• 締切済み

福祉学科から看護へ編入

今、福祉学科1年です。 以前、大学の先生に看護師になりたいことを考えていることを伝えたところ、私が通う大学には看護学科への転入制度があるのですが、それは結構難しいことだから他大学へ編入を考えてみたら、と言われました。 福祉学科から他大学の看護学科への編入は出来るのですか? 先生に聞けばいいことですが、自分でも少し知りたいのでお願いします また、通信から看護大学への編入はできますか?

みんなの回答

回答No.4

No.3の方の書かれた通り、一般入試を目指したらどうですか?まだ1年生ですから、受かれば一浪と同じですし、4月だから受験勉強も可能です。 3年次への編入は看護学校や看護短大の卒業生が対象ですし、2年次の編入はNO.2の方が書かれた通り聖路加大学が行っていますが、四大卒業者及び卒業見込者対象だったはずです。大学1年生や2年生を受け入れるものではないです。

panchi19
質問者

お礼

ありがとうございます

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは >今、福祉学科1年です。 ということなら、今通ってる大学を辞めて 一般入試で受験しなおしが一番いいのでは? 実質1浪ぐらいだったら、なんてことないですし

panchi19
質問者

お礼

ありがとうございます

  • withen-81
  • ベストアンサー率55% (32/58)
回答No.2

こんばんは、看護学生の者です。 他学部出身者が看護学部に入ることは可能です。 三年次編入、二年次編入を行っているところがありますが、三年次は短期大学や専門学校で看護学部に在籍していた方が対象で、二年次は他大学の他学部を卒業した方が対象になります。 質問者様が現在在籍されている福祉学部を卒業後、看護学部に編入で入る場合は二年次に在籍となります。 余談ですが、二年次編入を行っているところで有名どころは聖路加看護大学だったと思います。 通信からの編入はわからないのですが、二年次編入を実施している大学のホームページに書いてあったり、募集要項に書いてあると思いますのでそちらをご覧になった方が確かだと思います。 また、二年次編入を実施している大学に関しては東京アカデミーのホームページの編入学に関する項目に一覧で載っているので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。 参考になれば幸いです。

panchi19
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#117567
noname#117567
回答No.1

医療系大学は1年次から専門基礎科目(解剖学など)を履修するところも多いので、編入制度はどうでしょうね? 薬剤師有資格者が看護学科編入等というのはあると思いますが。 看護師養成には大学以外にも専門学校がありますが、(通信制)大学で取得した単位を入学後に単位認定するところも多いので、そのようにして学ぶ学生もいますね。

panchi19
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 看護大からの編入。

    今現在、学校が地元からとても遠く下宿をしながら看護大学に通っています。始めから遠くを選んだ自分が悪いのですが、近くの看護大編入をしたいと考えています。やはり看護大学から看護大学への編入というのは無理なのでしょうか?看護専門学校、短期大学を卒業すれば編入試験を受けることが認められるというのは知っています。答えはわかりきったことですが、お願いします。

  • 看護大から看護大への編入について

    現在私は、看護大学1年なのですが別の看護大学に編入することは可能でしょうか??

  • 看護師の通信制大学3年次編入について

    私は、看護師12年目で3交代の病棟勤務をしているものです。 この半年くらい、大学編入について悩んでいます。 今、看護師には認定看護師や専門看護師などキャリアアップの方法がいくつかありますが、私はある分野の認定をとりたいと思っています。 そして、そのことを副看護部長に相談すると、「今は学歴の時代。まずはどこでもいいから大学にいきなさい!」と言われました。 また、なぜか部長・副部長に期待されているようで「大卒の資格を」と言われています。ちなみに私は短大の看護学科卒です。 私の周りの同期の友人は放送大学を5年くらいかかって卒業し学位授与機構で看護の学位を取得した人、東北福祉大の通信を卒業した人、産能 大学の通信を卒業した人、同じ職場の40代の人は放送大学を卒業後、大学院に行った人、大学に行かず、大学院に行き博士課程を修了した人などがいます。 私は、病院や病棟で、それなりに役割を与えられ色々、セミナーにでたり福祉住環境コーディネーター3級を取得したり、学習に対する意欲はあるつもりです。10年以上看護師をしてきて、これからも今と同様に働いていくだけではなく知識を広めたい、今よりキャリアアップしたいという気持ちはあるものの何を学んでいってよいのか、どういう方法で学んでいったらよいのか悩んでいます。 興味があるのは心理学です。 首都圏に住んでいるので、武蔵野大学や聖徳大学、放送大学などを調べたり、日大文理学部の哲学専攻なども検討しています。 現在32歳、結婚2年目。大学に行くなら子供のいない今のうちかなとは思っています。 ただ、三交代、家事などをやりながら私にやれるのか、大学を出ること自体が今後どういう意味をもつのか、これらの大学ではどこがいいのかなど悩みはつきません。 とりとめなく書いてしまいましたが、看護師をしている方で通信制大学にいった方や今後のキャリアアップについて何かご意見がいただけたる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 編入について☆

    私はセンター試験を失敗し、先生から進められた信州大学に受かったものの、いろいろ事情があり、近くの私立大学のほうに進学しようと考えています。 しかし、それでは満足できない部分があり、浪人する自信もなく、できれば編入したいと考えています。 編入は同じ学科しかできないのでしょうか?? 看護から検査とかはむりですか?? 2年に試験を受け、三年から違う大学にいくということですよね??編入試験は難しいですか?どれくらい前から対策をするのですか??

  • 看護大学編入について

    現在臨床で看護師8年目になります 学力の向上や、看護師としての視野を広げるため看護大学の編入を考えています しかし、周りにも編入を経験した人がいないことや専門学校卒業の知り合いしかいないため具体的なことがわかりません 都立の看護学校2年課程卒業です しかし、学校もすでに廃校になってしまい、先生にきくこともできません 都内だとどこの大学が受けいるているのか? 卒業までにおおよそいくらお金が必要なのか? 編入後、アルバイトをする時間はあるのか? 自己学習だけで編入は難しいのか?(ゼミに通ったほうがいいのか?) わからないことだたけなんですが、お答えいただければ幸いです よろしくお願いします

  • 看護学部から児童系への2年次の編入

    私は現役で4大の看護学科に入った1年です。 元々、ナースになりたくて看護科を受けた訳ではなく 子供が好きで、「子供と関われる理系科目で受験できる学科」を探してて 最終的に看護学部にたどり着きました。考えが甘かったです。 私は血が本当に苦手で、実習が耐えられなかったし、自分がやりたいことなのかなって思い初めて大学行くのがストレスになりました。 後期大学を休学して、保育学科を再受験しました。 ですが、やはり受験終わってからのブランクがあり、不合格でした。 もう1年浪人して児童系の学部を受験する事は親が認めてくれないので大学に戻ることに。 しかし、私はやはり看護学部を続けられる自信もないし 児童関係に未練たらたらなので編入を考えています。 保育や児童の編入は対象が短大卒ばかりでしたが、 他にも教育学部関係で幼稚の1種を取れる大学(日本女子や玉川など)の編入は何個かありました。 親も編入ならば認めてくれています。 そこで、何点かわからないことがあるので おたずねしたいです。 1.編入資格の一般教養62単位というのはなんの授業でも良いから62単位ということでしょうか? 2.編入というのは何校か受けられるのでしょうか? 3.編入する際には一旦大学を辞めなければならないのでしょうか?(落ちた時に元の大学を続けられるか) 4.休学していた期間も「2年以上の在学」にふくまれるのでしょうか?? 5.(4)の質問と似てるのですが、私は大学に復学したらもう1回1年をやる事になるのですけど、在学中にとった前期の単位もあるので、もう1回1年をやる間に62単位の基準には達します。休学期間が含まれるのならば、1年ですけど2年以上大学に在学はしています。2回目の1年の間に編入することはできますか? 長々と書かせていただいたのですが 回答よろしくお願いいたします。。

  • 立命館産業社会人間福祉に編入するか

    こんにちは。今、非常に 悩んでます。 現在、京都女子大学の 家政学部生活福祉学科 二回生で 社会福祉士の資格取得のため頑張ってます。 しかし、ここの学科は 介護色が強く、自分の 勉強したい、社会学や 経済学の観点から見た 講義が行われてません。 そのため、自分の 勉強したいことと 合っている環境にある 立命館産業社会人間福祉に編入したいと考えてます。 京女で三年生になったら 勉強のため一年休学して、 そのあと立命館を 受けたいと思ってます。 しかし、 1 編入したら、社会福祉士の実習が行われる三年生の時に参加できない可能性がある。 (実習に出るための科目が設定されているため、 それを予め履修していないと実習に行けない) 2 立命館は社会福祉士の 受験資格が限られている 編入生でも得られるのか 以上の社会福祉士の 受験資格が得られるのか 得られないのかが非常に ネックになっており 編入に踏み切れません。 今の学科に在籍したまま だと、三年には 実習に行けてスムーズに 受験資格は得られます。 最終目標は京都府で 公務員になることです。 しかし、京女で公務員になるのが 京大、同志社、 立命館といった学歴の中で肩身が狭い思いをすることになるのか、が不安です。 まとめると ・京女→立命館からの 福祉系統の似ている学科からの編入 ・立命館に編入すると 社会福祉士の受験資格が 得られるかわからない。 ・在学だと受験資格が 得られる。 ・京都府の公務員で 京女はどの位置になるのか。高学歴の中で 肩身の狭い思いをしそう 以上の四点です 長々しくてすみません。

  • 看護大学編入

    初めて質問させていただきます。 私は4月から看護学校の2年生になる者です。看護大学への編入について悩んでいます。 高校生のときに大学(国公立)を受験したかったのですが、能力が足りなかったため行くことができず、経済的にも私立大学に行ったり浪人したり出来ませんでした。1年たった今でもあのときもっと勉強していれば、と深く後悔しています。 現在通っている学校は授業も実習も充実しています。しかし私の周りの学生と私の考え方が違うことが多く、勉強に対する姿勢も違います…。(上から目線のようですいません) 私は英会話を習っていて看護としては使わないかもしれないけれど将来的には必要になってくると思い、習っています。しかし英語なんていらない、やるだけムダと言われたりテストぎりぎりになって過去問で何とかしたりとその場しのぎのような勉強法です。また話すことといえば恋愛話ばかりで他に話すことないのかなーと思ってしまったり… このようなことでも大学行ってたら違ってたかなぁなどと考えてしまいます。 長くなりましたが、編入したい理由としては、学歴が欲しい、もっと広い分野を勉強したい(看護だけでなく語学なども)が正直なところです。このような明確ではない理由で大学を目指すのはどうかと自分でも思っていて、働いたときには専門の方が即戦力になれることも分かっていますがあきらめきれません。 もし編入した方、同じような状況を経験した方がいらっしゃれば編入への勉強法、編入してよかったことなど体験談教えていただけませんか? お願いします。

  • 看護学校からの編入について

    県立看護学校から編入試験を経て 地方の国立大学医学部看護学科への 入学を検討しています。 それとも後一年間浪人して某国立大学 医学部看護学科を受験するか悩んでいます。 今年県立の看護学校は 補欠ですが、かろうじて合格しています。 アドバイスお願いします。

  • 栄養学科へ編入したいのですが・・

    こんばんは! 私は、現在生物系の学部に通っている大学2年生♀です。 (4月から3年生です。) 2年ほど摂食について悩んでいます。 それがきっかけで、今更かもしれないと思いながら、 それでも進路を変えたいと思っています。 食に関して悩んでいる人が気軽に相談できるような、そんな人になりたいです。 (それ自体は必ずしも仕事でなくてもいいと思っています。) 必要なことを学んだ上で、栄養学の面から食べることの大切さを伝えたいです。 私は来年度の編入学試験は受けていませんので、 編入学を考えるとしたら、再来年度からの編入学となります。 また、他学科から編入出来る大学が少ないこと、 3年次に編入学できたとしても、他学科の場合は2年以上かかってしまうことがほとんどだとネットで読みました。 私は、栄養学を学ぶなら管理栄養士の資格まで取りたいです。 そこで質問です。 (1) 他学部からの編入学で管理栄養士取得というのは、2年以上かかってしまいますよね? (2) やはり4年制の大学に、1年生としてまた入学するのがよいのでしょうか? (3) 経済的な面では専門学校や短大も考えていますが、その場合、今の大学を卒業後進学の方がよいでしょうか?大学中退というのは、やはり将来就職などに響くでしょうか? その他、こうしたほうが良いなどのご意見がございましたら、 お願いいたします。