• ベストアンサー

犬を飼いたいのですが…初めてです

miran_2006の回答

回答No.5

>とにかく無駄吠えがないおとなしい犬を希望しています。 そんな犬は、いません。 無駄吠えを犬の気質のせいとお考えの時点で、すでに向いていないように思います。 犬は置物ではありません。吠えるし、ガジガジするし、糞もするし、尿も垂れるし、匂いもするし、毛も周りに撒き散らしたりもします。 ケアが足りなければ蚤やダニだって付きまくります。 餌代だって、それなりの品質のものを与えようと思ったら、月に数千~1万円位かかります。 毎年の狂犬病の予防接種や5月~12月には毎月フィラリアの予防薬の投与で年間数万円の薬代だってかかります。 もし病気になれば1回の医者代で数万円なんてざらにあります。 そう言った事を先によく理解した上で、飼われる事をお勧めします。 さて、無駄吠えですが、躾で決まります。 よく、家の子は無駄吠えが多くて困るわ。なんて言っている飼い主を見かけますが、それは飼い主の躾が悪いだけです。 家では歴代で8頭(今は2頭)の雑種から純血まで色々飼っていますが無駄吠えした子はいません。 躾けですが、質問者さんは自分より下の人の言うことは、なかなか素直に聞けないのではないですか? 犬もそうです。まづ、誰が群れのリーダーなのかを明確にして、犬にそれを理解させなければ、言うことなんか聞きません。 よく、躾けはしているのに、言うことを聞いてくれないって言う人がいますが、そう言う場合は、このパターンが多いように思います。 で、実際の躾けですが、家の場合は、とても地味な作業ですが、吠えたら叱るを、徹底して、なるべく現行犯で躾けました。犬はすぐ忘れるので3秒ルールで躾けます。 とにかく無駄吠えしなくなるまで続けます。途中で断念したり手を抜いてるようでは躾けられません。 最後に犬種ですが、初めての躾が失敗する可能性も考慮して、無駄吠えしたときの事を考えれば、小型~中型犬がよろしいのでは? 大型犬は、声もでかいですよ。w また、病気などの事も考えると、シバ系の雑種などが良いように思います。 理由は、洋犬と違い和犬の方が風土に合っているので病気になりにくいと思いますし、雑種のほうが疾患になりにくいように思います。 と、言っても病気にならないって保障は無いですけどね。犬は、あたりはずれがあるものだと思ってください。くじ引きみたいなものですよ。w でも、例え、はずれだったとしても最後まで面倒を見てあげてくださいね。

spirits_1960
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本にも柴犬は飼い主に従順とありました。 無駄吼えは躾ですね。肝に命じます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どんな種類の犬がいいんでしょうか・・・?

    子供の頃から犬が大好きで、室内犬をペットにするのが夢でした。 独身時代・結婚後とも賃貸マンションでペット不可だったため飼えませんでしたが、この度やっとマイホームを新築することができました。 もちろんすぐに愛犬をと思っているのですが、今度は建てた新築の家の事が心配になってきています。 床が傷にならないか・・・匂いが気にならないかなど家を建てる前は、多少のことは仕方ないと思っていたはずなのですが、ここにきてやはり家も大事にしたいと思うようになってしまいました。 そこで質問なのですが、匂いがあまりなく、抜け毛が少なく床、壁など傷にならないといった種類の犬といったら何でしょうか? 室内で犬を飼うには多少のリスクは仕方のない事とは判っていますが、好きなだけで飼育暦のない私には判らないことばかりです。 「こんな犬なら比較的大丈夫」などアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。 参考に飼いたい犬の第一候補はパグです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 都民住宅で犬飼えますか?

    春ごろに引越しを考えております。 いま、小型犬を飼っていてペット可の賃貸マンションに住んでいます。 躾もできており無駄吠えなどしない犬ですが、こそこそ内緒で飼うのは嫌なのでペット可のマンションを探しています。 都営住宅のサイトを見たところ、ペットについて書かれているところを見つけることができませんでした。 都営住宅にお住まいの方、もしくはご存知の方いらしゃいましたら都営住宅でペットが飼えるか教えて下さい。 お願いいたします。

  • ペット飼育不可の公団賃貸について

    お世話になります。 当方、 ペットアレルギー?はありませんがペットが苦手でして、困っています。 困っている点は、 ペット飼育不可の公団賃貸にて、犬、猫を飼っている家庭が何十件とあり、 うるさい、臭い、こわい、です。 そもそも規約違反ですし、飼うのをやめて欲しいので、 管理元(市)に相談に行きましたが、「注意する。」のみでして、 解決しません。 ・市の対応に問題はありませんか? ・規約違反住民を強制退去、または、ペット飼育不可にできませんか?

  • マンションでのペット飼育

    東京に引越し予定のものです。娘が犬を飼いたいといっており、ペット飼育可の賃貸物件を探しています。 「ペット飼育 不可」と記載されている物件は絶対だめだと思うのですが、記載されていないものは、相談したら何とかなるものなのでしょうか?もちろん物件によりけりですが。ペットをウエルカムしすぎる物件もちょっと心配?記載されてなくても基本は不可とみるべきでしょうか?

  • ペット飼育不可の公団賃貸について

    お世話になります。 当方、 ペットアレルギー?はありませんがペットが苦手でして、困っています。 困っている点は、 ペット飼育不可の公団賃貸にて、犬、猫を飼っている家庭が何十件とあり、 うるさい、臭い、こわい、です。 また、隣人にいたっては30分(日に3回ほど)程度と短い時間ですが、 廊下にて、犬とボール遊び、犬に話しかけていまして(奇声に近い?)、気味が悪いですし、吠えられますので、入退室しづらいです・・・。 そもそも規約違反ですので飼うのをやめて欲しいですし、廊下でのボール遊びもやめてもらいたいです。 管理元(市)に相談に行きましたが、「注意する。」のみでして、 解決しません。 ・市の対応に問題はありませんか? ・規約違反住民を強制退去、または、ペット飼育不可にできませんか?

  • 初めて飼う犬について

    犬を飼ってみたいなと思っています。 初めて飼う犬はどんな種類がいいですか?? 女性ですが大型犬は散歩の時が大変でしょうか?? ペットは今まで飼ったことありません。 飼う時の注意やアドバイスなどありましたら教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 賃貸の一戸建て、ペット飼育を交渉することはできますか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが、賃貸(個人持ち家)の一戸建てで「室内犬不可」とされている場合、交渉次第で可能になることもあるのでしょうか? 現在はペット可の一戸建て賃貸に居住しており、トイプードルを1匹飼っております。ちなみに無駄吠えやトイレの失敗、柱や壁を噛んだりということは一切ありません。犬のエリアにはすべてコルクマットを敷いています。 事情により、この賃貸から引っ越さなくてはいけなくなりました。 引越し先で色々と探しているのですが、ペット相談の物件はすべて「室外犬可」というものでした。 家賃を少々アップ(1万円程度)しても良いので、室内犬を飼わせてくださいという交渉はできるものなのでしょうか? あまりに見つからないので、家を購入しようかと真剣に考えていたりもします。 どんなことでも結構ですので、教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ペット可マンションで犬をベランダに出しっぱなしにする人

    ペット飼育可の新築賃貸マンションに住んでいます。 最近になって、ベランダから犬の鳴き声が一日中聞こえるようになりました。 私が住んでいるのは2階ですが、1階の方が犬2匹をベランダで飼育しているようです。 1階の部屋には専用庭のようなスペースがついていて広いため、そこで放し飼いにしているようです。2階のベランダに出ると、見たくなくても犬たちが目に入ってしまいます。 今のところ臭いや抜け毛の被害はありませんが、マンションの玄関に誰か来るたび2頭で激しく吠え出し、またクーンクーンという鳴き声をほぼ常時出しているため、気になって仕方がありません。 正直言って私は犬が苦手で、好きではありません。 それでも、この炎天下ベランダに放り出されて、わんちゃんがかわいそうなのでは、、とも思います。 犬をベランダで飼うというのは、常識的にどうなのでしょうか? ペット可マンションですが、ペット飼育についての詳細なルールは特にないため、管理会社に苦情をいれようかどうか迷っております。 できればトラブルは避けたいのですが、円満に解決するにはどのように対処すればよろしいでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 犬の尿で共用階段が腐食?

    賃貸住宅の所有者ですが、共用階段手摺の下部が1箇所錆びて腐っているのを発見しました。 業者に見てもらいましたが、雨が当たる場所でもなく「なぜこの箇所だけ?」と言われました。 よくよく考えると1件ペット不可にもかかわらず犬を飼っていて、そこでようをたしていたようです。 しかし確たる証拠がありませんので 腐った部分を化学変化等でアンモニア検出できないものでしょうか?

    • 締切済み
  • 分譲マンションは基本的にペット不可ですか?

    分譲マンションというのは基本的にペット飼育不可なのでしょうか? 最近になって、中古マンションの購入を考え始め、物件情報をつらつら眺めている段階なのですが、そこで『ペット飼育可』の文字を目にします。・・ということは、基本は『不可』ということなのですか? 賃貸マンションは文字通りお借りするのだから不可が基本と思っていましたが、分譲マンションは自分が購入するのでペット飼育は自由だと思っていたのです・・・(程度問題はあると思いますが・・) 初歩的な事でとてもお恥ずかしいのですが教えてください。