パスポート申請に関する問題

このQ&Aのポイント
  • パスポート申請時の問題について
  • 漢字表記とローマ字表記の混同によるトラブル
  • 申請取り下げの可能性について
回答を見る
  • ベストアンサー

パスポート申請

よく人名を漢字表記した際、複数の読み方が出来る漢字ってありますよね? その人は一般的には「けいこ」と読む漢字を「あきこ」と読むので、昔から学校などでは必ず「けいこ」と呼び間違えられてきたそうで、本人もだんだん面倒になり訂正もせずにいたりと言うのはよく聞く話なんですが、理解出来ないのが、銀行で口座を開く際にふりがなを「けいこ」と書いて口座を作ってしまい、退職金をもらう際、口座の名前と働いていた本人の名前が異なるとの事で、トラブルになってしまいました。 結局、もらう事は出来たそうなんで良かったのですが、年金も「けいこ」で入ってるそうで、訂正もせずにそのまま来ているとの事。 わざわざふりがなを書く欄に読み間違えられていた「けいこ」と書くのも疑問なんですが..... 今回、パスポートを申請した際も、何故かローマ字表記を本名でない「KEIKO」にしてしまい、今作成待ちの状態です。 本人曰く「私の漢字は読み間違いが多いのでアキコにせずケイコにした」と。それならローマ字表記にする意味もなくなりますよね? 漢字なんて日本で有効なだけで、海外ではローマ字でしか認識されません。例え漢字を使用する中国でも入国審査の際に表記するのはローマ字のみで、漢字で書くと必ず訂正させられます。 実際、住民票にも戸籍謄本にも免許証にもふりがなの表記はなく、彼女をケイコかアキコか申請の際提出する書類の中では確認出来ません。 パスポートは海外で唯一身分証明できる大切なものなんで、結局偽名で申請してるので、もし何かあった時に大きな問題にならないかと心配です。 こんなのって考えられることなんでしょうか? 言い換えてみれば、ケイコで一冊作成できたのなら、本名アキコでもう一冊作成できるかもしれないんですよね? 誰か詳しい方教えて下さい。 あと、申請したのを取り下げとか出来ますか?

  • cam3
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaccio
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.1

ご友人の場合、面倒だからもう「ケイコ」という名前にしてもいいとお考えなのではないですか? だとすれば、ご本人の意思ということで、いいと思うのですが・・・(まぁ、トラブルになったケースがあるようなので、個人的にはかえって面倒なんじゃないかとも思いますけど) パスポートの申請については、住民票を提出してると思うのですが、住民票に「ふりがな」はなかったんでしょうか?(市区町村によって違うようなんですが) もしないとすれば、他の書類に読み方が適用されているものがないので、アキコさんなのかケイコさんなのか確認する術がないですね。(戸籍には読み方は適用されていないので、読み方の改変ならば住民票を管理する市区町村の役所に提出するのみでOKですので) cam3さんがおっしゃるように、「漢字なんて日本で有効なだけで、海外ではローマ字でしか認識されない」のですから、ご本人がケイコさんとして居ればいいだけじゃないですか? 厳密に言えば「申請内容に虚偽の内容がある」ということになるのかもしれません(罰則などはわかりません)が、そのために生じる不具合が私には思い当たりません。 ちなみに、ひとつの戸籍なのですから、ケイコさん名義、アキコさん名義で2冊作ることは出来ません。もし単に読み方を変えただけで複数発行しようとすれば、そちらの方が犯罪視される恐れがあります。

cam3
質問者

お礼

本人的にはケイコに読み方を変更したいと言う意思はないようです。 実際トラブルになったのにも関わらず、まさかここでこんな事するとは 思いませんでした。 彼女が住んでる地域の住民票にはふりがなはないそうです。 保険証にもふりがながないし、年金はケイコで登録されているそうで、 それもそのままでいてるようです。 私も心配しているのが、申請内容に虚偽の内容があるってとこに触れそうなんで、本人はそんなつもりで申請したワケではないんでしょうが、 変な話、海外で事故に遭い、死亡して保険金の受け取りなどをする場合、保険をアキコで加入していたら、後で面倒な事になりうるなと 思うのです。 そもそもなんでこんな事してるのか誰しも疑問に思うんですが... ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.2

一度、作製(申請した翌々日には出来てます。)されてしまったら、取り下げはできません。 外務省のデータベースにも漢字氏名、生年月日、本籍、住所などとともにKEIKOのつづりも登録されます。 別の日にAKIKOで作製しようとしても2重発給の確認時に発覚します。 パスポート申請の窓口で今回の事情を説明し、正しいつづりでパスポートの作り直しをされるのが良いかと思います。 ただ、官公庁側のミスによる作り直しではないので、手数料は普通に取られると思います。 もう一つの方法としては、名前の読みを本当にケイコにしてしまうといのもあります。 これは、お住まいの住民票担当課でご相談ください。

cam3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 申請の取り下げはできないみたいですね、やっぱり。 本人的にはアキコの名前が嫌いでも何でもないようなんで 読み方を変える気は全くないそうなんですが、 それであるなら何でこんなことし続けてるのか疑問ですね(苦笑) ただ心配なのが、本人がうっかり?ケイコでパスポートを 申請したのに、航空券を購入する際に正直にアキコで買って しまった場合、面倒になるんですよね。 ここまで来れば、海外ではケイコさんでいる他ないと言うのは 本人に伝えておきます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 戸籍とパスポート

    例えば漢字で『亜成』と書いて、出生届の振り仮名に『あなる』と書いて受理されたとします。 で、『あなる』という読み方はまずい!と気付いて、『あせい』と読み方をかえて・・・と考えたとします。 出生届は改訂できませんが、戸籍には読み方は記載されませんね。 どのような手続きが必要でしょうか? また、手続きをしないで、読み方は『あせい』と押し通したとして、新規に申請するパスポートやクレジットカードのローマ字表記はどうなりますか?

  • パスポートの申請で。

    氏名を漢字で記入するところがあるのですが、分からないことがあるので教えて下さい。 私の名前には「くさかんむり」が使われています。 普通はカタカナの「サ」に似た字を使うと思うのですが、戸籍抄本上は「十十」と、書かれています。 また、「月」という字も使われているのですが、二本の横棒が、点になっています。 申請書に記入するさいは、どのように書けばよいのでしょうか?

  • パスポート申請の際のローマ字の綴り

    初めて海外旅行に行くので、パスポートを申請します。 その際に申請書に書くローマ字で、基本的にローマ字はヘボン式だと言われました。 私の名前は「ヨウスケ」ですが、「YOUSUKE」ではなく「YOSUKE」だそうです。 しかし、以前から何かとローマ字で書く場合に「YOUSUKE」で書いてきたため、それがクセになっており今更「YOSUKE」に統一するのは意識的に難しいです。 それにクレジットカードなどの登録も全て「YOUSUKE」で統一しているため、二種類の表記があるのは書き間違いなどでトラブルになりそうな気がします。 そこで、できればパスポートも「YOUSUKE」で登録したいのですが、それは可能でしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • パスポートの署名(サイン)の変更

    昨日パスポート申請してきて署名の欄をローマ字の筆記体で書きました。 しかし窓口の人に「ほとんどの人が漢字だし、書きなれてるから漢字の方がいいよ」と言われたので、楷書の漢字で申請しました。 今日になってやっぱり素早く書けるローマ字の方が良かったかなと思ったのですが、もう変更はできないですよね? できるとしたら有効期間が切れる10年後しかないですか?

  • <パスポート申請について>ハーフの子供の名前で

    父親が英国籍、母親が日本国籍です。7月に産まれて12月に主人の実家に帰るためパスポート申請をしようと今日パスポートセンターへいってきましたが書類不備で申請不可。娘の名は日本語プラス英語名です、日本の戸籍上は日本語プラスカタナカ表記になっています。今回、パスポートの名前表記をヘボン式(説明すると例えば名前が花子ナンシーの場合、ヘボン式だと、HANAKO NANSHIで、ローマ字だと、HANAKO NANCYになります)ではなくローマ字表記にする場合、名前をローマ字で証明するものを大使館でもらってきてくださいといわれました。大使館にどのように申請したらいいのでしょうか、また書類は何が必要になりますか?英国大使館に聞けばいいのですが、いつも対応が遅いので・・どなたか同じような経験をした方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

  • パスポート受領がぎりぎり・・・。しかもローマ字が違う!?

    3月3日から海外旅行に行く予定です。連れがパスポート受領が2月25日なのですが、これは間に合うのでしょうか?旅行会社からは、早くパスポート番号とローマ字を教えて下さいと言われていますが。。。パスポート番号とローマ字は、いつまでに伝えればいいものなんでしょうか? そして!ローマ字の表記が間違えてるかもしれません!連れの名前は撥音がつく(例を使わせて頂きますが)「NAMBA」です。私はBの前はMが当然と思って旅行会社にも「「NAMBA」で取ります」と伝えてあるのですが、連れは「NANBA」で申請したって言うんですっ!当人の申請通り「NANBA」で申請されてしまうものなんですか!?それとも、旅券事務所の人が「NAMBA」と訂正してくれるのでしょうか?ちなみに、連れが申請書を出した時、窓口の人は特に中身を見ずに受け取ったそうです。。。 「NANBA」で申請された場合、明日にでも旅行会社に電話して「NANBA」で申請したと言えば、簡単に変更してもらえるのでしょうか?

  • 放射線管理手帳 申請 面倒くさい

    放射線管理手帳申請を事業でするので 従業員の申請をしました。 申請書の本人 署名フリガナが、読みにくい。 で訂正印をして訂正して 再度 発行手数料がかかる。 管理手帳の名前も手書きで読みにくいとの事で 訂正できないため、手帳を再度 購入。 料金も高いし審査厳しい。 放射線管理手帳発行機関があって 申請機関なんですかね。 審査発行って一律ですかね。 本当に簡単な記入なのに 脱字には厳しい。 私は読めない字なのかなと凹みました。 申請書を記入してだしたら 手帳は手書きではなく、発行機関で 名前 フリガナ 生年月日は印字して 発行していただけるとように改善してほしいです。

  • 銀行口座名義の「フリガナ」について

    銀行口座は、本人確認書類通りの本名でしか作成できません。 しかし、本人確認書類には「フリガナ」はありませんよね。 そこで、実際の名前とは別の読み方で口座を作ることはできるのでしょうか? たとえば、「東 孝司」という本名の場合、 実際は読み方は「ヒガシコウジ」なのですが、 口座名登録時に「アズマタカシ」とすることは可能でしょうか? また、「美紀(ミキ)」(女性)が「ヨシノリ」と男性の名前で申請した場合や、 「大二郎」に「シンヤ」とまったく読めないフリガナをつけて申請した場合などはいかがでしょうか? これらの場合、銀行側から免許証などのフリガナのない本人確認書類の他に、 住民票などフリガナつきの書類の提出を求められたり、理由を聞かれたりするのでしょうか? また、このように実際と異なる読み方で口座を開設できた場合は、 文書偽造などの罪で法律的には処罰の対象となるのでしょうか?

  • パスポート申請「るみ」→「Lumi」はどうでしょう

    中学生の娘の名前は「るみ」です。 来年の話ですが、初めてパスポートを申請する予定です。 ローマ字の「Rumi」ではなく外国人にとって親しみやすい「Lumi」が可能なら、それを正式にしたいと本人が希望していますので私も賛成です。 これは規則的に可能だと思われますか? また、 皆様は個人的にどのように思われますか? 情報ちょうだいいただければうれしいです。

  • 名前のローマ字表記

    名刺を作ろうと思うのですが、漢字の名前の下にローマ字も表記したいと思っています。 その際、たとえば山田太郎をTaro Yamadaとするのが 一般的だとは思うのですが、Yamada Taroとするのは 間違っていますか? 名刺なので、漢字の下のふりがなみたいに見える為、できれば漢字とローマ字を合わせたいと思ってしまうのと、昔、英語の先生で「自分の名前を外国に行って氏名を逆にするのは日本人だけだ。毛沢東はタクトーモーとは呼ばれていない。」と言っていた人がいたので、それを聞いて以来、疑問に思っているんです。