• ベストアンサー

マンションを買うときに地盤?てどの程度気にされます?

既婚なんですが都内でマンションを購入予定です。 私はある程度職場まで近くてさびれていないところであればどこでも良いという考えなのですが、結婚相手は「地震が恐いので地盤がしっかりしたところに住みたい(具体的には多摩地方や23区内西側)」と言っています。 私は今までそんなことを考えたことがなく、いまいちぴんときません。まあできれば悪いところよりはしっかりしたところの方がいいよなという程度の気持ちです。 そこで第三者に聞く方がよいと思い今回質問させていただきました。 気にされる方と気にされない方、よければその理由を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.1

私のあなたの結婚相手と同じ考え方で家を買いました。設計図書を見せてもらって、ボーリング結果と、杭が何mなのかを確認しました。なぜかというと、地震のときに地盤によってゆれ方が変わってくるからです。平地はプリンの上に建物が建っているようなものですから、ゆれの周期によってはより大きな被害を生むでしょう。台地で地盤が固いほうがゆれが少ないと思います。傾斜地に立ててあるマンションは論外です。地震のときに無理な力が建物にかかるのが目に見えてます。

twoball
質問者

お礼

少し調べてみたのですが、やはり地盤が悪いとリスクは高くなるのですね。私も地震は恐いですし、妻の意向もできる限り尊重していける方向で考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

問題なのは活断層です、少なくとも判明している活断層附近の物件だけはお止め下さい。 いくらボーリング調査をして杭などで地盤を強化していても活断層があればお終いです。免震構造でも役に立ちません。 それ以外のことは気にしていては家を買えません。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

専門家ではありませんので参考意見以下ということで。 マンションは、普通地下の安定岩盤までパイルを打つと聞いています。 従って、戸建住宅の場合は表面の地盤強度に影響されますが、高層建築 の場合は表面地盤の強度不足にはある程度対応していると思っています。 (東京の湾岸地帯に林立している高層マンションをみていると、そう いうことなんだろうと納得しています。検証はしていません。) 神戸地震の時にビル倒壊がありましたが、地盤の問題よりビルそのもの の 強度のほうが問題であったと記憶しています。(ビル群一帯のなかで 倒壊したのは特定のビル) 大規模地震で真下に断層が来たらどんな硬い地盤でも一緒だと思います のでその上の建物は耐えられないと思います。 以上マンションの場合、戸建ほどには差がないのではないか、という のが小生結論です。

関連するQ&A

  • 硬い地盤と軟らかい地盤での地震の違い

    日本はほぼ都市部は堆積地に発達していて、地盤はとても軟らかいはずです。 それに対して、アメリカの地盤はかなりの部分が火成岩でとても固いようです。 もし地震が同じマグニチュード、同じ震源深さであった場合、どんな違いが日本とアメリカではあるのでしょうか。日本とアメリカというよりも地盤が軟らかい場合と硬い場合の違いはどうかということです。 もっとも、日本の場合も、たとえば関東地方はある程度固い岩盤がおわんのようにあり、そのおわんの中に軟らかい堆積層が入っているようですから、そういった地盤と、アメリカのような基本的にすべてが硬い火成岩からなる地盤での地震波の影響の違いを知りたいと思います。 自分としては、日本のように軟らかい地盤では、地震波は基本的に減衰しやすく、固い岩盤にぶつかって反射し、軟らかい地盤の中でよりひどい揺れを集中的に起こしやすい。アメリカのように固い岩盤では、質の異なる地質が隣り合うことが余りないので地震波の反射はあまりなく、しかし、減衰はしにくいので、基の地震の強さが広い範囲へ直接影響を与えることになる。 揺れの続く時間は反射がある日本のほうが長くなりがちであり、アメリカの場合は震源から放射された地震波が通り過ぎればそれで揺れ自体は収まる、と思うのですが、こういった考えでいいのでしょうか。

  • 新築マンション、地盤が弱いとはどういう意味でしょう

    新築マンション購入を検討しています。 価格面も条件面も折り合うマンションを見つけたのですが、両親が近所の建築士の方に聞いたら「その現場は見たことがあるけど地盤が弱いから絶対にやめたほうがいい。杭は打っているけどだめ。」と言われたそうです。 これはどういう意味でしょうか。 そういわれた以上、買うつもりはないですが意味が気になります。 地盤が脆弱でも建築会社だって事前調査すると思うので、対策を練ると思うのは素人考えでしょうか。 また、一緒に検討していた他の数件のマンションを聞いてみたところ、1軒は安心じゃないかと返事をもらえましたが他はその方も知らないから答えられないと言われて気になっています。素人でも地盤を調べる方法があったらそれも知りたいです。

  • 地盤強化リフォーム

    25年ほど前に土地を買って新築しました。 土地を斡旋してくれたのは住宅メーカーで地盤調査の結果、特に軟弱地盤ではないと言われました。 ただ、西側に2mほどの擁壁があり、そこにブロックを5段積んで土地をならして、ブロックから90cmほどの所に土台が乗った形になります。 新築当時、西側は我が家の目の前まで道路が来ていて空き地になっていました。 当然、その途中までの道路が北側に抜けると思っていたのですが、そこでストップして我が家の西側ギリギリに建売住宅が建ちました。 我が家の1階が お隣の2階よりやや下、と言う感じです。 前置きが長くなりましたが、このような状態で10年ほど前、リビングをリフォームした時に、西側の障子の立て付けが悪かったので直してもらいました。 大工さんが「西側にかなり沈んでいるのでは?」と。 外回りを調べると西側に2箇所あった排水枡が空でした。ここには水が溜まっているのが普通で溜まっていないと言う事は枡にひびが入っていて、水が地中に吸い込まれているのだろう、と。 枡はすぐさま取替え、今現在もちゃんと水が溜まった状態です。 さらに、土台にもひびが入っていたので外側からコンクリ壁でを補強しました。(全部で300万くらい掛かりました) しかし、直してもらった障子の立て付けが再び「動かない」状態です。 それはつまり、地盤自体が西側に沈下しているせいではないかと思います。 (元々、盛り土をしていた上に、排水枡から水が染み込んでいたせい?) 西側に家がなければ、まだそれほど心配ではないのですが、 もしも今後、大きな地震とかがあった時に、このままでは擁壁が崩れるのではないか、と さらに西側に沈下していくのではないかと心配で溜まりません。 家も25年でそこそこ傷み、今までにリフォームをしてきましたが、さらに大きなリフォームも必要かと思います。 このような状態で、地盤の強化をするべきか それともいっそ、新しいところに引っ越すか、と思ったりもします。 でも、そのためには今の家を売ることが必須です。 その場合、地盤強化のリフォームをしておくのと今のままとでは査定額も大きく変わるのでしょうか? 選択肢  ・地盤強化をして、家はちょこちょこリフォーム  ・家を立て直してなるべく西側を空ける  ・今の家を売却して、新しい家を購入 夫55歳、今の家にローンはありません。 土地は25年前に2000万で買い、およそ2000万で新築しました。 付近の中古住宅の最近の同規模の家の「売値」は2000~2300万程度です。

  • 擁壁のある土地の地盤改良について

    土地面積約55坪、東側が高さ3m、南側が1~3mの擁壁(L型プレキャスト)のある土地の購入を考えています。造成は3年前に大手が行っています。土地全体に高さ1mの盛土があり、支持地盤は固い粘土質(N値:25~50)ですが、擁壁側は幅3mが埋め戻しの盛土となっています。入口となる西側は道路との段差がなく、こちらに駐車場を設置したいのですが、その場合建物が東側の擁壁から幅1mのところに建つことになり、地盤改良を行うとL型擁壁の上に鋼管杭を打つことになります。これを避けるため、東側を幅3m程度あけて建物を支持基盤の上にのせると、西側の駐車場を北側にうつすことになり、南側の庭は2.5m程度になってしまい土地が有効に活用できなくなってしまいます。HM及び地盤調査会社の方は、砕石とベタ基礎だけでも十分安全であるが、心配であれば擁壁の上に杭を打ってもよいと話しています。 地震等で擁壁が壊れてしまわないかが心配なので、擁壁の負担を減らすような地盤改良を行いたいと考えています。擁壁に直接杭を打つのはためらわれますので、他によい地盤改良の方法があれば教えていただければと思います。また、プレキャストの擁壁は頑丈なので50年はもつと言われたのですが、粘土質の土地ということもあり、コンクリートの寿命も気になります。一般的に擁壁はどの程度の耐用年数があるのでしょうか。わからないことばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良

    建築条件付き売り地を購入予定なのですが、気に入った 物件がみつかり、不動産屋の話を聞いていると、その土地に 以前、灯油タンク(深さ、幅、共に2メートル)が埋まっていて ちょうど家が建つ位置にあります。業者は地盤調査し地盤改良が 必要であればやります(無料)と言っているのですが、 必要なければやりませんと言われました。 地盤改良が必要なかった場合、大きな地震があった時は、大丈夫 なのでしょうか?又、自腹をきってもでも 地盤改良はした方が よいでしょうか? あと地盤改良のメリット、デメリットなど ありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 地震が気になっていますが、賃貸と購入マンションお勧めは?

    都内でお引越しを考えています。購入できればしたいのですが、大きな地震がきて壊れてしまうのが心配です。神戸などの状況をご存知の方や都内のマンションの耐震に関することに詳しい方にどちらがお勧めか情報をいただけませんでしょうか?お願いします。

  • 東京から西方面の地震が伝わってこない(千葉県)

    こんにちは。 千葉県に住んでいるのですが、東北地方方面で地震が発生した場合は良く伝わってきます。それどころか北海道で発生した大地震も伝わってきます。 しかし、千葉県から西側の静岡県や関西方面で発生した地震はというとほとんど伝わってこないような気がします。関西淡路大震災の揺れもまったく伝わってきませんでした。 これは糸魚川構造線というもので地盤がつながっていないからなのでしょうか?。それとも別な何かの原因があるからなのでしょうか?。 どんなことが考えられますか?。

  • 地盤保証と地震保険の違いは?

    新築の条件を以下とした場合、地盤保証・地震保険を どのような考えで選択すれば良いか調べています。 --新築の条件---------- ・予定地は神奈川県横浜市 ・擁壁際で、盛り土の場所。土地は50年以上前に造成 された。 ・住宅を多く手がける建築士が設計・管理し、基礎については構造設計士と協議の上決定。 ・建物のボリュームは、延床面積30坪程度で、木造2階建て。 ・基礎構法の選択・施工、建物の施工は正しく行われた、と仮定する。 ------------------- 上記の仮定だとすれば、そもそも保証や保険は要らない じゃないか、となります。 予算も厳しいですので、こういう所にお金を出来れば掛 けたくありません。 しかし、人の仕事に完璧はあり得ません。 どのような規模の地震が来るかも分からないし、思わぬ 地盤の不具合があるかもしれません。 今、私の理解の程度としては…。 ・「地盤保証」 築後10年間、「不同沈下のみ」による住宅の不具合 に対し、5千万程度まで保証し、費用は全国一律10万 円?程度らしい。「地震」による地盤の変化はどうなる のか?はまだ分かってない。 これ、地震を原因に含めて無かったとしても、地震の 後に「不同沈下だ」と言い張れるのでは? ・「地震保険」 築後?年間、「地震のみ」による住宅の不具合に対し、 保証する。保険を掛ける建物?の地域によって、保険料 は変化し、当然、横浜市なら高額になるであろうと予測 される。 これ、不同沈下で家が傾いても我慢して、もうすぐ来る であろう大地震の後に「地震のせいだ」と言い張れるの では? …と、このように混同してしまっていて、よくわかり ません。 ---------- 長文でした。どうぞよろしくお願い致します。 皆さんでしたら、どのようなご意見をもたれるでしょう か?

  • 15~6年前のマンションの耐震性について

    私の住んでるマンションは築16年なんですが、耐震性がどうなのかすごく気になっています。 阪神淡路大震災の年に完成したマンションです。 構築?はRC構築という作りでした。 階数は8階立てです。地盤はゆるめです 外壁のひび割れとかは無いです。 近々関東大震災が来るという噂があるのでとても心配です・・・ 毎日地震のこと考えてます・・・ 震度7とかに耐えられるとは思えないんです。 どなたか詳しい方教えていただけると助かります。大地震起きたときのマンションの予想だけでもいいので・・・

  • 地盤改良について

    土地を購入し某ハウスメーカーにて建築予定(鉄骨)なのですが、地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)の結果、7箇所測定し、一部3m程下まで硬い地盤がないところがあったものの大部分は1m程下に固い地盤があるという結果で柱状地盤改良が必要とのことでした。 地盤改良計画の話を聞くとどうやら一番地盤の悪かったところに合わせて直径600mm、長さ3mの杭を24本作り、費用は140万円ほどかかるというものでした。 素人的な考えでは固い地盤まで杭を作ればいいのではないか、1m程下に固い地盤があるところに3mの杭を作る必要はないのではないかと思い質問してみてのですが、摩擦力で支えているので全箇所同じ長さが必要と言われ、地盤で支えるのではないかと聞いても、私では詳しい話は分からないと言われるばかりです。 地盤の悪いところに合わせて全箇所、同じ長さの杭を作る必要があるのか教えてください。また、直径600mm、長さ3mの杭を24本作り、費用は140万円はここの掲示板に書かれているほかの人の値段と比べてだいぶ高い気がするのですが、どうなんでしょか? 詳しい方、建築業界の方、よろしくお願いいたします。