• ベストアンサー

登山用ハンディGPS

porepore47の回答

回答No.5

主として山歩き用にハンディーGPSを使い始めて20年近くになります。今主に使っているGPSは、No4さんご推奨のeTrex VISTA Hcxで、7台目です。 全般的なコメントとしてはNo4さんのご指摘に全面的に賛成です。 GPSは迷わないためだけでなく、歩行経路の記録が残りますので、あとから地図ソフト(有名なカシミールというソフトがお勧めです)上で、歩いた経路を確認し、高度断面図なども確認するなど、計画から、後の整理まで、山歩きの楽しみが何倍にもなります。 機種選びは、No4さんもご指摘のように、最近の高感度で消費電力も少ない機種を選択することは絶対にお勧めします。ただ、日本語と地図搭載については、使い方次第です。地図がついていることにより、現在地確認がやりやすいことは事実ですが、GPSの小さな画面では、地図の詳細さと広範囲の確認は両立しません。従って、GPSを持っても、紙の地図と併用する事をお勧めします。紙地図とGPS地図を照らし合わせて、位置を確認するほうが確実です。 私は地図ありと無しと両方のGPSを使い分けていますが、地図入りは、感度の低い旧機種であるせいもあり、最近は地図無しの新しい機種(GPSは地図対応だが地図データを買っていない)を中心に使っています。 私の行く山周辺の主要なポイントはウエイポイントとしてGPSに登録してあり、新しい領域に行くときは、山頂だけでなく、登り口や、登山道の分岐点、道が大きく方向を変える地点など、キーとなる地点を登録し、これを目当てに歩くことが出来ます。これによって、GPSに地図が載っていなくても、これらのウエイポイントと紙の地図を照らし合わせて、現在地確認は容易に出来ますので、あまり支障はありません。逆にGPSの地図を過信して紙の地図を持たない使い方は危険だと思います。 日本語に関しては、もちろん日本語で表示されるほうがわかりやすいのですが、なれたら英語版でも全く問題ありません。私見では、予算を気にされるなら、英語版で最新機種を選ばれたほうが良いと思います。 あとは予算との兼ね合いだし、PCと組み合わせないと効果的な使い方が難しいので、PCが苦手なら、選択基準が変わるかもしれません。

関連するQ&A

  • 安価な地図付きハンディGPSを探しています

    ハンディGPSの購入を考えています。 しかし、予算が3万3000円しかありません。 どうせなら、日本地図(あまり詳細な地図は要りません)を内蔵している日本語仕様の物が良いのです。 実売価格3万円ほどで地図を内蔵しているタイプはないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • おすすめのGPSについて(登山・ハイキング)

    GPSが欲しくて、ネットでいろいろと探していますが、種類が多く、金額も2万円から10万円と幅広く、さっぱりわかりません。特に、英語版と日本語版の違いはなんでしょうか。 実際に使用している方。おすすめがあればぜひ、教えてください。 ・日帰りで、1,000m程度の低山に行きます。メジャーでない山では、分岐点等にも案内板がなく、判断がつかないことがあります。また、踏み跡もしっかりしてないことが多いので、ルート通りに歩いているのか、現在位置を確認したいのです。ルート(登山道)がない山には行きません。 ・英語は読めません。説明書が英語だと、たぶんわかりません。 ・携帯電話はガラケーであり、役に立ちません。スマートフォンに変える予定なし。 ・パソコンは、あまり詳しくありません。専門用語はわかりません。 ・金額は5万円以下を希望します。現在位置がわかれば、十分です。 ・地図は、読めます。 ・できるだけ、簡単に操作でき、メンテナンス(データ更新)不要なものを希望します。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 登山用GPSについて

    趣味で山歩きをしています。2000mクラスの山を二泊ほどかけて縦走したりしていますが、最近になりGPSが欲しくてオークションなどを見ているのですが高価で手が出ません。一昔前にパナソニックから販売され今では化石化してしまった〝ハンディマップナビ ERV870〟と言う代物がオークションに格安で出品されており、これを購入して手持ちのカシミールソフトで地図をプリントアウトして登山での現在地を確認しようかと考えています。もしも他に格安でお勧めのGPSなどがありましたら教えて頂きたいのですが。。 なお、Bushnell(ブッシュネル)「バックトラックGPSナビ」と言う簡単なものは持っていますが、これでは現在地は全くわかりません。予算は15000くらいまでが限度です。

  • ハンディGPS

    ここ数年山歩きに目覚めてしまった者です。 とはいってもまだまだシロートなので、夏山の日帰り程度の山を登るのがせいぜいなのですが・・・(^^; ところでアウトドアショップに行くとハンディGPSなんかが良く売られているのを見かけますが、あれはどういった方がどういう目的で使用されるものでしょうか? 今のところは登る山の地図とコンパスで事足りてはいるので(というか整備された登山道があるので、地図自体ホトンドみませんがw)特に欲しいとは思わないのですが、こういったアイテムはもっと本格的に登山をされる方のためのものになりますか? 逆に地図を見るという動作が苦手な方や山歩き初心者の人にも有効なものなのでしょうか? 今年からクロスバイクでのツーリングも始めようと思っているので、方向音痴な自分としてはお金に余裕があれば買ってもいいかな?とも思い始めてるんですが、登山でも有効ならば更に検討をマジメにしてみようかと・・・ またハンディタイプのGPSの長所短所やオススメモデル、購入時、使用時の注意点なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 富士登山吉田口から登った事ある人にお聞きしたいのですが

    登山初心者です。 今年初めて富士登山に挑戦するつもりでした。 仲間数人と夜間日帰り登山の予定でしたが当日悪天候で中止しました。 その後仲間と日程調整していますが中々合わないので1人で行ってみたいのですが、さすがに1人で夜間日帰り登山は不安です。 そこでまずは富士登山の雰囲気だけ味わう為に8合目あたりまで登って下山してみたいのです。 登山バスの時刻表を見ると吉田口5合目朝9時半着。 下山は17時頃までに降りてきたいのですが、可能でしょうか? 又、途中体調不良や時間がなくて下山したい場合地図を見ると8合目まで下山ルートがないようですがその場合はどのように下山したらいいのでしょうか?(登山ルートで下山する人もいますか?) 宜しくお願いします。

  • 登山道の距離はどのように測るのか

    一般道路の距離は道路をたどって実測していると思いますが、登山の地図に書かれている登山道の距離はどのように測っているのかおしえてください。 実際に歩いて計測器具で測っているところもあると聞いていますが、すべてではないと思いますが、どうなんでしょうか。 又、GPSで距離を測れますが、山の傾斜が加味されていないと思いますが、どうでしょうか。

  • 富士登山のルートについて

    今年、初めての富士登山に挑戦しようと思います。 初心者4人での登山になるのですが、 オススメの登山ルート、下山ルートを教えて下さい。 登りはできるだけ楽で安心な所、 下りは大砂走りというのも気になります。 御殿場口と須走り口、どちらでも大砂走りができるのでしょうか? また帰りには五合目でお土産もいっぱい買いたいです。 登山バスなど公共のものを利用して5合目まで行こうと思っているのですが、 登山ルートと下山ルートが異なっていても問題ないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 富士山登山について

    7月下旬に富士山登山予定です。 ルートはバスツアー新宿朝発吉田口→8合目1泊→頂上→お鉢周り →下山です。 その前に1度7合目まで登ってみたいとおもいます。 朝、新宿を出発して吉田口から登山、7合目で休憩後 下山しようかと思っているのですが、7合目からの下山道は あるのでしょうか? まだバスツアーは決定していないのですが、お勧めの ツアー、コースなどもあれば教えてください。

  • いままでGPSを使ったことがありません。

    いままでGPSを使ったことがありません。 時々近くの名もない山を一人で散策しております GPS付き携帯を首からぶらさげておけばその日、 自分が歩いたルートを地図の上に表示できるので しょうか? よろしく御願いします

  • 地図とGPSはどこまで当てにできるのか?

    添付の図は国土地理院の地図です。北方面から釣り登ってきて赤線部分に到達。そこから私は登山道を目指して斜面を登りました。左下の縮尺は100m。 川岸から登山道までごくわずかな距離に見えたので斜面をどんどん登って行きましたが全然それらしき場所に着きません。GPS地図で確認すると登山道をとっくに越えたことになっています。迷った?と思い引き返してもやはり登山道はありません。 結局川まで戻って川沿いで北方面に帰りました。 後で現場に詳しい人に聞くと川岸からはかなり登らないとダメで実際的に目指すようなルートではないとのことです。 となると地図が間違っているか、GPSが間違っているか、現場が変わってしまっているかと考えざるを得ません。複数の要因があるかもしれません。 今後同じような目に会わないためにどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。