• ベストアンサー

足の裏(土踏まず)の激痛、いてて・・・。なぜでしょう?

aioi274の回答

  • aioi274
  • ベストアンサー率64% (35/54)
回答No.5

たぶん足底腱膜炎だと思います。左足の蹴り出し時に痛みが出ると言うことなのでまず間違いないと思います。 足底腱膜は踵骨から足趾の中足骨まで通っていて、丈夫な繊維状の腱膜です。 歩行時の蹴り出し時にこの足底腱膜は緊張し収縮して縦アーチが挙上(深くなる)します。 つま先立ちした時も同じ状態が生まれます。この時に痛みが出ているのだと思います。 中高年の方に多いのですが若年でもランニングやスポーツなどによるオーバーユースが原因で起こります。 スポーツなどが原因の場合は負担の掛からないメニューに 変えた方がいいでしょう。また、靴の機能を備えた良い靴 を選んでください。特に踵廻りが堅いめのしっかりした靴を選ぶこと。 即効性を期待するなら自分の足と体の動きに合わせて製作した動的インソール(中敷き)を入れることでほとんど痛みはなくなると思います。 ただ、自分にあったインソールを作ってくれるプロの技術を持った靴屋さんは少ないですが。(看板倒れが多いのでご注意を!)

minojun
質問者

お礼

 aioi274さん、ご回答ありがとうございます。    やはり足底腱膜炎という可能性が高いですか。ここんとこ運動不足気味ではありますが、オーバーユースってことはなさそうです。いや、体重増加に伴うオーバーユースかも(笑)。 靴などに少し気を配ることで改善できるのですね。いつも500円くらいのバーゲン品しか履かないのが災いしたのかなぁ。気をつけます。  これからも宜しくお願い致します。     ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足の裏(土踏まず)に激痛が走る

    1ヶ月ほど前から、足の裏(土踏まず)に激痛が走ります。 特に何かした時・している時ではなく、寝ている時や普通に座っている時に、 瞬間的に、「ズキン!」と張った様な鋭い痛みがあります。 また関係があるのかはわかりませんが、 起床時に、不特定の手の指先で痺れた感覚があることが少なくありません。 心配になり、内科で症状を説明し血液検査をしましたが異常はありませんでした。 整形外科で「腰」と「首」のレントゲンを取りましたが、そちらも異常は見当たりませんでした。 何かお心りあたりがあれば、改善のアドバイス等をいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 ※ちなみに私は男性で、年齢は27歳です。御参考までに。

  • 足の裏が痛くなる

    歩いてるときや走ってるときなどに、左足の裏の内側が痛くなってしまいます; 右足はなんともないんですが…。地面に足をつけるときに痛みが走ります。 どうすればいいでしょうか?あと、痛くなってしまったときの簡単な対処法とかありますか?教えてください、お願いします!

  • 足の裏が痛いのですが

    朝、起きると左足の足の裏(土踏まず)が痛いです。筋肉痛?みたいな感じで・・不思議に右足は問題ありません。 ただ筋肉痛とは違ってるし、痛みも3~4ヶ月続いています。朝だけ、睡眠を終えて起きるとなってる感じです。 なんか病気なのでしょうか?

  • 足の裏が痛いです。

    足の裏が痛いです。 ここ最近朝起きると、右足の裏、土踏まずから少し踵側が痛いのです。 激痛ではありませんが・・・ 歩いて少しするとその痛みはなくなります。 しかし、翌朝、翌朝と周期的に痛みを感じます。 どう直せばいいのか、何科にいけばいいのかわかりません。 添付画像からいうと、尿管か横行結腸になると思います。 アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 歩くたび土踏まずに吊ったような激痛が

    歩いているとき、地面に足が着くたびに土踏まずに吊ったような強く引っ張られているような痛みを感じます。 座っている時や、ただ立っているだけの時は痛みはありません。 座ってから歩き出すとしばらくは普通なのですが、だんだん痛くなってきます。 けっこうな痛さで、普通に歩けません。 で、なぜか左足だけです。 何か病気なのでしょうか? 普段から足は吊りやすいのですが、こんな事は初めてです。 昨日から突然です。 もし病院にかかるとしたら、何科に受診すればいいでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 足の裏が痛い・・・

    カテゴリーが違っていたらすいません 私は高校2年生になる女子です 数ヶ月前から左足の裏 (土踏まず?と指の間のふっくらしたところ) が歩いて地面につくたびに痛いのです 通学は20分くらいか歩いてバスに乗るくらいで 特にどこかにぶつけたこともありません 見た目もまったく変化がないのですが 指で押しても痛いのです 硬いわけでもやわらかいわけでもなく 右足と同じ硬さ?です これはなぜなのでしょうか? わかりずらい文章ですいません

  • 土踏まずが…

    最近土踏まずがすぐ疲れます。 疲れた時には指を反らすとつってしまうこともあります。 左足の土踏まずは歩いている時に針で刺されたように痛くなることもあります。少し腫れている部分もあります。 私は整骨院にシンスプリントでに通っているんですがその時に足の裏の硬さが気になると言われました。 インターネットで調べたら足底腱膜炎というものがあったんですが、 土踏まずを押しても痛くないし、踵を上げる時に痛くなるので違う症状だと思います。 このような症状を知っている方がいれば 教えてください。

  • 足の裏に激痛が!!

    歩いているときに突然足の裏中央の土踏まずのところにクイを打たれたような激痛が走ります。 外傷ではありません。 今はまだ月に一度くらい起こる程度ですがかなりの痛みです。ガマンしながら歩いていると次第に痛みはなくなっていくのですが原因がわかりません。 同じ経験のある方、あるいは原因に心当たりの方、よろしくご教授お願いします。 ちなみに私は中肉中背で足に負担がかかるほど太ってはいません。運動も適度にはしているのですが・・・。

  • 足の裏の刺すような痛み・・・

    つい最近、スポーツ(バドミントン)をしていると 足の裏に刺すような痛みがあります。 具体的に言うと、土踏まずの少し上です。 右足には全く痛みを感じません。いつも左足です。 押しても痛みはありませんし、 起きたときに痛みを感じる人もいるようですが 私の場合はスポーツをしている途中から終わったあとです。 いつも背伸びをしたときに痛みを感じます。 足底腱膜炎かと思ったのですが、 若者にも出ることはあるんでしょうか? また、足底腱膜炎の原因も知りたいです。

  • 足の激痛

    2日程前、朝目覚め起き上がると、右足の土踏まずらへんに違和感を感じながらも外出しました。やはり外を歩いていても痛みを感じ、歩きずらいまま待ち合わせ場所に遅れそうだったので走って目的地まで行き、そのまま外食して帰りは電車と徒歩で家に戻り23時には就寝しました。 午前3時に激痛で目が覚めました、足つぼマッサージの10倍位の激痛にずっとうなされ右足を少し動かすだけでも激痛が走り、もちろん歩く事はできません。 足の土踏まずと甲にかけてものすごい激痛に一人うなり声をあげるありさまでした。 さすがに2時間程我慢したのですが、まったく回復の傾向はなく、うなりすぎて声が枯れてきたので、救急車を呼び新宿の戸山の病院に搬送されました。 採血を受け、レントゲンを取ったのですが異常はみられず、医者にはつった状態のひどい感じだと診断され、痛み止めの座薬を打たれ、湿布をもらって帰れました。 痛み止めのおかげで午前6時に帰宅してすぐ眠りについたのですが、15時ころまた激痛で、目が覚めました。いても立ってもいられない痛みに薬局まで傘を杖代わりにしてなんとか、ロキソニンSを購入して服用してなんとかましになったのですが、薬が切れるとまた激痛でまったく動けません。また、2日前より足が甲から足裏含め腫れてきました。 こういった症状ってなんなんでしょうか?もう一度病院に行った方がいいでしょうか? ちにみに、通風でもしこりも血液、骨全て異常は観られませんでした。 しかしあまりにも痛みがひどいので、かなり不安です。 どなたかアドバイス頂けると幸いです。