• 締切済み

高速道路の側に住んでいる方へ質問です

引越を考えているのですが、よいと思っている物件が高速の真横です。 不動産業者には、「4階なので目の前を車が走っていると思ってください」と言われました。 忙しくてまだ現況を見にいけていないのですが、 「音」に関して(かなり気になるものなのかどうか) 「排気」に関して(洗濯物は干せないものなのかどうか) その他諸々、予想できないことばかりです。 物件を見に行く前に、知識として知っておきたいので、 実際に高速側に住まわれている方がいらっしゃいましたら、 良いところ、悪いところ等、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 自分も高速道路のそばにすんでいます。 4階ではなく、もうすこし高い階です。 ただ、高速側の部屋ではなく、高速側とは、反対のほうに窓が あります。 バルコニーから、高速がよく見えます。 お盆など渋滞しています。 ときどき、事故があるようで、ヘリコプターがきて、 写真をとってきます。 あと、音は高速側のほうに窓がないので、全然気になりません。 窓ガラスもペアガラスなので、気にならないのだと 思いますが。 自分は、高速が窓からみえる(車のテールランプが連なってきれい) のも、気に入っています。

syami
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 高速の横でも高い場所から見ると違うようですね。 テールランプなどの眺望もなんだかうらやましい感じがします。 tipsさんの物件の様に窓がペアガラスというきちんとした物件だと いいのですが。。。 少し古めの中古物件なので、少し心配です。 近日中に物件をきちんと見てきます。 参考ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura394
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.4

高速道路前の4階に住んでいます。 洗濯物を干すベランダ・リビング・寝室は反対側にあるので、普段はあまり不自由は感じませんね。たまに高速側の部屋に寝ることもあるのですが、車の音はかなりうるさく感じます。料金所の所なので、止まって走り出すのでよけいうるさいのかもしれませんね。遮光カーテンではないので、夜は高速のオレンジの灯りと車のライトが結構気になります。高速側のベランダは排気で真っ黒になるので、洗濯物は干さない方がいいと思います。布団も。 うちは賃貸なのであまり気にしてないのですが、良い所は・・・難しいですね~。 あえて言うなら、高速下は公園や駐車場や遊歩道などになっていることが多いことでしょうか。 他の方が言われてるように、高速の規模などによっていろいろだと思います。そこに住んでいる方に聞けたら一番いいでしょうね~。

syami
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 確かに高速側がリビングなのか、玄関なのかというのは、 重要問題ですね。 しかし、物件図面から見るとちょうど寝室と台所側のようです。 光という問題もあるんですね。 但し料金所の側でないのが、救いみたいです。 近日中に物件をしっかり見てこようと思います。 見に行く時間帯っていうのも考える必要があるのですね。 参考ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.3

こんにちはsyamiさん 大学の頃,住んでいたのが阪神高速の真横でした 同じく4階で・・・ 「音」に関しては,はっきり言って慣れます 1週間もかからないと思いますが 自分の住んでいたところは,カーブの近くだったので 4年間のうちに3回ほど事故がありました その音には流石に目が覚めましたけどね! 洗濯物は,白いものなどは回を重ねるごとにクロっぽくなりますが 高速が原因かはわかりません 近くの国道の車の量も半端じゃないし 大阪市内の空気って,何処にいっても汚れてそうですからね でも,室内干しが多かったような気がします 良い所は,高速沿いにコンビニや,店などあれば 雨の日でも傘無しで高架下を歩けることですかね >忙しくてまだ現況を見にいけていないのですが、 いずれにしても,一度見られたほうが良いです ではでは

syami
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 事故の音というのは、さすがに驚きそうですね。。。 音に関しては慣れることができるんですね! 確かにその物件の場所的には、料金所とか急なカーブ部分ではないので、 車が流れる音がほとんどだと思います。 近日中に物件をちゃんと見てちゃんと状況をみてきます。 参考ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.2

こんにちはー。私の友人が高速の横に家を建てました。  何でも高速の横だから、土地もかなり安かったみたいです。よく遊びに行きますが、最初びっくりしたのは、地震?と思うほど大型トラックが通るたびに、ゆれる事です。  それと信じられないのが新築祝いに行った時にすでにポロポロと、壁がおちていた事です。これは、欠陥住宅という事ですぐに修理してもらっていましたが、、、友達が、(やっぱり、もう少し場所を選べばよかった。)と言ってますねー。  それから、ガード下には頻繁に、変質者がでるみたいで怖い!とも、、、。(これは、場所がらかもしれませんが、、、。)  引越しは本当に慎重に選びたいですよねー。でも住んでからじゃないとよく解らないことも多いので、よく、検討してくださいねー。  きっと良い所もあると思いますが、、友達の愚痴から、、ご参考まで。   もうひとつ、ありました。なぜかゴミがいつもまわりに散乱するみたいです。

syami
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 高速の横というのは、やはり安いみたいですね。 壁がおちるとはびっくりしました。 それにゴミというのもオドロキです!風の溜まり場になってしまうというのもあるのですね。 近日中に物件をちゃんと見てこようと思います。 参考ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avanti
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.1

ありきたりの回答ですが、行って見なければ、というよりも、 住んで見なければわからないと思います。 一口に高速道路といっても、東名・名神などのような複数車線の大動脈なのか、都市高速なのか、バイパスや観光道路などか インターやSAなどはそばにあるのか、トラックが多いのか、いつも渋滞しているのか、 緊急自動車の通過は多いのか、夜中に無謀な車や暴走族系の車、バイクは走るのか、 気にし出したらすべてが気になるでしょう、 そうとうな“覚悟”をしていかないと、「住んでよかった」よりも 「住まなきゃよかった」のほうが多くなりがちです。 それらのマイナス要因を差し引いてもまだプラスのほうが残るなら、 (むちゃくちゃ安い!とか、周りに必要な物がすべてそろっている、とか) そんなつもりでいたほうがよいのではないでしょうか? で、その物件ですが、新築ですか?中古ですか? 中古なら、以前住んでた人はなぜ出ていったのでしょう? もしかして、その道路のせいで引っ越されていたのでは、あなたも二の舞、 ってことになりかねませんね。慎重に検討されたほうがよいのではないでしょうか? 私の友人が、今、非常に後悔しています。洗濯物が干せないのは当たり前で、 大きな窓ガラスの低周波振動で頭痛が絶えないそうです。問題は音だけではないみたいです。

syami
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 高速は東京の環状線です。中古物件なのですが、やはり確かに見てからでないとなんともいえないですよね。 振動という問題点の提起、ありがとうございます。近日中に物件を見にいってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路側に面したマンションについて

    今度引越しをします。20代女性ぇす。 引越し先のマンションは道路側(大きな交差点)に面しており、高速道路も近く、おまけにガソリンスタンドが沢山あります。 排気ガスをまともにうけるマンションです。でもマンションが綺麗で気に入って契約しました。 そこで、道路側マンションに住んでる方に質問ですが、生活する上で注意することなどありますか? 二階に住みますが、人通りが多いところにバルコニーがあります。 多分カーテンはあけられません。 防犯や洗濯物についておしえてください。お願いします

  • 高速道路下の家の騒音とホコリについて

    一軒家の購入を考えています。 気になっている物件は高速道路のすぐ下にあります。 3階建てにしても高速道路までは届かない高さに道路はあります。 高速の下も一応車道になっていますが、そこはほとんど車通りはありません。 平日や深夜など騒音は気になるものでしょうか… あと、車の粉塵や排気ガスなどからの汚れもひどいのでしょうか… 今、大きい(車通りの多い)道路沿いのマンション14階に住んでいます。 高い部屋なら騒音もマシかと思ってたら、音は上に響くのかかなりうるさいです。 主人が言うには道路より下だから騒音もマシ。 ホコリもすぐ下だから逆に飛び越えてもう少し離れたほうが ひどいんちゃうかな?と言っています。 実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高速道路の真横ですが・・・ADSLでネットが出来ますか?

    転勤が決まり、現在引越し先の部屋を探しているのですが、 良いなぁ、と思ったマンションが高速道路の真横なんです。 音などは、窓が防音設備が整っているせいか? 私が交通の音には慣れているせいなのか?あまり気にはならないのです。 しかし先日友人に『高速道路には高圧線があって、携帯電話も途切れてしまう事があるように インターネットをするにも、影響が出るのでは?』と指摘され 知識のない私は困っています。 もしインターネットに影響が出るようであれば、別の部屋を探すつもりでいます。 ADSLの12Mが普通に出来るのが?教えてください。 よろしくお願いします!

  • 要町駅周辺の高速道路工事の騒音って??

    こんにちは。今度、最寄り駅要町のエリアへ引越考えている者です。 先日物件を見に行ったところ高速道路の建て増し工事の真っ最中! 工事時間はPM10時~AM6時になっているのでどのくらい大きな音がするのかわかりません・・・ 物件は高速道路脇のあり、高層階になります。 夜ねむれないくらいの騒音だったら考え直そうかと思っているのですが・・。 周辺に住んでらっしゃる方で情報がありましたら、よろしくお願いします!!

  • 阪神高速沿線でお住まいの方、騒音について

    不動産屋で間取りが希望通りの物件があったのですが、阪神高速神戸線のきわめて沿線にあるマンションで騒音が気になります。SRC構造で築2年のマンションで10階です。 部屋を見に行ったときは、そんなに騒音は感じなかったのですが、よく見ると渋滞中で、感じないのは当然かとも・・・ 阪神高速はだいたい3-4階部分が隣になりますが、階が上でも防音壁がない分、騒音はかえってひどいとも聞きます。 実際どうなのでしょうか?音がしても慣れますか?賃貸なので遮音カーテンぐらいしか防音ができませんが対策は可能ですか?

  • 北側が高速真横のマンション

    新築マンション購入を検討中なのですが、南側リビングは大きな川(かなり眺めが良い) しかし北側(玄関と2部屋の窓がある)は都市高速が真横にあります。 窓は全て防音の2重サッシです。 購入検討中階数は12階です。12階でも北側の窓を開けるとうるさいんでしょうか。 排気ガス等が高速横は凄いと聞きますがどうでしょうか。 駅からも近く、人気エリアで川が目の前なので残ってる部屋も少ないので早く決断しないと いけないんですが、北側高速がどうしても気になって。

  • 高速道路で通勤ってどうなんでしょう…

    新築購入を考えています。 今は、わけあって1年前に主人の会社近くに引越しをして 自転車でも10分くらいで行けれるところで賃貸住まいしています。 会社近くでいろいろ分譲地探していましたが、探している地域の土地価格が平均して2500万、二世帯を建てる予定のため建物本体価格 約3000万。合計5500万。 とてもじゃないけど、無理な額で… そんな中つい先日紹介してもらった新しい物件があったのですが、そこは 田舎のため土地価格80坪で960万、建物価格とあわせても4000万。なんとか頑張れそうです。 …が、となりの県で下道だと 会社まで車だと1時間半はかかるでしょうか。 幸い、高速がすぐそばのため(会社も高速下りて10分かからないくらい)もしその物件を購入すれば、おそらく高速通勤となります。会社から高速代金の負担もあります。 でも、残り約30年間高速通勤。どうなんでしょうか!? 主人は 下道走るより高速のほうが走りやすいけどね、とは言っていますが 少し戸惑いもあるようです。 人気の物件で、10件あるうち ほかのところは徐々にうまってきてしまっています。 いままで家探し(新築、中古)しても、いつもため息ばかりでしたが ここなら夢が叶えれそうなのですが、高速通勤だけがひっかかります。 同じように高速通勤されている方の声など聞かせていただけたらと思い質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 国道と高速道路沿いのマンション

    今度引っ越すところが片側4車線の国道と高速道路沿いのマンションです。 賃貸だし一生ここに住むつもりもないし夜と土日しかいないので、家賃が相場より安く設備もよかったから決めました。 騒音と排気ガスの問題は覚悟しています。 部屋は2階で国道より上、高速道路より下に位置しています。 なので騒音に関しては高速道路を走る車より国道を走る車の騒音が主になると思います。 まぁ音に関しては日中はいませんし、気になるのは夜だけですが、わりとうるさい中でも普通に寝られる体質なので楽観視しています。痛い目みないといいですが(笑) 問題は排気ガスのほうです。さすがに体に悪そう。 今は昔に比べればだいぶマシになったとは思うのですが、排ガスや煤は音と違って下へ降りると言いますよね。排ガスのほうはある程度風で飛ばされて拡散されるでしょうけれど。 道路に面したベランダと、側面の出窓(15cmくらい開く)とキッチンの窓の3箇所に窓があります。 洗濯物は浴室乾燥機で乾かすし、布団も布団乾燥機を使いますし、防犯上窓を開けっぱなしにすることも基本的にありません。しかし換気はしたいです。 交通量の比較的少ない時間帯を狙って30分くらい3箇所の窓を開けて空気を入れ替えたあと、空気清浄機フル回転で綺麗にするという方法はどうだろうと思ったのですが… 空気は綺麗になっても部屋の中の壁や置いている物が黒くなりますか? やはり窓は開けず給気口にフィルターをつけたりして、出来る限り排ガスが入るのを防ぐやり方のほうがいいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 幹線道路沿いマンションの排気ガスについて

    ただいま物件探し中の者です。 今回検討中の物件は、中原街道沿いのマンションです。 幹線道路沿いということで空気が悪いのは承知ですが、5階の高さだと、洗濯物や部屋の中が汚れる程度はどのくらいなのでしょうか?下の階よりは状況はそこまでは悪くないのでしょうか? 物件は ・5階 ・ベランダは道路と反対側。玄関とキッチンが道路側に面していて、道路側に小さめの窓が二つあります。 ・ドアを閉めると音はそれほど気になりませんでした。 将来的に子供も考えているので、子供の健康への影響も気になります。喘息などの可能性もやはり出てくるかと。 アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 幹線道路沿いの中古マンションを購入するか悩んでいます。

    現在住んでいる賃貸マンションが手狭になってきた為、思い切ってマンションを購入しようと考えています。 先日、不動産業者より物件の案内があり、早速内覧をさせていただきました。間取りなどはほぼ理想に近い形だったのですが、ひとつ気がかりなことは、幹線道路沿い(かなりの交通量で、大型トラック等も目立ちます)でさらに、低層階であることです。 騒音等に加え、排気ガスや車のすすなどが非常に気になります(外で洗濯物や布団が干せないのではないか、健康への影響等・・・)。不動産業者は問題ないという回答でしたが、本当に大丈夫なのでしょうか?