• ベストアンサー

これって、クレーマーですか?

 こんにちは。 先日、某社のMDデッキを買いました。ところが、ある日、イジェクトボタンを押したところ、しばらくたってがりがりがりーーー!と音がして、出てきたCDには見事傷が付いていました。 購入してから1か月も経っていないことと、他にも、電源がたまに入らなかったことがあるので、その旨、ホームページの「修理に関するお問い合わせ」に聞きました。 返事は、「当社指定のセンターか、購入店ににCDとデッキを持ってきてくれ」との事だったのですが、 両方とも遠くて、何キロもあるデッキを持って行くのか・・・?と思い、 他の方法はないかと、サポートセンターに電話しました。 結局、返事に変わりはなかったのですが、 1か月も経っていないのに・・・・という思いと、お気に入りのCDを傷つけられたということで、少し(かなり?)腹が立っていたこともあり、 「でも、1か月も経たずにこういう事になって、お気に入りのCDも傷物にされて、正直腹が立っています。もちろん無料保証規定で修理は持ち込み、というのも分かりますが、御社の姿勢は『欠陥品を売っておいて、おかしかったら、自分で持ってこい』っていう風に聞こえますが」と思わずいってしまいました。 結局、「では通常ではお教えしないのですが・・・」と言って、 住所を教えてくれ、こちらに料金受取人払いでお送りください。 ということで決着がついたのですが、 ある友人に「それってりっぱなクレーマーだよ、だって、通常じゃない処理をしてもらったわけでしょ?」と言われました。 でも私個人としては、「1か月もしないでおかしくなったんだぞ!」という思いがあり、「こんなんで、クレーマー扱いされるのか?」と思います。 友人の中には「それは当然でしょう?だいたいCDに傷を付けちゃうような製品を売ること自体問題だ!」と言ってくれる人もいます。 でも・・・・・これはクレーマーですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そんなのごく普通、あたりまえ、もっと強気に出ても問題なし。 不可抗力にしろ明らかに欠陥商品を販売したわけですから、立派な契約違反、国が違えば訴訟モノですよ(ホントに)。 ただ私が思うにあなたの初期対応にも疑問があります。イジェクト→ガリガリの前から電源がたまにはいらなくなるのを承知で使っていたこと。 買って1ヶ月しかたってないのにメーカーに直接クレームを入れたこと。 ちょっとでも動作がおかしかったらすぐに言わなくちゃダメです。 新しいものを手に入れた喜びで些細な不具合に目をつぶっているから、結果こういう事になるんですよ。 そして、クレームの矛先は、1年以内なら先ず販売店へ、販売店に言えばCDも本体も新品に交換してくれますよ。 販売店の方がこういう話は通りやすいんですから。 クレーマーって言うのは必要外の不当な要求をしてゴネてゴネて無理やり代償を得る一部の人の事だと思う。 新品を要求するのは当然、修理なんかで納得しちゃダメだよ。がんばれ!!

torisobute
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか勇気がわいてきました。 そうですよね!不当な要求はしていません! ただ、一年以内は販売店・・・というのは、恥ずかしながら、初めて知りました。 今度から、気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#160975
noname#160975
回答No.5

クレーム担当処理責任者をしております。 どちらが正しいかというと、お客様であるあなたの言い分が100%正しく、あなたにはこれぽっちの落ち度もありません。 ただ会社からみると「取りに来い」とか「今すぐなんとかしろ」というのはもっともな話ではありますが、迷惑な話ということも間違いありません。 聞き分けのあるユーザーかそうでないかといえば、そうでない方に入ってしまうでしょう。 いくら技術が進歩したとはいえ何分の1の確立で機械とは壊れるものですので。 あなたの取った行動くらいではクレーマーではないでしょうが、「これから10分以内に来い」とか「持って行くときの交通費を出せ」等いう人もいます。そこまで行けば完璧クレーマーですね。

torisobute
質問者

お礼

的確でわかりやすいご説明、ありがとうございます。 わたしも、ちょっとむっとしていて、 「とりにこーーーい!」って感じだったのですが(苦笑)さすがに そこまでは・・・ね。 でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.4

こんにちはー。私も同じ事がありました。 すごーくショックでしたが、メーカーの対応も良く、持ってきて欲しいとの要望だったので、車に乗せて持って行きましたが。  きちんと修理もしてくれて、べつになにも問題ありませんでした。  それにしても、私の場合MD部分が壊れ、2,3回位しか聴いていなかったのになんでだろー?と、不思議でたまりませんでした。  売る時は一生懸命なのに対して、アフターケアが悪いと本当にがっかりですよねー。 せめて保障期間内ぐらいは、誠意をもって対応して頂きたいものです、  直ってよかったですね!

torisobute
質問者

お礼

まだ直ってないですぅ~(笑)。 まぁ、運が悪かったかなぁ・・・。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunner
  • ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.2

今回の場合クレーマーかどうかはあまり関係ないと思いますが、メーカーとすれば 販売した代理店に1次クレームをお願いしている以上、本来はそちらのルートが 望ましいわけで、メーカーからすれば迷惑な話です。 最初から販売店に対応させた方が良かったかもしれませんね 不良品を販売したのはメーカーではなく販売店ですから、まずは販売店に対応させ そして販売店がメーカーに障害報告などをあげるのが本筋です。 そう言う意味ではクレーマーとも取れます。 まぁ実際に初期不良品だったのですから、意見としては正当だと思いますので クレーマーとまで言われるかどうかは疑問です。 それとCDに傷をつけてしまう欠陥品と仰ってますが、それは結果論であり CDのように機械の中に媒体を取り込んでしまうようなモノでは構造上考えうる 障害と思います。 通常使用でも傷が付く可能性は否めませんので、欠陥品というのは言いすぎだと 思いますよ。

torisobute
質問者

お礼

そうなんですか・・・・ ありがとうございます。勉強になりました。 様子がおかしい→製品を作ってる会社に聞けばいいかな~ という安易な考えでした。 販売店は、もう売った時点で関係なし、といっては過言ですが、 販売店よりも、サポートセンターの方が迅速かな、とそれだけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomosm
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.1

こんにちわ。 会社側から見たら、クレーマー処理したんだと思いますよ。 でも、会社はそうやって顧客を色分けするものですから… 御質問でイマイチ分からないところがあるのですが。 MDデッキと言うのは、 MD搭載のオーディオプレーヤーって事ですか? 最近のオーディオプレーヤーは割と小型に出来てるのが多いと思うのですが、 それに大型のものはCDプレーヤー、MDプレーヤーとユニット毎にはずせると 思うのですが、一体何キロぐらいのものなのでしょう? 今回御自身でクレーマーだったのかなって 思ってらっしゃるのはメーカーと何回もコンタクトを取った後、 着払いにて対応してもらえる事になったと言う 経緯があるからではないでしょうか? 1回目の電話で、訳を話して、どちらにも出向く事が出来なから 着払いで送りたいんだけどって言って、メーカー側を納得させたら そんな事は思われなかったんじゃないかなと、思うのですが。 あまり気にする事無いと思いますよ。

torisobute
質問者

お礼

補足です(汗)。 「MDデッキ」というのは、CD、MD一体型のコンポです。 最初にホームーページから、メールを出して、 よくわからないこともあったので、サポートセンターに電話→ なじゃ、着払いで・・・という感じです。

torisobute
質問者

補足

ありがとうございます。 すみません、字数制限で、うまくかけなかったのですが、 着払い、は一回目の電話でそうなりました。 重さにして、2,3キロ・・・・もないかもしれませんが、 買った当初から、ちょっと具合が悪く、かなり製品にイライラがたまっていたものですから、思わず言ってしまったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレーマー なぜ下手に出なければならない?

    こんにちは 私はあるライフラインのコールセンターで働いています。 そこで1番疲れるのが、クレーマーからの電話です。 非常に腹が立ち、何度言い返してやろうかと思いました。 ライフラインなのでお客様はこちらを選ぶことができません。そのため信頼を失わぬよう厳格な対応が求められるのは分かります。 しかし、なぜクレーマーに対してもペコペコしなければならないのでしょう? クレームの内容はほとんど同じです。ライフラインとはいえ、料金を何ヶ月も滞納する方のはとめてしまいます。数ヶ月待ってるんですよ?その間何度も催促しているんですよ? それなのに「勝手にとめやがって!!※%○●#!!!」と、怒鳴り散らして来る奴が何人もいます。そんな人に「申し訳ありません。」と、なぜ言わなければならないのでしょう?どうして堂々と「あなたが払わないからとまったんです。早く払って下さい。」と言ってはいけないのでしょう? 「ライフラインだぞ!死んだらてめぇのせいだ!」とか言った人もいます。いいえ、死んだらあなたが払わなかったからです。あなたの責任です。と言ってあげたい。 こんなどう考えても相手が悪いときに、なぜ下手に出なければならないのですか?相手が調子づくだけにしか思えません。 こんなことすることによって、何かがまわりまわっていいことが生まれるんですか? 経験浅い者の意見で恐縮ですが、どうか回答よろしくお願いします。

  • クレーマーをどう思いますか。

    学生♀で、とあるコールセンターでアルバイトをしています。(製品の使い方や修理など) はじめて1ヶ月経ちますが、精神的に辛くなってきました。 特に朝などは男女ともにイライラした人が多く、暴言(死ねや殺すなど)は当たり前です。有意義な意見はほとんどなく、たいていただの憂さ晴らしや自分のミスを他人のせいにするだけの幼稚な不満ばかりです。 私は関東人ですが、関西の方は口調や言葉などが特に酷いです。(もちろん全員ではありません) しかも何時間もしつこく、全く話を聞きません。 このくらい耐えられないと、社会にでて働けない…と自分を追い込んで我慢していましたが、最近は精神的に参っています。 親や彼氏も私の変化に気づき、心配しています。 こういうただ文句を言うだけの無意味なクレーマーへの対処法はありますか?(製品改善のための有意義な意見なら真剣に聞きますが、そうではないので) また、こんなんで辞めるのは情けないでしょうか?私が弱いのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 赤井電機の製品(A&D)を修理できるとこ教えて下さい。

    僕のお気に入りのカセットデッキの調子が悪くなってしまいました。 修理したいのですが昨年倒産してしまった、赤井電機社(A&D)なので 販売店にも修理を断られてしまいました。 お気に入りなので治してあげたいです。 どなたか修理できるところを知っていたら教えて下さい。

  • 購入して3ヶ月でCDデッキが壊れました。

    中古車を購入して3ヶ月。 まだそんなに使っていないCDデッキ。CDが取り出せなくなりました。 修理依頼したところ、新品に取替えとなりました。2万円以上もかかり悲しいです。 購入してまだ数ヶ月しか経っていなくても何の保証もされないものなんでしょうか?

  • カーオーディオの取り付けで失敗してしまいました(涙)

    カーオーディオの取り付けを自分で作業した途中、突然、車内灯が消えてしまい、オーディオも繋げたのですが鳴らなくなってしまいました。 説明しますと私の車は日産のマーチ(平成5年式Aシャープ)で接続を開始し、車内灯はつけっ放しで作業に取り掛かりました。一応パネルとコネクタ類を外して純正のカセットデッキを外し、ついでに純正のCD(前から読み込みが悪く使えなかったので)も外し、カセットデッキの場所にアゼストの「DRB4355」を(CD・ラジオデッキ)繋ぎました。パネルをはめる前に動くか確認しようとした私はエンジンを付けCDを挿入、その時点では異常も無く正常に動きました。なので、パネルを元に戻そうとケーブル類を中に入れ、パネルとはめ込んだ後、車内灯が消えてしまい、以後CDデッキも動かなくなってしまいました。考えられることは、 1.オーディオをはめ込む時にどこかのケーブルが断線。 (一応外してケープル類を確認しましたが傷と言う傷は見当たりませんでした。パネルについているハザードランプは正常に動いています。) 2.バッテリーのマイナスを外さずに作業してしまった。 (ですが、この後も正常に車は動いています) 1の場合、マーチは電気系統のケーブルがこの部分に集中しているんでしょうか? と大変困ってます。自分で治せる範囲だったら治したいのですが最悪、修理屋に持って行き、修理しようかと思ってます。なので車を修理屋に持っていく前に 1.自分で治せる方法はありますか? 2.修理に持って行くとしたらどれぐらい日数と費用が掛かってしまうのでしょうか?(大まかで結構です) と言う訳です。こちらの説明に不明な部分がありましたらお答えしますので、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 8ミリビデオテープの修復

    SONYのハンディカムでカセットのイジェクトができなくなり修理に出し完了したのですがテープが切れてしまっていました(あきらめていたもののサービスセンターは何の説明もしないのも腹がたつのですが・・) 修復のできるものなら経験のある方に具体的なやり方をアドバイス願いたいのですが・・ また修復キットのようなものはあるのでしょうか とにかく一度でも再生できればダブルデッキでダビングして保存しておこうと思っています よろしくお願いいたします

  • お気に入り保存していたブログが見られなくなりました

    auケータイでアメーバブログ利用中です。 昨年アメブロを友人が退会することになり その友人から私に宛てられたメッセージが載った記事のページを退会後も残しておきたいと思い お気に入りに保存しておりました。 友人の退会後もお気に入りからそのページだけは観覧出来ていたのですが・・ つい先日、ケータイ電話を修理に出すことになり。 修理完了後にお気に入りからアメブロに接続しようとすると そのページが見られなくなっておりました(お気に入りリストは残ったままです) auに質問すると 通常は画面メモリストなどに保存しておかないと見ることは出来ないはず とのことです。 間違いなく画面メモリストでは無くお気に入りに保存しておりました。 何故今まで数ヶ月間観覧できていたのか? 何故突然見られなくなってしまったのか? ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? auケータイのW62Tを使用中です。

    • ベストアンサー
    • au
  • XBOX360の不具合について

    皆様のお知恵を借りたいと思い、書き込みをします。 XBOX360の会社対応についてでこれからどういう行動をとればいいかどうかです。 私はXBOX360本体をオークションで今年の3月に購入しました。 本体は1月に新品購入されたものです。(ちゃんとした保証書つき) それまで色々ソフトでプレイしていました。 今年の8月ぐらいに赤ランプ故障で3週間ほどXBOXカスタマーサポートで修理に出 しました。 戻ったとき、新品購入したオブリビオンをプレイしている途中、本体を倒してし まった(それまで横向きだった)ことがあり、CDに傷がついてしまいました。 ブルードラゴンも同じようなこともありましたが、そっちは傷がついていないの でこれが原因で傷がついたかどうかは分かりませんが… それは自分の責任でスパイク社にちゃんと説明して有償交換ができるかどうか聞 いてみた結果、「今回一度だけです」と特別に無償交換してもらえました。 そして、オブリビオンをプレイして1週間ほど突然「読み取れません」というメッ セージが出て、CDの裏を見ると傷ができていました。 XBOXカスタマーサポートに問い合わせをすると、「マイクロソフト社製以外のゲ ームに関しては対応できません」と言われました。 「XBOX360本体の問題で傷がついてもCD交換はできないと言ったらおかしいじゃな いか」とクレームを言うと、 「分かりました、ゲームのCDと本体と一緒に送ってください」と返事が来たので 、その通り送りました。 2週間ほどして修理から戻ると、ドライブのみの交換でオブリビオンのCDはなにも 説明もなく傷がついたCDのままでした。 頭に来たので、「どういうことですか?」とメールすると、マニュアル通り「マ イクロソフト社製以外のゲームに関しては対応できません」と言われます。 これから色んな楽しみなゲームが発売されるのに、傷がつくのが怖くて買うこと ができません。 CDに関して全く責任を持ってくれないXBOXカスタマーサポートにどう出ればいい かどうか皆さんに相談をしたいと思います。 CD交換してもらえた経験者がいればどのように説明したのでしょうか? もしくはこれは裁判沙汰になるのでしょうか? もしなったとしても勝訴はあるかどうか…(先ずは弁護士相談ですよね) よろしくお願いします。

  • アンプにつなぐ機器でお勧めは?

    職場の運動会でミニコンポをアンプにつなぎ,それを大型スピーカにつないで使っています。このたび,ケーブルで困ったのですが,親切な回答者様のお陰で解決しました。 今年はこのつなぎ方でいこうと思っているのですが,来年から変えたいと思っています。と言うのが,外で使うので,音楽CDにキズがついたり,デッキに砂やホコリが入るからです。 カーナビのように,あらかじめ音楽CDを録音し,それをアンプにつなぎたいと思っているのですが,何かお勧めのものがあるでしょうか? 持ち運ぶわけではないので,大きくても小さくても構いません。 ディスプレイがあって,曲名が表示されるものが好ましいです。 CDは20~30枚録音できれば十分です。 ワンタッチボタンがいくつかあって,それを押すとお気に入りの音楽が鳴るということありません(電話のワンタッチボタンのような感じです)。

  • アウトレット品の傷

    先日アウトレットであるメーカーの時計を買いました。市価9万円が4割引程度で表面に傷があるということでした。それ以外は通常の品と同じで、その傷を除けば保証も3年ということで納得していました。しかし使用して1ヵ月しないうちに内側の日付表示の部分に傷のようなものが見つかりました。それは事前に知らされていない傷で、使用による傷ではないので無償修理の権利があると思ったのですが、持ち込んだ店舗では「アウトレット品なので有償修理」とのこと。これっておかしいと思いながらも、帰ってきました。もっと強気に出ないとダメでしょうか?法律や慣例上は問題ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-804AWのプリンターがオフライン状態になる問題が発生しています。プリンターの電源は入っており、コピーは可能ですが、印刷ができません。数日前までは正常に印刷できていたため、原因がわかりません。
  • EP-804AWのプリンターが突然オフライン状態になる問題に悩んでいます。電源は正常に入っており、コピーは問題なくできますが、印刷ができない状況です。少し前までは問題なく印刷できていたため、なぜオフラインになるのか不明です。
  • EP-804AWのプリンターがオフライン状態になるという問題に直面しています。電源の供給はされており、コピーは可能なのですが、印刷ができません。以前は正常に印刷できていたので、何が原因でオフラインになるのか理解できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう