• ベストアンサー

シンビジュームの根腐れについて

はじめまして。 シンビジュームについて質問させてください。 洋ランはまるで知識がなく、放置しっぱなしの状態でした。 今春植え替えを行ったところ、根腐れを起こしており ダメになった根を落とすと、1~2cmしか残らなくなってしまいました。 洋ラン用の土に植えなおしてみたものの、軽石の上に乗せただけ という感じです。 気休めにメネデールを撒いてみましたが、どうにか救済できないかと思って 質問させていただきました。 カリを多めに与えるとか、発根剤を塗ってみるとかした方が良いでしょうか? アドバイスありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.1

そういう場合は、軽石に植え込むよりも湿った水ゴケで根をくるんで、素焼き鉢あたりに植え込んだ方が良いでしょう。(鉢底石は不要。底付近は少しばかり空洞状にする。) 水ゴケは使う前に水に浸しておき、十分水を含ませ、軽く絞ってから使います。 十分に根をくるみ、鉢に設置し、更に湿った水ゴケを追加しつつ、指や割り箸などで軽く突つきながら、少し固めになるようにして植えつけます。(要は水ゴケを詰め込む。) 今はあまり水を吸えない状態ですから、日光に当てるのは避けて少し明るめの日陰で管理しましょう。(屋外です。) 水遣りは普通にやってかまわないです。今頃でしたら毎日、初夏から秋の彼岸までは朝夕2回です。また葉の表裏、鉢周辺にも水をかけて潤いと空中湿度を高め、また夜温を下げます。(液肥が葉にかかってもかまいません。) 鉢内の通気性が保たれていれば、シンビジュームは水を遣り過ぎても根腐れすることはありません。根腐れは本来、根の呼吸障害(酸素不足)に基づくものです。シンビジュームは元々は水の好きな植物です。 水ゴケはカラカラに乾くと水をはじく性質があります。そういう場合は水を張ったバケツなどに、5分~10分ぐらい鉢ごと浸けます。水ゴケが十分湿ったのを確認して引き上げれば良いでしょう。 過湿になり過ぎず、鉢内の通気を良くして、発根及び根の成長を促します。 人為的な処置は控え、しばらくは自然の成り行きにまかせるようにします。メネデールも絶対的な効果のあるものではありません。補助的なものとしてとらえましょう。 肥料もまず3週間ぐらいは控えます。最初に与える肥料は緩効性の肥料(発酵済み油粕主体の玉肥などを推奨。)を1~2個の置き肥か、極薄の液肥(濃縮液肥ならば2000倍希釈。ストレート液肥ならば2倍に希釈。)を週1回与えます。(カリの多い「微粉ハイポネックス」の1000倍希釈の液肥もお勧めです。) 6月、7月は一番成長いちじるしい時期ですから、併用してみましょう。梅雨が明ければ元に戻します。 秋の気配を感じるようになれば、水ゴケが湿った状態で、根の発育を確認してみましょう。 根の本数が増えて、長さが10~15cmぐらいは伸びていれば、本植えできます。シンビジュームの土で正式に植え込みましょう。(元肥としてマグァンプKの大粒を大匙2杯ぐらい用土に混入することをお勧めします。) いずれにせよ、来年の花はあきらめねばなりません。再来年の花(春先~春)に期待しましょう。再来年の春(花後、あるいは花の途中)にまた植え替えてやりましょう。

参考URL:
http://www.hyponex.co.jp/catalog/index.html
neko2ya
質問者

お礼

Hoojanoさま とても詳しく解りやすくお教えいただき、感謝しています。 なるほど、水ゴケを使うのですね。早速購入してきて、植え直そうと思います。既に与えてしまったシンビ用の肥料は取り除き、来月落ち着いた頃置肥しよう思います。 水が好きなシンビなのに、窒息するまで水浸しにしていたとは反省しきりです。 いろんなサイトを訪問して調べましたが、健康な株の管理法は載っているものの、トラブルの対応に関してはあまり情報がなく悩むばかりでした。 大変ためになるお話をありがとうございました。

neko2ya
質問者

補足

6~7年放置してしまい鉢からはみ出る程茂っています。 根が90%ほどなくなり、新芽が見受けられません。 大ピンチな状況だと素人目にも解りますが、幸い葉が青々と瑞々しく 株元はしっかりと締まってバルブもいっぱいあります。 出来るだけの事をして、この株の生命力に期待しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シンビジウムの植え替えについて

     知人からいただいたシンビジウムが根が詰まっている様なので 植え替え、株分けをしようと思い、シンビジウム用の土を買ってきました。 ところが、今そのシンビジウムは市販の培養土に植えられているようで、シンビジウム用の土とは様相が違います。 このような場合、植え替えのときは古い土はきれいに取り除くべきでしょうか? それともあまり取り除かずに隙間に新しいい用土を入れる だけにすべきでしょうか?   ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • このシンビジウムの品種は何でしょうか?

    添付画像は自宅にあるシンビジウムの今春の写真なのですが、しばらく塀の下で忘れ去られており、今年の春に一茎だけ花をつけたのでその存在に気付きました。 日陰に置かれていたせいで葉はひょろっと伸びていかにも元気がない状態だったので、花後に急いで植え替えをし日光に十分あてて管理した結果、どうやら今年も無事花芽を付け一安心しているところです。 そこで質問なのですが、このシンビジウムの品種名がお解りの方はいらっしゃるでしょうか。 検索したところ、似たような花をつける品種はいくつかあるようなのですが、どれか判然としません。品種名がわからなかったからといって、育てる上で問題はないですが、やはり気になるので、お詳しい方のご意見をいただきたいと思い、質問をさせていただきました。 宜しくお願いします。

  • 根腐れの対処

    9年も育てているベンジャミンの葉がバラバラと落ち始め、3週間ほど前に、水のやり過ぎだと思い、植え替えをしたんですけど、新芽が出たので 安心していたのですが、新芽は成長せず、 もしや根腐れ?と思い、ポットから根ごと掘り出したところ・・・危惧が的中・・・ 葉が落ちてるとは云え、まだ上部は今までより少ないですけど葉が付いていますし、なんとか回復させてあげたいんです。今は、土を落とし、腐った根を落とし、木をむき出しのまま乾燥させています。東向きの玄関のパティオに置いてあるのですが、ハワイ在住なんです・・・。 アドバイスお願い致します。

  • ユッカ(青年の木)の挿し木、増やし方で助けて下さい

    ユッカの挿し木で困っております。詳しい方々お力を貸してください! ユッカをもらいました。添付写真、人物すぐ左の地植えの大きな木で それを切って挿し木で育てようと思っています。 写真の幹の下部、以前切った跡のあるすぐ上の部分(「カット」表記)で切り それを葉っぱのある(1)と、下の丸太状(2)に分けています。 (1)は葉をのぞいた成長点あたりらへんまでの幹部分90cm、 葉部分60cmで合計150cmぐらいです。 ただあまりにも初心者なので、どうすればいいかわからず、、、、 ネットで情報を集め素人なりに方法を考えました。 元気に育てていきたいので、間違っている点など厳しくご指摘いただければと思います。 自分なりに各ブロックでの疑問点は◎印で書いております <切り方> ◎発根に集中するため(1)の葉はてっぺんの20枚ぐらい残してすべて取りました。 このやり方で大丈夫ですか? ◎斜めに切り口を切ると発根にいいとあったのでにカットし(7/14処置) メネデール希釈液につけています。 切り口を環状剥皮で3cmほどむくといいという情報もあったのですが (1)の切り口は今のままでベストでしょうか? ◎根元を10cmぐらいメネデール希釈液につけていますが   深さはこれぐらいで大丈夫でしょうか? <植え方> 水刺し、いきなり土で大丈夫、乾燥させてからなど 色々情報があって迷いました 自分なりに考えたやり方は 1:メネデール希釈液に3日ほどつける 2:ルートン(発根促進剤)をユッカの切り口にまぶす 3:メネデール希釈液で湿らせた土(Setogaharaの「挿し芽、種まき専用培養土」)に ユッカを植える。ルートン(発根促進剤)が流れないよう1晩置いてから、 メネデール希釈液をたっぷりかける。最初だけはお皿に水が貯まるぐらい。 ◎根が出るまで、ペットボトルを切ったものに刺しても大丈夫でしょうか? このサイトを参考にしました。 https://plaza.rakuten.co.jp/froggyfrogs/diary/200804110000/ ◎3日ぐらいで挿し芽、種まき専用培養土に植えるのではなく メネデール希釈液に根が出るまでつけておかなくても大丈夫でしょうか? 水差しで1ヶ月ぐらいで根で出ると情報あったのですが、 腐ってしまわないか心配なのと、水刺しだと土に植えた時に 水を吸いづらくなるとの情報もあったので <発根まで> 1:発根予定の9月頭ぐらいまで部屋の日陰に置いておく 2:土に割り箸をさしておき、土の中が乾いたらメネデール希釈液をあげる。 霧吹きで葉水しつつ。 3:新しい葉が出てきたら、発根したと判断して植え替え、外で育てる。 10月中旬ぐらいから部屋へ戻す ◎発根までの置く部屋が東向きで、 午前7時から長くて2時間ぐらい窓際に日差しが入る部屋です。 発根まではその部屋の日光が当たらない場所に置こうかと思っています エアコンの風は直接当たりません。 それとも西日がかなり入る部屋(エアコンは夜ぐらいしか使わない)、 外の日陰の場所などどちらがいいでしょうか? ◎エアコンの風には直接当てませんが、エアコンのある部屋は発根に不向きですか? エアコン使用時の部屋の温度はだいたい28度ぐらい、一番低くしても26度だと思います ◎水の上げ方は大丈夫でしょうか ◎発根までの肥料、活力剤などは  メネデール希釈液やってるのでいらないでしょうか? ◎植え替えは一度根を土から出して確認してもいいでしょうか?  それで発根後、9月頭から中旬に外に出しても大丈夫でしょうか?  こちら東京ですが、徐々に日の当たる場所に移動します いつぐらいまで外に出すことは可能でしょうか? ◎もし可能なら、発根後そのまま地植えとも思ったのですが、  寒いですかね? まず来年の4月ぐらいまで部屋で、そのあとの方がいいでしょうか? しっかり育てたいと思っているので、 詳しい方々からご指導いただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • 桜の病気について

    去年、質問し「根腐れ」だと聞いて根を切り取り、植え替えをしました。 しかし今年、生えた葉っぱも写真のような形になってしまいました。 また今年も、根を切るなどした方がいいでしょうか?それとも、根は切らず植え替えだけして、通気性の良い土に変えるべきでしょうか?

  • 根腐れした花

    お世話になります。 以前に、質問致しました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1398814 花が、どんどん根腐れしてしまいました。 皆さんのアドバイスのようにやったり 土も換えてみましたが、やはり無理でした。 可哀想でしたが、腐ってしまった枝と葉は取りました。 このような状態になってしまった花は修復できますか? まだ、根は張っています。 宜しくお願い致します。

  • 盆栽の根詰り

    盆栽初心者です。 近所のホームセンターで手頃な真柏を見つけ購入したのですが、土の乾きが悪く根腐れで枯れるのが心配で鉢から抜いてみたら根がビッシリで根詰りしているようです。 時期的に本格的な植え替えはまずいですよね? 対処法など教えて頂けませんか、お願いします。

  • ガジュマルが大丈夫か心配です

    今月の半ばに、友人からガジュマルを頂いたのですが ここ数日で、少し根が白っぽくなってきたんです。 土も全然乾く気配がなく、湿ったままで、鉢植えの状態で貰ったのですが 鉢の底には、穴が開いてませんでした。 このままでは根腐りしてしまうんじゃないかと心配で 色々ネットで調べてみて、とりあえず今日植え替えをしてみました。 写真の左にあるのが、もともと入っていた鉢です。 「教えてGoo」にアップしてみたら、写真は何でかちょっと横に伸びてます。。 ガジュマルの葉っぱは青々としてます。 鉢から取り出したガジュマルは、水の中で根の周りの土を取り 新しい鉢には、観葉植物用の土と、ゼオライトを使用しました。 ガジュマルを入れて、水をたっぷりあげて、しばらく待ってお皿に出たお水は全部捨てました。 これで大丈夫でしょうか? 調べていたら、メネデールとゆう物を皆さん使っているみたいなのですが 私が土や鉢を買いに行ったのは100均でして、メネデールも探したのですが 見つからなくて、買ってこなかったのです。。 メネデールとは書いてなかったけど、活力剤って書いてあった液体で良かったのかな? 植物を育てるのは初心者でして。。。(><;) あった方がいい物なら、ネット通販とかもあるみたいですし、買ってこようと思うのですが 植え替えの直後を過ぎてしまった後でも大丈夫ですかね? あと、私も旦那さんも暑がりで夜はずっとエアコンつけちゃってるんですけど これもガジュマルにはよくないですよね・・?一応設定温度は28度にしてるんですけど この事もちょっと心配です。 すいませんが、どなたか回答よろしくお願いします。

  • 人生初のユッカの挿し木の管理で困っています!

    人生初のユッカの挿し木の管理で困っています!水、日差し等どうすればいいかアドバイスいただけると助かります。 前回、挿し木したばかりの時、色々な方に教えていただき それに基づいて進めているのですが、わからないところが出てきました。 挿し木した後の水やりの仕方、置き場所などがわかりません 改めててこれまでの経緯を説明しますと 先日ユッカをもらいました。添付写真beforeの人物すぐ左の木です。 地植えでかなり大きな木でした。 それを幹の下部、以前切った跡のあるすぐ上の部分(「カット」表記)で切って さらに葉っぱのある(1)と、下の丸太状(2)に切り分けました。 (1)は切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計でてっぺんまで150cmぐらい) 葉っぱは9枚残しています。 (2)は50cmぐらいで、葉っぱは6枚残しています。 それを知恵袋でのアドバイスを見て、下記のようにしました。 まず(1)と(2)をメネデール希釈液に5日つけた後、 ルートン(発根促進剤)をユッカの切り口にまぶし メネデール希釈液で湿らせた土(Setogahara「挿し芽、種まき専用培養土」)に植えました。 それがafterの状態です。鉢は5号です。 ((3)はまた別の部分から切ってもらったものです) そしてルートンが流れないよう1晩置いてから、メネデール希釈液をかけました。 最初だけはお皿に水が貯まるぐらいがいいとあったので 3日ぐらい皿に水が溜まった状態だったのですが 鉢の底がちょっと上げ底みたいになっていて、しかも鉢底石もいれたので そんなに意味がないかと思い、とにかく木を動かさないように水をティッシュで吸い取りました。 そこまでやってわからないことがいくつか出てきました。 <水やり> 最後に水を上げて4日経つのですが、さほど土は乾いていないようです。 水差しでの挿し木でも根が出るみたいなので、 今の土の状態でも、水は多めにやるべきなのでしょうか? どんな土の状態になってあげるのがベストでしょうか? 葉水などは必要ですか? 水とメネデールはどちらがいいでしょうか? <置き場所> あと置き場所なのですが 今西向きの部屋に置いています。 ユッカは西日が直接当たらない窓際においていますが 西日も入り、それなりに明るく新聞も読めます。 日光はどの程度当てたほうがいいでしょうか? それと室温ですが今、最低でも28度、これから暑くなると30度越してしまうと思います。 湿度は最低でも60%、だいたい65%ぐらいで、雨が降ったりすると75%超えます。 挿し木には25度ぐらいがいいとあったのですが 暑いときはエアコンを軽くかけて、冷風が当たらないようにして 温度を下げたほうがいいのでしょうか? また風通しのいいところがいいとあったのですが 扇風機などで軽く風を当てたほうがいいでしょうか? <発根後> 発根した後、根がわかりやすいように小さな5号鉢に植えました。 発根するのに1ヶ月は見ているのですが、 発根はどうやってわかるのでしょうか? どういうタイミングで植え替えたほうがいいでしょうか? 長文になり申し訳ありません 改めて質問まとめますと <水やり> ◎どれくらいの土の状態になって、水をあげるのがベストでしょうか? ◎葉水は必要ですか? ◎あげるのは水とメネデール、どちらがいいでしょうか? <置き場所> ◎日光はどの程度当てたほうがいいでしょうか? ◎室温も湿度も高いですが、エアコンかけて温度を下げたほうがいいのでしょうか? ◎扇風機などで軽く風を当て、風通しを良くしたほうがいいでしょうか? <発根後> ◎発根はどうやってわかるのでしょうか? ◎どういうタイミングで植え替えたほうがいいでしょうか? 素人な質問で申し訳ありません。お力貸していただけると本当にありがたいです。 何卒よろしくお願いいたします

  • 挿し木したユッカの冬越し、植え替え等教えてください

    挿し木したユッカの冬はどうすればいいでしょうか? 園芸素人なので詳しい方からアドバイスいただけると助かります! 冬越しの場所、植え替えすべきか、肥料は与えるべきかなど悩んでいます 改めて状況を説明しますと 7月中旬に、写真のように地植えしていたユッカ(before)を切り 挿し木しました(after)。 (1)で切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計で150cmぐらい) (2)は50cmぐらいあります。 3ヶ月近く経って、ようやく(1)の新芽が展開してきて 土の表面にちらっと根が見えるようになってきているので 無事発根しているようです。 根っこはあまりいじりたくなかったので 掘り返してしっかり確認していないので、若干不安ですが、、、。 (2)は芽が出てきてはいるのですが 発根しているかわかりません。 幹に貯めてたエネルギーで、発根前に芽が出ると言われていたので。 ただ幹もブヨブヨなったりしておらず、変な匂いもしないので 無事だといいのですが、、、。 そんな状態ですが もともと地植えで1年中外にいたユッカでも 今年は冬は部屋で過ごすのが無難でしょうか? 「根っこがまだ生えてきたばかりだから 今年は部屋で冬越しがいい」とアドバイスもいただきましたが いつぐらいから部屋にいれたらいいでしょうか? こちら東京です。想定では11月から部屋に入れようかと思っていますが 冬も外でもいけますか? あと鉢が小さいのですが、今の時期、植え替えはしないほうがいいでしょうか? 1ヶ月ぐらいで根が出て、暖かいうちに植え替えられると思ったのと あと挿し木の水管理も楽だと思い小さい鉢にしたのですが 3ヶ月もかかりました。 (1)は土の表面に、ちらっと根が見えたりしてきているので 窮屈そうなのですが、4月ぐらいまでこのままいったほうがいいでしょうか? それと挿し木してから、まだ肥料をあげたことがなく メネデールの希釈液を水代わりに、2回に1回たっぷりあげるぐらいしかしていません。 土も挿し木用として売っていた土(Setogaharの挿し芽、種まき専用培養土)なので 栄養がないと思いますが、これから冬に向けて肥料などはどうすればいいでしょうか? 長文になりすみません 「挿し木したユッカの冬越しの仕方」「鉢の植え替えたほうがいいか」 「肥料の管理の仕方」を教えていただけますとありがたいです よろしくお願いいたします