• 締切済み

キンクマ脱走しました。

初めまして。何か良いアドバイスお願いします。 今日の昼間、ゲージから脱走しているのに気づかず、ベランダを開けて掃除をしていた所、ふとベランダに茶色の物が横切るのが目に止まり、まさか?!と思い、ゲージを確認した所、ハムスターが居なくなってました。 慌ててベランダに出て探しましたが、見当たりません。 家は1階の奥のマンションで、庭付き(コンクリート)なので、庭も探しましたが・・・家の横と庭の向こうには植え込みがあり、その植え込みの向こうは田んぼです。 一度、探してる時に植え込みで「カサカサ」と何かが動く音がしましたが、それ以来何も聞こえません。 以前も、部屋の中でですが、脱走したことがあり、その時はゲージの蓋を開けて餌を入れてたら戻ってたので、ベランダにゲージを出してるのですが、やっぱりもう戻ってくることは無いのでしょうか? 私の不注意なのは充分承知してます。何度か部屋の中では脱走しているので、そのたびに色々な対策はしてきたのですが・・・ 何か良い方法など無いでしょうか? マンションにはネコも棲みついているので最悪のことばかり考えてしまいます。 もう諦めた方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

非常に残念だと思いますが、外に逃げ出しだのならば諦めるしかないと思います。 ハムスターの逃げ足では猫やカラスなどの敵から逃げ延びると言うのは難しいと思いますので・・・。 >何度か部屋の中では脱走しているので、そのたびに色々な対策はしてきたのですが・・・ 厳しい事を言うようで申し訳ありませんが、ハムスターは動物の中ではあまり機敏に動き回る動物ではないと思います。 何度も逃げられていると言うのは完全に対策不足としか言えないと思いますし、何か良い方法と言われましても何度も逃げられると言うのが不思議に思えるくらいにしか思えませんが。

thiwawalov
質問者

お礼

やはりそうですよね。 もう3日経ちましたので、諦めようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キンクマの脱走、行方不明…

    キンクマの脱走、行方不明… 初めまして。 3月3日にハムスターを飼い始めた者ですf^_^; 家のキンクマが脱走したのですが…家の中をくまなく探してもみつかりません(-o-;) 押し入れや冷蔵庫の裏、隙間という隙間をさがしましたが発見すら出来ず。 脱走したのは一昨日の夜だと思います、きずいたのが昨日の朝何ですが… そして、朝起きたら、玄関が5センチ位開けっ放しだった事にきずきました。 もしかしたら、外に出てしまったのでしょうか? 昨日から、探しているのですが…全く見つかりません。 それに、4LDKで2つしか部屋を使用してません。 寒くしんでしまってるんじゃと心配で、 この場合、諦めた方がいいんでしょうか? 心配で夜も眠れず困ってます! 誰かアドレスお願いします

  • ハムスターが家のなかで脱走して

    ハムスターが家のなかで脱走して どこさがしても見つからなかったかたいますか? わたしは30分以上捜しましたが見つからず・・・ 諦めてしまい何日もたちましたが見つからず ゲージにはうじ?がたくさんきていました ハムスターがいないのに外からゲージまでうじなんかくるのでしょうか・・?

  • ハムスターが脱走しました・・・・

    昨日、僕の家のハムスターが脱走しました。 ハムスターのゲージは2階にあるので、2階を昨日と今日で一生懸命探しました。 しかし努力も報われず、見つかりません。 結構時間もたつので心配です。 どうすれば見つかりますか?皆さんの経験を教えてください。 経験じゃなくてもいいですのでお願いします。 また、1階に下りるということはあるのでしょうか?

  • ハムスターが脱走して見つからなかった方いますか?

    ハムスターが脱走して見つからなかった方いますか? 部屋のなかで脱走して どこも見つからなかった場合 外にでたと思いますか?

  • 猫2階のベランダから脱走するか?

    10ヶ月の♀猫(避妊手術済)がいます。 完全室内飼いで外には出していません。 ですが、外に出たい様子。 田んぼと畑の中の一軒家に住んでいます。 2階のベランダは奥行約1メートル。長さ約5メートル。 とても細かい格子状の柵の高さが約1.20メートルです。 抱っこした状態でベランダに出たことはあります。 仮に猫が1匹でベランダに出たとき、ベランダの柵に乗り、 外へ脱走することは可能でしょうか? ちなみにベランダから飛び移れる場所は全くありません。 柵から外へということは、2階から地面に飛び降りるということになります。 猫は家の中では比較的自由に行き来させているので、脱走しないのであれば、 ベランダで日向ぼっこをさせてあげたいなと思って…。

    • ベストアンサー
  • 脱走したハムスターをおびき出すには?

    先ほど、ハムスターケージの扉が開いているのを発見しました。 脱走したハムスターはロボロフスキーという種類で、2才と高齢なので安否が気遣われます。 部屋のドアは閉まっており、ハムスターが通り抜けできる隙間はないので、部屋の中には居ると思い必死に探しているのですが見つかりません。 ヒマワリの種を置き、回し車を設置しましたが、今のところ物音1つしません。 どうにかして救出したいのですが、何かいい案はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 猫の脱走について

    猫の脱走について質問させてください。 主人がずっと飼っていた猫(アビシニアン♂恐らく8歳~10歳)が2階のベランダに出していたらいなくなりました。 昔は家と外を行き来していたみたいで、病気がわかって以来完璧に家猫です。 かなり脱走癖があり、隙を見ては宅配便の応対の時など飛び出していったり、隣の家のベランダに境を飛び越えて行ったりしていましたがすぐに捕獲できていたり、餌を出すと隣から帰ってきていました。 今は隣には行けないように対策してあります。 最初は私にも懐いていたのですが結婚出産を機に目を合わしたり、私の姿が見えたり、少し近くに行くだけでなぜかものすごく威嚇されるようになり、主人以外にはまったく懐きません。 その猫が昨日の夜ベランダに出ていたのですが、主人は寝てしまっていたため家の中に入ってくれず、ベランダに餌を出しておきました。 23時頃主人が起きて猫がいない事に気付きました。家中探したり隣のベランダを見たりしたのですが、どこにも見当たりません。 昔は2階からも飛び降りたりしてたみたいですが、歳のせいか肥満のせいかここ何年と飛び降りたりしていないみたいなので、飛び降りての脱走は考えにくいのです。 しかし他に脱走ルートはないので、主人が外を捜し回っているんですケドみつかりません。 オートロックのマンションのため帰ってくるにもベランダから出て行ったのであれば難しいのでしょうか? 主人がとても大事にしていた猫でいなくなったのがわかってから主人は魂が抜けたようになってしまいました。 こういう場合猫が帰ってくる確立は少ないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ハムスターが脱走しました

    ハムスターが脱走してしまいました 最近皮膚の病気にかかっていて ほぼ治ってはいたのですが 念のためにもう一度動物病院で 診察してもらおうということで 家の車で行ってきました。 その帰りに私がふと目を離した隙に ハムスターが車内で脱走してしまいました。 四時間ほど探してみたのですが なかなか見つからずとても困っています… とても元気ですが もう2年半ほど生きているおばあちゃんハムなのと 最近病気もしているので早く捕獲してあげたいです… どなたかアドバイスなどお願いします

  • ジャンガリアンハムスターが脱走してしまいました

    飼いはじめて1ヶ月弱のジャンガリアンハムスター(♀)が脱走してしまいました。 ケージは二階建て構成になっており 一階と二階を繋ぐパイプがあります。 パイプが外れており、そこから脱走したようです。 物陰や部屋の角以外にはどういう所を探したら良いでしょうか。 また、母曰く「お腹空いたら帰ってくる」らしいのですが 本当にお腹が空いたら自分で帰ってくるんでしょうか。

  • 梅雨にハムスターが脱走

    家の戸は全て閉めてあったのにハムスターが脱走しあちこちさがしても見つからなく10年たちました 排水溝というのはおもいつきもしなく だけど台所の排水溝は戸がしまってますし風呂場も戸でしまってます だからありえないとおもいましたが…不安で 部屋中さがしても腐敗はなく…匂いがないです… 外にでたのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • PCで有線接続をしながらゲームを起動すると回線速度が下がる現象に悩んでいます。ゲームを起動しなければ回線速度は600Mbpsほどありますが、起動すると8.0Mbpsまで下がってしまいます。
  • また、ゲームを起動しているとOBSを使用して配信をしているのですが、赤ランプがつきフレームドロップが増えていきます。ゲームを起動しなければフレームドロップは発生しません。設定の変更なしにたまにこの現象がなく普通に配信できることもあり、原因が謎です。
  • 似たような質問を別の方が投稿していたが、答えが出ていないため質問しています。
回答を見る