• ベストアンサー

EO光でBuffaloルータの設定ができない バッファロー 初期化

hi_kunの回答

  • hi_kun
  • ベストアンサー率50% (32/64)
回答No.7

>出荷時設定のIPアドレスは192.から始まるもの どうやら、デフォルトでは、192.168.11.1らしいですね。 初期化すると、おそらく、PCへのIPアドレスは、192.168.11.2以降ではないでしょうか。 >説明書内の(11)動作モード切替スイッチを「AUTO」にしておけば、PPPoEの設定も自動でやってくれるものなのでしょうか? 自動ではやってくれません。自動でやってくれるのは、EO光からレンタルしたルーターのみです。なので、質問者さんが自分で行う必要があります。 「WHR-HP-G54」が会社からの支給されたものならば、どうやってPPPoEの接続アカウント設定をしたのでしょうか?ご自身で行ったのではないのでしょうか。 それはさておき、EO光のサポートページで、「バッファロー社製「WHR-G/P」」の設定方法が記載されています。機種が異なりますが、同様な手順で行えるはずです。 設定方法が、上記ページを見ても分からないというのであれば、774dangerさんもおっしゃっているように、EO光から、レンタルした方がいいかと思います。

参考URL:
http://support.eonet.jp/connect/net/bbr/buffalo.html
vitamin-pe
質問者

お礼

度々ありがとうございます! ということは、私がやるべきことは 1.ルータの初期化 2.上記URLの方法(「バッファロー社製「WHR-G/P」」の設定方法)にて、ルータの設定をする。 この2つと考えてOKでしょうか? 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • eo光に繋いだBUFFALOルーターの設定できません

    eo光に変えて、工事や機器の導入などすべて済ませました。 ルータを介して複数のパソコンをインターネットに接続させることができません。 一台のみ使える、という状況です。 そこでルーターに何か問題があるのではないか、と思い 設定ページへの接続を試みたのですができませんでした。(192.168.0.1) 質問1 下記接続構成であっているのか 質問2 複数のパソコンを同時接続できない原因は何なのか 質問3 ルーターの設定ページを開くにはどうすればいいか 家内がネットを頻繁に使うのでとても困っています。 稚拙な文で申し訳ありませんが、どうか回答よろしくお願いします。 -------------------------------------------------- ipconfig Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.**.** Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0 IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::***:****:****:3f86%4 Default Gateway . . . . . . . . . : -------------------------------------------------- 接続は有線で構成は下記の通りです。 [A.回線終盤端末] =⇒= [B.eo光電話アダプタ] =⇒= [C.BUFFALOルータ] =⇒= [D.PC] A.富士通製 VDSL-B4 B.住友電工製 型番:MR1027TA C.WAPS-HP-AM54G54 D.WindowsXP SP3 光電話使用 --------------------------------------------------

  • eo光ルータの不具合

    eo光ルータの不具合 現在、NTT光フレッツから eo光に乗り換えて2ヶ月経ちます。 同じような不具合で困っていらっしゃる方 いないでしょうか? NTTの時は回線終端装置にLAN出力端子が4個あったのでデスクトップにはケーブルを、NECの無線ルータを2つ目の端子に接続し、問題なく3年間使用していました。 ところがeo光の回線終端装置はPC用LAN出力端子は1つしかなく、無線ルータを使うために ここへ無線ルータを接続し、NEC無線ルータの方へ デスクトップLANを使用しています。 eoも無線LANはこの方法でしか使用できないとのこと。 ここで、問題が起きるのですが 2ヶ月で多い時に 週に1回、月に1回 といきなりeo光の回線終端装置とNEC無線ルータの通信がバグり 通信が途絶えてしまいます。 ルータの電源を落として、再起動かけると 復活するのですが ランダムに発生して不安です。 サポートセンターへ問い合わせても、同様の事象は他でも起きており、電源落として再起動しかないらしい。こんな説明は最初から無かったので だまされた感じです。 少なくともeo光の回線終端装置にNTTと同じように複数の PC用LAN出力端子を作るよう強く要望していますが どうなることやら?? 何か、良い解決方法をご存知の方いらっしゃったら お願いします。

  • eo光に適したルーターは?

    eo光に適したルーターを探しています。 回線終端装置    | eo光電話アダプタ―――電話端末    |  ルーター |  | | PC PC PC 現在はcoregaのCG-BARFX2 過去にBUFFALOのBBR-4HG を使用していましたが、両機種ともに不定期に接続が切断されます。PCの通信量が大きくなったとき(インターネットのブラウザを複数同時に開いた場合など)に起こる確率が高いです。 PCからの操作(修復、切断再接続)では復帰できず、ルーターの電源を入れなおすことで回復します。 この現象の解決方法、もしくはeo光に適したルーターを教えてください。ルーターは有線だけでOKです。

  • NTTのルーターにバッファローのルーターをつないだ時の設定方法について教えてください。

    調べても分からなかったので教えてください! 今NTTのBフレッツを使っていて、PR200NEというルーターを使っています。 その下にバッファローのADSLの時にもらった無線ルーターを付けたのですが、 PR200NEのIPアドレスが192.168.1.1でバッファローが192.168.11.1なんです。 そして、パソコンに割り振りされたIPアドレスは192.168.11.2です。 配線はこんな感じ Bフレッツ→→PR200NE→→バッファロー無線ルーター→→パソコン バッファローのホームページで確認したら、このような配線の場合、PR200NEから192.168.1.xの IPアドレスが割り振りされるって書いてありました。 今バッファローからIPアドレスをもらってるのですが、ホームページも見れるし、 メールも出来ます。おかしいですよね? このまま使っても問題ないですか? あと、ルーターとルータの違いって何でしょうか? 初心者の質問ですいません。

  • eo光でバファローのwifiルーターを使った時の速度はどれくらい???

    eo光でバファローのwifiルーターを使った時の速度はどれくらい??? (1)光ファイバー  →  (2)PC  →  (3)バファロー →  (4)SO-01BやSH-10Bなどの端末 (3)~(4)はWIFIでつなぎます そのときSO-01Bではどれくらいの速度なんでしょうか? また、eo光とipodタッチと接続することもできますか? とりあえず、通信料を節約したいと思ってます。

  • Buffaloのルータにしたら色々見れない

    OS : Windows 7 ルータ : Buffalo WHR-HP-G54 ファームウェア : DD-WRT (AirStationではありません) プロバイダ : YahooBB(Softbank) 回線 : フレッツ光ネクスト隼 ルータをSoftbank提供のものからBuffaloに切り替えたところ、アクセスできないページがたくさん出てきました。 ブログ関係はほぼアウト。 海外のサイト(CNNや英辞書)にアクセスすると、長時間待機の末、応答しません、となります。 フレッツ光、YahooBBの両方に問い合わせましたが、ルータが悪いとのことでした。 どうすれば改善されますか? ちなみに、フレッツ光に変更する前には EO光を利用しており、その時に今使っているBuffaloのルータを使用していましたが、その時には何の問題もありませんでした。 今回の使用にあたり、ルータは初期化し、設定しなおしたので、その時に以前はできていた設定が解除されたことが原因かもしれないのですが、いろいろいじっても改善されません。 非常に困っています。ルータ買い替えで解決するなら買い替えてもいいと思っています。 よろしくお願いします!

  • ひかり電話とルーターの接続

    この度@nifty光withフレッツのハイパーファミリータイプを導入します。 niftyフォンを併せて申し込んでおり開通待ちの状態です。 更にひかり電話の利用も念頭においています。 現在はCATV回線でバッファローWZR-RS-G54をGatewayに複数台のPCをルーティングしており電話機も2セットあります。 ネット接続はバッファローWZR-RS-G54で従来通りに出来る(出来ないのかもしれませんが)接続方法が知りたいのでご存知の方お教え願えれば幸いです。 下記接続で可能かと想像しておりますがいかがでしょうか? 回線終端装置 ↓ ひかり電話接続機器⇒電話機1 ↓ バッファローWZR-RS-G54 ↓      ↓ PC群    niftyフォンVoipアダプター⇒電話機2 注) →=LAN ⇒=モジュラー ※バッファローのHPにはひかり電話接続機器を間に挟まないケースはOKと乗っていますがひかり電話とIP電話の共存ケースは説明がありません。 NTT東、nifty双方のHPには自前のルーターを利用したケースの説明がありません。 当方の理解としてNTT東のひかり電話接続機器はルータータイプですが、初期はブリッジ接続状態で提供されるものと考え、以上のような接続を想像しました。 長文で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • NTTルータ+バッファロールータ 最適な接続方法は?

    NTTのBフレッツと光電話を契約し無線LANで複数台PCを接続したいと考えています。 その場合 1,NTTルータ → PC 2,NTTルータ → バッファロールータ → PC NTTルータからバッファロールータのWANポートへ接続、2段ルータ 3,NTTルータ → バッファローアクセスポイントモード → PC NTTルータからバッファロールータのLANポートへ接続 の3通りがあると思います。 1の方法ではPC側もNTTカードを使わないと動作保証ができないと ホームページに書いてあるのですが、営業の人は問題ないと言ってきます。 もし、相性問題が出た場合(接続不能・速度低下)があった場合 責任をとってくれるとは思えないので1以外の方法にしようと考えています。 そこで、2と3についてなのですが、速度、セキュリティ、その他の面での 違いが良くわかりません。違いを教えてください。 本来ならバッファロールータだけで使用したかったのですが ひかり電話契約のため、NTTルータを使わなくてはいけなくなってしまいました。 本来の方法の方がフレームバーストEX等も使え、メーカーにも 安心感があります。 本来の方法にできるだけ近い状態にするには2と3のどちらがいいですか?

  • eo光について

    NTTフレッツ光を利用しています。周囲はeo光を利用している人が多くて考えています。 PC,TV,IP電話の月額料金の違いって、大きいのか教えて下さい。 又、プロバイダーを変えないと駄目でしょうか?

  • eo光ルータの不具合

    eo光単独契約から光電話追加して6ヵ月ほど経ちますが、 月に1回定期的に通信が遮断されます。同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか? 症状が出始めたのが光電話追加でEO多機能ルーターに変更した頃からです サポートと何度か話していますが解決策が見つかっていません。 3度目あたりからLANケーブルをすべて新品に交換や パソコンを初期化しなおし、eo多機能ルーターのルーター機能をOFFにして 市販のルーターから接続したりしましたが改善されずです。 何か良い解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。