• ベストアンサー

ビスポーク(靴)

男性です。本格靴のビスポークを考えています。 調べたところ、東京のギルド、神戸のスピーゴラが候補です。 それぞれどのような特徴があるのか、 デザインやフィッティングは、どうなのか、 それぞれ高額ではありますが、価格にはそれなりに差があります。 これはどのような理由でしょうか? オススメがございましたら、参考までにコメントください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ギルドの山口さんは英国で製靴技術の修行をされた方です。NHKの 番組”プロフェッショナルの流儀”でも取り上げられたことも あります。英国へ行かれる前、そして帰国後も既製靴の会社 でデザイナーとして活躍された経験もおありで、マルチな才能を お持ちの方です。完全な、つまり木型を起こすカスタムメイドの他 洋服で言うならイージーオーダーやパターンメイド的な、つまり サンプルを履いて、その上でサイズ調整をして仕上げていくプログラム もギルドにはあったかと思います。当然 こちらの方が価格的には 安価になります。  スピーゴラの鈴木さんは、御生家が婦人靴の製造をされていたかと 記憶していますが、フィレンツェのロベルト ウゴリー二の下で修行 をされた方で、こちらは木型から起こすカスタム、つまり質問者さん が言われるところのビスポークオンリーだったかと思います。  つまり、ギルドは英国ベース、スピーゴラ(イタリア語で魚の スズキのこと、”鈴木”とかけたシャレ)はイタリアベースという ことが言えないでもないのですが、山口さんは既製靴のデザイナーの 経験があり、鈴木さんは生家がレディスをされておられるといった 事情もあるためか、二人とも個性があって、かつ色気のある靴をも 作られますので、どちらが良い悪いといったレベルの話ではなく、 最終的には好き嫌いの問題になるかと思います。  すべからく人間が身に着けるものについては、基本的な知識や 技術を身に着け、感性を研ぎ澄ませつつ、経験を積み、自己を磨いて きたマスター達に対して、素人である消費者が彼らに優劣を付ける、 または格付けをする等といった行為は、失礼で破廉恥極まりないこと なのです。  ”自分はあの店でこういうものをオーダーして、自分の望んだもの を丁寧に作ってくれた。”、といったことを他人に話すことは構い ませんが、自分が気に入ったからといって、それを他人に押し付ける のもいい行為とは言えません。  どちらの御店も接客の評判もいいとは思いますが、一番大切なこと、つまり成功の鍵は、あなたの、彼ら技術者達、いや芸術家達との相性と、もうひとつはあなた自身の言語コミュニケーション能力です。 一般に日本人は、教育の問題もあって、西洋人に比べると自己表現を することが苦手ですが、最低限自分はこのようなデザインの靴が 好みです、といったことは自分の言葉で相手に伝えられるのがベター です。従って英国の靴にしろ、イタリアの靴にしろ、既製靴を 何足かは履き込んでみて、自分の足の感覚を磨かれて置いたほうが よいのです。勿論、既にそうしたお気に入りの靴があるのであれば、 その靴を履いてギルドやスピーゴラに足を運んで、どちらが 自分の思いを表現してくれそうなのか、御自分で判断をされるのが ベストと思います。カスタム(ビスポーク)というシステムは、 注文する側にもある程度の知識と経験(既製靴でかまわない)があった方が作る側としてもやりやすく、またやりがいもあるものです。

puzzsle
質問者

お礼

さっそくのコメント、ありがとうございます。 ビスポークというのは、作り手との対話のなかから、よいものが生まれるということですね。 ビスポークをするにあたっての心構えとして、参考にさせていただきます。 お詳しいようですので、よろしければ、教えてください。 自分自身の木型をおこすとはいえ、ビスポークしても、フィッティングに満足できるのは3足目からというような話を耳にしますが、これは本当ですか?また、ビスポークの1足目というのは、レースアップの靴が無難とどこかで聞いたような気がするのですが、それは正しいのでしょうか?1足目がモンクストラップやサイドエラスティックのようなタイプの靴でも、問題ありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

このような、マスではなく、あくまでも一人の”個”に対して作製 される”モノ”については、数学のように答えがひとつということは 残念ながらないものです。出来上がったモノが御自身であらかじめ 設定した及第点なのかどうか、もしくはそれ以上、つまり期待以上で あったのかという点についても、やはり最後のジャッジは御自身で しなければいけません。他人に見せて褒めてもらおう等ということは 望まない方がむしろベターなのです。  従って、3足目にならないと満足出来るものにならないということ は、確かにそう感じられる方もおられることでしょう。例えば、 御自身の望まれるレベルがデザイン、フィッティング等全てにおいて クリアになっておられる方なのであれば、一足ごとにここをもう少し、 といった感じで一足ごとによりよいものにしていくという意味で。  また、足になんらかの問題があって、既製品ではどうしても不具合 があるという方であれば、一足目からかなり満足されるのではないか と思います。  昔の話になりますが、サルバトーレ・フェラガモが若い頃に、 片足が不自由な少年に靴を作って上げて、不自由なく歩けるように なったという話があります。人間の足の裏、土踏まずの部分には、 ポンプのような仕組みがあり、体の血液を上に押し上げる機能があり ます。つまり、足に合った靴を履いていることが健康には欠かせず、 究極的には人間の寿命に関係してくるとさえ言えるのです。  そして、ビスポークにおいては、つま先のシェイプをはじめ、個人 個人微妙に異なる足の形状に無理なく合わせつつも、見た目に美しい ものとしていくことが求められます。つまり、実際に履いたフィット と、見た目の(個人の美意識に最高に合う)フィットとを高度な次元 で両立させようというのが、ビスポークのポイントになるということ です。他人からのアドヴァイスはアドヴァイスとして心に留め置き、 御自身の感覚、感性を磨いていくことを心掛けましょう。  一足目については、個人的にはベーシックなlace upがいいかなと は思いますが、いずれにしても今御自身が一番必要で大切な靴は どのようなものなのかを考えて決められたらよろしいかと思います。

puzzsle
質問者

お礼

ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おしゃれで、歩きやすい靴、お勧めありませんか?

    幅広、甲高のため、靴探しに困っています。同じような方、いい靴(サンダル)があったら教えてください。 《希望》 ●ローヒール  家の周りに坂が多い ●幅広、甲高の足にやさしい靴 ●適度におしゃれなデザイン ●値段が高すぎない  坂が多いため痛みやすいので、2万円以内くらいの価格帯のもの 最近、イージースピリットの靴がなかなかいいかなと候補になったのですが、バーゲン期間になってしまっていてサイズがなくなっていました。 待っても買う価値ありますか? すでに愛用中の方のご意見も合わせて聞かせてください。

  • アイススケートの靴

    先日、初めて小学校1年生の娘をアイススケートに連れて行ったところ、滑れるようにはならなかったのですが、とても楽しいと喜びました。 そのスケート場で子供のアイススケート教室があったので、入会して先週1回受講しました。 その時にスケート教室の子ではないのですが、滑りに来ていた子が自前のアイススケートの靴でした。 私は神経質な方なので、誰が履いたか分からない貸しシューズはあまり好きでないので、高額でなければ購入したいと思い、コーチに尋ねたところ22,000円との事でした。幾らくらいするのか全く予想出来なかったのですが、高額で驚きました。 でもそのシューズは(確か本皮とおっしゃったと思います。)とても履きやすく、全然上達が違いますよとのコーチの話でした。 本格的にしようと思っているのではないので、とても22,000円も出して購入する気は全くないのですが、安価で購入できないかなと思いネットオークションで探して見ました。娘に丁度良いサイズの靴がありましたが、どのくらいの価格まで入札しようか迷っています。出品者の方に購入価格を教えてくださいと質問しましたが、回答はありません。 子供用のアイススケート靴の価格を調べられるホームページや過去に購入した事がある方に、どこのメーカーのものがお幾らだったかなど・・・アイスケート靴の価格について教えてください。

  • 外反母趾対策で靴をオーダーできるお店を探しています

    はじめまして。 自分はもともと下駄足なのですが、職業柄パンプスなど履いて外回りをしなければならずここ数年深刻な外反母趾に悩まされています。 最近は夜寝る時も足が痛いくらいまでになって来まして・・・。 という訳で靴をオーダーしたいと思っているのですが、どこかオススメの靴屋さんなどありましたら教えてもらえますでしょうか。 ちなみに希望を述べますと、 ■東京23区内 ■外反母趾対応シューズ(?)を扱っている ■あまりダサくないデザインもある (職業柄あまり変な靴が履けなくて・・・) ■3~5万程度の価格帯 でどこかご紹介いただけたらと思います。 ちなみにネットで「シアンシューズ」という靴屋さんを見つけたのですが、オーダーした場合の価格が掲載されていませんでした。 もしそちらで靴を作られた方などいらしたら、情報教えていただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • シャルルジョルダンの靴

    ファッション誌でモデルさんがシャルルジョルダンのサンダルを履いていたのですが、可愛くて欲しいのです。 ただ、値段が参考価格としか書いていませんでした。 シャルルジョルダンの靴っていくらくらいするものなのでしょう? 東京都内で売っているデパートなどありましたら、教えていただきたいです。

  • 小さいサイズのある靴メーカー

    小さいサイズのある靴メーカーのオススメを教えてください。 私の足のサイズは21.5~22.0で、メーカーによってはSでも大きいぐらいです。その割に、横幅は結構あってEEからEEEです。 今、持っている靴(パンプス、サンダル)はほとんどが卑弥呼のものです。 あまり「ファッション」には関心がないのでこだわりのブランド・メーカーというものはないのですが、自分が好きな「ウェストが搾られてるデザイン」「お姉さん系」というのが私の主な服装です。 トコロで、話はややそれますが足のサイズと言うのは縮むことがあるのでしょうか?以前、足にぴったりで買ったはずの22.5の靴がいつのまにかあわなくなり中敷が必要になり、その後足にぴったりで買ったはずの22.0の靴がまた中敷を必要とするようになりました。足が小さくなったか、靴(の皮)が伸びたとしか思えないのですが、靴が伸びる理由も思い当たらず不思議です。何かこの手の話を聞いたことのある方がいればこちらの件についてもコメントをいただけると嬉しいです。

  • 手頃な価格でロリ系の靴を買いたい。

    以前、新宿マルイ・ヤングでロリ系の靴を買ってはいていました。 大変良い靴でデザインもはき心地も気に入りかなり酷使してしまい、一本ストラップだったせいもあって切れてしまい壊れてしまいました。 また今年も一足欲しいなと思うのですが… 以前の靴が半年で壊れたので、一万円近く出すのはちょっとためらわれます。 ロリ~ガーリー系のそんなにヒールの無い(もしくは前も厚底で前後の差があまりない)黒のストラップシューズを探しています。 ピアノの発表会で小さな女の子がはいているような感じのシンプルで可愛いのが理想です。 予算は5000円前後。 バレエ靴(ぺたんこ靴)は疲れるので避けたいです。 こういう靴を扱っているお店をご存知ありませんか? 靴は実際はいて確かめたいので できれば、東京近辺の実店舗を希望します。 あと、自分で調べていたらan-ten-naというロリ・パンク系の靴屋があると聞いたのですがこちらは通販のみなのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。

  • 靴の裏側に貼るタイプのクッションについて

    去年の冬、普段履くパンプスなどよりも少しヒールが高めのブーティを買いました。靴底が堅いのでインソールを入れてみたところ、足の甲が圧迫されてダメでした。 そこで、最近知った「靴の裏側に貼るクッション」というものを買ってみようかと思うのですが、底に貼るタイプのものを使ったことがある方の意見を参考にしたいので、使ったことがある方がいればコメントお願いします(^^) だいたいの価格帯も添えての回答が望ましいです。

  • 【IVY】スエードのローファーについて

    【IVY】スエードのローファーについて スエードのローファーを購入しようと思っているのですが、 お勧めのものがあればお教えください。 ここで質問させて頂く前に色々気に入った物の候補はあったのですが、 自分にとっては一長一短、帯に短し・襷に長しでした。 例えば、オールデンを欲しいと思ったのですが、 高価すぎて自分の身の丈にあった無いとか・・、 三陽山長は直営店が地方に無く、 気軽にフィッテングしづらい等です。 価格が手頃で、 できればフィッテングして選べるのが希望で (ネットで購入してもいいのですが・・)、 その靴自体のつくりがいいもの・・・。

  • 初心者が買う登山靴のオススメ

    登山初心者の私が今回登山靴の購入を検討しています。 過去には都内の高尾山や、あとはハイキング程度ならたくさん経験があるのですがいずれも普通のスニーカーを履いていました。 そして今回、今までよりも少し本格的に登山をしたいと考えまずは登山靴を購入したいと考えたのですが初心者の私にはどういったものを選べば良いのか全く分かりません。 メーカーにこだわらず自分の足に合ったものを買うのがベストなのでしょうが、そういった場合はまずアウトドアショップに行けば良いのでしょうか? 都内近郊でオススメのお店などがあればぜひ教えてください。 また、購入する際に注意すべき点や予算なども教えていただければ助かります。 私の希望としましては、見た目があまりごつごつしていなくて多少なりとも女性らしいデザインや色合いのもの、そして冬用などではなく一年中履くことのできるものを探しております。

  • 28歳の彼氏へのプレゼントに悩んでいます。

    20代後半(28歳)の彼氏へのプレゼントに悩んでいます。 わたしたちは年の差カップルで、わたしはまだ10代で学生です。 なので、あまり高いものもあげられないので、5000円前後のものを考えています。 この手の質問は多く、他の質問の回答者さんのご意見を参考にいくつか候補をあげてみました。 (1)IL BISONTE(イルビゾンテ) 靴べら しかし、使ってくれるか心配です。 みなさんは靴をはくとき靴べらは使いますか? (2)ベルト ブランドはコムサメンを考えているのですが、どうでしょうか? オススメのブランドがあれば教えていただきたいです。 (3)バーバリーのトランクス 他の質問で「喜ばれたのでオススメ」と書いてありました。 ちなみに、彼のファッションは年齢より若く、好きなブランドはPPFMで、変わったデザインの服を好みます。 アクセサリ-などはかなりこだわりがあるようなので、プレゼントはできません…。 財布やキーケースは最近自分で買っていたのでプレゼントできません。 上の3つの中でオススメのもの、また他にもオススメのプレゼントがあれば、教えていただきたいです>< よろしくお願いします。