• 締切済み

英検1級とTOEIC

shubalの回答

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

いやぁ~私と同い年ですねぇ。懐かしいなあ(昔のことを思い出しています)。 それにしてもTOEICで900点越えとは、相当なツワモノですねえ。たしかTOEICは990点で終わりですよね。いまお仕事は何をされているのかわかりませんが、その実力なら英語を使う仕事は何でもOKでしょう?違います? ところで私の周りにもTOEICや英検を受ける人達(私を除いてください)が何人もいます。それぞれ転職や起業や現在の仕事のスキルアップとか、いろいろと皆さん考えているようですね。 で、ですねえ、私のよく耳にすることを総合しましすと、TOEICに対して英検の評価が低いようですね。それも最近とくに。まっ、それは置いといて、英検1級に挑戦されている方もいますが、その人によると(その人だけかもしれませんが)、「単語が入んないんだよなあ」とよく言われています。また「英検は一生ものだから、意味ねえんだけどな」。それで私が、なぜ英検に挑戦しようとするのか尋ねますと、「なんっか取っとかないと気持ち悪いんだよな。別に欲しくないんだけど」などと言われていました。 英検2級も持っていない私が言うことではありませんが、ともかく私の周りの人達はそんな感じです。失礼しました。

tenorkenpa
質問者

お礼

早々に回答いただき有難うございます。またお褒めを頂き有難うございます。ご指摘のように海外部門に勤務をしていたのですが、世界不況で部門が廃止になり、国内部門に異動になったため、英語を忘れないためにも鍛えておこうと思ったのが、英検1級を意識している理由のひとつです。またshubalさんのご知人のように、資格を取っておきたいというのもあります。会社(金融)の業績が悪化していること。定年まで(あと12年弱)、また定年後の不安が漠然とあり、それが何かの資格に走らせているというのが私の場合はあります。

関連するQ&A

  • 英検準1級かTOEICか

    15年ほど前に英検2級を取得、その後、半年の海外滞在(語学学校にかよう等)しておりましたが、10年ほど英語からはなれておりました。 そして、半年前からやりなおし、現在TOEIC680点です。 文法は比較的におさえているのですが、語彙が不足がしているので、Duo3.0をくりかえししています。 また、精読やディクテーション等をとりいれた勉強もしたいとおもっているのですが・・・ このようななか、さらに語彙をふやすには、TOEIC730点用か英検準1級用の単語集をするのか どちらをすべきかまよっています。 目的は総合的な英語力アップです。やはり今は英検に力をいれるべきなのでしょうか?このレベルではどちらを勉強するにしても、かたよりはそれほどないのでしょうか?

  • 英検準1級とTOEIC

    今日、英検を受けてきました。英検2級のリーディングセクションは間違いなく満点の自信があります。 しかし、英検準1級では語彙が自信ありません。 そこで勉強してみようと思ったのですが、英検準1級の語彙を勉強する事はTOEICにも役に立ちますか?? よくTOEICは商業英語という観点、英検は受験英語に似ているとおう観点で違うと聞きます。 だから、勉強して損はないことはないのですが、はたして英検に求められてる語彙がTOEICに求められてる語彙に役に立つのが疑問です。 そこで質問ですが、英検準1級の語彙を勉強することは、TOEICにスコアUPにつながりますか??また役に立ちますか? 今、選択に迷っています><

  • 英検とTOEICって?

    英検2級を学生時代に取得して、1級まで挑戦しようと思っているのですが、最近はTOEICの方がいいという声を耳にします。 なにか大きな違いってあるのでしょうか?? 個人的には英検の方がシンプルで、TOEICは段階や種類が雑多で受けづらきがするのですが...

  • 英検1級とtoeic

    はじめて、投稿いたします。回答のほどよろしくお願いします。私は、今、英検準1の1次通過し、toeicは710点ほどの大学1年です。こんど、英検1級に挑戦したいのですが、toeicで900前後ないと厳しいと聞いています。それで、もし皆様がたならこの状況だと先にtoeic をある程度の水準までもっていくのかかまわず受けるのか聞きたいのです。加えて、それにもっていくのに必要な勉強法、参考書を教えていただきたいのです。国家試験を受ける都合で11月以降に挑戦したいのですが。

  • 英検

    現在japantimesを読んでいるのですが、英検1級の対策として有効でしょうか。個人的には読解力を伸ばしつつ、世の中の動向も知ることができて、しかも語彙の増強にも役に立つと思うのですがどうでしょうか。 ちなみに英検準1級、TOEIC860点、TOEFL530点持ってます

  • 英検一級の合格点は?

    英検一級を目指しています。(toeicのスコアは895です。) 問題集をやってみましたが、合格点がわかりません。1の語彙問題は6割はできました。2の読解、空所補充も6割強です。3の長文読解は8割でした。1から3までの合計は36点で、平均すると7割といった感じです。リスニングはまだ解いていません。 合格平均点やボーダーラインのようなものがわからないので、過去問の点数を書いたのですが、英検一級の合格点は何点なんでしょうか? また、英作文は自分ではスペルチェックをするくらいしかできないと思うのですが、皆さんはどうやって勉強されているのでしょうか?通信講座で添削を受けていらっしゃるのでしょうか? 英検一級もってらっしゃる方、勉強中のかた、どうか教えてください。

  • 英検とTOEIC

    高3です。 前回、英検準1級をあと数点というところで落ちました。 今回、再び受けるなら、英検とTOEICどちらがよいでしょうか・・・。 リスニングがあまり得意でなく、どちらかというと長文読解などいわゆる筆記試験が得意です。 ご意見お聞かせください。

  • TOEICか英検か?

    はじめまして、この度会社の上司から英検2級かTOEIC(英検2級相当)の資格をなるべく取得するようにと言われました。私は30歳手前で今まで英語とは無関係な仕事で英語力は大学受験時に暗記で詰め込んだくらいのレベルしかありません。 英検2級かTOEIC(英検2級相当)を独学で短期間で取得するにはどちらが早く効率的でしょうか。 勉強する前の段階で非常に不安でモチベーションが上がりません。専門分野の方がいらっしゃいましたら率直に無謀か否かもお聞きしたいです。さらに私のような高齢で取得経験のある方の貴重な経験談などもございましたらお願いします。 回答宜しくお願いします。

  • TOEIC、TOEFL、英検について

    2014年度第1回の英検準1級を受けようと思っていましたが、TOEICを受けてみてはどうかと勧められました。サイトなどを調べたところ、世界的にはTOEFLの方が実用性を認められているとのことでした。 そこで質問なのですが、 ・留学するとしたら、TOEICとTOEFLのどちらが評価されますか? ・上記の3つの試験で必要とされる英語力(語彙、会話、読解など)はそれぞれどのようなものですか? ・TOEFLを受けたとしたら何点位取れれば良い(留学などでの基準で参考にしたいので)のでしょうか? ・TOEFL、TOEICでのそれぞれの勉強方法と参考書・問題集を教えてください。今のところ自分で考えているのは、過去問→点数にあった単熟語集→公式問題集 という流れでやって行きたいと思っています。 今使っているのは ・DUO(単熟語) ・Forest(文法問題が解けないので) です。 また、高校はアメリカ英語圏に留学したいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 英検準1級で

    英検準一級の過去問をやってみたら、私の場合、 8割~9割正解していました。 TOEICやTOFFLだとこのレベルだと何点くらい取れそうですか?