• ベストアンサー

派遣会社(事務系に限る)から仕事がこない

noname#93436の回答

noname#93436
noname#93436
回答No.2

携帯からの投稿ですか?句読点もなく、文章の意味がさっぱりわかりません。 何をお聞きになりたいのかわからないのですが、派遣はとにかく、今は仕事の紹介は「まったく」ありません。 何十倍という倍率ですから、スキルのある人の中でさらに宝くじに当たるようなものですね。

a_aoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 文章がうまく伝わらず申し訳ありません 40代に入り 以前は来ていた コーディネイターからの仕事紹介がぴたっとこなくなりました それは 不況のせい? または 年齢?のため かどうか 知りたかったので 40代の方以上 または他の世代の方で お仕事紹介が以前と変わらず(量は少なくなっても)きているかどうか をお聞きしたかったのです 今は来社登録も声をかけれません メールお断りが多くなりました (1.2部分) 今 はどのよう活動をされていますか?仕事や生活のことなど 私は現実に 経済的に底をついてしまいそうで こころがパンクしそうです 結構 おいつめられています スキルがある方の中から さらに宝くじ とは‥ やはり 皆さん ご苦労されているのですね ※句読点がないことは 申し訳ありません

関連するQ&A

  • 初めての派遣会社

    私は6年勤めた会社を辞め、この度初めて派遣会社に登録した者です。一応仕事を紹介してもらったのですが、実は他社にもやってみたいなと思う仕事が募集されておりどうしたものかと悩んでいます。 というのも登録した派遣会社の方が言うには、「他の方からも応募がありますので社内でまずは選考しますのでおって連絡します」とのこと。それは致し方ないことですが、この仕事が決まらなければ…と思うと他社で募集している方にも応募した方がいいのかな?と迷ってしまうわけです。そんな時は皆さんどうされてるのでしょうか?また、何社ぐらい登録されているのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 派遣会社の登録会について

    モヤモヤしています。 1月に某派遣会社の登録会に行きましたが、あなたに合う仕事がない(扶養範囲内)と言われました。 しかし先日ハロワでその派遣会社の求人に良い条件のものがあったので応募しました。 内容は短期のコールセンターです。 面接は明日でしたが、今日その会社から電話があり、実は既に埋まりましたとのこと。 他に紹介できる仕事があるのかを聞いたら、今はないので今後あなたに合う仕事があれば連絡します、とのことでした。 なんだか私はこの派遣会社の人に嫌われているようです。 恐らく昨日ハロワから連絡を受けた際は知らなかったが、その後、応募者が以前登録に来たヤツだとわかり、こいつは嫌いだから、他に決まったことにして断りの連絡を入れたんじゃないかなぁと。 理由は昨日応募した時点で他の応募者がいなかったこと。その後誰かが応募して、私より先に面接をさせて即決したのでしょう。面接日は会社側が決めました。採用枠は1人です。 派遣会社が紹介できる仕事がないと断るのは普通でしょうか? 嫌われている、は私の考え過ぎでしょうか? ちなみに派遣会社は事務、受付が多いです。 コンパニオンもあり、学生の登録も多いです。 私は32歳、主婦です。若い人と比べたら不利かもしれません。 でも事務やコールセンター等は主婦層も多いです(私は8年ほど事務していました)。 またフルタイムではなく、扶養範囲内やパートの仕事です。 他に急に紹介できる仕事がないと言われ、ピタッと紹介が止まった派遣会社もありました。 なんだか自信なくしちゃいそうです。 派遣経験はないですが、派遣で登録して紹介してもらうのはこんなに大変なんですね。 派遣会社の本音が知りたいです。 登録して紹介できる人材はどんな人なのでしょうか? 最後に物件があれば連絡します、は紹介する気ない、したくない、の裏返しですか?

  • 派遣会社の仕事の紹介について

    派遣会社によると思いますが、オフィス系の派遣は、登録会後に、自分から希望する仕事に応募するのと、派遣会社から連絡がきて紹介されるのと、どちらが多いのでしょうか? 登録者の中で条件に当てはまる人は、自分から連絡しなくても派遣会社から連絡が来るのでしょうか?

  • 派遣会社について

    1ヶ月位前にリクルートスタッフィングで登録をして、仕事の紹介を待っています。 一般事務の仕事を希望しているのですが、仕事紹介の連絡が1週間に1回くらいしか来ないのと、 あまり希望している仕事ではない職種を紹介されます。 ぜひリクルートスタッフィングで仕事をしたいと思っているのですが、 1ヶ月もこんな状態の為、いつ仕事に就けるのか不安で焦っています。 このまま地道に待ち続けていいのでしょうか。 それとも、どこか他の派遣会社にも登録したほうがいいのでしょうか。 以前、スタッフサービスに登録して働いていましたが、あまりもうそこでは働きたくありません。仕事の紹介数は多かったのですが・・。 やはり、仕事の紹介数の多い所にお願いするべきなのでしょうか。 その場合、お勧めの派遣会社を知りたいです。 とにかくなるべく早く働きたいです。 どうしたらいいか、アドバイスください。

  • 大手派遣会社。

     全国で大手派遣会社ベスト3とすると何処でしょうか?  私は関西地方に住んでいるのですが、アデコキャリアスタッフやスタッフサービスをよく聞きます。    私は今、地元の派遣会社に登録しているのですが、最近不況のせいか、単発の仕事ばかり多くなったので、そろそろ大手派遣会社に登録しようと考えています。  できれば派遣外社名と、その派遣会社の得意紹介職種(事務職、営業職、製造職など。)をぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • 派遣会社の対応について

    先日、派遣会社のWEB上から、経験があった仕事に応募したのですが、最初・・その経験を書かず送ってしまい、そのあと、すぐに、経験を書いて送信し直しました。 そのあと、すぐ・・担当者から連絡があり、経験があるのでお話を進めていきたいのですが、登録の日を決めさせていただきたい。と言われたので、日時を決めました。 その数時間後・・・今度は、違う方から、 ”今回、あなたに紹介するお仕事がございませんので、紹介ができません”と、連絡(メール)が届きました。 これっていったい、どういうことなのか??? お断りの意味なのでしょうか?さっぱり、わかりません。

  • 初めて派遣の応募をしたのですが・・

    はたらこねっとで派遣の仕事を見ていて希望の仕事が3件あったので念の為、3社の派遣先へ応募して連絡を待っているのですが、私は派遣は初めてで登録も連絡が来てからするという事になるのですが、もし3社ともすぐに連絡が来て登録の日程もそれぞれ決めたとします。そうしたら例えば一番初めに登録をした派遣先で、即働いて頂きたいともし言われたら、あとの2社では登録を兼ねて応募した事も断るしかないのでしょうか?それとも、一番初めの派遣先には正直に、他にも紹介を受けているので少し待ってもらいたいと伝えた方がいいのでしょうか?もちろんどこの派遣先が自分にとって相性がいいかわからない段階なので、いろいろ見てみた方がいいとは思うのですが・・ あとの2社に断るにしても断り方など、どのように断った方がいいのか教えて下さい・・お願いします・・

  • 派遣会社から仕事がありそうな連絡を頂いたのですが…。

     今晩は。派遣の常識が全くありませんが、宜しくお願い致します。  以前、派遣会社に1社だけ登録した時は、その後全く連絡がなかったので、今回、色々な派遣会社とその会社が紹介する仕事を教えてくれるHPから、5社ほどエントリーしました。すると、A社からは連絡がなく、B・C社からは「他の方に確定しつつあるので(今回はだめです)」と連絡があり、D社からは「ぜひ会いたい」とあり、E社からは「すぐに紹介可能」と連絡が入りました。  で、質問ですが…  1.E社ですが、この場合「就業が確実にできます」と取っていいのでしょうか。しかし、スキル・チェックもまだです。D社は入力の仕事がメインです。    2.D社の場合は、E社よりも「確実に就業」の度合いは低いのでしょうか。D社の紹介していた仕事内容は、何の経験もいらない(といっては失礼ですが)、誰でも出来る仕事です。  3.B・C社は、今回は無理だが似たような仕事なら色々入るので相談に乗れるから登録してほしい、と今回の仕事の断りとともに案内もありました。他に仕事が決まるかも知れないのに、登録してもいいのでしょうか。  4.D・E社のどちらからも仕事が就業可能になった場合、どちらかを断らなければいけないのですが、断りの理由はありのままを述べた方がいいのでしょうか?  たくさん書きまして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • CADの仕事が多い派遣会社

    CADの仕事が多い派遣会社を教えてください。 地域によっても違うと思いますが、関西です。 ちなみにパ○○とテン○ス○○○は登録済みです。 スタ○○サ○○○とア○○はあまり評判がよくないみたいですね。

  • 紹介予定派遣の仕事が増えた?

    登録している派遣会社のサイトを見たら、以前より紹介予定派遣の募集が増えていたのですが、これはなぜでしょうか? この不況と何か関係あるのでしょうか?