• 締切済み

脚付マットレスについて

引越しのため脚付マットレスを購入予定ですが、皆さんはマットの上に敷布団を置きますか、それともすぐ毛布でしょうか。カバーはあった方が良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 3jigen
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.1

一般的には「マットレス→ベッドパッド→ボックスシーツ→掛け布団」だと思います。 掛け布団には掛け布団カバーをつけます。 敷き布団は好みで敷いてる方もいらっしゃるようですが、敷かない方が敷き布団を干す必要もなくメンテナンスも楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脚付マットレス

    一人暮らしにあたって、脚付マットレス(シングル)の購入を考えています。 使用している方にお聞きしたいのですが、 1)ソファー代わりにもなるのか 2)2人乗っても丈夫、またきしみは少ないか 3)マットレスの上にさらにマットをひいているか この3点が気になったので、ぜひ教えて下さい。

  • 無印良品☆脚付マットレスを使っている方

    今は、普通の布団を2枚重ねて使っています。 前から欲しかった、マットレスを買おうか検討してますが、使ったことないのでどのような感じか知りたいです。 無印で限定しちゃいますけど、脚付マットレスを使ってる方、使い心地などはどうでしょうか? やはりマットは硬いですか? また、マットの上には何か敷いたりするのでしょうか。。それともシーツだけでしょうか。 足は取り外し可能なのでしょうか?? 色々と質問してしまいすみません!!  宜しくお願いします☆

  • へたらないマットレスや敷物はありますか?

    布団や普通のウレタンマットレスを使うと結構短期間でへたり、それで寝ていると腰が重くなります。 現在はEVA素材の連結マットを敷いてその上に敷毛布の分厚いものを使用して寝ています。 腰にはそれで問題ないのですが最近少し寒くなてきました。 連結マットと敷毛布の間に何か挟むへたらないものはありますか? 綿やウレタンだとへたるので分厚い毛布を何重かにするしかないかなと考えていますが、それ以外に何か良いものがあったら教えていただきたいです。

  • マットレスについて

    敷き布団がいかれてしまったので、何気なく、カタログを眺めていて驚きました。私は、ベッドの上に直接敷き布団をひいていたのですが、カビはできませんけど、何故かカバーはシミがなかったのに、黄ばみました。いまだに理由はわかりません。今回、体のためにと、布団乾燥機、掃除機を購入して、毎日ダニ取りに励んでいましたが、喘息になり、今回はマットレス、厚めの敷きパッド(もしくはベッドパッド)、掛け布団、枕を購入する予定です。マットレスは6cmぐらいのを検討しているのですが、マットレスを敷き布団の上に重ねて使うものがありました。その場合、敷き布団の下には何か敷くのでしょうか?また、6cmのマットレスは敷き布団の下に敷くのは間違った使い方なのでしょうか?

  • 脚付マットレスの使用感などを教えて下さい

    現在スプリングのベッドで寝ています スプリングがヘタっているので ベットの上に敷布団を敷いています 以前は敷布団は無かったので固めでも大丈夫な気もしますが 何年も前に今の状態になったので 硬めに戻れるかはちょと解りません 脚付マットレスを購入理由なのですが 値段が安いのと部屋が狭いので友人が来た時は立て掛けられるかな?なんて思いまして あと最大の理由はベット下の掃除がしやすそうと思っています 質問なのですが、寝心地や注意点 あとベット簡単に立て掛けたり出来るものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします ちなみに http://store.shopping.yahoo.co.jp/enjoy-home/ukm101.html これを検討中です

  • マットレスについて

    今、羊毛のマット上に母が古い布団を作り直した昔ながらの敷布団を使っています。 ところがこれが柔らかくて気持ちがいいのですが、仰向けで寝ると寝返りを打つだけで 腰が痛い・・。もちろん、朝も結構辛いです。 もともと職業病もあり、腰痛持ちです。 主人も腰が悪いので、お互いにマットを買い換えようかと思っています。 古い団地住まいなので畳に布団を敷いてます。 狭いのでベッドは購入できません。 畳に敷いても大丈夫なおすすめマットレスはありますか?? トゥルースリーパーも考えてますが、あれは畳に敷いて、上に敷ふとんを敷くのでしょうか?

  • 脚付マットレス (ベッド) 騒音 軋む 音 について

    御世話になります。 最近、有名なブランドの脚付マットレスを購入致しました。 寝心地は最高なのですが、一つ悩みが有ります。 商品には大変満足しております。 マットを支えている脚からのキシむ音がキュッキュッと寝返りをする度に鳴ります。 商品に問題が有るのではなく自分の足を向けている側のフローリングが元々歩く度にキュッキュッ鳴る為、原因は床です。 ですので頭部分の脚と床は全く音は致しません。 脚の部分に買った時から薄い防音シールは張って頂いているのですが、 これではカバー出来そうに有りません。 色々調べてみると、洗濯機用の耐震マットや防振マットが有るようなのでそれを脚の下に弾いてみようと思っています。 ですが、何が一番効果が有るのか全く分かりません。 何かお勧めの物があれば至急教えて頂ければ幸いです。 また、このようなベッドや脚付マットレスのキシむ音は下の階の方に響いているのでしょうか? 賃貸マンションに住んでいるのですが、私の上の階の方の歩く音がたまに響いてくるので心配しています。 ちなみに場所は部屋が狭い為、場所を変えることが出来ません。 かれこれ寝不足が続いていますので、至急教えて頂ければ大変助かります。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • マットレスの上に敷き布団・・・?

    脚付きマットレスを購入したのですが、 マットレスは初めてで使い勝手が分かりません。 寝ている間に汗をかくのでカビの原因になると聞きますが、 せっかく厳選して買ったのにカビだらけになるのは嫌なので 対策をしたいのですが、とりあえず直に寝るわけにはいかないので、 ゴムがついてあるマットレス用カバーを買って寝ている状態です。 マットレス自体、洗えるものでも干せるものでもないので、 マットレスとカバーの間に敷き布団を敷こうかと思うのですが、 おかしいでしょうか? カバーの厚みが30cmしかなくマットレスの厚み自体は 20cmのためぶかぶかになっている状態なので、 敷き布団をひいたら結構ちょうどいいかなとも思っているのですが。 もし敷くとしたらカビがはえにくいとかありますか? また、カバーの上に引くパットタイプは止めひもが見えるのが 好みではないので考えていません。 詳しい方、教えてください。

  • 敷布団とマットレスの組合せについて

    今年、引っ越しをして、現在、マンションのフローリングの上で敷布団で寝ていますが、敷布団の買い替えとマットレスの購入を検討中です。 今まで畳部屋で寝ていたので良かったのですが、今年はフローリングとなり、これからの季節、今の敷布団では少し寒いのでは、またはもう少し厚みのある寝心地の良い負担で眠りたいと考えています。 現在の敷布団は厚さ5cmの薄い綿布団です。 これを新しい敷布団とその下に敷くマットレスを購入し、断熱性と寝心地をアップさせたいと考えています。 布団類を格納する押入れのスペースの関係で、敷布団のマットレスの厚さの合計は、だいたい12センチ以内の納めたいと考えています。 敷布団やマットレスの硬さの好みは特にないのですが、硬いほうが寝返りが打ちやすいとのことで、かためが良いのでは考えています。 また、高反発、低反発の敷布団は使ったことがありまんが、結構、押入れへの上げ下げが重くて大変そうなので、普通の敷布団でよいのでは思っています。 購入先はいろいろ調べましたが、ニトリでいいかなと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、自分では以下の3パターンを考えていますが、どれがよいのかと、悩んでいるところです。 パターン① マットレス不要の厚い敷布団(想定12~15cm)のみを購入する (ふとんの上げ下げが楽そう) パターン② 敷布団(5cm)+マットレス(硬め5㎝)を購入する パターン③ 敷布団(8cm)+マットレス(硬め3㎝)を購入する 特に②と③の違いがよくわからず、悩んでいます。 寝心地、耐久性(へたり)をポイントとした場合、どれが良いのか。 すぐにへたって毎年、または2年おきに買い替えが必要だと面倒なので、価格はあまり気にしていません。 また、マットレスと敷布団を三つ折りにして重ねて収納(二人分)すると 収納の重さで布団、またはマットレスが下手ってしまうのではないか、という点も気がかりです。

  • ふとんで寝ているんですが、現在は一番床に近いところにマットレス、次に敷

    ふとんで寝ているんですが、現在は一番床に近いところにマットレス、次に敷布団、そしてカバーをかけていますが、敷きパッドを使う場合は、敷布団の上、そしてカバーでいいと思いますか? もしくはカバー無しで一番上(掛けは除く)に敷きパッドでも良いですかね。 後者のほうが洗濯する時 敷きパッドだけでいいので楽は楽だと思いますが…。 みなさんはどうしていますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-50Vの印刷指示を1ページだけ行うと、2ページ目が白紙で出てくる問題が発生しています。どうすれば解決できるでしょうか?
  • EP-50Vの印刷指示をした場合、1ページ目は正常に印刷されますが、2ページ目が白紙で出てくるという問題が発生しています。解決策はありますか?
  • EP-50Vの印刷を1ページだけ指示すると、2ページ目が白紙で出てきてしまいます。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう