• ベストアンサー

一般の鉄道の最小回転半径

日本ではあまりないのですが、 鉄道の終点で回り込むように停車する場合があります。 停車時ののろのろ運転で、回り込むように停車した場合、 最小の回転半径はどのぐらいになるのでしょう。 ○○mという形で、大体の値でかまいません。 質問者はいちおう阪急の河原町駅を回り込むように停車させたら、 ということを想定して質問いたしました。

noname#97808
noname#97808

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

鉄道の営業路線上だと、箱根登山(標準軌)の30R、江ノ電(狭軌)の28Rなどがあります。営業線以外の車両基地内や、工場などにはもっと小さい半径があるようですが、こういうのは統計に出ません。ただ、30Rとなると、制限20Km以下になると思います。 労働安全衛生規則では、産業用軌道の最小曲線半径は10メートルになっていますから、工場内には10メートルは実現可能かは別として設置可能ということになります。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000032.html なお、軌道法には半径は規定されていませんので、軌道の短絡線の半径についてはわかりかねますが、数値としては江ノ電クラスだと思います。 森林鉄道だと、最小曲線半径の規定は二級では10R以上になっていますから、ナローならこのくらいの曲線は営業線にもあったかも知れません。ただ、現在の営業線である三岐北勢線、近鉄内部線、黒部峡谷鉄道にはここまでの急曲線は存在しません。 鉄道では、普通鉄道構造規則というのがあり、特認を受けないとこれ以下は鉄道の営業線上には設置できません。70キロメートル以下の制限速度だと160Rになります。ただし、分岐に付随する曲線では100Rまで許容されています。 http://law.e-gov.go.jp/haishi/S62F03901000014.html ところで、阪急のような車両だと、両端を絞っていませんから、急遽苦戦ではオーバーハングのはみ出しがトンネルとの支障を発生すると思います。

noname#97808
質問者

補足

早速の返信ありがとうございます。 「ところで、阪急のような車両だと、両端を絞っていませんから、急遽苦戦ではオーバーハングのはみ出しがトンネルとの支障を発生すると思います。」 オーバーハングというのはどんな現象ですか? トラックの内輪差みたいに横にはみ出して、横にぶつかってしまうということですか?すいませんまったく素人なので; あと、例えば今の河原町駅(終点駅)の停車時の位置よりも伸ばして、それを弧を描かせるとすると、そのスピードはすごい遅いと思うのですが、その条件で半径160mぐらいだということでしょうか。

その他の回答 (1)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.2

横から失礼します。 >オーバーハングというのはどんな現象ですか? 現象ではないですね。 オーバーハング(フロントオーバーハング)は端の車軸の中心より先の車両本体の「はみ出し」の部分を云います(前(後)端の車軸中心から車両の前(後)端までの長さ)。 電車の車体の軌跡は、レールの遙か外に描かれると言うことです(オーバーハングから”生じる”現象ということかな)。

関連するQ&A

  • 最小回転半径

    現在スバルWRXSTIを所有しています この車の最小回転半径は5.6mになります。 取り回しは他車種と比較すると取り回しに苦労する部類に入るとは思います。 しかし運転しやすく、思いのほか日常で不敏さは感じることはなく狭い道なんかは1回軽く切り返すだけですみます。 最小回転半径が大きい車でも運転しやすい車種があったり、逆に最小回転半径が小さくても運転しずらい車があったりするみたいですがそれは何故なのでしょうか?

  • 最小回転半径

    現在スバルwrxsti(VAB)を所有しています。 この車の最小回転半径は5.6mです。 普段、狭い道の駐車や転回など特に小回りがきかないという場面には遭遇はしません(切り返しは1~2回必要ですがそれでも運転しやすいと感じます)。さて、同じスペック(車体の大きさ)でtyperやランエボが存在します。こちらは最小回転半径が5.9mもあります(街中限定は乗ったことはあります。)。 話は長くなりましたが上記の車種で最小回転半径5.6と5.9はどれくらい小回りがききづらく(狭道の転回がしずらくなる)なるのでしょうか?

  • 最小回転半径とは?

    今度住むこととなった家の前の道幅が3mちょっとしかなく(正面はブロック塀)、車庫入れが大変難しいので、コンパクトな車への買い替えを検討中です。 そこで、カタログをいくつか見たのですが、「最小回転半径」とは一体何でしょうか。例えば全長が同じ3.8mくらいの車でも、最小回転半径が4.9m~5.5mくらいまでと、まちまちです。 狭い道での取り回しを考えた場合、シロート考えでは全長が短いほうが有利な気がするのですが、最小回転半径の数値も関係あるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 車の最小回転半径、実測値はカタログ値よりも?

    車の最小回転半径について質問があります。 車の最小回転半径というのは、カタログの値は、計算式で出された理論値みたいですが、 実際に車を動かして計測してみた、実試験での車の最小回転半径(実測値)は、 カタログ値よりも、どれぐらい(何センチぐらい)大きくなるのでしょうか? 車の最小回転半径というのは、 実際に車を動かして計測してみた、実試験での車の最小回転半径(実測値)は、 カタログ値よりも、どれぐらい(何センチぐらい)大きくなるのかを、教えて下さい。

  • バイクの最小回転半径その2

    前回に質問させていただいたバイクの最小回転半径ですが、バイクが垂直の状態での最小回転半径よりも内側に傾けた方が半径が小さくなるのはよく解りました しかし、バイクを外側に傾けても垂直の時よりも半径は小さくなるような気がしてなりません 実際どうなんでしょうか?

  • 最小回転半径に近い値で旋回するには据え切りが必須?

    “据え切り” をせずに、自動車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン など をする事は、絶対に不可能なのでしょうか? 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとするならば、“据え切り” を絶対にしなければならないのではないでしょうか? 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとするならば、もし、車が動いている状態であるならば、ハンドルを瞬時に目いっぱい切らなければいけません。 そんな事は不可能であると思います。 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させたいならば、もし、車が動いている状態であるならば、ハンドルを瞬時に目いっぱい切らなければならず、それは不可能であると言えます。 よって、 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとしたいならば、“据え切り” をしなければならないのではないでしょうか? “据え切り” をせずに、自動車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン など をする事は、絶対に不可能なのか? どうか? 車を、カタログ値の最小回転半径に近い値で Uターン させようとするならば、“据え切り” を絶対にしなければならない、のではないか? どうか? を教えて下さい。

  • 実際の最小回転半径はカタログ値よりもどれぐらい大?

    車の最小回転半径というのは、「実際の」半径 は、カタログ値 よりも何センチぐらい大きくなるのでしょうか? 車の最小回転半径というのは、「実際の」半径 は、カタログ値 よりも大きくなると思います。 質問があります。 車の最小回転半径というのは、「実際の」半径 は、カタログ値 よりもどれぐらい大きくなるのでしょうか? 車の最小回転半径というのは、「実際の」半径 は、カタログ値 よりも何センチぐらい大きくなるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 最小回転半径が 5.2 メートルの車は据え切りなし

    最小回転半径が 5.2 メートル の車は、据え切りをしなかったら、実際には(実測値では)最小回転半径はどれぐらいになるのでしょうか? (※ ただし、車のオーバーハングは考えないものとして、タイヤの軌跡のみを考えるものとします。) カタログの車の最小回転半径というのは理論値であり、実測値ではないそうです。 そこで質問があります。 最小回転半径が 5.2 メートル の車は、据え切りをしなかったら、実際には(実測値では)最小回転半径はどれぐらいになるのでしょうか? (※ 車のオーバーハングは考えないものとして、タイヤの軌跡のみを考えるものとします。) 車のオーバーハングは考えないものとして、タイヤの軌跡のみを考えるものとした場合、 最小回転半径が 5.2 メートル の車は、据え切りをしなかったら、実際には(実測値では)最小回転半径はどれぐらいになるのか、を教えて下さい。

  • ホイールのリム幅と最小回転半径について

    例えば、ホイールのリム幅が7から7.5になった場合、最小回転半径に影響ありますか? 一般的にでけっこうです。 スバルのS4はカタログを見ると、7.5から8.5になると、最小回転半径が5.5mから5.6mになってます。

  • 最小回転半径数について

    最小回転半径数が、5.3mと5.5mの車では、駐車場にバックで停める場合、かなり入庫しやすさに差がでるものでしょうか?(共にFF車で幅と長さはほぼ同じ車)