• ベストアンサー

レトルトの離乳食の量は?

ponpokoriの回答

  • ベストアンサー
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.2

ベビーフードで 80gの内容量が多い月齢は 離乳食中期~後期ですよね? 完了期~幼児食の内容量は たいてい100~150gだと思いますよ。 おかずだけでです。 それに子供茶碗3/2~1杯のご飯(軟飯)と 汁物とかになりますよね。 それが標準かと思います。 離乳食を遅く始められて まだ後期くらいなんでしょうか? うちの娘も食べる方ですが その頃は外出時なんかは 120g2つと ご飯とかでした。 運動量も増える一方だし よっぽど高カロリー食・おやつが多いとかでない限り 肥満などの心配はないですよ。

kasumimama
質問者

補足

はいそうです。中期~後期にかけて80gでした。 その完了期からがどうもわからなかったので 適当にあげてるのですが、それがまだはかってないのですが、 150gとか余裕でありそうなんですよね。 おかずだけで。 ご飯もそのようにお茶碗にそれくらいっと目安にしてます。 それなのに?そのレトルトの1歳のを買うと80gになてるので 私は与えすぎなのか????と思った次第です。 離乳食は6ヵ月から始めました。 1歳まではいろいろと見たりして参考になる事があったのですが 1歳からなんかわからなくなってしまい適当に…(^_^;) 食べれる物も増えましたし 歯ごたえがないと嫌がるので なんとか頑張っていますが。 おやつとかも何をあげていいのやら… 150gまでだと聞いて安心しました^^ ちょっと今日また計ってみます! いつもの状態でいったいどれくらい与えてるか(^_^;) 双子なのでどうも食べさせるのも面倒臭くて… ゆっくり一人に時間かけてあげれないし>< おやつ…どんなのあげてるのかよかったら教えて下さい!

関連するQ&A

  • 手作り離乳食を食べてくれません・・

    手作り離乳食を食べてくれません・・ 1歳児ですが、栄養を考え本を参考にして一生懸命手作りをしていましたが少ししか食べてくれないので心配でレトルトの瓶詰めの物を与えたところすごい量食べました。 ごはんもそろそろ普通の硬さにしていきたいので小さいおにぎりとかにしたのですがオエッといい出してしまいます。 まだお粥がいいみたいでお粥を食べています。 ごはんを少しのお湯で煮る軟飯も挑戦してみましたがやっぱり出してしまいます・・・ こういうのを食べさせてよく食べたなど何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 離乳食一回量について

    双子の1歳児持ちです。 1歳児の離乳食で完全ベビーフード(以下BF)の場合、レトルトのBFは複数種類あげているのでしょうか? 現在子供茶碗に軟飯普通盛りにレトルト1袋を食べさせていますが、本を見るとごはん+主菜+副菜が基本となっており、BFも2種類以上を使うべきなのかよくわかりません。小食だったため、最近までおかゆ茶碗に半分とレトルトを半分こしたものをやっと食べていたので副菜どころではなかったのですが、突然食べる量がぐっと増えたので一人一袋に変えたところです。 食べる量は上記にミルク100~150で、離乳食はあげたらまだ食べるかもしれませんがきれいに食べきります。 同時に二人にあげるのでせわしなく、ごはんに全部混ぜてあげている状態です。

  • レトルト離乳食について

    8ヶ月の子どもが手作りの離乳食を食べてくれません。 手間も結構とられるし残されると結構へこむので 完全レトルトに切り替えたいと思っています。 そこで質問なのですが 1、レトルト離乳食のメリット、デメリットは何ですか? 2、レトルト離乳食にプラスで添えられる何か簡単なメニューはありますか? (かぼちゃやおいものつぶしたものやお豆腐ぐらいしか思いつきません><) 3、完全レトルトで育てた方であとで何か問題等は起こりましたか? その他何かアドバイスあれば頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • レトルトの離乳食

    7か月になる男児の母です。 仕事や家事で忙しく、離乳食を手作りする時間がなく、レトルトの離乳食をほとんどレトルトの離乳食で済ませています。 手作りに比べて清潔で、栄養のバランスがとれているのではないかと思いレトルトを利用していますが、添加物などが気になります。 離乳食を完全レトルトで済ませた方はいらっしゃいますか?

  • 離乳食の量の事なんですが、9か月の男の子です 二日前から三食にしました

    離乳食の量の事なんですが、9か月の男の子です 二日前から三食にしました 三食ともよく食べます ご飯は80グラム におかずを2品の献立をしているんですが 表示のグラムに近づけてだしていたのですが 足りなくて要求してくるので 多めに「食べるかな?」と思いながら出すと 全部食べてしまってもうびっくりです そのあとはミルクはほしがらないのであげてませんが 大丈夫と気持ち悪くないのかなと心配になります 三食にしてからの1日の流れは  6時 離乳食   9時 ミルク 100~200 12時 離乳食  3時 ミルク 100~200  5時 離乳食  8時 ミルク 100~200  就寝 です ミルクはおやつの感じであげています ほしがるだで食べさせて大丈夫ですか 後 白米だけでは嫌がって 何かをまぜてあげないとパクパクしてくれませんが白米だけで食べてくれるようになりますかね 5倍粥を食べさせたら嫌がりましたのでまた7倍粥に戻しましたが 本には9か月になったら歯茎でつぶせる固さと書いてありますが 食べれないとおかしいですか みなさんはスムーズにいきましたか ステップする目安はありましたか  ずらずらと書いてすみません 教えてください 

  • 離乳食の軟飯について

    離乳食を間違えていました。もう死にたい気持ちです。 初めての子育てで、失敗ばかりで少し産後うつ気味です。 今日は、離乳食で間違えていた事に気付き、とても混乱しています。 子供は今11ヶ月半ですが、離乳食のご飯を3倍で炊いていました。 しかも炊飯器でおかゆモードで炊いていて、軟飯は2倍で炊くのだと先ほど知り、だから赤ちゃんの体重が増えなかったのかと愕然としています。 5ヶ月を過ぎてから体重はなかなか増えず、今は8キロです。細身の子供です。 最近立って数歩は歩くので、体重が増えないのも仕方ないと思っていたのですが、軟飯を間違えていたからだと知ってかなりショックです。 離乳食は、一食あたり 3倍がゆ 90グラム 野菜 30~40グラム タンパク質 規定量ぐらい です。 少ないですよね。軟飯は3倍粥だと思っていたので、よく食べている方だと思っていました。 かなりつらいです。 育児を楽しめるよう育児の先輩から励ましを頂きたいです。 私のせいで赤ちゃんの成長に何かあったらととても心配です。

  • 離乳食の量

    8ヶ月の男の子がいます。 離乳食を食べるようになって約1ヶ月です。 まだごっくんメニューです。 食べさせる量ですが、 本などには、おかゆを大体小さじ6(30g)とあります。 その量を食べさせているのですが、 もっと食べたそうにしてたらあげていいのでしょうか? おかず(野菜など)の量はどうすればいいのでしょう? 好きなだけ食べさせていいのでしょうか?

  • 離乳食の食べすぎ

    もうすぐ7ヶ月になる子供がいます。 5ヶ月半から離乳食を始めましたが現在おかゆ(ほぼ全がゆ)を200gに野菜を大匙1~2、果物すりつぶし大匙1~2位すべてを食べるようになっています。初めての子供なので量がよくわからずこのペースになってしまいましたが今日本を見たら6ヶ月でおかゆ40g、7ヶ月~8ヶ月で80gと書いてありました。さきほど図ってみたら200gくらいは毎回食べていることに気づき、もうすぐ7ヶ月の子供にしては多すぎるんじゃないかと思いました。最近2回食になり、2回目の離乳食は1回目の半分より少なめにしています。1回目の後のミルクは飲まないのであげていませんが2回目の時はミルクはあげるようにしています。あと2回ミルクのみあげているので1日ミルク200~220cc2回、離乳食1回、離乳食+ミルク100~120cc1回という感じです。 体調はよく、ウンチは1日2~3回で離乳食を始めてから少しウンチが硬くなり今日切れ痔になっていることに気づきました。でもやわらかい時もあるし出たウンチもそれほど硬くもないような気がします。 お聞きしたいのは 1、離乳食はあげすぎでしょうか。 2、うんちが硬いのは離乳食が多すぎるからでしょうか。 3、切れ痔は病院に行ったほうがいいでしょうか。 という点です。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の量

    5ヶ月がたったので、離乳食をはじめてみました。 かなりよく食べ、終わっても口をパクパクしてまっています。 身長70センチ。体重10キロです。 4ヶ月検診ではミルクの量はこれでいいといわれています。 現在だいたいですが  9:00 離乳食10倍粥5CC(炊く前の量)       ほうれん草ティースプーン3さじ       ミルク200 13:00 ミルク240  17:00 ミルク240 21:00 ミルク240  2:00 ミルク240    時間によっては、もう一回飲みます。 ◆かゆなどの量ですが、どれを見ても、30グラムなど と書いてはあるのですが、炊いた米30グラムがど の程度のものなのかわかりません。 ◆また、さじ○さじ、などと書いてあるのですが、テ ィースプーンを基準に考えたらよいのでしょうか?

  • 離乳食について。

    生後10ヶ月、離乳食について。 生後10ヶ月の よくなんでも食べる ミルクも大好きな息子がいます。 5ヶ月くらいから離乳食を食べ始め、本当に順調に進んできました。 9ヶ月に入ったところで3回食にやる気満々だったのですが、栄養士さんに相談したところ、そんな焦らなくていいから9ヶ月になってもフォロミでなくミルクで 3回食も朝の1食目は少なくていい と言われ、 続けてきたのですが10ヶ月になった現在、食べるのが大好きな様子なので、正直、きっちり3回食にしてあげたいです。 ミルクもちょうどなくなりそうで、フォロミの準備もokです。 現在▼ 8.00 30g(ごはん、果物、ヨーグルト、パンがゆ、どれかを適当に) ミルク120ml 12.00 ごはん70g おかず40g(赤魚、野菜などなど) ミルク40ml 16.00 ↑同じ 20.00 ミルク220ml 途中、 イオン水、野菜ジュースを白湯で薄めて水分補給 ※薄める理由はカロリー制限ですm(._.)m ずいぶん少ないねぇ、可哀想なんて言われますし、思われるかと思いますが、すごく太っていて大きく育っていて、こちらで制限してあげないといくらでも食べちゃうんですσ(^_^;) 機嫌も悪くないし、夜も寝てくれます。 離乳食の量とフォロミの量、だいたいの目安の時間も教えていただきたいです。お願い致しますm(__)m