• ベストアンサー

里帰り出産の出来る病院。

娘が東京での里帰り出産を希望しています。出来ましたら、渋谷近辺の病院を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

出産予定日によっては、分娩予約を締め切っている病院も 多数あります。 早めに下記検索サイトでご希望の場所の産婦人科に 電話で直接、分娩予約状況、分娩費用、申込方法などを 問い合わせしてみて下さい。 病院によっては、窓口に行って申込をしなくてはならない ところもあります。ご参考にして下さい。

参考URL:
http://www.zero-dr.jp/
sumisaburo
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。URLを参考に代官山に見つけることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

妊娠が確認と同時に分娩予約が始まり、人気のところはすぐに埋まってしまいます。 通える圏内の病院に、手当たり次第電話してあいているか聞くしか他ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里帰り出産

    現在定期健診を受けている病院に、里帰り出産を希望している旨を伝えたら、「里帰り出産を希望する人の定期健診はうちでは診れなくなる」といわれました。 要するにその病院で出産をしない方はお断り・・・ということのようなのです。 病院の方針なら仕方ないとは思うのですが、家からも近くてとても頼りにしていた病院だったので、そんなふうに言われるとは思ってもみませんでした。 こういうことは普通の事なんでしょうか?

  • 里帰り出産とは・・・?

    里帰り出産の詳しい意味がいまいちわかりません。 実家の近くの病院で産みたいと考えているのですが、 そちらの病院は里帰り出産を受け付けていないようでした。 私は今の病院は婦人科で出産できることができないので どこか違う病院を探さなくてはなりません。 今10週目になります。 今くらいの時期にその病院へ移っても 里帰り出産とみなされてしまうのでしょうか? (私の中で里帰り出産は1、2ヶ月前くらいに 実家に帰って産むというイメージが強いのですが・・・) また、今の病院では産むことができないので転院として 扱っていただくなんてことはできないのでしょうか? 病院に聞くのが一番だと思うのですが、 里帰り出産の意味も知りたかったので質問させていただきました。

  • 里帰り出産をしたいのですが・・・

    私は今妊娠7ヶ月なのですが、初めての出産ということもあり、里帰り出産を希望しているのですが、私の実家が横浜から岐阜へ転勤が決まってしまいました。 父の会社の都合で私のお腹が9ヶ月になる頃まで住まいが決定しません。初めての出産で不安もあり、出来れば里帰り出産をしたいのですが9ヶ月頃から病院を探すのでは受け入れてくれないのでしょうか・・・教えてください

  • 病院の「里帰り出産」の対応について

    はじめまして。 初めての妊娠(まだ2ヶ月目です)で、まだ検診していく病院も決めておらず、毎日不安でいっぱいです。 地方出身者なのですが、里帰り出産をすべきかどうかと病院選びをリンクさせて考えているので、なかなか病院が決まりません。 。。というのが、ネットやクチコミでも評判がよく、友人もそこで出産予定という産婦人科があって、じゃあ私も、と予約をとろうとしたんです。 最初に伝えておくべきかと思って言った私もいけなかったのですが、 「里帰り出産するかもしれません」とお伝えしたところ、「他の病院に行ってください」といわれました。 「まだ分からないんですが」というと「はっきり決めてから連絡してきてください」と、 「すぐに決めるのは難しいので、追い追い決めていきたい。それだと来ないでくれという意味ですか?」というと「そう取っていただいて結構です」といわれました。 ちなみに、個人病院です。 個人病院ではこういうことがよくあると聞いてはいましたが、かなり評判の良い病院だったので、きっと大丈夫だろうと思って連絡したのですが。。 すごくショックで涙が止まらなかったし、他の病院でもこのような対応をされるのかと思うと、不安でなかなか他の病院にも行けない状態です。 里帰り出産するのかどうか、まだ分かりません。 でも、今後もこんな対応をされるのであれば、最初から外来専門か、総合病院などの大きな病院に行ったほうがいいのか?とも思います。 でも、こちらで出産する可能性も考えると。。 両親も主人も、私が一番安心できるようにすればいいと言ってくれています。 里帰りしたほうが安心なのは分かっているんですが、主人の傍と離れたくありません。 両親や親族は、里帰りしなくてもみんなで協力してくれる、とも言ってくれています。 2件、ここは良さそう、という病院をみつけました。 1件は、個人病院ですが、家からも近くて、清潔、対応も良さそうです。 分娩施設はないそうなので、同じ病院の別の場所の診療所(車で15~20分くらい)に転院するか、他の病院を紹介してくれるそうなので、里帰り出産しても大丈夫そうです。 家から近いので、出産後の教室などにも通いやすく、ママ友達もつくれるかも、という気もします。 もう1件は、法人の総合病院で、家からは、バスか車で10~15分くらいです。 総合病院なので、何かあったときにいいかも、と思うし、大きな病院は里帰り出産してもイヤなことを言われない、と聞いたことがあるので、大丈夫かな?と思っています。 上記どちらの病院にすべきか、また、病院選びのポイント、里帰り出産について、何でも結構ですので、コメント頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 里帰り出産の病院通院

    妊娠8週目に初妊婦です。 つまらない質問ですみません。 実家(東京:家から電車で1時間ちょっと)に帰って 里帰り出産をしようとしているのですが、 現在通ってる病院から紹介状をもらって、 実家の病院に初診しにいったら、 それ以降は病院は実家の病院に通わなければ行けないのでしょうか? 実家に帰るのは出産1ヶ月前ぐらいのつもりですが それまで今の家の病院に通いたいのですが、 それって可能なのでしょうか?

  • 里帰り出産を病院に言うタイミング

     妊娠が最近発覚した者です。 出産は里帰りでしたいと思っていますが、 検診で診てもらっている病院には、 里帰りで出産するといつ頃伝えればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 里帰り出産について

    現在、一歳の娘がいます。二人目妊娠中です。一歳の娘は、保育園に通ってます。娘の時は、実家の母が名古屋にきてくれたので、名古屋で出産しました。二人めの出産の時は、母が名古屋に手伝いにこれないということで、実家の福島県で里帰り出産しようか悩んでます。里帰り出産についてみなさんどう思われますか?名古屋で出産した場合、保育園の送り迎えは、しばらく旦那さんがすることになり、仕事への負担になったり、逆に、里帰り出産した場合、保育園を数ヶ月休むことになり、娘も一緒に実家で過ごすことになると思います。名古屋で出産した場合、日中は保育園に通わせることができても、体力的なことも考えると、実家で母に色々手伝いしてもらいながら、過ごした方がいいのかとか、色々なめんで名古屋で出産した方がいいか?それとも、里帰り出産した方がいいか?アドバイスお願いします

  • 里帰り出産すべきか????

    現在十週に入ったところです。先日産婦人科の先生から里帰り出産をするかどうか聞かれました。その先生は里帰り出産を薦めているとのことで、私は従妹がその病院で今年出産し、とてもいい病院だということで是非ここで産みたいと思っていました。 私の実家は車で約一時間ちよっとのところにあります。 退院後産まれたばかりの赤ちゃんをつれて実家へ里帰りすることは可能でしょうか?(車の運転は父に頼みます) それとも実家に帰るのならば、里帰り出産をすべきでしょうか?里帰りとなると総合病院くらいしか信頼できるところはありません(私は今回が初産になります)

  • 里帰り出産

    現在初めての妊娠で17週です。 里帰り出産を希望しているのですが、里帰りの場合 定期検診は里帰り先の病院に毎回行かなくてはいけないのでしょうか? 里帰り先は遠方であり、仕事を産休前まで続けるつもりなので 4週に一度や今後2週に一度の検診は今通っている近所の病院に通いたいと思っています。 紹介状をかいてもらうとその後は里帰り先の病院で検診になるのか、 もしくは、一度里帰り先の病院を受診しておいて 産休までは今の病院、産休後は里帰り先の病院で検診というのは 可能なのでしょうか? 里帰り先の病院にはまだ連絡をしていないのですが、 連絡をする前に一般的にはどうなのか知っておきたくて。 基本的なことですみませんが、教えてください。

  • 横浜市で里帰り出産を受け入れてくれる病院

    東京在住なのですが、実家が横浜市内なので、9ヶ月くらいまでの検診は東京で受けて、出産予定日1ヶ月前くらいから実家に帰り、そっちで出産したいと思っています。 西区、中区あたりで、里帰り出産を受け入れてくれる病院をご存知の方、教えてください。 出来れば立会い可能なところがいいです☆

このQ&Aのポイント
  • ウイルスセキュリティモバイルのデバイス登録ができない場合、御社26日システム点検以降再設定後盗難対策無効で画面よりデバイス登録にアクセスしても進まず、デバイス登録ができない問題が発生しています。
  • アンドロイドのパソコンOSを使用している場合に、ウイルスセキュリティモバイルのデバイス登録ができない問題が発生しています。
  • ウイルスセキュリティモバイルの購入製品であるZEROウイルスセキュリティを使用している場合、デバイス登録ができない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう