• ベストアンサー

茶道を習っているのですが困っています。

yuki5221の回答

  • yuki5221
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私もお茶を習っている者です。 どれくらいその教室に通ってみえるのか解かりませんが、 お茶を習いたいと 思っていらっしゃるのなら ao kage2003さんが言われるように教室を変える のもいいのかもしれませんが でも先生にお願いして稽古日を変えてもらうの もいいと思いますよ。お茶稽古辞めないで下さいね

iku6
質問者

お礼

 適切なアドバイス頂き本当に感謝しております。  なんとか乗り切ってお稽古続けようと思いました。  

関連するQ&A

  • 茶道・華道のしきたり

    長年、華道は習っているのですが、茶道も始めて3年目になり、4年目(来年の2月)にはいります。 改めて質問するのもあれなのですが、色々なしきたりがあるっていう風にインターネットから、調べたりしています。 華道・草月流・茶道・江戸千家を同じ先生から習っています。 茶道は、今月は炉開きですので、最初のお稽古の時に、お菓子を持って行きました。と言うのも、お稽古している仲間が、初めて揃う??はずだったのですが、事情で、揃わなくなってしまいました。 お中元・お歳暮も渡しています。共に商品券です。 お中元に関しては、去年までは、お菓子を渡していましたが、今年の春、お花の看板を申請しました事もありまして、お歳暮と同様にしています。 尚、お中元・お歳暮は、茶道を始めてから、個人的に渡すようになりました。 勿論、お花の仲間では、渡していますが・・・・。 初釜(というか、年明け最初のお稽古)・風炉開きの時も、何かした方が良いのでしょうか? アドバイス・ご意見お願いします。

  • 添削お願いします。

    入学式から一月程経ち、学校生活にも慣れてきた頃、まだ打ち解けきれていない友人との会話は「サークルは何にした?」ばかりであった。そんな中、高校生の頃から既に決めていた私は茶華道部と答えるのだが、友人達からは決まって「なんで?、男なのに?」と言う返事が返って来る。そんな中、茶華道部を選んだ理由を説明するのも結構楽しく、好きだったりした。 そもそも、私が茶華道部に入部するきっかけとなったのは、華道の師範である母からの影響が大きかった。保育士でもある母は勤めている幼稚園で、毎年ひな祭りの時期になると園児達とお茶会を開いている。先日、十年程前に卒園した園児からの手紙が届いた。その手紙の内容というのが、幼稚園の時に母から習った茶道が忘れられず、中学校に入学し、茶道部に入部したとのこと。それまで、茶道に全く興味が無かったが、この手紙がきっかけで、その子自身にそれまで影響を与えた茶道を学んでみたいと思う様になった。 今、私は//大学の茶華道部で華道を学んでいる。入部を決めた当初の考えとは違っているが、身近に茶道と華道があるというとても良い環境にある。そのような、恵まれた環境で過ごせる時間を無駄にする事無いようしたい。そのために、まず、目標を立てようと思う。私が茶華道部で過ごす三年間の目標は、//大学で茶道と華道を学んだ後に、自分の言葉で他人に対して、茶道と華道の魅力を伝えられるようになろうと思う。 この後に文章を続けるとしたらどうするのがいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • これって何の病気だろ・・・

    15年くらい前から同じ症状で悩んでます。 それは何の前触れもなく突然やってきます。 体の中から口へ異常なにおいがするのです。そのにおいがし始めると 便も同じにおいになります。 なんとも言えない嫌な臭いです。便の様子はほんのり緑のようになり 粘り気も出ます。一度その症状がでると10日くらいは改善しません。 そのうち、げっぷがひどくなり、しばらく時間が経つと治ります。 とくに何処か痛いとかは全然ないのですが、始終そのにおいが するのでひどく不快ですし、何より他の人にも迷惑をかけているのでは ないかと心配になります。 以前一度病院に行ったことがありますが、胃潰瘍ではないかと 言われたのですが、胃は痛くないし・・・。ホントに胃潰瘍?結局 胃カメラで検査もせず今日に至ります。 これは何かの病気なんでしょうか? 本当に真剣に悩んでいます。 何かおわかりになる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 茶道用のノート

    茶道用のノートを作ろうと思っています。(江戸千家です) 習い始めたのが、2004年2月からです。 習い始めの頃は、お手前の事でいっぱいで、何をやったとかは、書いていませんでした。 しかし、去年から、ノートを作る事を考えまして、お稽古に行った時にやったお手前を、メモ書きにしてあります。 今月、「茶通箱」を申請する事に成りました。 それに伴いまして、本格的に、ノートつくりをしようと思っています。 とりあえず、考えているパターンが在るので、アドバイスなどをいただきたくて、書き込みます。 1 お稽古に行った時にやったお手前を書く(その時に使った棚なども) 2 お手前専用のノートを作る(平手前・濃茶など・・・・・) と考えています。 実際に、ノートに書いている方のアドバイス・・・・出来ましたら、お願いします。

  • 都内で胃カメラの上手な病院

    胃に不快感があるため、都内で胃カメラ検査をしている病院を さがしています。 有名病院の人間ドックなどは半年先の予約もいっぱいです。 仕事があるため、土曜日も検査可能で比較的早く予約が取れる 病院が希望です。 おすすめの病院をご存知でしたら教えてください。

  • 子連れの茶道お稽古

    現在育休中で4ヶ月の子供がいます。 かねてより茶道を始めたいと思っており、育休の間は平日の昼間、仕事が始まってからは週末にお稽古をしたいと考えております。 茶道は初心者です。 いくつかお教室を見学させて頂き、中には子連れでも良いと言ってくださっている先生もいらっしゃいます。でも本当に気に入ったお教室ではまだ子連れお稽古の承諾は頂いていません。 見学に行った時は生徒の方々も子供を快く見ていて下さったのですが、実際毎回になると迷惑でしょうか。 週末に子供は主人にお願いして始めるのが良いのは分かっているのですが、主人もいつもいる訳ではないので結局は子連れ、または休みがちになってしまいそうです。今なら(子連れが可能であれば)確実にお教室に通えるのですが。 アドバイスをお願いします。

  • 胃カメラ検査後について

    あまり食欲がない。胃が張る症状が出た為、胃カメラ受けました麻酔なしでかなり辛く何度もえずき看護師さんに背中をさすってもらい受けました。結果異常はなく家に帰ってきてから胃付近の膨満感 張ってる感じが治りません。ゲップはよく出るのに6時間たちます。...検査前から食欲はあまりなかったですが、今は全くないです。 異カメラの辛さに衝撃をうけ体が参ってるのか?私がえずいてたので、カメラ入ってる最中おかしな事になったのか?不安でいっぱいです。カメラうけたかた、胃に不快感ありましたか?何日続きましたか?

  • これはまだ病気ですか?

    今年の4月頃から食後に胃もたれがして胃薬で紛らしてました。(2~3年間隔で胃が痛くなることがありその度病院で薬をもらいすぐに治りました、日ごろから胃もたれはよくありました)6月頃になり毎日のように食後の胃の不快感が・・・。食後二時間後位になりました。夜寝ていると夜中に胃の膨満感、不快感で目覚めることもしばしばでした。6月半ばに咽頭炎で病院に行った時にこの胃の不快感についても聞き薬をもらいそれでもダメなら検査をしようという事になりました、バリウム、胃カメラの検査の結果胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎(いずれも軽症)でしたもう3ヶ月程薬を続けています。以前よりかなり症状は良くなりましたが夏バテのせいもあり体重も減ったままで、以前は会社帰りに友達と食事したり何かと楽しんでいたのですが友達付き合いすら面倒に思えます。すごく感情的になる日もありイライラがおさまらなかったり。。そんな日の次の日は必ず胃の不快感、膨満感、のどに何か異物感があります。何か心も体もすっきりしません!!昨日も久々にお会いした先輩からは「激痩せ!!どうしたの?といわれました。目がうつろで生きてるんか??と思った」といわれました。今回の病気は会社が原因ということは分かっています、会社に相談しても私のメンタル面が弱く人に甘えているだけだと言われました。確かにそうかもしれませんが。。。すっきりしないこんな私に良きアドバイス・カツをいれてください。よろしくお願いします!

  • 胃カメラ

    来週人生初の胃カメラをやるんですが(今29才です)、もう毎日胃カメラの事で頭がいっぱいです…病院で本当にビビってますと話すとじゃ静脈麻酔でやりましょうと言われました。何やら寝てる間に検査が終わるとか?当日は自分の運転で来院しないでくださいとか色々説明されましたが、心配性で小心者で病院嫌いの私は先生の話が耳に入って来なくて家で説明用紙を見てます。 もう本当にビビってて(大きな病気だったらとか、寝てる間にって言われたけど途中で起きてしまいオエッってなったりしたら等々)考えてしまい胃カメラで頭がいっぱいなんです…まだ検査まで時間があるので一旦気持ちを切り替えたいんですがなかなか切り替えれません。 静脈麻酔での胃カメラ経験者の方お話お聞かせくださいm(__)m

  • 病院の相談

    先日の健康診断の結果、胃の要精密検査を受けました。 多分、胃カメラになると思います。 そこで、何ヶ所か候補の病院で迷っています。何処が良いと思いますか? A病院 昔から胃カメラが上手で有名な病院。予約も混んでいるとの評判。ここで先日受診。受付、問診と胃カメラ予約の状況を知りたいと言ったにも関わらず、院長先生は初めから何処が悪くて来たのかの一筋で、レントゲン他をされ、最後にやっと予約が出来ました。 予約ノートは胃カメラで有名なのに、1月の初日からガラガラ。今でも胃カメラが本当に上手なのか心配だが技術者と診断は別なので大丈夫なのか B病院 近所の噂では胃カメラが上手。しかしながら、以前家族が胃痛で受診し、胃もたれと診断。しかし1ヶ月後、胆石で入院。胆石を見抜けなかった。また、知人は、以前からお腹の中に病気跡がありましたが(よく覚えていませんが、今は完治?継続治療はしていない)、それに気づかなかったとのこと。 C病院 とても小さい病院。小綺麗にも見えなくて、知らない人は行かないと思うぐらい。ここは寝る麻酔をかけて胃カメラをするので、苦痛なし。昨年、ここで胃カメラを受けたことあります。 胃カメラなんて何処で受けても一緒なのでしょうか?