• ベストアンサー

派遣契約について。

say2005の回答

  • say2005
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

派遣社員ってそういうものでしょ? 同じくらいの年齢の人より給料多くもらっているわけだし、自分の意向が通らないのは仕方ないこと。 ずっと働きたかったら正社員になるしか無いと思うよ。 派遣→正社員なんてほとんどないですけどね。

3337777777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最長3年更新できるはずだったので、 仕事があるかぎり3年間いるつもりでした。 また、3年ごとに会社の中で移動している人も多くいます。 タイミングが悪かったみたいです。 特に、直接仕事関係のある社員の人たちには、 信頼され、よくしていただいていたのですが、 派遣社員の中にそれをよく思っていない人がいたため こじれた?と思われます。

関連するQ&A

  • 派遣契約終了後に引き継ぎに行かなければならない?

    会社都合で派遣契約終了になりました。 セクハラ、パワハラもあり良い機会でした。 6月末で終了し、7月からは別の会社で勤務していますが、 契約終了した勤務先は 6月末までに後任の方が決まらず、引き継ぎはパソコンの中のデータとして 残してきました。一通りは、勤務先の上司に説明もして、離職しました。 もし7月に入ってから引き継ぎを依頼されても 次の勤務先が決まっていれば、次の仕事を優先させていただく、 という許可を勤務先にも派遣会社の担当の方にもとって、離職しました。 ですが、7月に入って 「新しい方が決まったから1日だけ引き継ぎ勤務してほしい。」と、 派遣会社がしつこく言ってきます。 自己都合で退職ならば行かなければ申し訳ないとは思いますが、 このような場合、依頼に応じなければ違法になるでしょうか?

  • 派遣の失業保険について

    派遣の失業保険について教えて下さい。 6月末で契約満了につき派遣を辞めることになりました。(自らの意思です) そこで、先日派遣会社から次に働く意思がない場合は自己都合となりますと言われました。 実は2月中頃に3月末で派遣の駐車場がなくなるという話を聞き、 車通勤していた私は契約満了する3月末で辞めることを申し出ました。 しかし、会社側は急なのでせめて新しい人が来て引継ぎができるまではいてほしいと頼まれ、 次の契約満了の6月末退社というかたちをとりました。 ですから、この3ヶ月は会社の近くに自分で駐車場を借りて通勤していました。 やはり、このような状況でも次に働くかどうかで自己都合かどうかが決まるのでしょうか。 また、今の派遣会社はあまり親身になってもらえず、次に働くとしても 違うところで探したいと思っているのですが、その場合は離職票はどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣契約終了に関するトラブル

    11月より派遣社員として働いている職場を辞めるにあたって、 契約終了の時期が決まらず困っています。 退職した前任者(派遣社員)からの引継ぎは12月末までで、 1月よりひとり立ちをしましたが、 (1)大半の仕事がベテランの前任者(派遣社員)しかわからないものばかりで社員はほとんど関知しておらず、引継ぎも不十分だったため、トラブル多発。 (2)上記理由から、契約の際月20H前後と言われていた残業時間が、実際には月50~60時間と膨れあがる。 (3)そんな状態にも係らず、社員からのフォローはほとんどない。上司は毎日私をおいて帰宅。 そんな状況が続いたため転職を決意、他社で正社員の内定を得、1月中旬に契約を2月末で終了したい旨を伝えました。 (元々3ヶ月の契約で雇用されたので1月末で契約は切れる予定でしたが、その時点では何ヶ月更新をするのか決まっていませんでした) しかし現職場より引継ぎを理由に3月末までの契約を強要され、 1月下旬に一旦口頭で3月末までの契約を了承。 が、なかなかコーディネーターと面接ができず、契約書にサインをしないまま2月に入り、 やっと契約書を郵送で受け取ったその日に前任者が私の代わりに復職する事が決まった事を知りました。 引継ぎの必要がないなら3月末までの契約には応じられないと思い、 その旨を派遣会社にも連絡。 契約書にサインをしないまま今日まで来ています。 前任者離職後の仕事の状況がほとんど変わっていない為、引継ぎは1日で終わるのでそこで辞めさせて欲しいと訴えているのですが、 勤務先からは、3月末までとは言わないが、何かあった時の為にも前任者復職後最短1週間は勤務を続けろとまたまた強要されて困っています。 私としては、現職場にほとほと疲れており、一日でも早く契約を終了したいと思ってますが、やはり引継ぎには1週間は費やさなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 派遣契約中の退職について

    3月に派遣先より組織改革の為部署が移転するので10月末で契約終了の連絡を受けました。 しかし移転するので実際の出勤日は10月半ばで終了し、残りは給与は支給しますとの内容でした。 そして契約更新の意思確認の際に更新をしました。 その後次の職探しをしながら業務引継ぎ準備をしていたのですが、先月幸運にも正社員の採用が決まりました。 10月から来て欲しいと言われたので今の派遣先に派遣会社経由で退職希望を伝えたところ、契約をしているし、もし他の派遣社員が同様の事を言い出したら困るから対応できないと言われました。 派遣会社に事前確認の上、派遣先の上司にも直訴しました。 1.5ヶ月前からその意志を伝えていますが未だ受け付けて貰えません。 会社都合での契約終了なので若干の交渉の余地があると勝手に思い込んだ自分に非があるのは承知しているのですが、やはり退職希望は受け付けて貰えないものでしょうか。 派遣会社は私の状況は理解して下さっていますが契約をしている以上、強くは言えないとの事でした。 業務引継ぎは2ヶ月あり既にほぼ完了していて出勤しても実際に仕事が殆どない状態です。 このご時世で正社員雇用は自分にとって、大変貴重なチャンスなので逃したくないのですが、 派遣先を無謀な辞め方は極力したくないと考えています。 契約をしている以上、やはりどうしようも無いものでしょうか。 アドバイスを頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

  • 派遣社員の契約途中での契約解除について

    現在、派遣社員で働いております。去年から3ヶ月契約更新で働いていて、今は3月末が契約期限です。何も無ければ更新でさらに3ヶ月の契約延長となるのですが、実は現在あるチャンスがあり願っても無い会社に採用がきまる可能性がでてきました。(次が最終面談です) しかし問題は就業開始時期です。その現在受験中の3月末まで待ってもらえない可能性が高いため、今の派遣会社に契約途中だけれども退社したいと交渉したいと思っています。(契約では3月末だけれども、3月中旬の退社を想定) その際、正社員などであれば、2週間前に会社に退社意思を表せばOKなどの法的な最低限の期間があるかとおもうのですが派遣社員の場合は、1ヶ月前に言えばOKなどという法的に根拠のある期間はあるのでしょうか。 現時点で考えているのは、もし今受験している会社の採用がきまれば、2月13日に派遣会社に正式に退社意思を表し、3月12日退社ということができればやってみたいと思っております。 もちろん、本来であれば契約満了まで働くのが社会人としてのマナーだというのは充分理解しております。しかしながら、今回のこの機会はそう安々とはパスできない千載一遇のものですので、苦渋の判断ですが契約途中での退社を会社にかけあってみようかと考えているところです。 何卒ご回答の程宜しくお願い申し上げます。

  • 派遣の契約について・・・。

    今年の4月から派遣でお仕事をしています。 3ヶ月更新で当初の予定では1月末で契約が切れる予定でした。 来年3月に結婚するので、1月末なら時間的にちょうど良いと思い、 10月の末に派遣会社の担当の方に1月末で契約終了を伝えました。 そして、11月末に「来年1月は仕事があまりなく、もしかしたら 12月末で終了する事になるかもしれない。」とのお話をされました。 12月上旬あたりから確かにする事がなくなってきてしまっているので それも仕方ないかな・・。とは思っています。 ただ、「まだ、確定の話ではないので、分からないですが、12月末ならもう1ヶ月を切ってしまうので決まり次第、すぐにご連絡します。」 とおっしゃっていたので、しばらく待っていたのですが未だに連絡がきません・・。 もうすぐ、冬季休業に入ってしまうのでどうすれば良いか悩んでます。 また、派遣会社の担当の人の連絡先を知りません。 直接派遣会社に連絡をしてもちゃんと話が伝わるか心配です。 アドバイスお願い致します。

  • 派遣契約期間途中の派遣会社からの契約終了連絡

    今年10月末までの仕事として現在の仕事に就業しています。 2月開始の3ヶ月毎更新だったのですが初回更新の1ヶ月より数日前に 更新は無くこの3ヶ月間、4月末で契約終了との連絡を受けました。 理由として個人的なミスや勤怠でのものではなく、派遣先の経営理由による 人件費削減によるものと聞かされています。 派遣会社からは契約終了までに同条件の仕事を引き続き探して紹介しますとの話は頂いており 契約終了についても1ヶ月より数日前ですが頂いている状況ですので4月末までは 派遣会社からの仕事紹介を待ってみようと考えています。 そこで質問なのですが、契約期間終了の4月末までに同条件の仕事の紹介がなく 自分でも他で探して就業が出来なかった場合、休業補償の請求は可能でしょうか? 補償については、派遣先との契約は解消されても派遣会社との契約期間は 10月末日まであるものだと思いますので 次の仕事が決まるまでの契約期間内は休業補償して頂くことは 派遣会社との交渉次第で可能でしょうか? もちろん休業補償よりも引き続き次の仕事が決まるのが一番だと思いますが 最も求人の多い時期を過ぎてからで同条件となると厳しいかと見込んでます。 少し気になるのは、貰っている就業条件明示書には更新毎に新しいものと差し替えの為 期間は2月~4月末日との記載があります。 ただ募集時のサイトには10月末までの仕事の記載があり、派遣会社とのメールやり取りの中にも 10月までの契約期間とあります。 応募をした際にも派遣会社からは10月までに期間中、途中で辞める事のないように との念押しを貰っていたものなのですが 派遣会社としては4月末日の契約期間終了までに次が見つからない場合は 会社都合で離職表を発行して失業保険をもらって下さいの流れで考えているのでしょうか。

  • 派遣契約解除

    派遣の契約解除についてお教え下さい。 去年の10月末から派遣で働いており、3ヶ月更新でお仕事してきました。 (最初の契約更新は例外で年末でしたが) 契約が6月末までだったので、6月の頭に更新希望を派遣元に伝えましたが、6月15日になって契約を1ヶ月更新にして欲しい、7月末までの契約は今締結できるが、8月の契約については7月10日くらいにならないと分からないので、次回契約更新の確認はそれまで待って欲しいと 派遣先から派遣元と私へ依頼がありました。 理由は派遣先の業績不振です。 (でもその割には縁故で中途採用をしているのですが) 正直ショックでしたが、残り半月で契約終了となるのは厳しく思ったので7月までの1ヶ月更新を受けました。 今の派遣会社とは今の仕事が初めてです。 今まで他社の派遣会社のもと仕事をしてきましたが、1ヶ月前に次の契約をどうするか確認するのが普通だと思ってきました。 契約終了の30日を切った段階で突然契約解除となるのは問題ないことなのでしょうか。 私は事務職ですが今の派遣会社は販売をメインにしているところなのでこの派遣会社から次の派遣先を見つけることはとても難しいと思っています。 これから毎月このような契約更改が続くならいっそ今の職場には見切りをつけた方がいいのかとも思いますが、このやり方に納得がいかない思いもあります。 例えば7月10日になって次回契約更新しないと派遣元が言ってきた場合 30日以上前の事前通告なしということで派遣元に保障を求めることはできるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 派遣契約の終了

    派遣社員を3年以上しています。 契約更新は2ヶ月おきで、次回更新は1月末です。 このタイミングで更新をせず、 辞めたいと考えています。 理由は、かねてから派遣先の社内で 派遣切りがあるとの噂をちらほら聞いて 不安を感じていたからです。 早めに次を見つけて転職したいのと、 言われるくらいなら自分から言って 辞めてやる、という考えです。 (大人げないですが…) ですが、先日『年度末に派遣切りをする』 という、出所からしてもかなり信憑性のある 話が耳に入り、周りの人からも 『それを待って派遣契約終了にし、 会社都合退職にした方が損しなくていい』と言われ とても迷っています。 確かに、そうした方が自分にとって損じゃないなら 待とうかなと思ったりもしています。 派遣切りの話は今の時点では 正式に言われてるわけではありませんし、 1月末で契約更新をやめる場合は 自己都合退職になると思います。 ただ、仮に今後、派遣先企業から 契約終了を言われたとしても、 それは本当に会社都合の退職という 扱いになるのでしょうか。 というのも、派遣の契約書に 会社の経営状況によっては派遣契約を 終了する可能性があるという旨の内容が 明記されているからです。 1月末で私から更新をやめるのも 今後派遣先から契約終了を告げられるのも 同じことなら、自分から早めに言って 辞めたいと思っています。 現在派遣会社には、1月末更新についての 私からの回答を待ってもらっている状態で、 年内には返答することになっているので、 いま非常に悩んでいます。 こんな状況説明でわかりづらいかもしれませんが 皆様からの客観的なご意見を お聞かせ願いたいと思っています。 不明な点あれば後ほど補足させていただきますので ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員、契約途中で辞めたいのですが

    派遣社員の経験のある方に教えていただきたいです。 初めて派遣の仕事をしています。 40代後半の女性です。 契約は6月末までです。 6月以降の契約は未定です。 予定通り産休の人が戻ってくれば、7月末までになるかと思います。 できたら、できるだけ早く辞めたいと思っています。 理由は、正社員で働いて欲しいと誘われている会社があるからです。 派遣契約が6月末までなのは話してありますが、 その会社からは、できるだけ早く来てほしいと言われています。 (体調が悪い社員がいて、有給休暇を使って早めに治療に入りたく、引き継ぎを急いでいます。) 年齢的にも、私を正社員で雇ってくれる会社はそうないと思いますし、 今回断ったら、もう2度とないかと思います。 今いる派遣先の会社は人間関係がとてもよく、契約終了前に辞めることに非常に悩みます。 1.契約終了前に派遣をやめる場合は、なにかペナルティーなどあるのでしょうか? 2.派遣先にも派遣会社にも、体調不良、親の介護など、なにか嘘を言ってやめた方がいいのでしょうか? 3.このような辞め方をすると、今後何かがあっても、この派遣会社から仕事を紹介されることはないと思うのですが、 他の派遣会社が年齢的に難しいと紹介がなかった中で、紹介してくれたので、申し訳ない気持ちがあります。 将来的に、正社員はやはり魅力的です。 前の会社は会社都合で辞めています。 自分から辞めるのは初めてです。 なにかいい辞め方があったら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。