• ベストアンサー

外国人研修生制度の受入団体で10号団体とは

外国人研修制度について調べています。 2008年度版外国人研修・技能実習事業実施状況報告書『JITCO白書』の中で、研修生の受入団体の欄に、共同組合、商工会議所、農協などに並んで、10号団体という団体名があります。この10号団体の定義を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

No.1です。念のために、 >「旧入管法4条5号第10号」 ではありません。 旧入管法4条ではなく、「入管法7条第1項第1号基準を定める省令の研修の在留資格に係る基準の5号の特例を定める件」と「同第2号基準を定める…」という、難しそうな名前の、「法別表第1の4表の研修の項の下段に掲げる活動」の基準の緩和についてです。この緩和の告示が、法務省の告示第246号及び247号の10号です。前者は5号告示と呼ばれるもので,国もしくは地方公共団体又は独立行政機関、後者は6号告示で申請人がで外国に合弁企業を予定している民間の法人等です。これらの基準を緩和された団体を10号団体と称しているのです。平成2年5月31日までに受け入れた機関ですから、現在は認められていません。 法から別表そして各省令と順を追って読まねば理解しにくいでしょう。 従って、詳細を

その他の回答 (1)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

5号告示第10号のことで、旧入管法4条)による認可されている団体で、例えば、社団法人 日本・○○国経済協力事業協会みたいな団体です。現在では削除されています。

mtoshi4000
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。すでに削除されているようで了解しました。今から「旧入管法4条5号第10号」の詳細を確認しておきます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 外国人研修生制度の受け入れ組合を作りたい

    外国人研修生制度・実習生の受け入れ組合を作って、外国人を研修させたいのですが、組合を作るのは難しいのでしょうか?

  • 外国人技能実習制度が今年7月から改正になると聞きました。

    外国人技能実習制度が今年7月から改正になると聞きました。 外国人技能実習生を受け入れる監理団体が解散を予定しているのに7月以降の外国人実習生受入申請をしていますが、受入は可能なのでしょうか?

  • 外国人技能・研修制度について

    本日、新聞の朝刊で、外国人研修生・技能実習生の受け入れ制度があり、「研修生が技能実習生になると、日本の労働基準法のもとで就労することができる」と書いてありました。 となると、研修生の労働条件等は何に基づいて、規制されるのでしょうか。それとも、研修という理由で規制はないのでしょうか。 なんかかわいそうな記事だったので気になりました。

  • 外国人研修生受入の手続きについて教えてください!

    現在働いている会社で以前協同組合を設立して、外国人研修生受入事業を行っていたのですが、今現在休止しています(担当していた責任者が辞めたという理由)。昨日、会社を休眠させているのも無駄なので、私の部署で外国人研修生受入事業をしてくれという話になりました。取り急ぎ、事業内容を把握するところから始めたのですが・・・そこで質問です!外国人留学生派遣を希望する機関があり、その研修生を日本に入国させるにはどのような手続きを行えばよいのでしょうか?入国管理局?法務局?外務省??まったくわかりません・・・。困っています。簡単な流れなど教えていただけませんか?

  • 【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃

    【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃止になりますか?】 外国人の技能実習生にいま困っていることは何かありますか?と支援団体が技能実習生に質問すると、ちゃんと残業代が支払われていない、就業時間分の給料が支払われないと言っていて、日本のサービス残業が発展途上国の人たちには理解できずに違法労働だと言って警察に通報しても日本の警察は何もしてくれない無法地帯だと言われています。 賃金は払わないのに暴動だとか言って鎮圧しているのは日本人として恥ずかしくないのですか?

  • 外国人研修生 → 就業ビザ取得

    外国人研修制度で入国している、研修生(実習生)の就労ビザ取得についてお伺いします。 当社は左官業をしておりますが、左官専門の仕事が減少していく中で、なかなか若手が育たず、職人の高齢化にともない、伝統工法の継承ができなくなってきています。 現在当社には何名かの外国人研修生がおります。10年来受入れを行ってきましたが、研修生の研修に対する考え方などが激変してきております。受け入れる側も労働力と考え、研修生も出稼ぎといった形が強くなってきていると思います。 当社で受入れている研修生も、一昔前と比べ、そういった傾向にあると感じます。 しかし、その中でただ一人、漆喰や珪藻土、また土壁について興味を持ち、真摯に研修を行っている実習生がおります。この実習生は今年の10月に3年間の研修期間を終え帰国する予定なのですが、帰国後は、「左官業では食べていけないので、違う仕事をする」と言っております。 他の日本人の職人より、研究熱心で、仕事も丁寧ですし、当社としても惜しい人材ではあります。そこで、就労ビザを取り、当社で継続して働いてもらいたいと考えているのですが、可能なのかどうか教えて頂けると助かります。本人も、できることならここで働きたいという考えみたいです。 もちろん、日本人と同じような待遇で、運転免許取得等もサポートしていきたいと思っております。 何かよい知恵がございましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 現在働いている外国人労働者と特定技能1号の違いは?

    法案が成立したので、4月から外国人労働者の新たな制度が始まりますよね? 今までも建設現場とか工場などで働いている外国人労働者はいたと思うのですが、どのような在留資格でそれをおこなっていたのでしょうか?技能実習生だけですか?また、今度始まる特定技能1号の14種のうちの「建設」は今までの建設現場で働いていたものと何が異なるのでしょうか?

  • 外国人技能実習生との36協定

    こんにちは 外国人技能実習生に超過勤務をしていただくことになってしまう場合に、厚生労働省の説明パンフレットを読むと36協定を結ぶ必要があるということですが、 外国人技能実習生と結ぶのでしょうか。 それとも、社全体として50%以上の従業員の代表者と結ぶいつもの36協定で事足りるのでしょうか。 ちなみに、労働組合はございません。

  • 外国人技能実習制度

    もう先進国や国連に叩かれて、非難されて20年経つんですけど、いい加減日本は外国人技能実習制度をやめません。しまいに日本の民主主義度が60位くらいで、独裁国家に近い。 日本で農業を覚えても本国では気候も違えば、食生活も異なる。ただの時給200円で奴隷です。マックのアルバイトでも高度技能の対象らしいです。本国もあるし、ただの誰もやりたくないロボットやん。 今回の衆議院選挙の裏でも各人権団体がデモしてましたが、どれだけ批判を受ければ日本人はこの奴隷貿易をやめるんでしょうか。 コロナで人材余りのこのご時世、自国民を助けず、いち早く外国実習生の入国を許可したみたい。この黒歴史永遠に教科書に載るでしょう。

  • 研修生(実習生)の労働時間について

    研修生事業の件で詳しい方教えてください。 研修生事業に参加を検討しています。 そこで研修生の労働時間についてですが、 「週40時間以内」とJITCOのサイトにも掲載ありましたが、 例えば研修生(実習生)の研修(労働)時間を週29~30時間での届出で研修生(実習生)を受け入れることが可能なのでしょうか? 初めてということ等、未経験部分のことがいろいろとあると予想されますので はじめから日本人と同じようにしない方が良いのかなぁと何気なく思いついたので。。。 JITCO?入管?組合?には、じめからそのように提出したら「少なすぎるのけ受け入れは不可。」と言われますか? もしも研修(実習)時間が少ないと入国(研修生事業の参加)不可能と言うのであれば週何時間であれば(入国?研修生事業の参加に対して)許可がでるのでしょうか? ちまたでは「長時間労働」や「強制労働」と何かにつけトラブルで取りざたされていますが、 逆に「短時間労働」で違法なことはあるのでしょうか? 短時間でも十分に「研修」という目的は達成できるように感じますが。。。 労働基準法や研修事業に詳しい方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。