• ベストアンサー

3歳の娘が眼科で検査したのですが・・・。

Damselの回答

  • Damsel
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.1

専門家ではないですが... 瞳孔を開かせる目薬があり、それを使ったのかもしれません。 「瞳孔が開く」「目薬」をキーワードにして、大手検索サイトで検索してみて下さい。 参考になるかもしれません。

tanbokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘は今現在もまだ「少しちかちかする」と訴えています。 でも、だんだんに収まってきたようで、ホッとしております。 いろいろと検索してみたところ、調節機能を固定する目薬・・というものを使用された可能性が高いようです。 小児の精密な視力検査では大抵使われるようです。 それによると、中程度の強さの薬でも、2・3時間から二日ぐらい目の異常が続くとありました。強い薬だと、二週間も続くそうです。長くてびっくりしました。 明日になっても続くようなら、一度診察を受けた医院に問い合わせてみようと思っています。

関連するQ&A

  • 眼科での毎回の検査について

    2週間ほど前に、ものもらいいのようなものができて眼科に行きました。 今日、薬をもらいに行ったのですが、看護婦さんに検査(眼に風を当てる?)しますと言われたので、 「来るたびに検査が必要なんですか?」と聞いたら「はい」と言われました。 2週間前に検査したばかりで、今日は薬だけ出してもらいに来ただけです。 初診の時は視力検査や光をあてるみたいな他の検査もしてます。 眼科は久しぶりでしたが、以前は視力検査も含め、なんの検査もありませんでした。 なんだか腑に落ちません。本当に必要なんでしょうか? (以前は東京に住んでいましたが、田舎に帰って初めての眼科です)

  • 老眼鏡の視力検査、眼科で大丈夫?

    老眼鏡を作るので、視力検査をします。 以前、大手チェーンのメガネショップで検査した時は、3回やり直したのに、全てデタラメな数値でした。 そして、眼科専門医院で、改めて視力検査をした数値は正確でした。 数年経過したので、老眼鏡を作り直します。 ネットの情報は、「メガネショップの視力検査は信用できない店も多い。眼科でも、信用できない医院も有る。」 総合病院の眼科で視力検査をしたいと思っています。 総合病院の眼科でも、はとんどの病院は、正確に視力検査が出来ますか? 以前の眼科専門医院に行けば良いのですが、看護師の対応で、かなり気分を害したので行きたく有りません。 看護師個人の問題では無く、その病院の患者に対する姿勢が、そもそも良くない事から起因しています。 「老眼鏡の視力検査を正確に行う」アドバイスが有りましたら、教えて下さい。

  • 子供の弱視 瞳孔を開く検査について

    6歳の娘ですが、就学時検診で、左目の視力の悪さを指摘され、受診して検査を受けるように園から連絡がありました。 受診し、視力検査の結果、右目1.5、左目0,4でした。 遠視の弱視と診断され、瞳孔を広げる目薬をつけて検査をする為、1時間くらい時間がかかるので予約をとって後日詳しく検査しましょう、といわれ、2週間後に予約をしてきました。 後日、セカンドオピニオンで別の眼科を受診しました。 そこでも視力検査の結果、数値は同じで、遠視の弱視という診断も同じなのですが、2件目の眼科では一日一回、七日間、アトロピンという瞳孔を広げる目薬を朝にさして七日後に検査しますとのことでした。 1件目、2件目共に、検査は同じことをするのだと思うのですが、瞳孔を広げる薬を検査当日に使うやり方と、七日間点眼して検査するのとではなにか違いがあるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 眼科について

    眼科にて瞳孔を開く目薬を10分置きに3回やり、その後すぐ視力検査をして、子供が眼鏡を作って三ヶ月たちます。少し内容に不信感を持った私は違う眼科へ診てもらいにいったところ、五歳の子供にその検査ではきちんとした視力は計れない。自宅での目薬をして数日後検査をしましょう。との事。 結果、今の眼鏡はあっていないので作り直しと言われました。 子供の検査の仕方に詳しい方、どちらが正しいか教えていただけますでしょうか。

  • 眼科の視力検査を拒否したらどのくらい診察代金が安くなりますか

    どの眼科でもそうなのですが、今日も、ものもらいを見てもらいに行ったのに、初診だと「視力検査させてもらっていいですか」と必ず聞かれ、裸眼と眼鏡での視力検査、目の圧力の検査(目に風をあてる)をされます。眼鏡やコンタクトを作りに行ったのではないのになせ視力検査が必要なんだろうと思っていましたが、検査すると眼科は利益がでるのでしょうか。 今日は検査以外に、ものもらいをみてもらって(こちらが本来の目的ですが)目薬を処方してもらい診察料は2470円でした。(目薬代は抜きで) 高い~、視力検査断れば良かった~と思わず後悔してしまいました。 明細には 初・再診料 273点 投薬 68点(投薬なんてしてないんだけどなぜ?・・) 検査 482点 保険点数合計 823点 負担金 2470円 と書かれていました。 視力検査を断っていたらどれくらい安かったのでしょうか? あと、初診だから高いということもあるのでしょうか? もしそうなら、今後は一つの眼科に決めて行きたいと思います。 おわかりの方おられましたら教えてください。

  • 6歳の遠視、眼科でどんなこと行ってますか?

    6歳の娘が遠視と診断され、眼鏡&アイパッチを始めました。 私自身、眼科にほとんど通ったことがない為、ましてや遠視の一般的は治療がわからず、今通っている眼科でいいのかわかりません。 みなさんの眼科で、遠視通院で行っていることを教えて下さい。その場で、訓練みたいなことはありますか? 今、通っている眼科に、眼鏡を作ってから、度数確認で一度受診、その後、1ヶ月ごとに2回受診。視能訓練士さんがおられます。 行ったことは、視力検査でした。「立体視力(?)が少し、上がりましたね。」「視力の変化によって、眼鏡の度数を変えていきますね。」と言われ、終わりました。 よろしくお願いします。

  • 眼科に行っているのですが…

    私は、中学2年生の女です。 去年、学校で行われた”視力検査”で視力が0.7くらいだったので、 先生から【病院に行きなさい。】と言われ病院に行きました。すると、病院では目薬をもらい【目薬をしっかりやれば治るから、2週間に1回病院に来なさい。】と言われました。それから私は、毎日しっかり目薬をして、2週間に1度病院に行きました。でも、視力は全くよくなりません。というか…前よりも悪くなっていて今の私の視力は0.3です。しかし、病院の先生は、【めがねを作りな】とも言わず【目薬を続けなさい】と言います。このまま目薬をやっていても悪くなっていくだけだと思うのですが……めがねを作ったほうがいいのでしょうか?それとも…眼科を変えたほうがいいのでしょうか?

  • 視力検査と眼科

     眼鏡が合わなくなり視力検査を眼科医で受けました。メガネ屋さんでも詳しくしてくれますが、視力以外にも受診したくて眼科で検眼(視力)して貰った方が良いと思ったのです。  ところが、視力の結果を渡してくれません。メガネの買い換えに必要と再度の頼みにシブシブとメモ用紙に手書きで数字のみ簡単に書き込みました。所定の用紙でもなく、医院名も日付も患者名もありません。  この様な事って有るのでしょうか。

  • 眼科選び

    花粉症で眼科にかかる時期なのですが、去年行った眼科は花粉症なので薬が欲しいと伝えたのに、視力検査をしてから先生の診察というものでした。 今日から本格的に目が痒くなったので明日目薬を貰いに行こうと思っているのですが。これは普通の事なのでしょうか? 最終的には花粉症の処方箋をもらえたのですが、メガネやコンタクトを作りに行ったわけではないのに視力検査って何だか腑に落ちない気持ちでした。 以前通っていたところは私が引越しをしたので交通費もかかるし時間がかかるので行きたくても行けない状態です。 眼科にもよるのかこれが普通なのかわからないのでご意見を聞きたいです。

  • 眼科の検査代

    今日コンタクトを作るために眼科に検査にいったのですが、いつもより診察代が高いような気がしたので詳しい方チェックしていただけますか? ・両目に風?を吹きかける ・気球を見る検査 ・視力検査 ・診察室で先生が検査 ・コンタクトを入れて再度視力検査 以上で検査530点でした。