• 締切済み

嫌われてる?と考えていいのか

19721007の回答

  • 19721007
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

その従兄弟さんとあなたの関係が良好なのかが分からないのでなんともいえませんが、うちの両親でも同じようなことがありました。 父の従兄弟の結婚式に母だけ招待されませんでした。 他の従兄弟たちはみんな夫婦で来ていましたけど、うちは両親と祖父母の関係が良くなかった上に、従兄弟たちの母親である父の叔母からもひどい虐めを受けたので、母は招待されなくてラッキーと話してましたね。 気楽に考えたほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 披露宴に夫婦で出席 3万円でいいの?

    4月に主人のいとこの結婚式に出席します。子供6才、4才も招待されています。ご祝儀は7万にしようと思っていたのですが、姑さんが3万でいいと言うのです。というのが ○義父が半身麻痺で結婚式には出席しないので義母も出席しません。ということで私たち長男夫婦がかわりに代表という形で出席になる。 ○義父母は出席しませんが、私たちの時このいとこの親から10万もらっているので10万包むと言う。 ○このいとこは私たちの結婚式の時、19歳で親と一緒に出席したが、ご祝儀はなかった。 ○引き出物は義父母と私たちで一つでいいといとこに言っている。 というような理由で私たちは3万でいいといいます。 今回結婚するいとこ(男性)と主人は小さいころから兄弟のように育ち、このいとこの母親と義母が姉妹、しかも近所に住んでいるため、上記のことは了承済みのようなのです。でも、私としては最低でも5万は必要なのではと思います。主人は3万でいいのならラッキーみたいなことを言います。義母の気を悪くしないように5万のお祝いをするにはどうすればいいでしょう。

  • いとこの披露宴へは、血筋のあるほうだけ出席

    親に兄弟が多いせいか、いとこがたくさんいます。 そして、数年前私自身結婚しました。(入籍のみ) 叔父、叔母など全員ではありませんがお祝いをいただきました。 いとこからは特にありません。 今後いとこの披露宴に呼ばれたとしたら、夫婦揃って 出席しなければならないのでしょうか? また、結婚しているのに片方だけの出席はおかしいですか? さらに、披露宴への欠席はダメですか? (法事以外の付き合いもなく、遠方。さらに借金を返してくれない方もいる) いとこは適齢期をすぎています。 付き合っている人がいるとか、まったく状況を把握できていません。 もし招待を受けた場合、主人のいとこの披露宴には 行きたくないのです。 こうゆう考えはおかしいですか? どんな意見でもいいので、お願いします。

  • 2人出席で祝儀3万円は・・

    相談よろしくお願いします。 主人の、従兄弟の結婚披露宴に招待されました。 主人だけではなく、私も招待されたので2人で出席しようかと思っています。 夫婦2人で5万円包もうかと私は考えましたが、主人の両親が「3万円でいい」と言います。 主人と私が結婚した時に、今回結婚する従兄弟からもその両親からも祝儀は頂いてません。なので5万円は多すぎるんじゃないかと言われました。 主人もその言葉に納得したようで、3万円にすると言っています。 従兄弟と主人、従兄弟の両親と主人の両親のどちらも普段はお付き合い全く無いそうです。 しかし理由はどうであれ夫婦2人で出席の場合、5万円が相場と聞きましたので3万円だけ包むのはちょっと恥かしいかなと私は思います。 3万円しか包まなかったと陰口も言われそうだし・・・。 (他の親戚は付き合いある方達もいるので) やはり5万円は常識ですよね?

  • 従兄弟などへの引き出物

    こんにちわ。 披露宴で渡す引き出物について質問します。 たとえば、独身で両親と同居いている社会人の従兄弟がいたとします。 その従兄弟が披露宴に出席してくれて御祝儀を親とは別々にいただいた場合 引き出物は、ご祝儀をいただいた各それぞれに渡すものでしょうか? また、同居していないが独身の従兄弟の場合はどうでしょうか? 一世帯に一つという考え方だと必要ないようにも思うのですが 一般的に、みなさんはどうされているのでしょうか?

  • 夫のいとこの披露宴

    夫のいとこの披露宴に夫婦で招待されます。 (今はまだ事前連絡がきた段階です) 義母は夫婦での出席は判断に任せると いっています。 義父の妹のお子さんで私は1度もあったこと がありませんが、私の披露宴には おば夫婦に来ていただき、ご祝儀も 頂いています。 出席か欠席か任せるといわれ迷っています・・ 出席に傾いていますが、そこで分からないことが あります。 私の実家がらみで、いとこの範囲まで披露宴に 招待するのは一般的でなく、自分の兄弟は未婚で 服装、祝儀はどうしたらよいのか迷います。 ・ご祝儀は、夫婦で5万円と考えています。  仮に私が欠席だとしても5万円包もうかと  思っています。  非常識な金額ではないでしょうか? ・既婚の正装というと、黒留袖??と聞いた  ことがあります。  自分自身のときは、親族中心で、食事会に  司会者を置いて披露宴風にしたような感じだったので  おじ、おば、4両親でもフォーマルの洋装に  していただきました。  新郎からするといとこの妻という立場の私は  和装だと黒留袖になるのでしょうか?  洋装は黒のフォーマルなのでしょうか? 友達の結婚式は数多くこなしましたが、 親族ははじめてで、既婚になってはじめての 披露宴出席です。 無知なものでどんなことでも結構ですので ご指導お願いします。 年齢は30代前半(夫婦とも)で子供はいません。 義両親も出席するので名代ではありません。  

  • いとこの結婚披露宴に夫婦で出席する場合の御祝儀の相場

    今度いとこの結婚披露宴に夫婦で出席する予定です。 お祝儀はいくら包めばいいでしょうか? ちなみに私の結婚披露宴でそのいとこから頂いたお祝儀は3万円です。

  • いとこの子供の披露宴に招待されそう

    主人のいとこの子供が来年11月頃に結婚するそうです。 主人も私も、お互いのいとこの披露宴に招待されたら、 血筋のあるほうだけ出席しようと考えています。 いとこの子供・・・、正直二人とも出席したくありません。 キリがないからです。 いとことは、法事のみの付き合いです。 (子供はめったに法事に来ません) 別の法事の件で電話があり、その時に軽く報告を受けました。 主人は、「考えておく・・・」と言うような返答したそうです。 具体的な日付などの連絡が来た時に、どのようにお断りすればいいでしょうか? こういった場合、お祝いはどうしたらいいでしょうか。 いとこの子供が結婚するのは、その方がトップバッターです。 いとこの子供・・・あと8人ほどいます。 適齢期ではないですが、今回の子供の姉妹もいますし、 今後は披露宴には出ないということにしたいですが・・。

  • 祝電について

    今月末、主人の従兄弟にあたる方の結婚式に夫婦で呼ばれました。が、ちょうど主人の社員旅行と重なり出席できません。そこで祝電を送りたいのですが、どんな内容のものを打てばいいのかわかりません。 ・主人と従兄弟は、そんなに親しくない。(会えば話す程度) ・披露宴、式、対面式にも呼ばれている。 ・社員旅行と重なり、出席できないことは電話で伝えてある。 といった感じの間柄なのですが、文例を教えてください。お願いします。

  • 従兄弟の結婚式のご祝儀はいくらが相場でしょうか

    今度従兄弟が結婚することになり、式と披露宴に招待されました。 従兄弟は私よりもだいぶ年上で、私が結婚したときは5万包んでくれました。 今度出席するときは、夫と1歳の息子と3人で出席することになると思います。 従兄弟の結婚式に夫婦で出席する場合、5万が相場と聞いていますが、私の結婚式のときに従兄弟は一人で5万包んでくれたので、夫婦で5万では少ないでしょうか。 やはり7万くらい包んだほうがいいのでしょうか。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳の娘を連れていとこの結婚式に出ます。

    今度、いとこの結婚式で私の両親、妹、主人、娘で出席します。夕方から始まるのですが、子供が飽きないか心配です。 2歳前後の子を連れて披露宴に出席した方、 子供が飽きないもの、または持っていくと便利なものを教えてください。

専門家に質問してみよう