• ベストアンサー

体調が悪くても帰らない人

会社に体調が悪い時、帰るように促しても帰らない女性がいます。 残業代が出ない会社で、そのまま帰っても他の人があとの仕事をカバーできる状態なのにです。いる方が周りが気を使うし、いたら「調子が悪い」と何度も繰り返して言うので、周りへ悪影響すら与える状態です。この心理がわかりません。なんで帰らないのと言っても「う~ん」というあいまいな返事。なぜだと考えられるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

おばさんでそういう方がいました。 恐らく毎日毎日の習慣で、遅くまで働くリズムに体の中で出来上がって いるので、変えられないのです。 また、早く帰ってもすることがないか、遅くまでいないと不安になっているのだと思います。 美徳でも何でもないので、普段から早く帰る癖を付けさせることが大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.2

こういう時の為に帰って回復しろ。と命令するのです。 命令とは使うべきときに使ってこそです。 普段から命令を使いすぎるといざという時に意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

インフルエンザの話題で持ちきりですが、体調が悪いのに頑張るというのは今の時代は美徳でも何でもありません。 はっきり言って『害』です。常識知らずといえます。 上司に言って、強制的に帰社させないと本人もわかりません。 早く手を打ったほうがいいと思いまする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すこぶる体調が悪いです。。。

    すこぶる体調が悪く、頭は鈍痛がし、腰は熱っぽく、体全体はとてもだるいです。でも、熱もそんなにないし、咳も出ていないし、近くのお医者さんに行っても、「休んでね」と言われるだけなので、鍼灸院に行ってみました。 「気虚ですね」と言われました。弱っている状態のようです。確かに、お灸をしてもらっても、右半身は熱い感覚もなくお灸が置いてあることがわかるくらいでした。舌も荒れていて、黄色っぽい灰色になっていてちょっと痛いです。 先生に「体を温めて、滋養のあるものを食べて、休んでください。」と言われましたが、仕事は残業続き、滋養のあるものを食べようにも、社員食堂で食べるか、コンビニです。体を温めて寝ると、熱くて、布団をどこかにやってしまいます。 自分では、だるくて頭がいたくて吐き気もして倒れそうなのですが、外見は元気そのものなので、どんどん仕事が入ってくるんです。仕事のリーダーに交渉してるんですすが、「体がしんどい・・・」と言ってみても「冗談でしょう」と言わんばかり。他の人にも「あなたが調子悪いなんて信じられない」と言われるばかり。。。 そんなこんなで、仕事は休めず、でも調子はすこぶる悪いのです。残業続きで社員食堂やコンビニのごはんで、体もあんまり温められない私の体調を少しでもよくする方法、どなたか教えていただけないですか。よろしくお願いします。

  • 体調が悪くても仕事を休まない事務員に休んで欲しい

    一緒に働いている事務員のことなのですが 37歳で初産、今5ヶ月の赤ちゃんがいます。 赤ちゃんが生まれて100日から保育所に預けて この会社にパートで勤め始めたのですが、 一生懸命働き、よく頑張ってくれてます。 私としては、ずっと一緒に働きたいと思うような人です。 今月に入り、彼女は風邪を引いたらしく ずっと体調がよくないみたいです。 赤ちゃんのこともあるし、高齢出産後の体調のことも気になるので 仕事は無理せず、休んでもいいよと、いつも言ってます。 (入社したばかりなので、まだ責任ある仕事もないし、  他の人でカバーできます。そして、早く体調をなおしてほしい) でも、休まないのです。 先週は赤ちゃんに風邪がうつってしまい、 保育所も面倒を見かねるので、呼び出しがあり、 5日ほど、会社も休みました。 休み明けはきっと元気になってるだろうなっと 思ってたのですが まだ全然治ってなく、前より酷くなってるのです。 そして熱があるのに、会社に出てきてるのです。 (赤ちゃんは少し落ち着いたのだと思います。) 会社を休んでるときに、彼女の血液検査をしたそうなのですが その時の結果が昨日出て、肺炎をおこしてるというのです。 それでも、今日も仕事に出てきてるのです。 見ていられないです。 多分明日も出てくると思います。 気になる咳を絶え間なくずっとしてます。 明日はどうしても休んでもらいたいのですが パート社員に休むことを強要することは よくないことでしょうか。(休んだらその日の給料はありません) 決してクビにするとかそういう気持ちで 休みなさいと言っているわけではないことも 彼女には伝えているのですが 「大丈夫です」っと言って頑なに休んでくれません。 (ちなみに、事務員は4人いますが、皆、子供がいますので  社長はすごく理解があり、みんながフォローしながら仕事を  してくれたらいいと言ってくれてます。なので、彼女が休んでも  誰も文句も言わないし、理解している状態です。) ただ具合が悪いのに休もうとしないので 困ってます。 何度もいいますが、仕事は他の人でもカバーできるんですが。 説得する良い方法はありますか? 

  • 体調不良で連絡がない彼氏について

    体調不良の彼氏との連絡について、皆様のご意見をお聞かせください。 2週間程前から突然連絡がなくなり、電話やメールをしても全く返事がありませんでした。彼とは同じ会社なので、さりげなく周りに聞いてみたところ、風邪で体調が悪いとのことでした(仕事は休んでいません)。 事情は理解したのですが、連絡を無視してほしくはなかったですし、調子が悪いと一言言ってほしかったです(泣)身体が辛くてそれどころじゃないのかもしれませんが・・・同じ会社なので事情が分かりましたが、それまでは事故に合ったのかも?病気で入院したのかも?まさか嫌われたのかな?と心配や不安でこちらが体調不良になりました。 このような場合、風邪が治るまでそっとしておくのが一番でしょうか?(1ヶ月くらい?)。電話は辛いかなと思って、体調を気遣うメールを1日1通送るか送らないかの状況です。 友達からは、連絡を無視するなんてありえない・出社できるならメールできるはず・付き合う気がないんじゃない、と言われました・・・そんなことはないと信じてますが不安です。

  • 夕方くらいに体調が悪くなる

    最近夕方くらいになると体調が凄い悪くなります 吐き気と体の重さとか。とくに悩みとかはないんですけど (この症状が悩みといえば悩みだけど) 頭が凄い重くなって酷い酔い状態みたいな感じになります 体少し動かしただけで吐き気とか。それに近いような感じになります 体調は朝おきてからは調子は結構いいんですが。他の症状は 少し熱ぽくなるとかです。病院に行こうと思っても朝は快調に なってるので行かないまま引きずってますけど。 こういう症状の病気ってあるんでしょうか?

  • 体調の悪い同僚

    20代女性です。 私にはほぼ二人で仕事を分担している同僚がいるのですが、 彼女のことで悩んでいます。 もともと彼女は仕事に対して前向きなタイプではないのですが、最近はほとんど毎日体調不良を私に訴えてくるようになりました。 かわいそうだと思って、いつも彼女より多く仕事を担当するしていたのですが、だんだんとそれが当たり前のようになってきてしまいました。 体調不良を理由に彼女が先に帰った後に、私が二人分の仕事を残業したりしています。 でも休み明けに雑談などしていると、休日は遊びに行っているようなのです。 体調が悪いのが本当なのか最近分からなくなってきてしまい、自分に仕事の負担がかかり続けることも辛いです。 ただ、本当に体調が悪いのなら、無理をさせることもできないし、困っています。 みなさんのアドバイスをいただけたらと思います。

  • 体調が悪くて休みがちになった人がいたら、その人に対して距離を置いてしま

    体調が悪くて休みがちになった人がいたら、その人に対して距離を置いてしまうものですか?? 私が何年か前に経験したことですが、体調を崩して休む回数が増え、病院に行っても原因がわからないときがありました。 私の仕事を代わりにやる人もいたのでだいぶ迷惑はかけてしまいました。 たまに会社に行くと、会社の人はなんだか冷たい雰囲気でした。 唯一の友達までも冷たい感じになってしまい、私を避けるのでした。 それが一番寂しかったです。 やっぱり休みがちになるとそうなってしまうものなんでしょうか? しかも、体調不良を信じてないような態度する人もいました。 単なるサボリだと思われてたんでしょうか。 何年も前のことなのに、なぜそうなってしまったか気になってます。 周りとのコミュニケーション不足だったからそれもいけなかったんでしょうか。

  • 体調悪いって…?職場恋愛男性心理って…?

    こんばんは。いつもお世話になってます。 前回質問【http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3416351.html】 前回質問【http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3430132.html】 最近ふと思ったことがあるのですが。 彼が一ヶ月に一回は「風邪をひいた」「体調悪い」と言ってきます。 毎回のように言われるのでこれってメールしたくないっていう サインなのかな?と思っています…。 普通「体調悪い」って言われたら「ゆっくり休んでね」とか「早くよくなってね」とか 返事しなくていいような内容を送り、メールのやり取りはしませんよね。 相手に負担になると思うので。 (1)男性が女性に上記のようなメール送るときってどういう時ですか? また、そのようなメールを送って嬉しい返事の内容は? 女性の方で好きな人から上記のようなメール送られてきたらどう思いますか? 何て返事しますか? 最近職場内で私たちが付き合っているという噂が一部に広まっていました。 実際、付き合ってはいないのですが。なぜか周り公認のカップルに…。 (2)こういうとき、男性側の心理ってどういうものなのでしょうか?

  • 微妙な関係の彼女がいます。体調壊してつらいとき、どうすればいい?

    微妙な関係と言っても、別れ間際とかではありません。自分が好きになった女性は彼氏がいます。その彼氏ともうまくいっているようです。 でも、俺は彼女と出会ってしまって、彼女から彼氏がいることを聞いて、俺はそれを承知でたまに会ってます。 俺は彼女のことを好きになってしまい、彼女も俺の気持ちを理解してくれて、気持ちは嬉しいといってくれてます。 そんな彼女が体調壊して、苦しんでいるけど、仕事を休めない状況で凄くつらい状態・・・。朝と夜に励ましのメールを送ってるけど、あまり送るとしつこいと思われるかな。俺は彼氏でもないから、控えたほうがいいのかなぁ。こういう状況だから、彼女は俺に返事する余裕もないです。今はそっとしたほうがいいのかな?

  • 体調不良?うつ?仕事ができず困っています

    胃の痛みをはじめ、息苦しさやめまい、体のあちこちの痛み、異常な眠気(会話の途中で意識がなくなる)・・・等 さまざまな症状が悪化してしまい、どうしたらいいものかと心療内科で 相談したところ、「うつ」の可能性が高いが、一度健康診断をしてから再度くる様にと言われました。 その直後、腹部の激痛で倒れ、慢性的な胃炎、疲労、その他内臓の炎症 なども指摘され、お薬をもらいました。 自分がうつであると認めるのが怖いことと、身体的な病気だったという 思いから心療内科にはその後行きませんでした。 もともと退職の意思は固まっていたので、このことをきっかけに上司に退職の意思を伝えたところ、8月か9月の退職を目途に、体調面のことを 考慮して業務の負担を軽減してくれ、毎日の残業時間も2時間で 済むようになりました。 しかし、内科の薬を飲んで胃の痛み等は軽減し、勤務時間も減ったの ですが、原因不明のダルさや思考能力の低下、ボーっとしてしまうこと は変わらず1日会社にいてもでほんの少しの仕事しか消化できません。 9月までこんな仕事量で在籍していてもいいのか、 このまま次の仕事に就いても大丈夫なのか、 自分は体調不良を口実に怠けて甘えているだけなのでは・・・ など、様々な不安が押し寄せてきます。 そして以前と比べて仕事がどんどんできなくなっていくことが怖くてたまりません。 少しでも周りの迷惑にならないように残りの期間、業務を頑張りたいのですが、思うように体がついてこず、苦しいです。 もう一度心療内科に行き、何か対処をすべきなのでしょうか。 仕事をこのまま9月まで続けてもいいのでしょうか。 どうしたらいいのかわかりません; ※今は8:00~19:00までの業務と転職活動を平行して行い、  病院は内科しか行っていない状態です。

  • 体調不良での退職について

    退職のことで悩んでいます。 4月から新卒で仕事して8ヶ月目になりますが、仕事の人間関係と仕事内容にストレスを感じ、休みの日も会社のことを考えてしまい、夏ごろから食欲がなくなっていきましたが、最初は、誰でもあることだろうと軽い気持ちでいました。 そんな状態が続き、体重もだいぶ減少し、先月あたりから気持ち的にも体力的にもつらくなっていきました。それでも仕事中に倒れたりしたくないと、朝とお昼は無理にでも食べるようにしてきたのですが、最近では食べた後に胃にずっとものが残る感じがして、仕事に集中できず、朝食べたものが夜まで消化しないことが度々あります。病院からも環境を変えることを勧められていて、今は10日ある有給を使って会社を休んでいます。 会社の人たちは「軽い疲れが出たのだろう」くらいにしか思っていないと思います。なので、有給中に部長に事情を話して退職の話をしたいと考えているのですが、そうした理由で退職を申し出るときは、医者からの書類かなにかを会社に出さないといけないのでしょうか? また体調的に困難でもでも2週間は辞められないことには変わらないのでしょうか?自分としては、有給分の給与もいらないので、辞めさせてもらいたい気持ちでいます。仕事に無理にでても周りに迷惑をかける結果になってしまいそうなので…。 私としては、ここまで体調を崩す結果にはなったけれども、半年間お世話になった会社なので、挨拶やお礼の品を送るなど、けじめをしっかりつけて辞めたいと思っています。…といっても…体調不調という理由だとしても、有給で休んだ挙句、そのまま仕事を辞めるなど、周りの人からみたらけじめもなにもないと見られるかもしれませんが…。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 急にiPhoneから印刷ができなくなったら、MX923のプリンターを選択できない可能性があります。
  • 印刷ができない問題の解決方法をまとめました。iPhoneの設定やプリンターの接続状態を確認し、再起動やアップデートを試してみましょう。
  • 携帯からの印刷ができない場合、キヤノン製品の場合はMX923が選択できないことが原因の一つとなります。
回答を見る