• 締切済み

家具、家電を無料に限りなく無料に近く手に入れる

ikaragrの回答

  • ikaragr
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

車があって引き取りに行けるなら無料で集まるかもしれません。 http://www.agekuda.net/ http://bbs7.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=hirosi&page=60 あとmixiのコミュニティがとても充実してます。

関連するQ&A

  • リサイクル家電や家具を無料でプレゼントしてくれる引越し業者を教えてください。

    リサイクル家電や家具を無料でプレゼントしてくれる引越し業者を教えてください。 神戸から岡山への引越しを考えています。当然のことながら費用は安く抑えたいです。 実家からの移動のため家電や家具は新調しなければなりません。 いくつかの引越し業者を調べてみたら、どうやらリサイクル家電や家具を無料でプレゼントしてくれるところがあるらしい・・・ そのようなサービスを行っている引越し業者をご存知でしたら教えてください。

  • 何年も使っていない家電製品を無料で引取ってくれるところ

    リサイクル法の対象になっていない家電製品(ミニコンポやCDプレイヤー等)を無料で引取ってくれるところってあるものでしょうか?対象となる家電製品は壊れて使えないものもあります。 ただ不燃ゴミに出すのが気が引けるのです。

  • 家具や家電の処分の仕方

     急な引越しが決まり、現在使用している家具・家電(計10点ほど)を 処分しなければならなくなりました。  (お金が無いのでお金の)マイナスを出さずに、これらを処分したいのですが、どうしたらよいでしょうか?  粗大ゴミに出すと、お金盗られますよね(粗大ゴミの日には、もういない  ネットで売るにも、時間がない  リサイクルショップでは、なんだかんだ言って、かえってお金を盗られそ  あげる相手もいないですし  倉庫借りるわけにもいかない  どうしましょう。。。

  • 廃家電回収は、何故違法なのでしょう

    昨日、テレビで廃家電回収の置き場から火災が出て問題との報道がありました。 日本には家電リサイクル法があり特定物が指定されていることは知っていますが、この法律は無秩序に特定家電物が廃棄されることや、フロンなどの有害物が適切な処理をされること、および都市鉱山とされる基盤などに含有される金属などを有効にリサイクルされるために作られた法律だと思っています。 ・・・で、あるならば、リサイクルして有効な材料資源として使うわけですので、何故、リサイクル料金を取られなければならないのでしょうか。むしろ逆で、リサイクル業者に売る(もちろん超安価で)資源ではないのでしょうか。 そうでないのが現実だから、無料引取りに提供するのではないのでしょうか。無料引取り業者が、山中や海底に埋めたり沈めたりして環境破壊をするなら言語道断ですが、昨日のテレビを見ると、東南アジアに持って行き、選別分解してそれなりにほとんどの部分を材料として使っているようでした。国内では、リサイクル料金を取られてリサイクルされるが、海外では無料でリサイクルされるということにはなりませんか。日本の財産(都市鉱山)が海外に持ち出されるという問題はありますが、ケチナことは言わずに世界的視点で見れば、地下に眠る鉱山を新たに掘り起こさずにリサイクルで済ませるので後世に財産を残すことにはなりませんでしょうか。 国内の財産を海外に持っていかれるのが嫌なら、市町村が引き取り自治体がリサイクル業者に売るなり処理をゆだねればよいと思うのですが、そうならないのは何故でしょう?

  • 家具、家電等を出張買取してくれるリサイクルショップについて

    家具、家電等を出張買取してくれるリサイクルショップって最近よくありますけど、出張費用ってあるんでしょうか。それとも無料で来て買い取ってくれるのでしょうか。 東京都内でもしよい出張買取してくれるリサイクルショップをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 家具のリサイクルショップ

    教えてください。 良くテレビなどで家具のリサイクルショップなどでおしゃれな家具を手ごろな価格でかっているのをみかけます。 リサイクルショップというより輸入品で中古の家具やなのかなとも思います。 東京・埼玉近郊でもし知っているお店がありましたら教えてください。

  • 中古家具をなるべく安く(できれば無料)…

    木製の家具を自分でリメイクしたいと考えています。 まだまだ木工初心者のため、練習も兼ねてある程度の台数を手に入れたいのですが、 どのような入手経路がありますでしょうか? 知人宅の不用品、オークション、リサイクルショップ、公共のリサイクル機関などは、 すでに利用しておりますが、なかなか思うように集まりません。 家具屋さんなどは、客先から下取りした家具は廃棄処分してしまうのでしょうか? これから当たってみようと考えておりますが、そのような家具を貰い受けた経験がおありの方はいらっしゃいますか? 以前、大手デパートなどの納品に携わった経験があるのですが、 納品所の片隅に、よく店舗の什器などが放置してあるのを見かけましたが、 不要になった店舗什器の処理方法など、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 欲しい家具は、主にテーブル類、椅子、小型の収納類です。 よろしくお願い致します。

  • 建築業者が家電を有料で引取ることはできますか

    私は小さな建築会社に勤めています。 うちの会社のお客様の中に、リフォームなどで解体・掃除をしていると 「ついでにこれも捨てておいて」 と古くなった家電などの粗大ゴミをおいていく人がいます。 最近、リサイクル法がいろいろと施行され廃棄物処理費も高くなっているため「どうせお金払うならついでに」と思っていると思うのですが、こちらは解体で出るゴミの処分費用だけを廃棄物処理費として見積っているため困っています。 こっちで引き取ってもお客様が負担するはずだったリサイクル料金をうちが負担するだけになるので・・・。 そこで、対応策として廃棄物の種類ごとにきちんと料金を設定し、 「テレビだったら○○円」 という風にお客様から処理費用を頂こうと思っています。 この場合うちは家電リサイクル手続きの代行をすることのなるのですが、お客様からするとうちは廃棄物処理業者になりますよね。 そこで質問です。 「廃棄物処理業者ではない会社が家電を有料(リサイクル料金+手数料)で引き取りお客様の変わりに手続きをする」 というのは問題ないのでしょうか?

  • リサイクルされた家電はどうなってるの?

    ちょっと前からテレビや冷蔵庫を捨てるのにお金がかかるようになりましたよね。 (1)あの回収された家電ってどうなってるんですか?本当にリサイクルされているんでしょうか?リサイクルされているとすれば、どんな風にリサイクルされて結果的にどんな製品又は部品になっているのでしょうか? (2)家電ゴミの回収とリサイクルにかかるエネルギーを考慮しても、破棄するよりリサイクルのほうが環境に良いのですか?それについて信頼にたる科学的根拠はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学生の1人暮らしの家具家電の揃え方

    この春から長男が実家を離れ、大学に行くことになっています。 アパートに1人暮らしをすることになるのですが、 皆さんは家具家電をどのように揃えられましたか? もちろん、新品を買ってやるのが1番でしょうが、 主人は「先輩がきっと置いていく物があるから、 それを譲ってもらうのもいいのでは?」と言っています。 あと、リサイクルショップやオークションなども考えています。 皆さんの体験談や、その他の方法など、 教えていただけたら思います。 よろしくお願いいたします。