• 締切済み

都市計画法により開発される土地の売買契約

都市計画法により開発される土地の売買契約を 数日後に行いますが、不安があります。 開発許可は先日下り、これから造成工事を行うところですが まず地耐力がどれくらいか不明な点です。 もともとグラウンドだったところなので 業者に聞いても「大丈夫です」と回答しそうに思うのですが 事前にチェックするポイントがあれば 教えて下さい。 区画が分かる図面には購入予定土地の面積が記載されていますが (事前にもらった)重要事項説明書には 土地の面積が測量の結果増減があれば 単価をかけて精算する、となっています。 完成してみないと分からないものなんですかね? きっちりと工事するのが筋だと思いますが。 土地だけの購入で、条件付きではありません。 (条件は交渉してはずしました) 土地の売買契約を行う前にチェックしておくポイントの アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 13yasu
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

開発許可が出た時点での土地の購入とは、余程魅力的な物件に出会えたようですね。 >もともとグラウンドだったところなので >業者に聞いても「大丈夫です」と回答しそうに思うのですが >事前にチェックするポイントがあれば >教えて下さい。 グラウンドになる前の土地の履歴は何だったのでしょうか。 今まで土地に荷重がまったくかかっていない状態のところに家という荷重がかかるわけですから当然沈下のリスクは上がってきます。 その上土地の履歴が田とか沼地だったら・・・・涙目ですね。 >区画が分かる図面には購入予定土地の面積が記載されていますが >(事前にもらった)重要事項説明書には >土地の面積が測量の結果増減があれば >単価をかけて精算する、となっています。 >完成してみないと分からないものなんですかね? >きっちりと工事するのが筋だと思いますが。 設計と現場ではどうしても誤差が出ます。なんせ2次元と3次元ですから。 また宅地の登記は小数点以下2位まで表記しますので、どうしても修正する必要が出てきます。 NO.2さんが言っている他にゴミ集積所の位置も確認しておく方が良いと思います。将来火種に発展する可能性が・・・ さらに地域にもよりますが、下水(雨水、汚水)の処理方法、公園位置、防犯灯の位置なんかも事前にわかっていれば、上物を建てる際の参考になるのではないでしょうか。 よい買い物になるといいですね。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

>開発許可は先日下り、これから造成工事を行うところですが まず地耐力がどれくらいか不明な点です。 これは造成完了後でないとわかりません。現在グランドを宅地造成するなら盛るでしょうから、表層は柔らかいと思って間違いないと思います。 >土地の面積が測量の結果増減があれば 単価をかけて精算する、となっています。 完成してみないと分からないものなんですかね? 200m2程度の地積で1m2以内の誤差は、出ますよ、普通です。 一般の方は図面の見方もわからないので、仕上がり後の道路面や隣地との高低差や図面には記載されていない、電柱の敷設位置などを良く確認して下さい。 現在平坦に見えても、雨水などの排水勾配を取る都合上必ず高く盛って必要な勾配を取らないと、造成出来ないので意外と宅盤は高くなるものです。 また道路が自治体に移管され公道になるのか?私所有で持ち分はあるのか?も確認された方が良いでしょう。 未完成物件なので、手付金は売買価額の5%以下を支払うか?それ以上支払うなら、業者は保全措置を取らなければなりません。(これは業者も順守するでしょう) 造成は、天候などに左右され工事完了は遅れるものという認識を持たれた方が精神的に良いと思います。これは規模にも依るのですが・・・ ご参考まで

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

>地耐力がどれくらいか不明な点です  地耐力が弱ければ住宅であっても100万円の単位で地盤や基礎補強が必要となります。そうすると結局は坪単価が高い土地のようになってしまうので、契約前に地耐力調査をする方が良いでしょう。ただ、建物の配置が決まっていないのであれば現段階の調査は目安に過ぎないでしょうけど。  チェックしたければ業者の了解をとってあなたの費用で地盤調査会社に依頼してください。商談が進んでいるのならば断られることは無いと思います。地主が費用を負担することは無いでしょう。 >完成してみないと分からないものなんですかね?  現段階では、他区画の希望者に意向などによって区割りは変更になる可能性が否めません。結局ほぼ確定してから測量しないと、再測量となり費用の無駄となるでしょう。 >チェックしておくポイント  決済がいつかは良く確認しておきましょう。現金で土地を買うのでなく住宅ローンを使うのであれば、土地決済までに工事請負契約をし建築確認申請を済ませ、本審査を通しておく必要が出てくるでしょう。

関連するQ&A

  • 図面も無しで売買契約してしまいました

    造成図面も無いままに、土地の売買契約をしていしまいました。 先日、気に入った土地が見つかりまして、買主として、売主の建売業者と売買契約を交わしました。 全国規模の、安価なことがセールスポイントの建売住宅業者です。 売主は、建売業者ですが、この土地に関しては建築条件無しの土地のみの販売ですので、単純に、土地だけの売買契約です。 全体で数区画の造成地です。そのうちのひとつの区画を契約しました。 今現在、土地の造成工事中で、土地造成の完成引渡しはひと月以上先になります。 土地の現況は、何度か足を運んでみております。 どのような土地の状況で引渡しを受けるのか、完成形を知った上で契約したいので、売主に、造成図面を添付して契約して欲しいとの希望をつたえましたが、『造成図面は、書いてないし、今まで買主に渡したこともないので渡せない』との回答でした。 ちなみに、図面もなくて造成工事できるのかと思いましたが、売主は『造成図面は書かず、現場で職人に口頭で指示を出すだけで工事する』、との回答でした。 引渡し時の土地の状況について、地盤の高さや隣地との地盤のレベル差、隣地境界のブロックの段数などは、契約の席で口頭で担当者から説明を受けました。 地盤の高さや境界のブロックや縁石等の情報の入っていない、たんなる測量図は契約書に添付してあります。 それで、結局、造成図面はもらわずに、造成完成時の状況については、口頭での説明のみを受けて契約しました。 ところで、先日、土地を見に行ったところ、隣地の土地の地盤の高さが契約時の説明と少々相違していましたので、仲介の不動産屋を通じて、説明を要求したところです。 相違があったのは契約した土地そのもののことでなく隣地ですし、相違は現段階では少々のことですし、まぁ、目くじらたてる程の大きな相違ではないのですが、今後造成工事が進むにつれ、このような相違点が増えたり、大きな相違が生じると嫌ですので、売主に釘を刺しておきたいのです。 今の契約の状況ですと、私ども買主は、どのような土地の状況で引渡しを受けても文句も言えない、いわば丸腰の状態となっている、と思い、 いまさらですが、再度、仲介者を通じて売主に造成図面を要求しました。 でも、仲介者もあまりいい返事をしません。 すでに契約してしまっているから、なかなか難しいと思っているのでしょうか。 造成図面をくれないというなれば、契約時の説明内容を議事録におこして、売主に渡して印を押してもらう、とかは、有効でしょうか? なにか、いい方法はないでしょうか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 土地売買について

    全8区画ある分譲地で、2年前に2区画をまとめて購入しました。この土地は公図上は1筆で一つの土地となってますが、現地は、見切りブロックをつけて2区画になっており、それぞれ上下水道が引き込みされています。今後、土地を他人に1区画づつ売買をしようと不動産屋を通じ考えてます。そこで質問ですが、1筆の土地を現地の通り2区画に分筆しても良いのでしょうか?測量士さんに聞いた所、開発許可をとっているかまず、市役所に聞いてみてと言われました。市役所には、何を確認するのかさっぱりわからないです。端的な質問ですが、教えて下さい。また、売買活動をするにあたり注意点はありますか?

  • 土地売買時に価格に含まれる項目

    土地の売買の話しをすすめています。 全体の面積を考えて、5筆に分筆して売り出してもらいます。 1筆は高低差のある土地です。 ただし、土地には建物がありますので、 解体も含めて処分をお願いしています。 このような場合、土地代にはどのような項目が含まれるのが 一般的なのでしょうか。 今回、開発はかからないとのことで、 ○解体費・造成費・インフラ整備費(施工業者) ○測量費・分筆等の登記関係費(登記測量・司法書士) ○仲介費 このような項目は想定できるのですが、 他に必要な項目などありましたら教えていただきたと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約済み ローンの審査は通りましたが・・・

    分譲地で造成中の物件を3月に契約しました。 営業さんとのやり取りで造成計画平面図を見て区画を決めました。 契約後から何回も造成中の土地を見に行き、5月の初め頃に ???と思ったのですが、まだ造成途中だしと思っていました。 ここで造成工事もほぼ終了との形になりましたが営業さんからの 説明と思っていた感じとは違いました。 車が二台入れられるとの事(図面にも書いてありました) でしたが素人の私たちが見ても難しいような気がします。 土地引き渡し予定は6月末なのですが夫婦でかなり悩んでいます。 出来上がっ分譲をみたらできれば違う区画が良いなとの思いが出てきました。 契約してしまっているのに違う区画に変更なんて事が 出来るのですか? それとも手付金50万を違約金として支払この土地の契約を白紙撤回に するのでしょうか? 建築条件ではありません。 ローンは土地と建物同時に 組みましたので建物も契約済みです。 (建築業は決めていました) わかりにくい文章で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 土地が古く、面積・境界線がはっきりしない土地の売買について

    土地が古く、面積・境界線がはっきりしない土地の売買について 土地の購入計画を進めている者です。 希望の土地が見つかったのですが、少々不安なことがあり 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 今回の土地は、数十年前からある古い住宅地です。 仲介業者と打ち合わせや現場確認を進め、昨日、申込書の記載を行いました。 仲介業者から売主へ申込書を送付し、第一の申込者となりましたので 今後契約に進むところですが今日になって仲介業者より ◆古い土地のため、測量図がない。売りに出すにあたり、事前の実測も行っていない。 ◆一部、境界線がはっきりしていない可能性がある。(境界杭の見えない場所がある) ◆実測した場合、面積が変わる可能性がある。 との話がありました。 こちらでは、境界線がはっきりしない土地は隣家とのトラブルになる可能性もあり 事前に確定した上で契約したい、との意思を伝えましたが、 ◆通常は公募売買となるため、登記上の面積での売買となる。 ◆境界線は確定していない場合、通常は、契約後決済までに隣家立会いの元で  測量を行い境界線を確定させるとの条項を入れる。 ◆重要事項説明時はその旨の説明となるため問題ない。 ◆契約の事前測量は売主の費用負担となるため、いやがられたり断られたりすることが多い。 との説明を受けました。 ここで疑問がありましたので、下記お尋ねいたします。 (1)公募売買は不動産売買の慣習である、との話でしたが、やはりよくある取引方法なのでしょうか? (2)境界線がはっきりしないまま契約しその後測量した時、たとえば、境界線が大幅に違う、  実は隣人と境界線の相違があったなどのトラブルが発覚した場合でも、契約書上は特に  相違がないため買主による手付金流しの解約しか道がないように思えるのですが、いかがでしょうか? (3)このようなトラブルを未然に防ぐために、どのような対処法をすべきでしょうか?   ※仲介業者からは、契約前に近隣にいろいろ聞きにいくことは、売主側の心象を悪く    するため今後の交渉に響く可能性がある、と言われました・・・ なお、この土地はかなり気に入っており、大きなトラブルがなければ購入したい気持ちでおります。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地の売買契約後の測量って?

    土地の売買契約後に測量って行いますよね? あれって誰がどのタイミングで行うのでしょうか? 土地には古い家が建ってるのですが、家の所有者が建物を取り壊した後に、 測量をするのでしょうか? なんの目的で測量するのでしょうか? 教えてください

  • 土地契約時の承諾事項について

    非常に切羽詰まっております。 申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いいたします。 本日の18時に土地の契約をする予定になっているのですが、事前に不動産屋の方からいただいた重要項目説明書や契約書等の中に「契約に関する承諾事項」というものがあり、その内容が以下の点であまりに不可解なので、このまま契約してしまっていいものかと悩んでおります。 ・売買契約締結以降、不動産市場の動向等により、売主の判断で販売形態及び価格等が変更にある場合がある ・本分譲地は、区画数・区画面積が変更される場合がある。 この2項目について、とても不信に思っております。近所の工務店の方に聞いたところ、万が一のときのためのものだから、それほど気にする必要はないとおっしゃっていたのですが…。 私としては、このような事になった場合は、手付金を返還してもらい。解約をできるように覚書でも交わしたいと考えています。 その土地については、まだ建築許可が下りたばかりで造成開始直前の状態で、建売用に販売する10区画のうちの1区画を建築条件なしで土地のみで購入することになっております。 要点がまとまらずに申し訳ありませんが、この承諾事項というのが問題があるかないかをお教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約を済ませた1ヶ月後にクレームが・・・

    不動産の売買契約を済ませ1ヶ月以上経ちました。 先日、不動産屋から「境界を明示する杭が無いから測量して杭を打ってもらうからその費用を出してくれ」と言われました。 売買契約成立前ならともかく、契約成立1ヶ月以上経ってから言われてもと思っています。 この測量費は売主の私が払わないといけないのでしょうか? ちなみに不動産売買契約書には、以下のような事が明記されています。 (境界の明示等)売主は、買主に対して、本物件の引渡しの日までに、現地において隣地との境界を明示しなければならない。 2 前条の実測売買において土地の面積が、実測による面積と登記簿に表示された面積と異なるときには、売主及び買主はその面積の差に1平方メートル当りーー円を乗じた金額を第5条に定める売買代金全額の支払いのときに授受して、清算しなければならない。 3 前項の場合、売主は、自己の責任と負担において、資格を有する測量士または土地家屋調査士に、隣地所有者の立会いを得て土地の測量をさせ、それに基づいて作成される実測図面を、売買代金全額の支払日の前日までに買主に交付する。 4 売主は、実測の面積と登記簿に表示される面積との間に不一致が生じても、買主のために地積更正登記をする義務を負わない。 5 前条の公簿売買において、売主及び買主は、この契約を締結した日における登記簿に表示されている面積が、実測による面積と相違することがあっても、売買代金の増減その他の請求をすることができず、この契約を解除することもできない。 よろしくお願いします

  • 土地売買契約後の周りの区画の値下り

    はじめまして。 早速質問ですが、1月半前に建築条件付土地の売買契約をしましたが、先日、広告で周りの区画が一斉に値下りしているのを見てしまいました。 建物の請負契約はこれからですが、このことから建物の代金、或いは外溝工事をサービスしてもらうなどの交渉は一般的に可能なものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約後、同分譲地内の別の区画の土地に変更したい

    建築条件付の土地を契約、間取り・設備等は大体決まってきて、造成工事完了を待っているところです。 (ローン実行も建築確認申請もまだ。) ですが、その同じ分譲地内の別の区画に購入を変更したいと考えています。 そのようなことはできるでしょうか? ちなみに現在契約している土地と変更したい土地の道路付けは同じ、 土地形状・面積はほとんど変わりません。 もちろん差額負担は考えています。