• ベストアンサー

教えてください。債務整理すべきでしょうか?

どうしてよいのか分からないので、率直に相談させて頂きます。 質問ではなく相談なので申し訳ないのですが、 どうかアドバイス頂けたら、嬉しいです。 私の不注意で、気付けは2社600万の借金が出来てしまいました。 1社300万ずつで、どちらも銀行のフリーローンです。 ですので金利自体は安く9.5%前後です。 私には主人と小学生の子供2人がいて、住宅ローンと車のローンを持っています。 私と主人の年収を合算すると、月収は40万・年収は850万ぐらいで、 住宅ローンが月々8万・ボーナス月35万、車のローンが月々1万5千円・ボーナス月15万です。 このほかに、義母にも300万借りているのですが、 現在は他の返済が大きいので、待っていただいている状態です。 借金返済の月額は、1社4万円ですので 毎月8万の返済になります。 が、返しては借金をし・・・の繰り返しで。 これはもう、どこかに相談しなければならない事態だと思うのですが どこに相談してよいのかも分からず ただただ同じ毎日が繰り返されています。 私は どうすべきでしょうか? このまま返済できるのなら頑張りたいのですが、 数値的に見てどうなのでしょうか? あやふやな相談で本当に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.5

こんにちは。以前、法律事務所で働いていたことがありますので、ご回答させていただこうと思いました。 「どこに相談していいのかわからず…」「法的な事務所に相談するのに応じたくなくて…」とおっしゃっているので、やはり弁護士や司法書士はすごく固くて怖いイメージをお持ちなのかな…と思いました。 実際、色々な弁護士や司法書士の先生はいらっしゃいます。しかし、きちんと信頼のおける弁護士さん、司法書士さんに出会えれば、お気持ち的にはかなり楽になられると思います。 私も、借金ではないのですが弁護士さんにお世話になったことがあります。やはり、依頼主の私のことをきちんと考えて、「大丈夫ですよ」と励ましつつ、事件の処理をしてくれました。本当に心強かったし、一人で抱えてきたことを、共有して解決に導いてくれる人がいることに、安心できました。 ですから、勇気を持って、一度相談に行ってみてください。 さて、借金の内容からしまして、借金の名義人は全て奥様ということですよね。それで、家のローンや車のローンは、旦那様と奥様の共有名義でしょうか? もし、家や車のローンが共有名義でなく、旦那様のみのものでしたら、奥様が自己破産をされたとしても、家や車を失う心配はないです。現在の収入で、免責(借金を裁判所に免除してもらうこと)ができるかどうかはわかりませんが、もし、どうしても返済がむずかしいのでしたら、この方向も頭に入れておいてもいいかもしれません。 また、任意整理は利息制限法の引き直し計算によって、借金の額を大幅に下げることができる可能性を持っていますし、個人版民事再生は、裁判所に申し立てて、借金の額を最大で5分の1まで減らすことも可能です。その後3年をかけて、返済をしていく手続きになります(もちろん、返済できるだけの収入が毎月なければなりません) ですから、まずはあなたの家計状況からして、全く返済ができないわけではないのでしたら、任意整理を行なうと、弁護士費用や司法書士費用も(個人版民事再生や自己破産に比べると)低く抑えることができますから、一度考えてみてもいいのではないでしょうか。 なお、債務整理(任意整理や民事再生、自己破産)を行なうと、ブラックリストに載ってしまうというデメリットはありますが、借金の返済が滞ると、どちらにせよブラックリストにのってしまうことになりますので、早めに債務整理に着手されたほうがいいと思います。 あまりにも、借金の額が膨れ上がってからになりますと、任意整理を選べない可能性も出てきます。 一日も早く、弁護士や司法書士に相談をしてみてください。 なお、司法書士に依頼すると、弁護士よりも安く報酬金が設定されていますが、自己破産(管財事件等)になりますと、弁護士のほうが安かった!という場合もありえます。 ですから、ご自身の財産や所得、借金の額の全てをお話し、一番よい専門家にめぐり合えることをお祈りしています。 とりあえず、無料相談を行なっている事務所さんをいくつか紹介しておきますので、もしよかったら参考にしてみてください。がんばってくださいね!!! http://www.saimuseiri.com/ http://www.saimu-seiri.com/ http://www.bell-law.jp/

kazupyon31
質問者

お礼

お忙しい中、アドバイス本当に有難うございます。 今まで誰にも相談できず どうすれば良いのか方向性すら分からずに悶々と悩んでいた中で掛けていただいたお優しいお言葉に、 胸が詰まりました。 本当に有難うございます。 自分でしでかした事なので、借金を棒引きにしてもらおうとか そういう事は考えておらず、 もちろん出来る範囲内で完済をと思っているのですが もう自分に管理能力がないので、どうしたら良いのかわからなくなってしまって。 弁護士・司法書士さんは、仰るとおり敷居が高くてなかなか足が向きません。 騙されたりもしそうで怖いイメージもあります。 だけど、もうこうなってしまった以上、一度プロの方に見ていただこうと思っています。 背中を押してくださって有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

42歳×1♀、12歳の息子1です。 10年くらい前ですが、800万円の負債を2年で完済した経験有りです。 ご質問者様よりも少ない年収ですが、 年に1~2回は優雅な国内リゾートへ旅行しますし、 息子は私立中学に通っていますし、そこそこ貯金も有るし、 かなり余裕の有る生活をしています。 当然、10年前は、ご質問者様よりも遙かに下回った年収でしたし、 かなりの高金利時代でしたので、私の経験から判断すれば、 No.3様のおっしゃるとおり、十分返済可能額ですよ。 失礼ですが、ご質問者様、お金の管理、自分に甘いのではないですか。 毎月幾ら必要で、税金、車検などの出費時期、 子どもの学費、冠婚葬祭等への臨時出費、病気になった時の費用など、 お金の流れを掴んで計画的に生活しないと No.4様のご回答のようになれたとしても、 浮いたお金、46600円は「何に使ったのか分からない」感じで 綺麗さっぱり使ってしまうのではないですか。 そして緊急に入り用なことが有ると、再び借金して膨らませてしまうのでは?。 とまぁ、お説教はこれくらいにして。 住宅、車の負債がご質問者様名義でないのなら『自己破産』でも良いと思います。 ただし、旦那様がギャンブルなどの浪費で作った負債を ご質問者様が肩代わりして作った負債だと免債を受けられない可能性も有りますね。 (免債を受けられない自己破産ではメリットがほとんど無いでしょう) 『個人再生』なら借金の理由は問いませんし、住宅ローンが有っても行えます。 ご存知の司法書士さんがいたら相談『だけ』するのも良いですが、 扱う金額が140万円を超えるので最終的には弁護士に依頼する事項だと思います。 自分で行うこともできますが、準備する書類など、かなり煩雑です。 説明だけなら大した金額は掛かりませんので、今後の方針を検討するためにも 相談だけはした方が良いですよ。 弁護士、司法書士に相談する際には全ての事情を包み隠さず打ち明けなければなりません。 この際、恥はかき捨て、一時の我慢です。 内緒にした事項が実は一番の大問題で、失敗してしまうことも有るから仕方がないです。 説明しやすいようにメモをして行くと良いでしょう。 しかし、『債務整理』をするにも方法によっては費用が掛かりますので 計画的に準備して下さいね。 (どの方法を選ぶのかも相談して決めると良いです。  全ての条件を開示していただいていないので、この場では誰も決定打を答えられません。)

参考URL:
http://www.courts.go.jp/sendai/saiban/tetuzuki/kozinsaisei.html
kazupyon31
質問者

補足

お忙しい中、アドバイス有難うございます。 本当に有り難く、感謝の気持ちでいっぱいです。 アドバイスの前半部分、本当に仰るとおりで自分が情けないです。 元々は、主人が作ったギャンブルの借金の肩代わりでした。 私は当時もちろん無借金でしたので 2銀行から低金利で借りられる事が 仇となってしまいました。 主人の懲りない借金と、私の買物癖。 またたくまに膨れてしまいました。 私が一番心配なのは、たとえば私が債務整理出来た場合、 主人がまた借金を繰り返した時に 補填できなくなると言う事です。 主人は 定期的に借金を繰り返していますので、恐ろしくて。。 こんな状況でも 案外ヘラヘラと飲み歩いているので、話になりません。 司法書士さんか弁護士さんか、相談すべき先を迷っていましたが アドバイスどおり弁護士さんをたずねてみようと思います。 2年で800万返済された貴方様は 本当にすごいです。 私も絶対、そうなれるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

住宅がありますから、債務整理をするなら、住宅を残せる個人再生になると思います 参考:個人再生 http://www.bell-law.jp/kojinsaisei/ (600万の債務なら最大1/5の120万に圧縮でき、3年で支払う事になります、月33400円位になります・・あくまで1/5に圧縮された場合ですが)

kazupyon31
質問者

お礼

お忙しい中、アドバイス有難うございます! 簡潔にアドバイス頂けて助かります。 安易には考えたくないのですが、もうこういう所へ相談に行くしかなさそうです。 検討してみます。 信用できる弁護士さんに出会えたら、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usinokoku
  • ベストアンサー率27% (48/174)
回答No.3

私は住宅ローンしか経験がないので 詳しいわけではありませんが 月収40万、年収850万だと返済可能な気がするんですが もし差し支えがなかったら月の家計収支を教えていただきたいです。 月収40万に対して住宅ローン+フリーローン+車ローンで 合計20万ですよね。 手元に20万残るわけですが、その20万の内訳が知りたいです。 ボーナス月の返済は1年合計で100万になりますから 当然ボーナスは手元に残ってますよね。 そのお金はどうなっていますか? もしも補足要求に答えたくないようでしたら 家計簿の見直しをして支出を減らしていきましょう。 これは憶測ですが 銀行のフリーローンは10年返済予定になっていますか? どうしても返済がキツいなら、住宅ローンもフリーローンも 銀行に相談して月々の返済を減らし年数を延ばしてもらえるか 相談してみられてもいいかもしれませんね。 ただ・・・人事だからなのかもしれませんが それだけの月収があるなら 余裕で返済可能な気がしてしまいます。 私なら繰上げ返済まで出来てしまいます。 とにかく1円のお金も大切にお使いください。

kazupyon31
質問者

お礼

お忙しい中、親身になって頂けて嬉しいです。 収支の内訳。。。 恥ですが、家計簿をつけていないので。。それでこんな事になってしまって、 身から出たさびなのですが。 ただ、蒸気の方にも生命保険料や修繕積み立て金・駐車場代などなどかさみますので。。。 生活を見直しても限界を感じてしまいます。 この収入で繰上げ弁済の余裕を考えられるusinokokuさまが、羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>>私の不注意で、気付けは2社600万の借金が出来てしまいました。 旦那様はご存知なのですよね? 内緒であれば打ち明けるのがいちばんですが。 支出と収入を考えると収入を増やしてまるまる返済にあてること。 これができないのであれば生活自体をランクダウンさせること。 それができないのであれば「債務整理」でしょうか。 金利が安いので整理してもリスクが大きいだけとは思いますが。 自己破産もありますが借金の名義はあなた?ご主人? あなたの名義であればあなたが自己破産することで立ち直れますがご主人の「在籍証明、給与明細」など必要な書類もでてきます。 名義はどちらでしょうか。 どちらにしても破綻は近い将来のような気がします。方針を決めて早い決断が必要かと思いますよ。

kazupyon31
質問者

お礼

お忙しい中、アドバイス有難うございます。 主人はもちろん知っており、法的な場所に相談に行こうというのですが 私がそれに応じたくなくて。。。 だけど この収支を客観的に見て頂いた場合でも、 やはりもう手に負えない状態なのか、 或いはまだ頑張れそうなのかが もう私の頭では考えられず、 ご相談させて頂きました。 借金の名義も全て私の名義です。 (使い道は夫婦で決めましたが、私が借りたほうが金利がお安かったので) 自己責任ですが、頭が割れそうです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とても大変そうですね。 債務整理は、司法書士に相談するのが一番かと思います。 私の友人も司法書士ですが、町のよろず相談屋だとよくいってます(笑) お借りになっている先が、銀行なので過払いとかにはなっていないとは思いますが、一度きちんと相談され、これからの返済計画等々を再考された方がよろしいかと思います。 司法書士協会のURLをのせておきました。司法書士とは何?というのをご確認いただいたうえで、地元の司法書士を探されたらよいかと思います。

参考URL:
http://www.shiho-shoshi.or.jp/
kazupyon31
質問者

お礼

お忙しい中、アドバイス有難うございます! 早速教えて頂いたURLを参照させて頂きました。 司法書士さんに相談したいのは山々ですが、やっぱり騙されたりする事も、 あるのでしょうか・・・。 もう誰に相談してよいのか分からなくなっています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債務整理についてお聞きします。

    ・現状説明 キャッシングで7社から計500万の借金があります。他に車のローンが残り180万あります。 このキャッシングの500万はいずれもここ2、3カ月で借りたもので、2回程度しか返済していません。 車は去年11月に購入したので、ほとんどローンが減っていません。 借金の原因はギャンブルです。 ・収入 年収は350万、手取りは月18万です。キャッシングの利息と車のローンを合わせると月8万あります。 生活費、支払いで12万必要なので、現在の収入では返済は不可能です。 ・質問内容 私の場合、債務整理はできますか?できるとしたら、どのような債務整理が適していますか?近いうちに法律事務所に相談に行く予定ですが、その前に皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 債務整理は出来ますか?

    債務整理は出来ますか? 債務整理できるのであればしたいのですが 私名義のキャッシング3社120万円を2~3年前より借りて返済しているのですが、 出産を機に返済が困難になってきました。 債務整理できるのであればしたいのですが、主人にも影響がでますか? たとえば今後、住宅ローンなどを組もうと思ったときに審査が通らないなどです。

  • こう言う場合の住宅ローンについての相談

    住宅ローンについての相談 福岡県在住 会社員 勤続15年 39歳 年収420万 妻(育休中)年収200万及び子供2人です。 現状賃貸住宅家賃7万円 中古住宅1790万円の購入のため住宅ローンを組みたいです。 頭金1000万 残金及び諸費用を住宅ローンとしてくみたいと考えています。 しかしながら・・・ (1)現状リボ払い残高2社約43万(返済額は1社月々2万:残金約35万 1社5千円残金約8万) (2)カードローン残高2社57万(返済額は1社月々1万:残金約48万 1社5千円残金約9万)あります。 車のローン30万来年10月返済終了。 (1)、(2)の件は妻は知りません。というよりばれると・・・ 住宅ローンとして組む金額は諸々で900万~1000万前後かと思います。20年ローンで考えています。 ローン組めるでしょうか? (1)、(2)のローンの返済遅れはありません。 (1)、(2)の返済を先にしてからという答えは無しでお願いします。(文章を読んで察してください。)

  • 住宅ローン相談

    住宅ローンについての相談 福岡県在住 会社員 勤続15年 39歳 年収420万 妻(育休中)年収200万及び子供2人です。 現状賃貸住宅家賃7万円 中古住宅1790万円の購入のため住宅ローンを組みたいです。 頭金1000万 残金及び諸費用を住宅ローンとしてくみたいと考えています。 しかしながら・・・ (1)現状リボ払い残高2社約43万(返済額は1社月々2万:残金約35万 1社5千円残金約8万) (2)カードローン残高2社57万(返済額は1社月々1万:残金約48万 1社5千円残金約9万)あります。 車のローン30万来年10月返済終了。 (1)、(2)の件は妻は知りません。というよりばれると・・・ 住宅ローンとして組む金額は諸々で900万~1000万前後かと思います。20年ローンで考えています。 ローン組めるでしょうか? ローンの返済遅れはありません。 (1)、(2)の返済を先にしてからという答えは無しでお願いします。(文章を読んで察してください。)

  • 債務整理について

    彼の債務整理について質問致します。現在、消費者金融3社、クレジットカード2社、銀行1社の計6社から約400万の借金があり、年収は400万です。返済は滞りなくしておりますが元金がなかなか減りません。彼も相談所などに連絡し、今後の事について考えてはいるのですが、どうも相談先によって任意整理か自己破産か、中にはおまとめローンをすすめる所もあったりとバラバラです。心配になり私なりにインターネットで調べてはみたものの、おまとめローンは審査が通るとは到底思えません…。そうなると任意整理か自己破産か。という選択になると思うのですが、一体どうすればよいものかわかりません。やはり出来れば自己破産は避けてもらいたいと思うのですが…それは難しいのでしょうか?毎日不安でたまりません。厳しいご意見もあるかと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 債務整理・おまとめローンなど借金について

    はじめまして。 現在27歳・会社員(女性)で、自分の借金について見直してみようと思い質問させて頂きました。約1年後には結婚を控えており、将来は住宅ローンなども視野に考えているので真剣に悩んでいます。いまここに来て見つめ直しもう二度と借金などはしないと心にきめました。自分がここまでバカだったと反省を繰り返す日々です。 消費者金融2社 A社80万 月返済2万5千円 B社10万 月返済5千円 銀行系ローン2社 C社50万 月返済1万 D社10万 月5千円 わたしの年収は300程で、先日大手銀行系(三井住友・オリックス銀行・楽天銀行)のおまとめに複数社申し込みした所、すべて審査が通りませんでした。複数社申し込みした時点で申し込みブラックになると初めてしり、現在申し込みブラックになっているかと思います。 今まで、滞納などはしたことがなく後れて支払った事もありませんが、最近は各社借りては返しの繰り返しで元金がまったく減りません。 また、債務整理なども考えており人生をやり直す為に、どうか私にアドバイスを頂けたら幸いです。債務整理をするか、こつこつこのまま返した方いいのか、(おまとめはどこも通らないので・・・)よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査・債務整理

    専業主婦で主人に内緒の借金が6社で総額130円あり月支払い6万あります。収入主人給料のみ約20万 家賃主人名義車のローン・高熱費など支払い私の借金支払うと残り月3万程で食費・子供二人のミルクおしめ代で毎月赤字です。 近く債務整理また自己破産で弁護士に依頼するつもりでしたが新築住宅ローンの仮審査をして住宅購入検討になりました。フラット35で2500万、主人の車のローン返済条件付きです。仮審査~3月本審査に通れば建築に入り6月位に完成予定です。借金は主人に内緒の為かなり不安です。支払いは一度も遅れはなくきましたが限界です。審査中の債務整理や自己破産申請は住宅ローンに影響しますか?またローン通って引っ越し後自己破産などするのは家差し押さえなどになりますか? 住宅ローンは主人名義私、専業主婦で車無しです。

  • 借金の整理について

    借金の整理方法についてご教授いただきたいです。 宜しくお願い致します。 詳しい状況は下記の通りです。 年齢 20代 銀行系カードローン 3社合計 400万 年収 410万 勤続 3年 毎月の返済額 8万 現在、家賃8万円のところに住んでいるため、返済も利息分しかできていない状態です。 自分でも色々と調べてみましたが、個人再生や債務整理、自己破産等の手段を取らなければならない状況だと思います。 他の返済方法として、考えているのが以下の二つなのですが、現実的に可能性があることなのか教えていただきたいです。 (1)借り入れ3社を1社にまとめる。その時に、月々の返済額を小額に(払える範囲)してもらい、金利も最低金利まで下げてもらう。 (2)住宅を購入して、住宅ローンに借金を乗せかえる。 あくまでブラックにならないようにしていきたいと思っております。 他に何か手段がありましたら何でも良いので、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 連帯債務者の収入が多く返済方法の変更ができない

    返済方法の変更について困っております。 お力添えの程、宜しくお願い致します。 9年前に、住宅金融公庫の融資で現在のマンションを20年ローンで購入しました。 その時、「主人(債務者)だけではローン申請が通るか不安なので、収入合算しては?」と不動産の担当者に言われ、 私の父を連帯債務者として1000分の1の割合で申請し、購入しました。 (この時、連帯債務者になっても何も問題無いと言われましたが、もっと勉強しておくべきでした) この後、不景気の煽りを受け、2年程前からボーナスが支給されず、 月々積み立ててはボーナス払いに充てておりましたが、 先月、とうとう 会社が給料の支払いができない状態になり、リストラにあいました。 先週から新しい職場で再スタートを切りましたが、年収700万円→350万円程度に半減する予定で、 (私もわずかながらパート収入がありますが、生活費程度にしかならず…) 今後 ボーナス分の積み立てが困難になる為、住宅機構の窓口(銀行)に相談した所、 ボーナス払い分を月々に均等割りし、支払い年数を10年延長するという見積りを出して頂きました。 (現在 残り11年を、21年後にする) そのプランでなら、支払い可能なので、良かったと思っていたのですが、 その為には、連帯債務者(父)と債務者(主人)の収入が 合算して670万円以下でなければいけないとの事。 父はまだ現役で働いており、合算しなくても上記の収入を超えております。 連帯債務者の収入が壁となり、返済可能な方法へ変更できない状況に有り、 雇用期間1ヶ月未満では借り換えも不可能と思います。 残された道は「不動産の売却」しか無いのでしょうか…。 ちなみに、これまで延滞は一度もありませんし、住宅ローン以外の借金はありません。 何とか自分達の力で完済したいので、何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 債務整理中に。

    一年前 主人が弁護士を通じて 債務整理をしました。 住宅ローンを残し 借金を減額して 現在 支払っています。 今回 主人が現在の職場で 部署が変わり 大幅に 給与が減ります。 その為 住宅を 売却したいのですが 今の状態で 売却できますか?債務の返済は 後一年 半ほどです。

このQ&Aのポイント
  • FWV A42B2BでWindowsの準備をしていますが、進行が遅い問題について質問です。
  • 富士通FMVのFWV A42B2BでWindowsの準備中に進行が停止する問題について相談です。
  • Windows更新後、FWV A42B2BがWindowsの準備をしている状態で進まない問題に困っています。
回答を見る