• ベストアンサー

数列について再度教え下さい。

以前数列について質問をさせて頂いたのですが、質問の仕方が悪かったので 再度質問させて下さい。 -12,-3,0,1,2,5,14, この数列を1つの一般式であらわすことが出来ますか? (以前頂いた回答は条件がついた2つの式であらわされていました。) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samugari
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

前回の解答に手を加えておきます。※の行と≪から≫の部分を付け加えました。 考え方は、nに無関係な1/2と3/2の真中と3^|n-4|の前に1がつくのか、-1が着くのかということです。なお、3.5でなくても代わりに3と4の間の数なら何でもOKです。 他の回答者と同様に、階差数列を取って考えますが、 以下のように、nが4以下のときと、4以上のときにわけて考えたらどうでしょう。 第n項をa(n) 、 また、a(1)+a(2)+a(3)+…+a(n)を[k=1:k=n]Σa(k) であらわします。 a(n+1)-a(n) = 3^|n-4|である。 2≦n≦4のとき、 a(n+1) - a(n) = 3^(4-n) なので、  a(n) = a(1) + [k=1:k=n-1]Σ3^(4-k) = {3-3^(4-n)}/2 =1+(1-3^|n-4|)/2                  ※ これは、n=1のときも成り立つ。 n≧4のとき、a(n+1) - a(n) = 3^(n-4) なので、  a(n) = a(4) + [k=4:k=n-1]Σ3^(k-n) = {3^(n-4)+1}/2     =1-(1-3^|n-4|)/2                  ※ ≪ここで、k=|3.5-n|/(3.5-n)     α=(-1)^k とおきます。 すると、 a(n) =1+{α*(1-3^|n-4|)}/2   ≫ これで、如何でしょう。 ただし、a(n) を一つの一般式であらわす方法は、これ以外にもありそうです。 要するに、1≦n≦4の場合に、1、4≦nの場合に-1となる式をみつけさえすればよいわけです。 それにしても、私にとってのなぞは、なぜ、一つの式にしたいのか?です。 ふ~ん、知りたい。

20021203hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 1つの式にしたいのは・・・ 質問した人に1つの式になると言われたからなんです。 つまらない理由ですみません。

その他の回答 (2)

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.2

No.1 です。 数列 b_n は  9,3,1,1,3,9,… ではなく、  2,1,0,0,1,2,… でした。

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.1

以前の回答にもあるように階差をとると  9,3,1,1,3,9,… のようになっています。 これからわかるように、3項目までと4項目以降で 分けたほうがきれいになるような気もしますが、 あえて1つの式で表すなら、  b_n = [ |n - 7/2| ]    ([x]はガウス関数でxを超えない最大の整数。) という数列を考えると、この数列が  9,3,1,1,3,9,… となっています。 したがって、ご質問の数列は  a_n = -12 + Σ3^{b_k}    = -12 + Σ3^{ [|k - 7/2|] } とあらわせます。 ここで、Σ記号は 1≦k≦n-1 までの和です。 1つの式で表すならΣ記号が残ってしまい、 ある程度きれいな形で書くなら2式になるといったところでしょうか。

20021203hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ガウス関数というのは初めて知りました。

関連するQ&A

  • 数列

    次の回答おねがいします 初項から第n項までの和Snが次の式で表される数列{An}がある。 Sn=2An+n^2-7 (n=1,2,3,・・・) (1)数列{Bn}の一般項を求めよ。 (2)数列{An}の一般項をもとめよ。 .

  • 数列です

    漸化式 a1=1, an+1=2an+2^n (n=1,2,3,……)で 定められる数列{an}がある。 (1) bn=an/2^n とおく。 数列{bn}の満たす漸化式を求めよ。 (2) 数列{an}の一般項を求めよ。 ↓の写真は(1)を解いてる途中です。 この先で困っています。 できる方は教えてくださると嬉しいです。

  • 調和数列

    各項が0でない等差数列1,a2,a3…があり、逆数の作る数列1,1/a2,1/a3....もまた等差数列であるという。anを求めよ。 答がan=1 となるのはなんとなくわかるのですが、なぜ公差が0となるのか一般項の式などから導こうとしてもスッキリしません。途中の式の詳細をご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 数列の問題です。

    数列の問題なのですが、わかりません。簡単でいいですので教えてください。それでも分からなければ、補足質問します。a1やanがちゃんと書けませんが、aが大きくて、1やnは小さいのです。よろしくお願いします。 問1. 初項がa1=1で、漸化式an+1=2(n+1)an(n=1,2,3・・・・)で定義される数列の一般項anを求めよ。 問2. a1=4, an+1=-2an-6(n=1,2,3・・・・)のように定義される数列{an}の一般項をもとめよ。

  • 特殊な数列

    問題が… 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6… という数列の一般項を求めるというものです。 解き方がわからなくて困っています。 どのように解けばいいか、回答も交えて教えてもらえればと思います。

  • 数列の問題

    数列1, 1, 3/4, 1/2, ・・・・の一般項は公比が1/2の等比数列と等差数列の積である 初項から第n項までの和を求めよ。 という問題の答えをよろしくお願いします。 途中式などは書かなくても大丈夫です!

  • 数列の一般項

    次の条件を満たす数列 { a_n }の一般項を5種類求めたいのです。 数列 { a_n } の条件 : a_1 = 1, a_2 = 2, a_3 = 3, a_4 ≠ 4 例えば、 a_(n+2) = a_(n+1) + a_n とおいて、隣接3項間漸化式を解けば、ひとつ求めることができるというアイデアは浮かぶのですが、そのほかにどうすれば求められるでしょうか? ただし、nについて場合分けをするのは無しです。 よろしくお願いします。

  • 階差数列について

    階差数列についての質問です。 7,8,12,19,29,42,… というような数列があります。この数列の一般項を求めたいのですが、答えがまったく分かりません。 この数列の一般項を求められる方、どうか答えを教えてください。 お願いします。

  • 数列

    一般項が2nの数列から、一般項6nの数列のすべての項を除いたときに残る数列の一般項は、求められるのでしょうか。教えてください。

  • 数列について

    等差数列の一般項についての問題なのですが、一般項a_n=a-(n-1)dである等差数列がd≠0のときnの係数が公差という内容が納得いきません。 なぜ、この条件のときにnを公差として考えるのかということ また、公差の定義上、変数であるnを公差として考えていいのか わかる方いらっしゃいましたら教えてください