• 締切済み

熱出力の計算

280℃、4000kg/H の蒸気量の場合の熱出力(kwh、kcal/h)はどう計算するのでしょう?

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

出口温度が必要です。

groseille
質問者

補足

出口温度=>150℃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱交換について

    熱交換について教えてください。 ステンレス鋼の鋼材(ブロック状)に穴を貫通させ その穴に蒸気又はお湯を通してステンレス鋼を 25℃→70℃(10分)まで熱したいと考えています。 ステンレス鋼の熱量 ステンレスの重量 約1200kg 比熱 0.118kcal/kg・℃として kcal = 比熱×重量×温度差×60/10 = 0.118×1200×45×60/10 = 38232 kcal 蒸気の熱量 540kcal/kg 蒸気が 100℃→70℃になるとして    540kcal+(100-70)=570kcal/kg 38232kcal になる蒸気量は 38232/570=67kg 100℃の蒸気67kg の熱量をステンレス鋼に供給すれば いいと考えています。(ネットで調べたので自信はあまりありません) さしあたっての問題は蒸気をステンレス鋼の内部を通した場合の熱伝導率(?) 及び接触面積(表面積)の関係があると思いますが、その辺が特にわかりません。 感覚的にいくら大きな熱量を供給しても、供給する面積が狭いと熱せられない気がします。 また、蒸気(お湯)とステンレス鋼の相性(熱伝導率)もあると思います。 車のラジエーターで、ラジエーター自身が熱くなるとうだと思いますので、 よろしくお願い致します。

  • 熱交換について教えてください。

    ステンレス鋼の鋼材(ブロック状)に穴を貫通させ その穴に蒸気又はお湯を通してステンレス鋼を 25℃→70℃(10分)まで熱したいと考えています。 ステンレス鋼の熱量 ステンレスの重量 約1200kg 比熱 0.118kcal/kg・℃として kcal = 比熱×重量×温度差×60/10 = 0.118×1200×45×60/10 = 38232 kcal 蒸気の熱量 540kcal/kg 蒸気が 100℃→70℃になるとして    540kcal+(100-70)=570kcal/kg 38232kcal になる蒸気量は 38232/570=67kg 100℃の蒸気67kg の熱量をステンレス鋼に供給すれば いいと考えています。(ネットで調べたので自信はあまりありません) さしあたっての問題は蒸気をステンレス鋼の内部を通した場合の熱伝導率(?) 及び接触面積(表面積)の関係があると思いますが、その辺が特にわかりません。 感覚的にいくら大きな熱量を供給しても、供給する面積が狭いと熱せられない気がし ます。 また、蒸気(お湯)とステンレス鋼の相性(熱伝導率)もあると思います。 車のラジエーターで、ラジエーター自身が熱くなるとうだと思いますので、 よろしくお願い致します。

  • スチームアキュームレータの容量計算

    昼間ボイラーを運転し、アキュームレーターに蓄熱、夜間はボイラーを停止し、アキュームレーターの熱だけでプロセスに蒸気を供給する場合、 スチーム(蒸気)アキュームレーターの必要容量の計算方法をどなたか教えてください。 条件は 必要蒸気圧力0.35Mpa 蒸気消費量 170Kg/H で12時間蒸気を供給するのに必要なアキュームレータの容量の計算方法(式)をどなたか教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 蒸気ドレンの発生量

    蒸気で加熱した場合の、ドレン発生量の計算で困ってます。 加熱する物質の熱量を計算し、必要な蒸気量の計算はできます。 蒸気圧が0.2MPaGで、960,000kcal/hr必要だった場合、蒸気表より、飽和蒸気のエンタルピー650.5Kcal/kgが読み取れ、1476kg/hr必要ということになります。 この場合、比重1として、1476kg/hr=1476L/hrとしたらよいのでしょうか?

  • 蒸気を熱水槽に投入して温水を作ると無駄が有るの?

    炉筒鉛管ボイラで15kg/cm2・G圧の蒸気を作り、蒸気をそのまま地下の熱水槽に投入し、80℃の温水を作っています。これはエネルギーの無駄がある様な気がするのですが、実際はどうでしょうか?無駄がある場合、どこが無駄になるのでしょうか?明確な根拠と共に教えて頂けると幸いです。 【特に知りたい点】下記(1)~(3)で必要なエネルギー量は変わるのか?(2)(3)のどの部分が無駄か? (1)温水ボイラで80℃温水を作った時に必要なエネルギー量[kJ] (2)蒸気ボイラで8kg/cm2・G圧の蒸気を作り、その蒸気を熱水槽に投入し、80℃の温水を作った場合、蒸気ボイラに投入した必要なエネルギー量[kJ] (3)蒸気ボイラで15kg/cm2・G圧の蒸気を作り、その蒸気を熱水槽に投入し、80℃の温水を作った場合、蒸気ボイラに投入した必要なエネルギー量[kJ]

  • 蒸気量を計算しております。

    はじめて、質問させていただきます。 水槽の1700リットルの水を10℃→90℃まで蒸気を使って温度を上げようとしています。  蒸気のゲージ圧は0.5MPa (飽和蒸気の比エンタル2748.989KJ/Kg=656.7Kcal/Kg)と蒸気表から得ました。 そこで、弊社の資料を確認したところ計算式として 1700×10+(656.7×A)=90×(1700+A) ・・・? A=136000/656.7-90 ≒240Kg/h と回答を得ました。 しかし、?式の意味を知りたいのですが、よろしければ教えていただけないでしょうか。伝熱とか少し確認しては見たのですがなかなか理解できませんでした。何卒よろしくお願いいたします。

  • 蒸気量の計算を教えてください

    上司より、見本の式を頂いたのですがいまいち理解出来ません。 5kの飽和蒸気全熱:658kcal/kg 1250L×(60℃―10℃)÷578kcal/kg℃=107kg 上記の式で578と言う数字が分らないのですが、上司に聞いても「自分で考えろ」と言われてしまいました。 誰か分る方教えていただけませんでしょうか。 宜しく御願いいたします。 これが終わらないと家に帰れません。

  • 熱伝導の計算について

    熱伝導についての計算方法についての質問です。 例) 金属Aと樹脂が接触しているとします。樹脂の温度は最初200度、金属は40度とします。例えば金属Aの熱伝導率を30J/m/kとします。そして100s後に樹脂の温度が100度になったとします。また60s後に樹脂の温度が150度になります。もし60s後に樹脂の温度を100度に下げたいと考えた場合、金属Aの熱伝導率はどれくらいになるのでしょうか?計算の仕方、考え方がよくわかりません。熱伝導方程式を解くのでしょうか?もしくわ使わなくても単なる熱の移動量から求められるのでしょうか?

  • 熱交換器の設計簡易式?

    熱交換器に関して詳細設計は専門家に任せるとして、概略の設計したいのですが、簡易式のようなものは無いのでしょうか? 条件としては ある装置(高圧容器)から放出する温度150度で236kg/hの水蒸気を多管式熱交換器で20度の冷却水(温度一定)によって凝集してドレンに戻す事を考えています。 装置として大体どの程度の大きさになるのかを算出したいのです。 伝熱面積がどれくらいになるかの計算になると思いますが、簡易的に求めることはできないでしょうか?

  • 熱計算

    熱の計算について、80℃のお湯(温度低下しないようにずっと加熱)の中に鉄の塊(2トン:長さが3500mm、幅が1450mm、厚さが50mmの場合)を入れると鉄の温度が上がりますが、どれ位の時間で90℃になるかを知りたく、いろいろ調べていたのですが判りません。鉄を入れてもお湯の温度は下がらないとした場合(温度が冷えないように熱を供給)について、計算式を知りたく、ご存知の方に教えていただきたくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 四年制大学の四年生で、パティシエを目指す女性がアドバイスを求めています。自宅近くの個人店でアルバイトを経験し、パティシエとして経験を積んでいくキャリアパスを考えています。質問の内容は、自宅近くの個人店が適切なキャリアスタートかどうか、洋菓子店とレストランのどちらを選ぶべきか、改善点についてです。アドバイスをお待ちしています。
  • パティシエを目指す女性が、自宅近くの地域密着型の個人店をキャリアスタートとして選ぶことについてアドバイスを求めています。また、洋菓子店とレストランのどちらを選ぶべきかも教えて欲しいとのことです。アドバイスをお願いします。
  • 女性のパティシエ志望者が、自宅近くの地域密着型の個人店でのアルバイト経験を経て、パティシエとしてのキャリアを築く方法についてアドバイスを求めています。また、洋菓子店とレストランのどちらを選ぶべきかもアドバイスしてください。アドバイスをお待ちしています。
回答を見る