• ベストアンサー

函館のミスタードーナッツの価格

五年前まで函館にいたのでよくミスタードーナッツにいっていたのですが、東京に出て価格の違いに驚きました。 函館にいる頃から函館のミスドの価格は低いと聞いていました。 東京ではほとんどが100円超えの価格ですが、函館では100円を超えていたものが半分もありませんでした。 五年前までしか知らないので、もしかしたら今はもう同じ価格になっているのかもしれませんが、どなたか理由をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

函館のものですが、函館のミスドはキングベーク(五稜郭駅近くの亀田本町に店のあるパン屋さん。昔は函館のあちこちに支店がありました)の経営だそうですよ。ダスキンのフランチャイズへの縛りは緩やかなのでしょうか。 新聞の折り込みチラシはおそらく全国展開のものと同じものが入ってきますから、「期間中どれでも100円。ただし一部商品を除く」なんていうのを見るとおかしくなりますね。 ここ数ヶ月行ってないので今現在の価格は分かりませんが、こないだまでは全商品の半分近くを占める「店長のおすすめ商品」は50円くらいからありました。

sibukuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 キングベークの経営なのですね。 ミスタードーナッツに確認してみたところ、全国で函館のみ価格検証地域だそうです。 函館に住んでいると分らなかったことですが、函館の方には特別な環境にあることをぜひ知っていただきたいです。 函館を出てからは価格の違いからミスタードナッツを利用する気がどうしても起きないので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#248727
noname#248727
回答No.1

ミスタードーナツについてははっきりとわからないんですが マクドナルドはすでに地域価格というものを設定しているようです。 人件費などのコストがかかるところでは同じ商品でも高く設定しているとか。 レンタルのTUTAYAなども北海道と首都圏では価格が倍ぐらい違いますね。 逆に輸送コストなどがかかることによって割引後の金額が高くなってしまう品物も北海道には結構ありますね。

sibukuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 マクドナルドの地域価格というのは以前聞いたことがありました。 ツタヤなどでもやはり設定されているもなのですね。 次の方のお礼で書いたとおりミスタードーナッツでは函館だけのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミスタードーナツのドーナツはどこでで作ってる?各店舗?

    昨日ミスタードーナツに行きました。 ミスタードーナツのドーナツはどこで作っているのでしょうか? 各店舗で作っているのでしょうか? それとも地域全体のドーナツを一括で作って、朝一番に配送している? (前日などに各店舗から本部に必要個数をオーダするなど・・) 昨日いったミスドにはドーナツを焼いてそうな雰囲気がありませんでした。 ご存知な方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?

  • ミスド(ミスタードーナツ)の、ドーナツ100円セールを食べるのは、

    ミスド(ミスタードーナツ)の、ドーナツ100円セールを食べるのは、 節約になりますか? (節約しているという事になりますか?)

  • ミスタードーナッツのミスターの意味

    前から気になっていたのですが ミスタードーナッツ(通称ミスド)のミスターの意味が気になって 質問しました 男の人が製造したからミスターなのか もっと違う意味のミスターでしょうか 知っている方はご回答お願いします。

  • ミスタードーナッツは変わったか?

    ミスタードーナッツの店の雰囲気が変わったように思うのですが、それは全国的なことなのでしょうか。 それとも「関西」と「関東」、「西」と「東」で わざと違えているのでしょうか? 関西から関東に引っ越してきて、何度か、何店か、ミスタードーナッツにいきました。 でもそこにあるのは、私が幼い頃から慣れ親しんだあの「ミスド」ではありませんでした。 なぜかほっとする木の椅子とテーブルは、まさか黄色と紫にぬられているとは想像してませんでしたし、まさか、マクドナルドみたいに食べ終わった後は自分でトレーを返すなんてありえませんでしたし。 テーブルなどの配置とかも、関西で感じていた居心地のよさを思えば、とても「ここで食べていこう」というきになれない・・・。 この変化は「地域的」なものなのか、「全国的」なものなのか。 ご存知な方がおられれば教えて下さいませ。

  • ミスタードーナツ

    ミスタードーナツに勤めていらっしゃる方のご意見が聞けたらうれしいです。 ドーナツ1個とお代わり自由のカフェオレ、合計400円いくかいかないか。 それだけの料金で長々居座る客は、店から見たらどうなのでしょうか? 近頃、特定のミスドに、少なくとも週2回の頻度で通っています。 家と職場の途中にあって、あんまり家にいたくない私は、ついついふらりと立ち寄ってしまうのですが… そのたびに、ドーナツ1個とカフェオレで、1時間は本を読み続けるのです。 田舎だし平日の夜8時過ぎともなれば、店はがらがらです。 お客はいても、テイクアウトがほとんど。 だから、まあいっか…と自分に言い聞かせているのですが、やっぱり印象はよくないものなんでしょうか。 たまには大量に買って埋め合わせでもしたいのですが、そういう機会もありません。

  • ミスタードーナツでのアルバイトについて。

    御覧下さりありがとうございます。 私は、ミスタードーナツ(ミスド)でアルバイトをしようと思っています。 しかし私は現在大学4年で約1年しか働けません。 ここで質問なのですが、大学4年からではミスドでアルバイトをするのは困難でしょうか? 覚えることなどが多そうなので、1年以上働ける人しか採用しないのかな―って思ってしまいます。 一応就職活動も終えましたし、授業も週に一度しかありませんので、シフトには柔軟に入れるつもりです。 アルバイトもこれまで飲食店でしてきたので、そのあたりをアピールしていきたいと思っています。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • おいしいドーナツのお店

    こんにちは。 私はドーナツが好きなのですが、ドーナツを置いているお店ってあまり見かけない気がします。 そこで、都内にあるおいしいドーナツを置いているお店、ご存知でしたら教えて下さい。 イートイン、テイクアウト、カフェ、パン屋、…など問いません。 あっ、ミスタードーナツ以外でお願いします。(ちなみにミスドはバタークランチが好きです) よろしくお願いします。

  • ミスタードーナツのモーニング?

    今朝、ミスドへ行きました。 オールドファッションとアイスティーを頼んだのですが、お会計は300円。 かなり久しぶりだったので、その時は「ミスド安くなったなー」くらいにしか思わなかったのですが、改めてレシートを見ると、 アイスティー1点 セット オールドファッション1点 セット 朝セットA300円……1点 300円 となっていました。 「朝セット」とはモーニングサービスみたいなものでしょうか? 朝行ったのは初めてなので知らなかったのですが、 これって「朝セットA」があるということは「朝セットB」もあるということでしょうか?もしかして「C」も? 飲み物+ドーナツ1個なら、一律300円なのでしょうか?(200円のDポップを頼んでも300円?だったらスゴイ!) ミスドのサイトを見たのですが、それらしき情報がなかったので……。 ご存知の方、教えてください。

  • ミスタードーナッツのご優待券

    ミスドの広告にご優待券が付いていましたが、そこで、疑問に思ったことことがあったので探してみましたが解らなかったのでお願い致します。 ご優待券に『本券1枚でお好きなドーナツ10個まで1個100円でお求めいただけます。』と書いてあります。 ミスドで販売しているショーケースに入ってる商品はすべて選べるのでしょうか?パイ生地のものやマヒィンも100円になる対象の商品なのか疑問に思い書き込みしました。 ご存じの方いましたら、宜しくお願い致します。

  • ミスタードーナツ値段の謎

    今日ミスタードーナツを買いました チョコオールドファッションが100円 ノーマルオールドファッションが140円でした 何故ノーマルオールドファッションが100円でないのか 合理的な理由はありますか?

このQ&Aのポイント
  • Win11自作デスクトップPCにグラボを接続すると、ブラックアウトやディスプレイの乱れが生じました。
  • ATX電源の経年劣化が原因かもしれませんが、代理店からの返答がないため特定はできません。
  • そこで、CPU内蔵GPUを使用することで問題を解決し、グラボなしで使用し続けることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう