• ベストアンサー

確かなSOHOの窓口を紹介してください

インターネットでSOHOをいろいろ調べてみましたが、いまいち飛び込むことができません。(信憑性に疑問があるように思えます。) そこで皆さんにご相談です。ここなら紹介しても間違いないという SOHOをご存知でしたら、ご紹介願えませんか。 宜しくお願いいたします。 当方のスキル。 1.EXCEL,WORDの操作。(表作成、文章作成) 2.JwCadによる図面作製。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追記 SmallOfficeHomeOfficeの略と言うのは、#2さんの仰る通りですが、従業員として雇われてはいるが、在宅勤務、あるいは、自宅最寄の小規模事業所に勤務する事が元々のSOHOの概念です。 本社オフィスに人員を集中させる必要が無ければ、通勤時間を短縮して業務の効率化を行う事を目的として発想されました。 この概念が日本に入ってきた時(もう20年以上前になりますかね)、わざわざ小規模オフィスを作る程の費用も手間も掛ける企業が無く、基本的に在宅勤務を採用してSOHOと称しました。 無い職(内職)商法の悪徳業者が、内職募集で騙すよりも、SOHOという言葉で募った方が騙しやすいからと、「在宅ワーク」などの造語も駆使した結果、SOHOが誤解されるに至っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

SOHOとはSmallOfficeHomeOfficeの略で、会社とか事務所を借りたりしないで自宅を会社や事務所にして起業する事を言います、平たく言えば自営業。 とーぜん、SOHOの窓口はあなたです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

SOHOを紹介、この観点が間違っています。 確かにSOHOにも色んな形態がありますが、基本的にはフリーランス(個人事業主)として自覚する必要があるでしょう。 仕事を探す所から、SOHOの「事業」なのです。 どこかに登録すれば、勝手に仕事が舞い込んでくる楽な「事業」なんてありません。 SOHOに取って、最も大変な部分がこの「仕事を取ってくる」部分です。 その最も大変な部分を誰かが肩代わりしてくれる楽な「仕事」はありません。 まずは自分のスキルに応じて、営業活動に励んでください。 >信憑性に疑問があるように思えます そりゃ、そうです。 あなたの様に勘違いして「SOHOの窓口を探す」なんて事をしている人を騙して、商材販売が目的の所しか無いからです。 SOHOな自分からしてみれば、まるでアルバイトを探すような感覚のSOHO希望者には、「SOHOを舐めるな」と言いたくなります。 アルバイトを探した方が、よっぽど楽ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JWをワードに移す方法

    JWCADで作成した図面をワードやエクセルに貼り付けるにはどうしたらよいか分かりません。 図面と一緒に内容を記載し、チラシを作成したいのですが・・・・。

  • どうしてもSOHOという形態で働きたいんです

    SOHOで仕事をしたいと思っています。 しかし今までの職種経験が、どれもこれもSOHOでやるには無理がある仕事。(婦人服の販売ばかり)そして逆にSOHOで需要のあるようなスキルはほとんどない状況です。 Web製作に興味を持ったのですが、学校も出てない、過去の経歴もないずぶの素人に頼む人なんて、そうそうおりません。もちろん「過去のツテ」をたどろうにも、全くツテがありません。(全くの異業種ですし、その関係の人脈は途切れてますし) そしてよくよく考えてみれば、私はPC関連ではどれもこれも中途半端にしか出来ないのです。WebもHTMLがかけて、PhotoShopを多少使える程度。ワードやエクセルもちょっと使え、タイピングスピードも「普通」。(裏を返せば、どれもそこそこレベルは出来るがプロ級ではない) 自信を持って「経験もスキルもあります」というのは販売のみ。他にも得意なことはありますが、あくまで「趣味」の範囲で仕事として通用させたことがないことばかり。例えばイラスト書きや文章書きは、学生の頃コンクールなどで賞をもらった程度。(漫画でなら入賞して賞金をもらったことがありますが、それも10年前の話ですし) しかし、私の都合上どうしても「SOHO」という形でないと厳しい面がたくさんあるのです。(通勤電車に酔う、小さな子供がいていつ呼び出されるか分からない、昔から家でする仕事に憧れてた等・・) こんな中途半端なスキルをどうにか役に立てたいのですが、どう役立てればよいのか、今非常にパニックに陥ってます。夜も眠れません。そもそもSOHOという形態に私には無理があるのか・・・。 私のような器用貧乏がSOHOを目指すのは、やはり難しいのでしょうか。的さえ絞れずに迷う日々です。どなたかこんな私にご助言いただけませんでしょうか。

  • SOHOを始めたい

    今、仕事をしているのですが副業としてSOHOを考えています。 いろいろネットで調べていますが、わからないので質問させてもらいました。 今、現在持っている資格は SJC-P(Javaの資格) Webクリエイター能力認定試験 上級 Microsoft Office Specialist     Excel2003     Word2003     PowerPoint 2003     Access 2003     Excel 2003 Expert     Word 2003 Expert です。 最初は入力業務の仕事を探していたのですがいろいろな意見を聞いていたらあまり稼げないみたいなことを聞きました。 おまけに資料請求したら、何でも最初に登録料やいろいろ言われて何十万も請求されました。結局断りましたけど、 SOHO経験者の方どうなんでしょうか? SOHOを始めるにはそれなりにお金が掛かるのでしょうか? もうひとつ ではホームページ製作の仕事も今検討中なんですが、もしこの仕事を始めるには知識はどれぐらいあればいいのでしょうか? とりあえず、自分でもプライベートでのホームページは作成しています。 最初に書いていますが Webクリアイター能力試験の上級持っています。 でも、まだ仕事でホームページは作ったこと無いので不安です。 アドバイスお願いします。

  • jww card のデータ貼り付けの方法

    jwww card で作製した図面をExcelのシートかWordの文章に貼り付けたいののですがいろいろ試して見ましたがうまくいきませんよい方法を知っているかた教えて下さい。

  • ワード派、エクセル派?

    会社の文章作成では、エクセルを多用します。 ワードで造ると、操作が難しく、表組み込みしたとき、ちょっとずらすだけで、表ががたがたに崩れてしまいます。操作が拙いせいか、ワードは非常に難しいです。NOTEPADのほうがよく使います。 みなさんはワード派でしょうか?エクセル派でしょうか? 理由もお願いします。

  • エクセル97でワード的な文章を並べた表をつくるには?

    知人から送られてきたファイルを見たところ、わたしだったらワードで作成するような、いくつもの表の中に文章が書かれているような文章を、エクセルで送ってきました。 また通常エクセルにある、他の部分との黒くなっている境目も消してありました。 こうした表はどうすればエクセルで作れるのでしょうか? 作成方法を書いたネットサイト等ございましたら、ご紹介いただくか、この場でお教え頂くかさせていただきたくお願い申し上げます。

  • 平面図を書くのに便利なソフトは?

    A4の用紙に駐車場の区画図を描くことがありますが、JWCADなどの本格的なCADソフトはむずかしくて使えませんでした。精密な図面を引く必要はなく、概念図的な図面で十分なのです。 エクセルとワードは使えていますが図を描いたことはありません。ペイントは操作性が悪い印象を持ちました。 どちらの方が図を描くのに適しているのでしょうか?もちろんもっと簡単に図を描けるソフトがあればソチラでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 実務でのword操作についてお尋ねします。私は昔からwordやExce

    実務でのword操作についてお尋ねします。私は昔からwordやExcelを勉強するのが好きです。 今は役所の臨時職員として働いているのですが、仕事が暇な時は、メールで送られた来た文書などを同じように真似して作成しています。大半の操作方法は分かるのですが、どうしてもまっさらな状態から文章を作るのは難しいです。例えば、wordで表などを作成する場合、かなり細かい表にする時は、あらかじめ、表を作成するのがいいんでしょうか??それとも最初は入力だけ先にして後から、細かく表を直せばいいんでしょうか??また、文章の長さなども、とりあえず、入力してから後からインデントなどで調節するのがいいんでしょうか??また、実戦的な文章などが作成出来るようになるにはどうすれば効果的でしょうか??

  • ワードのテクニックアップ

    教えてください! 仕事柄ワードではチラシやパンフレットなどはよく作りますが、その作成段階で写真や設計図面なんかを取り込んで作成したいのですが、写真をななめに貼り付けたりしたいのですがどうすればいいのか教えてください。それとjwcadから図面を受け取りワード作成面に挿入する仕方もご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • ワード2007で表を作製中、「表ツール」タブを常時表示させたいのですが

    こんにちは。 OSはWIN VISTAです。 ワード2007で表を作製しているのですが、初歩的なことでつまずいています。 5行×5列の表を作っていて、表中の罫線を一部削除したり、表中の一部の罫線を破線にしたいのですが、ワードのヘルプやネット上のワード講座 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/word2007-hyou.html を見ると、ワードの画面上部に「表ツール」タブが現れている時は、「表ツール」の下に「デザイン」「レイアウト」のリボン? が表示されて、さらにその下に「罫線の削除」「罫線の線種指定」リボンが現れるのですが、(当方の操作が拙いのか)「表ツール」タブが 時々、操作中に突然消えてしまって、そのおかげで「デザイン」「レイアウト」リボンも現れません。ワードのヘルプや上記サイトには確か「表にカーソルを置くと『表ツール』タブが現れます」とありますが、当方の操作では現れません。 表を作製中に、「表ツール」タブを常時表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Amazonで購入した【DCP-J952N】のプリンターで純正のシアンインクをセットした後、インクが検知されずに使用できません。液はたっぷり残っているのに黒い部分が上がってしまいました。どのようにすればインクを検知させることができるでしょうか?
  • 【DCP-J952N】のプリンターで純正のシアンインクを購入し、セットした後に10回程度のテストプリントを行いましたが、インクが検知されずに使用できません。液は十分に残っているのに、黒い部分が上がってしまっています。どのような対処方法があるでしょうか?
  • 【DCP-J952N】を購入してすぐにプリンターにシアンインクをセットしたところ、インクが検知されずに使用できなくなりました。残量確認の窓の黒い部分は上がっていますが、液は十分に残っています。どのようにすればインクを検知させることができるのでしょうか?
回答を見る