• ベストアンサー

公立定時制から公立全日制への編入はできますか?

(文章が大変長くなりますので、お付き合い頂ける方のみお願いします) 公立定時制昼間主に通う高1女子です。 ちなみに授業1時間=90分、それが1日3時間あり、3年で卒業できる高校です。 中学時代は勉強が大嫌いで、テスト前の勉強もほとんどしたこと無し。成績など気にせず、どんな高校に行っても同じだと思っていました。 それでも90人いる学年の中、テストでは1年の時は10位以内、2~3年では20位以内を保っていました。 中学3年時のテスト結果の通知に記されている偏差値は一番最低で59、最高で62です。 私は将来、声優業に就きたいと思っています。役者や音楽家など、「表現者」には誰にも劣らない個性や感性が必要かと思います。 今通っている学校は規則も厳しくあらず私服で、自由に満ち溢れた学校です。 学びの自由があり、自主性を求められる校風は表現者になりたい私にとって最適の学校だと思い惹かれたのと、自分の志願理由に対し一番合っていた学校だった為この高校を選びました。学校説明などにも夏休みに足を運び、よく考えた結果です。 この学校に通ってみて約一週間経ちます。 ですがもう、毎日通いたいとは思えなくなりました。 この高校(昼間主)の偏差値は45以下。それを承知で入学したつもりですが、授業も何か物足りません。 校風が自由なところに惹かれた、ですが自由すぎて着いていけません。馴染めません。中学の時は校則に縛られてうんざりでしたが、厳しいくらいのルールがあってこその自由だと今更気付かされました。 また、未だにクラスメートの誰にも話しかけられません。もう既に仲のいいグループが出来てしまっており、仲に入りづらいのです。しかも私とタイプの合わない雰囲気の人ばかり。中学時代仲の良かった人の様な子がいません。 相手から話し掛けてきてくれたのはたった1人です。その人とも気が合う気がしません。話していても沈黙ばかり。人見知りが激しく内気な私には堪えます。みんな朝、教室でワイワイ騒いでいるのに、私は教室へ入ることに躊躇してしまいます。結局教室に入るのはチャイムギリギリです。 ホームルームで聞いた担任の先生の「この高校で沢山いい友達を作って下さい」という言葉には、とても応えられないと思いました。 苦痛を感じ、何故この学校に通っているのかわからなりました。 最近は嫌な夢まで見ました。 電車の時間が合わないので、中学時代仲の良かったの友達とも中々会えません。 他愛も無い話が出来る人に会えなく、ついイライラしてしまいます。 昨日は中学の先輩に会い、この高校に通っていると伝えたら「何であんなに頭良かったのにそこ通ってるの?」と言われました。 先月までの私ならば、そんなことを言われても「跳ね返してやる!」ぐらいの意気だったのですが、今の私には冷たく突き刺さるばかりです。 劣等感さえ感じます。 そこで考えました。 私が今通う高校の次に志望(第二志望)していた高校に編入はできないか。 その高校は全日制、偏差値は58程度です。 中学3年の三者面談のとき、担任の先生に「ここなら合格できるよ」とも言われていました。 そこには今通っている高校には無い演劇部と放送部があり、声優を目指す私にはいいかと思います。 父は地元一番の進学校出身者、母は私が編入したいと考えている高校の出身です。 父は私が、今通っている高校に行きたいと言い出した時に「お前の実力に合った、もっと上の高校に行け」と言って来ました。私自身は大学に進学するつもりは全く無いのですが、父は「そのうち気が変わるかもしれない。その為に自分のレベルに見合った高校を選べ」と言っていました。 私はそんな親心を跳ね除け、今の高校に通うことを決心しました。 それくらい意思は固かったです。「何でそんなにレベル下げるの?」という同級生からの質問も気にしませんでした。 頑固な父の意見を跳ね除けてまでも通いたいと思った高校。 そんな高校だったはずなのに、充実の「じ」の字さえ見えません。 これから3年、こんな虚無感を抱きながら過ぎていってしまうのはどうしても嫌です。退学もしたくありません。 母は「自分で選んだ高校なんだから、文句は言わせない」の一点張りです。それは自分でも当たり前だと思っています。編入したいなど簡単に言い出せません。父も賛成はしてくれないことでしょう。 それでも、このままの生活は嫌だと思っています。 そこで質問です。 今私が通っている県立定時制高校→県立全日制高校への編入は出来ますか? また、編入できる際はどのような試験や条件等あるのでしょう。 詳細を教えて頂ければ幸いです。 ・大変長い文章、読んで下さってありがとうございます。 伝えたいことが上手くまとめられず書ききれていないのですが、大目に見てやって下さい。質問があれば答えます。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

定時制を退学して来年、全日制を受けるほか方法がないと思います。 自分もあなたと同じように高校選択を間違い自分のレベルより低い高校に入りました。自分の場合はその高校にしかない部活に入りたくて公立を受けずに私立専願でした。今でも高校を退学して大検を受ければ良かった後悔しています。今、言えることは自分に合わない高校なら辞めたほうがよいとアドバイスしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#82642
noname#82642
回答No.1

編入できるのは、一家で転居などの場合に限られています。 希望されている全日制高校に欠員がなければ、そもそも無理な話です。 一番簡単な方法は、現在の高校を退学して、来年、再受験することです。 今の高校でも3年間で卒業できるのですから、勉強をしていれば、十分卒業は可能です。 そもそも高校受験で、公立の全日制高校に進学できる能力があるにもかかわらず、昼間の定時制高校へ進学されたことが誤りなのです。 どういう職業になろうとも自由ですが、定時制高校へ進学するほうが有利な職業ならともかく、普通は全日制に進学します。 三者面談や親子の間でも「定時制高校への進学」が許された理由が理解できません。勉強が嫌い、苦手、成績が悪い、不登校生徒、だいたいこのような生徒が行くのが定時制高校ではないでしょうか。 学校の授業が物足りないと思われるのも当然です。 何とアドバイスしていいのか、言葉がありません。 なんでそこの高校に魅力を感じたのか、もう一度、考えてみてください。

yasu0911
質問者

お礼

誤り……ですか。ですよね。自分でも何度も何度も思いました。 私は自他共に認める「個性的」です。 絶対に普通の高校には通いたくないと思っていました。 のびのびとしていて、自主性が尊重されて……そんな学校の全てに惹かれ、最高に自分に合っていると思って入学したのです。 勉強がしたくないから、という理由でではありません。 担任は「この学校は個性的な人が集まるから、あなたに合っている」と言ってくれていました。進学したとしても専門学校だろうと私が言ったこともあってのすすめだとも思います。 自分が心から「通いたい」と思っていた学校だから、余計に苦痛を感じます。 授業中はこのことばかり考えて、ずっと泣くのを堪えています。 厳しいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立高校から定時制への編入

    私は今、東京の私立高校に通う一年生です。 母子家庭で奨学金を得て今通っていますが、やはり私立ということもあり、金銭的にキツイです。 また、学校に対してこのごろ疑問を持つことも多く、このままこの学校に通うべきか悩んでいます。 今通っている高校は、偏差値がとても低くこの前の定期テストではクラスで1位でした。 授業の進みも遅く、この学校にお金をかけて行くだけの価値があるのか恥ずかしいながら自分でも良く分かりません。 また、私は2つの奨学金を借りていたのですが、今日先生より2つ借りる事は出来ないと言われ、バイトをして不足分を払うか(4万)それとも、思い切って辞めて都立に編入するか、それとも定時制に編入するか、悩んでいます。 私立高校から定時制への編入は可能なのでしょうか? また、もし定時制や都立に編入するのは2年生にならないと出来ないのでしょうか? お時間ありましたら回答お願いします。

  • 定時制(夜間)から定時制(昼間)に編入

    こんにちは!高校1年生です。私は今通っている高校は夜間なので、昼間の高校に編入したいです。定時制の夜間から定時制の昼間に編入することができますかね? 編入したい高校には偏差値が38なんです。私の偏差値もそのぐらいなので、このことは可能でしょうか?それを聞きたいです。埼玉県です。よろしくお願いします!

  • 定時制高校に編入したいです。

    今高校3年です。 私立の女子校に通っています。 いくつか質問なんですが、 1、お金の問題で、神奈川の希望ヶ丘定時制に編入したいのですが、 できますか? 2、1年からやり直しとかないですよね? 3、試験はありますか? 4、あるとしたら何がありますか? 5、今までの高校の成績などの調査書をみてくれますか? 6、落ちる事はありますか? 7、希望ヶ丘高校の定時制の偏差値はわかりますか? その高校に聞くのが一番いいのかもしれませんが、すごく気になってしまって。 優しく回答をおねがいいたします。

  • 私立から公立への編入を考えています。

    都内の私立高校に中学のときから通っている高校2年生です。 住んでいるのは千葉県です。 高校の偏差値は65 私は、高校1年の7月の進研模試で偏差値66.5をとりました。 そのせいか、当時の担任の先生には文系だと思われたらしく高2では、私立文系のクラスにいます。 当時の私も悪いのですが、私は理系を目指していました。(数学はそれなりにできます) ですが、先生に高校1年7月の進研模試後から文系を狙った方がいいと言われ続け 自分が理系に行きたいのにも関わらず文系を選択してしまいました。(授業では、英語、国語、社会しかありません) 母親は、私が昔から理系に行きたいことを知っているので それならば、県立への編入をして理系を目指したらどうだ?と高校1年の最後に言われました。 このような理由で県立への編入はできますか? また、その場合の編入試験はだいたいいつごろあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 定時制へ編入

    失礼します。 私は都内の私立高等学校に通っている4月から高校2年の者です。 今、定時制への編入を考えています。 理由は、1年間は苦痛でも住めば都と思い併願で受かった私立高等学校に通ってみましたが、やはり学校の方針と私の目指している大学進学志望に食い違いがありあと2年をこのままの思いで無駄に過ごしたくないという考えです。そして私立高等学校なので公立よりもお金がかかり親にこれ以上意味のない負担金をかけたくないからです。 編入・転入については少し調べました。 私の編入したい山吹高等学校へは転入ではなく編入がよいのかと思いました。 聞きたいことは以下のものです 1今期、退学し来年の春にむけての編入は可能でしょうか? 親に負担させたくないので今すぐにでも退学したいです。 2可能でなかったらどうすればよいでしょうか? 3可能でしたら、1年次に得た単位は活用できるのでしょうか? 長文失礼いたしました 読んでいただきありがとうございます 回答をいただけたら幸いです。

  • 公立から私立に編入

    僕ゎ高校1年生です。 今の学校が自分に 色々と合わないと 思ったので、 公立から私立に 編入したいと思っています。 僕が通う学校ゎ情報系です。 編入しようと思って いる学校も情報系などです。 編入できるんでしょうか?

  • 全日制から定時制に編入することをどう思うか

    高1です。 今全日制の進高校に行っています。クラスはトップクラスに入っているのですが、成績が良くなくクラスでは下から数えたほうが断然早いです。 課題が多くその日の課題を終わらせるためだけにも夜中までかかってしまいます。課題をしているときは終わらない不安と焦りで辛いです。 朝が6時半には家を出ないと朝補習(強制的)に間に合わなくて、夜は8時くらいに帰ってきます。 とにかく時間がありません。睡眠時間も十分にとれません。私は睡眠時間が長くないといけない体質の人間なのでいつも常に眠いです。睡眠時間を十分にとってしまうと課題が全然終わりません。授業も疲れや眠くて集中して聞けません。成績は伸びず、担任の先生からも怒られてばかり。 周りは出来る人ばっかりで自分一人が馬鹿なような感じで辛いです。 自分にとって辛い生活をしているのに勉強は十分に出来ていません。 私はやる気があっても長く続かず、努力しようとしても努力できません。「努力出来ない人間なんて嘘だ」とか思うかもしれませんが本当に出来ません。自分自身これに悩んでいます。このことに絶望して自殺をしようとしたことも…。怖くて死ねませんでした。死ねないけれど今の生活も辛い…。 そこで今の生活を変えればいいのではと思い、同じ高校の定時制に編入したいと思いました。 時間的にも余裕ができ、心にも余裕が出来て全日制よりも熱心に勉強できるんじゃないかと考えています。 ただ、親にはこのことは言えないでいます。 今のままでこのことを言うと「だめ」の一言でおわってしまうと思います。 そこで ・定時制に編入することをどう思うか ・親を納得させれるような言い方(アドバイス) があれば教えてください 本気で悩んでいます ご協力お願いいたしますm(_ _)m

  • 定時制高校から全日制高校への編入

    失礼します。 僕は、定時制の二年生で(17歳) 全日制への編入を希望しております。 単位の関係などで、全日制への定時制からの編入が 難しいことや、年次が下がる可能性についても存じています。 それでも、今の学年のまま全日制へと編入したいのです。 行きたいと考えているところは、東京の私立帝京高校など 千葉の流通経済大学柏高校などです。 公立は、絶望的に無理ということは調べるうちにわかりました。 できれば都心などの私立が狙ったらいいそうです。 単位などは、今現在で二年生にてとれるのは、最大までいれています。 実際に、定時制の二年次から全日制(私立)の同学年に編入できた 方はいるそうです。 もう話を聞けるような状況ではないため、聞けませんでしたが・・・ なら、どうすれば定時制二年から、全日制二年生に編入できるか教えていただけないでしょうか? 編入試験などが難しいことは承知です。 また、資格などあればいい・・・などのものもございましたら、どうか ご教示していただければ幸いです。 最後に、東京などの私立でサッカーが強い高校についても、補足など ありましたら、ご教授ください。 言葉ではなんでもいえますが、今僕は本気です。 短期間ですが、それでも勉強やそれ以外に編入に必要なものは 完全に終えられるようにしたいと考えております。 子供のわがままなのは承知です。 ですが、どうしてもかなえたいので、どうかお願いします。 また、長文で失礼しました。

  • 公立高校から公立高校への編入について

    私は現在兵庫県立の公立高校に通っていて、編入をしたいと考えています。 理由は私が通っていた中学校の生徒がいない高校に行きたい、そう思い他市の高校を受験し、入学したのですが、なかなかなじめず、最近では高校のことを考えるとひどい頭痛、時には嘔吐に悩まされるようになりました。最近では学校も休みがちになっています。 そこで、来年度からほかの高校に編入したいと考えるようになり、母親に相談したところ、30万稼いで成績が上がったら考えてくれるとのことでした。 自身で調べたところ、公立高校から公立高校に編入するのは引越しが条件だそうで、そのほかにも色々な手続きがありそうです。 担任の先生に手続きをしてもらうそうですが、担任にはとても相談できなくて、困っています。 前置きが長くてすみません。 そこで質問なのですが ・県内から県内の公立高校に編入は可能か(引越しした場合) ・県外なら大阪の豊中あたりに引っ越すことになるのですが、そのあたりの編入は可能か 等教えてください。 私は現在高校一年生で、学校の偏差値は55です。 よろしくお願いいたします。

  • 全日制から定時制へ…

    こんばんは。私は都立高校(全日制)に在籍している2年生です。 夏休みが終わってから学校に行っていません。適応障害から不眠症の症状が出てほぼ朝夜が逆転している状態です。(病院にも通っています) できれば、今在籍している高校の定時制に編入したいのですが、欠席日数が多くなってしまったため『すぐには無理』といわれました。担任の先生も曖昧な事を言っていたので頼りになりません。 やはり、全日制から定時制へ行くのは無理なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 三島由紀夫さんは本当に自衛隊のクーデターを計画していたのでしょうか?証拠はあるのでしょうか?
  • 三島由紀夫さんは頭の良い方ですから、本気でクーデターを起こすことはないでしょう。しかし、本当にそのような計画を立てていた可能性はあると思います。
  • なぜメディアは三島由紀夫さんのクーデター計画について追及しないのでしょうか?彼の名前を汚したくない意図があるのかもしれません。
回答を見る