• ベストアンサー

水酸化鉛

水酸化鉛に水酸化ナトリウムを過剰に加えると溶けるのに、アンモニアを過剰に加えても溶けないのはなぜなんですか?教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

Alの場合も同じですね。 Al(OH)3+NaOH→NaAl(OH)3 この場合OH^-の濃度が問題になっています。 「過剰に加える」というのはただたくさん加えるということではなくて水溶液中のOH^-の濃度を高くする必要があるということです。 そのために強塩基の水酸化ナトリウムを使っています。したがって水酸化ナトリウムの濃度が低いとうまくいかない場合があります。 アンモニアは水酸化ナトリウムに比べてかなり電離度が小さいです。0.1mol/Lの水溶液で1%ほどです。 銅イオンを含む水溶液にアンモニアを加えると沈殿します。過剰に加えると沈殿が溶けます。この反応の前半はアンモニア水のアルカリ性によるものです。OH^-がくっついています。後半はOH^-ではなくてNH3がくっつくことによる反応です。前半は水酸化ナトリウムでもアンモニア水でも起こりますが後半はアンモニア水だけで起こります。 両性元素の反応でも前半はアンモニア水でも水酸化ナトリウムでも起こります。後半はアンモニア水では起こりません。 亜鉛の場合は Alのような反応と銅のような反応の両方が起こります。それぞれで生じる物質が異なります。 ただ溶けるというのではなくてできたものがどういうものかを考えなくてはいけません。

honey138
質問者

お礼

大変詳しい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

pHが、水酸化ナトリウムを加えるとえらく上がりますが、アンモニアではあんまり極端には上がりません。 この違いです。 (pHが大きい≒OH-の濃度が大きい ですから、アンモニアではあまりOH-の濃度が上がらないともいえます)

honey138
質問者

お礼

あっそうなんですか! レポートに役立ちました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水酸化銅

    水酸化銅を作るとき、最初、硫酸銅にアンモニア水を過剰に加えて 銅アンミン錯体を作り、次に水酸化ナトリウムを加えて水酸化銅を作るメリットって何ですか? 直に、水酸化ナトリウムを加えて水酸化銅を作ってもいいと思うんですが

  • 塩化鉛について

    塩化鉛は硝酸、水酸化ナトリウムに溶けるのでしょうか??

  • 水酸化銅の合成

    0.75gの硫酸銅五水和物を水3cm3で溶解した。その後、6Mのアンモニア水徐々に加えていく。濃青色溶液になったら、1Mの水酸化ナトリウムを6cm3加えた。また、アンモニア水を加えない場合はどうなるか、加えるアンモニア水の化学的容量(?)、1Mの水酸化ナトリウムを作るとき何gの水酸化ナトリウムを採取すればよいか、反応式、生成物の化学的容量(?)を求めよとありました。 水酸化ナトリウム量 4.0(g)/40(g/mol)=0.1(mol) 100cm3に定容 1.0(mol/dm3) 反応式 CuSO4・5H2O+H2O→Cu(OH)2+SO4 -2 +2H+ 4H2O となると思ったのですが、Cu2+は4つのH2Oと反応して… とういう説明を受けて、全てわからなくなってしましました。アンモニア水は2.0cm3らしいのですが、どのように出したのでしょうか?

  • クロム酸鉛PbCrO4の沈殿が硝酸、水酸化ナトリウム、酢酸に溶けるかど

    クロム酸鉛PbCrO4の沈殿が硝酸、水酸化ナトリウム、酢酸に溶けるかどうか教えてください。 実験はしたのですが自信が持てないので、確認したいのです。 化学式も教えていただけると嬉しいです。

  • 水酸化カルシウムと水酸化バリウム

    何回もすいません・・・ 本などで調べると「バリウムイオン、カルシウムイオンにアンモニア水もしくは水酸化ナトリウムを加えても沈殿を生成しない」ってあったんですけど、実験でははくしょく沈殿ができました。 これは何でなんでしょうか??

  • 水銀イオンに対する反応について

    参考書や資料集を探しても見つからなかったので、ここで質問させていただきます。 水銀イオンが含まれる水溶液に以下のようなものを加えた場合、それぞれ何が生じるかお教え下さい。出来れば化学式(イオン式)もお願いします。 ・適量の水酸化ナトリウム水溶液 ・過剰の水酸化ナトリウム水溶液 ・適量のアンモニア水 ・過剰のアンモニア水 それでは、どなたかお願いいたします。

  • 水酸化ナトリウム

    アルミニュウム片に水酸化ナトリウム水溶液を加えたとき、どんな化学反応が起こったのでしょうか?それを少し火にあてて、発生した気体をためて、そのきたいに火をつけたときの変化と発生した気体は何でしょうか?その時どんな化学反応が起こったのでしょうか?それと、アルミニュウム片を水酸化ナトリウムで溶かしたものに、塩酸を少量加えたときの化学反応と過剰の塩酸を加えたときの化学反応を教えてください。お願いします。

  • 水酸化ナトリウムの水酸化って?

    水酸化ナトリウムの水酸化ってどういう意味なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 馬尿酸の合成の過程

    まず、クロロ酢酸と過剰のアンモニア水を反応させてグリシンを合成しました。 減圧蒸留で過剰のアンモニアを留去したら、内容液は透明な淡黄色になりました。これを脱色、また、残ったアンモニアを除去するために、活性炭と水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し、内容液を無色透明にしました。 ここで質問なのですが、なぜ活性炭と一緒に水酸化ナトリウムを加える必要があるのですか?脱色なら活性炭だけでもできそうな気がするのですが。よろしくお願いします。

  • 水酸化ナトリウムと塩化アンモニウム

    水酸化ナトリウムと塩化アンモニウムの混合液を煮沸すると気体が発生するみたいなのですが、発生する気体ってアンモニアですか? アンモニアって水溶性があるような・・・とか考えてたらわけわからなくなりました。どなたか反応式を教えていただけませんか? ちなみにこれレポートの課題の一部です。

このQ&Aのポイント
  • 友達も趣味もない老後は、寂しくなるのでしょうか?人見知りしないので誰とでもすぐに話せるけれど、親しくなるとすぐにイラッとしてしまい、友達を作ることが難しいです。
  • 父親は若い時にはたくさんの友達がいたけれど、老後はみんな自分のことで精一杯で音信不通になってしまいました。一方、母親は知り合いは多いけれど、自慢話や文句ばかりで一人よりもまだいいかなと思っています。
  • 趣味を探すことも試みましたが、長続きせずにやめてしまいます。足腰が弱ってくると旅行もできなくなりますし、人に合わせることも苦手です。老後は寂しくなるのかもしれません。
回答を見る