• ベストアンサー

物理と化学

塾で物理か化学を取ろうと思います。 どちらをとるべきか塾の2人のチューターさんに相談したんですけど、一人は化学をとったほうがよいと言っていて、もう一人は物理がいいといっています。 高2で理系で旧帝大あたりを志望しています。 実際どちらをとったほうがよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -able
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.1

情報が少ないのであまりたいしたことは言えませんが、学校ではIIはこれからですか? もしそうなら、物理、化学のどちらが苦手(勉強してもできるようになる気がしない)か分かってからでも遅くないかも。 今考えていらっしゃる進路だと2次試験に理科2科目が課されることになりそうなので、どちらか1つであればそのときに苦手感のある方を取るとか。 あるいは、英語と数学は必須でむしろ理科より配点の高いところもあるので、その2教科にまだ不安があれば1学期はまずそちらをやっておく、というのもひとつの考え方ではないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

旧帝大クラスならどのみちどちらも必要です。そのうえで、 物理か化学かひとつにするならどちら?という問いですよね。 予備校に何を期待するかでしょうね。 知識の「量」的、体系的な補完を期待するなら化学、 演習を中心に、着想や情報の「質」を求めるなら物理。 #1さんと同じく苦手意識のあるほうにしておけばいいと思います。 二年生で理科は必要ないのではないか、という点でも同意ですけど。

関連するQ&A

  • 独学でいけるのか

    今度、受験学年になります。 国立志望の理系で旧帝大あたりを志望しています。 僕は、高2から塾で英語と物理を受講しています。高3になるのでさらに数学IAIIBIIICと化学を受講しようと思ったのですが、 授業料が高いということで受講できなくなってしまいました。 独学するしかないんですが、理系なのに数学や化学は独学でも大丈夫なんでしょうか?英語か物理をやめて数学を取るべきでしょうか。 数学に関しては、河合模試で偏差値65~70あたりです。 代ゼミのネットで配信されている動画もあるので基礎はそれでやろうかなども考えています。 皆さんの意見を聞かせてください。 あと、独学をするのにおすすめの問題集などあったら教えてください。 お願いします。

  • 物理の勉強法を教えてください

    高2理系です。志望校は地元旧帝大です。セミナー物理と物理のエッセンスを持っているのですが、どちらから手を付ければいいのでしょうか? 進研模試を受けたのですが歯が立たず、時間が全く足りませんでした。偏差値は58です。初見の問題はさっぱり分かりません。しかし、あの手の問題だと初見の問題でも迷わず解く事ができる力が必要だと感じました。 回答よろしくお願いします。

  • 化学2、物理2の予習について

    国立理系志望の新高3です 公立高校なのでまだ化学2、物理2には全く手をつけてません。(数3Cはこの春休みから始める計画をたててます) 化学2、物理2も予習を始めた方がいいんでしょうか?

  • 物理、化学を無学から学習するにはどうすればいいか

    私は高卒認定から大学を目指している者です。 既に認定資格は手にしており、これから大学向けにて勉強していこうと思っているところです。 そこで質問があります。 私は理系学部を志望しているのですが、現在、物理化学の知識は0といってもいいほど乏しいものです。 そんな状態から物理、化学を学ぶにはどのような段階を踏んでいけば良いのでしょうか? 各教科ごとに教えていただければ幸いです。 また、その際に用いる参考書は何が良いのかや、塾予備校とか通信教材を使ったほうがいい みたいなのもあったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 物理、化学どっちを取るべき?

    いま高2なんですけど、高3から物理II、化学IIそれぞれ同じ単位ずつあってそれは必修なんで問題ないんですけど、それに追加して、物理か化学にもう2単位足すことができるんです。その2単位は入試問題演習とかをやるんですけど、物理と化学どっちにしたほうがいいかな・・・とおもって書き込みました。理工系に行こうとしてるのですが、入試の配点のことを考えたら物理化学とも点数比率は1:1と考えていいとおもってます。なのでどっちかに比重があるわけでもなく判断に困ってます。 まだ物理、化学とも導入部分で先のことが分からないで決めるのもどうかとおもって聞いたわけなんですが、自分では化学は色んなものが絡むことが多いように思うので、どちらかというと物理の方がやろうと思ったら独学も出来るわけだし、授業では化学の方をとろうかな・・・と今のところ考えているのですが。実際のところどうなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • 物理と化学の問題集

    私は旧帝大を目標としている高3の受験生です。 かなり遅れてると思うのですが、今から化学と物理の受験勉強をはじめようと思っています。 学校の授業がそろそろ演習に入るので、その下準備として広い範囲を復習したいんです。 化学、物理ともにIだけでもIとII両方用でもかまいませんので、おすすめの問題集を教えてください。 ちなみに今の実力は新研模試で化学は偏差値65、物理は60ほどです。 あとトライアル物理I、II、ニューステップアップ化学Iはすでに持っているので、それ以外でお願いします。

  • 重要問題集(化学、物理)

    国立理系志望の新高3です 定期テスト前にセミナー(化学、物理)をやっただけでは重要問題集は難しすぎますかね? 間に何か挟んだ方がいいでしょうか? それとも一周目は間違えまくってもいいから何回も何回も解くのがいいんでしょうか?

  • センター試験での物理IIと化学II

    現在高2です。センターや2次で受験する理科の科目を迷っています。 志望大学は国立の理系です。 高校1年で化学I、今年物理Iを履修しましたが、化学Iが壊滅状態でした。 そこで試験は、物理IIと生物IIを受験しようと考えました。 生物は来年度に履修する予定となっています。 しかし受験パターンとしては、物理・化学や化学・生物しか聞きません。 物理・生物では何か不都合があるのでしょうか。

  • 物理化学の参考書

    現在高2で、予習復習用と難関大理系準備の参考書として、 物理 物理教室(河合出版) 化学 Z会化学の講義(増進会) を買おうと思っていますが、どんなものでしょうか?精読していないので、これでいいのかダメなのか分かりません。 総合参考書、ということで、「橋本流」などの解説本は対象外として、いろいろ調べてみました。

  • アドバイスが欲しいです!

    私は高2女理系で、志望大は旧帝大あたりを狙っています。学校では現在数(3)Cをやっているのですが、おそらく(95%ぐらい)受験に必要ないので、数(2)Bの復習をできれば高2の間にしっかり終わらせておきたいのです。 そこで具体的に何をやればいいのかわかりません。 塾の先生に聞いたところチャート(黄)の例題を一通りやればいいとの事だったのですが、個人的にあの参考書が好きじゃない…んです^^; 何かオススメはありませんでしょうか? 二次で数学を使うかどうかはまだ決めてません。