• ベストアンサー

マナー、おつき合いについて(その1)

こんにちは、最近結婚して、今までしたことがなかった近所づきあいや、親戚づきあいについていろいろ教えてほしいです。まずは第一回の質問です。 1、マンションの隣に住んでいる方が今度一戸建てを購入して引越しをします、私は半年前に今のマンションに越してきました、廊下ですれ違うときに止まって一時間ほど喋ったりする仲になりました。引越し祝いは渡すべきでしょうか?また渡す場合どんなものが喜ばれますか? 2、一月に出産したのですが、主人の実家からお祝いをいただけませんでした、私は日本人ではないので、日本の事がよくわからないのですが、私の国は「孫(孫娘)に対して産まれてきてくれてありがとう!歓迎します」といった意味を込めてお祝いをするのが普通なのですが、日本は違うのですか? 日本のマナーがまだよくわからないので、教育かねてご回答頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • eren16
  • お礼率88% (113/128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tera2002
  • ベストアンサー率17% (98/561)
回答No.1

こんばんは 日本人ではないとのことですが、とても日本人的な心が感じられます。 (1)について。一戸建ての購入おめでとうございます。 たった、半年の間に廊下で一時間もお話する仲になったなんてeren16さまの人柄でしょうね。 こんなときは今までの感謝を込めてご挨拶するといいでしょう。 日本ではそういう時は、熨斗紙(のしがみ)をつけて「気持ちだけですが」という言葉と共に、タオルとか固形石鹸の3個くらい入ったものを出します。 (2)日本では、地域にもよりますが出産に関するお祝いの品は嫁側が出すのがほとんどなのです。 ベットからたんす、ベビカー全てのものです。 ほんとうは二人の子供なんだから二人で用意するのが本当ですよね。 ご主人の親にとってもかわいい孫娘なのですから、物は下さらないにしても喜びの歓迎はあってもいいはずです。 なにかわだかまりがあるのでしょうか?結婚を反対していたとか? 日本人でもいろんな人がいます。 気にしないで子育てがんばってくださいね。 日本人は外国の方に比べ喜びの表現がへたということもありますね。 新しい家の周りの家(向こう3軒両隣と言う範囲)にもご挨拶にタオルとか持って行ったほうが後々のためにいいですよ。 またそちらでもいいお友達ができるといいですね! がんばってください!

eren16
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。とってもわかりやすかったし、凄く参考になりました。やっぱり国が違うと文化も違いますね、難しいです、この違いで結婚当初から義母とは少し溝があったのかもしれないですね。これからはこんな風に質問して、徐々に日本の文化を覚えていけたらな・・と思います。なので、またお願いします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#5186
noname#5186
回答No.4

1.自分がもらってうれしかったものは、観葉植物です。一戸建てになると最初のうちは部屋がガラーンとしてしまいますので、部屋の角に頂いた観葉植物を飾って良い感じでした。その後数年は、観葉植物のとりこになりました。 2.日本でもよほどのことが無い限り、主人の実家から、お祝いがあります。お祝いが無いなんて、変です。  これはマナーの問題ではなく、気持ちの問題なので、素直に祝ってもらえない状況だと思うべきです。とんでもない実家に対しては、日本の恥じさらしだと思います。そういう親も中にはいると思って我慢してください。

eren16
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。観葉植物は凄く良いな思いました、私も贈ってみようかなと思いました。とても参考になりました。付き合いって本当に大変ですね、家族になったと思ってもやっぱり他人なんですね。これからは我慢という感情も覚えないといけないですね。たくましくならなくではっ!!またいろいろ質問すると思います、よろしければまたアドバイスください。ありがとうございました。

  • YOchanko
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

1、立ち話をする程度のお付き合いなら、とくにお祝いをあげる必要はないように思います。普段、何らかのお世話になっているような方なら、あなたの気持ちとして、相手があまり負担に感じない程度のものをさりげなく差し上げてはいかがでしょう。 うちの場合は引っ越した側でしたが、当時、団地で共同購入の仲間だった奥様から「度々、品物を運んでくれてありがとう」と、缶ビール半ダースを引越し祝いに下さったのです。彼女のお子さんが小さかったのでお手伝いをしていたのですが、金額じゃなくて気持ちがうれしかったです。 2、ご主人の実家でもお祝いをくれるのが一般的かなと思ったのですが、くれないからといって不満を言ったり催促したりしない方がいいでしょうね。なにか事情があるかもしれませんし、地方によっては習慣が異なるかもしれません。いろんな考え方がありますものね。気にしない方がいいのじゃないかしら。

eren16
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。要は気持ちなんですね、感謝の気持ちを送ればいいのですね、参考になりました。国だけでなくて、地域でも違うんですね、なんだか本当に付き合いは難しいとしみじみ感じます。またわからないことを質問させていただく事があると思います、よろしければまたアドバイスお願いします。ありがとうございました。

  • ecokichi
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.2

こんにちは。 お付き合いのマナーって難しいですよね。人それぞれで見解も違うかもしれませんので、参考までに意見を書かせていただきます。 まず、1の質問ですが。 引越し祝い(新築祝いですね)は、親・きょうだいの場合は現金や商品券で贈ったり、何か欲しいものがないか本人に尋ねてから品物を贈ったりします。友達・知り合いの立場で新築祝いをするのは、引越し先の新居にご招待されたら、そのときにケーキなどの手土産と一緒にお祝いを渡します。この場合も、何が欲しいか、新居に足りないものはないか、と希望の品を尋ねるのが一番喜ばれると思いますが、ティーマットセット(ランチョン・マットセット)や、ワイングラス、リビングに置くクッションなど、新居で使いそうな家庭用品にすることが多いですね。新居に招待されるチャンスがなければ、特にお祝いの必要はないように思います。 2についてですが、これはマナーというより各家庭のルールのようなものです。親からは、お祝いに現金をもらうというよりは赤ちゃんが使うものを買ってもらったりする人が多いです。ベビーベッドやベビーカーなどを買ってもらう人、特に出産のお祝いはもらわずに、初節句のかぶと(女の子なら雛人形)を買ってもらう人もいます。全く何もしてもらわなかった、という人もいますので、その家庭によるのでしょうね。

eren16
質問者

お礼

お返事ありがとうございました、本当に人間関係のお付き合いってのは難しいです。詳しい内容でとてもよくわかりました、参考にさせていただきました、またわからないことを質問したりすると思うので、良かったらまたアドバイスをお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祝い返しのマナーについて

    二つお聞きしたいことがあります。 (1) 1年前に結婚して、両親や親戚・兄弟からお祝いをいただきました。 結婚祝いのお返しに、嫁の親戚と、兄のお嫁さんの両親へお酒が大好きということで 親戚にワイン2本、別の親戚に日本酒とキリコ、兄のお嫁さんの両親は日本酒1本をお返ししました。 すべてお祝い金額の1/3~半額です。 ただ、兄から結婚祝いのお返しにお酒はないだろといわれました。 親に聞いたところ、お酒とキリコはいいけど、形に残らないお酒だけはダメなんじゃないかといわれ困惑しています。 私達は下手に使わないいらないものを返すより、好きなものをと思い考えてお酒にしたんですが 失礼だといわれてしまいました。 やはりお酒だけや、ワインだけのように形に残らないものだマナー違反なんでしょうか? せっかく色々考えて好きなものをと思い、私達夫婦はお酒を一切飲まないので 色々と調べて人に聞いたりして時間をかけて選んだものなのにガッカリという気持ちと 腹立たしい気持ちが・・・ただこれがマナー違反というなら私たちが悪いですがどうなんでしょうか? (2) あと、先日出産祝いをいただき、そのお返しをカタログギフトだけにしようかと思っていたんですが、 たとえば ・3万のお祝いには1万のカタログギフト ・5万のお祝いには1.5万のカタログギフト カタログだけと考えていたんですが、カタログだけというのも失礼でしょうか? カタログとちょっとした物をつけたほうがいいとかありますか? 正直マナーに関しては無知ですが、失礼のないようにと思っていましたし、 喜ばれるものをと色々時間をかけて調べ考えるのもバカバカしくなってしまいます。 こんなことならお祝いなんかいらないと思ってしまいます。 ただ社会人としては知っておかないといけませんし、勉強だと思っています。 詳しく分かる方よろしくお願いします。

  • マンションのご近所付き合い

    1年前新築のマンションに引っ越しました。うちは夫婦のみで一応共働きです。 引越し時にご近所に挨拶はしましたが、それ以外でほとんど顔を合わせることも無く、まったくご近所付き合いはありません。 子供のいる方などはエントランスで井戸端などしているようですが、うちは全く無縁です。それはそれで構わないのですが、マンションってこういうものでしょうか? 今まではアパートや一戸建てでしたが、そこそこ近所付き合いがあったので気になります。 マンション内でコミュニケーションってありますか? あるとしたらどんなことでしょうか?

  • 親戚へのお祝い どこまで必要??

    親戚の子供に子供(つまり、孫)が生まれました。実家の親は、お祝いを渡せといいます。渡す必要があるでしょうか?? 個人的には必要ないと思います。親戚の子供には全くあったことがなく、お祝いをするとするとすれば、実家の親が親同士の付き合いで必要かと思います。私の子供が生まれとき、その親戚よりお祝いをもらいましたが、これは私との付き合いというよりは、私の親への孫が生まれたお祝いではないと思います。 皆さんは、どう思いますか??

  • 帰省時のマナー。(特殊な状況です)

    主人の大阪にある実家に初めて帰省します。 8ヶ月の息子を連れて行きます。 おかしな話ですが、まだ主人の母とは、一度も面識がありません。手紙や息子の写真、こちらの名産品など送ったり、食べ物を送ってもらったりしたことは、あるのですが、声を聞いたことも顔を合わせたこともないんです。連絡は、夫や親戚を通じてとっています。 こんな状態でも、嫁と孫の存在を歓迎してくださって いるようでとてもありがたいです。 主人の父親は既に他界していて、 帰省した日に親戚一同お墓参りに行くそうです。 私の育った家庭も複雑で 親戚もいなかったし、母が仕事人間だったので 料理や掃除をしませんでした。 だから、親戚付き合いや墓参りの仕方もわかりません。 料理や掃除は、幼いころから兄弟で紅一点の自分が やってきたのでなんとかできるのですが、 それも自己流で・・。人様に見せれるかどうか(涙) そこで、 (1)お墓参りのマナー (2)帰省中、親戚の方がいらしたときの対応 (3)お義母さんに、帰省してお世話になるので  お金を包むべきか。その場合どう渡したらいいか。 (4)その他にも必要なマナーがあれば教えてください。 詳しい方お願いいたします。 長文、読んでくださってありがとうございます。

  • 親戚付き合いと義母の勝手な行動について。

    義母の勝手な行動に困っています。 夫の従姉妹が出産し、初節句でした。 突然、義母から電話があり 「義兄夫婦が初節句のお祝いをあげるから、あなたたちも」と 勝手に夫の名前でご祝儀を包んだらしいです。 「勝手にしたけど、お礼の電話がいったら話を合わせておいて」との事でした。 その場は「気付かず、お手数おかけしてしまって申し訳ありません」と言ったのですが。 聞いてしまっては、お金を返さなくてはならないですし いろいろ考えたら腑に落ちなくなってしまいました。 まず、従兄弟の子供の初節句(お祝いに招待された訳でもなく)って 親戚付き合いとして、普通なのでしょうか? そうなると七五三、入学祝い成人式のお祝いなどの付き合いも発生しますよね。 損得で考える訳ではないですが 私たち夫婦は、従姉妹さんに結婚祝いすら頂いておりません。 それなのに、こちらばかり。。。と考えてしまいます。 もう一つ腑に落ちないのは そういうお付き合いが義母の親戚側だけということです。 田舎の風習で親戚付き合いが深く、義父義母の親戚が平等と言うなら納得いくのですが 義母の親戚側だけ、義母の独断でやってるとのことだそうです。 そんな理不尽なことの付き合いたくないですし 家計も楽という訳ではないので、勝手な義母には付き合いきれません。 この場合、別世帯ですし親戚付き合いも夫婦で納得できる範囲でと 割り切っても良いものなのかな?と考えています。 皆さんのご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。

  • 在日韓国人のマナー?

    こんにちは。 先月2人目を出産したばかりの者です。 主人は在日3世で、主人の両親は父親は日本人と韓国人のハーフで母親は100パーセント韓国人です。舅は民族学校を卒業し、姑と主人は日本の学校へ行き、教育を受けています。 私が出産したときに、義両親が病院へお見舞いに来たのですが、「おめでとう」の一言もありませんでした。「どうだ?調子は?」とか「あそこ、切れたんじゃない?」とか訳の分からない言葉を一言目に言ってきて、絶句してしまいました。「こんにちは」の挨拶すらありません。私の母親も実家から私の出産にあわせて手伝いにきてもらっていたのですが、母親にあっても、主人の両親は挨拶もしなかったそうです。 私の母親には、主人の義両親と私、主人、一人目の子供の写真をコップに焼き付けたものを渡されたそうです。私には、なんだかよく分からないシルバーのメダルみたいなものを渡されました。別に名前が入っているわけでもなんでもなく、「何、これ?」って感じでもらってもはっきり言って困りました。ケーキも病院まで持ってきたのですが、「俺が3時間もかけて持ってきた」とか言います。だから?何?そこのケーキ屋さんは、私たちのすんでいる市にもあるよ。って思ってしまいました。余計な事を言うので、ムッとしてしまいました。もって来てくれたのは嬉しいけど、余計なことを言います。敬えということでしょうか?少し腹が立って社交辞令でも「ありがとう」とは言えませんでした。義両親は挨拶もしないし、出産しても「おめでとう」も言ってくれませんでしたので。。。 子供の名前を考えているときにも、「○ちゃん(私)の親につけてもらったら?」という始末です。あんたのところの孫だぞ!!!って腹立ちました。そのくせ、数日してから義夫から電話あり、こんな名前はどうだ?と提案してきました。意味が分かりません。 日本でいう出産のお祝いもありませんでした。 韓国の方は出産した時には、このような出産祝いをする習慣があるのでしょうか?何でも、韓国人だから習慣が違うとは決め付けたくないのですが、いろいろな面で違うことだらけでびっくりすることだらけで、どうしても、「やっぱり、韓国人だから習慣が違うんだ」と思ってしまう自分がいます。なので、出産したときのお祝いがこのような形で韓国の方がするのかどうか、ご存知の方がいれば教えていただきたく、宜しくお願いします。

  • お祝いなど、付き合いはどこまででしょうか。

    夫と結婚して2年になります。 夫の家の家族構成は、夫の母・夫・夫の妹です。 私の家は、父・母・私・弟です。 夫の妹も私の弟もそれぞれ結婚しています。 悩みというのは、親戚付き合いの程度に関してなのですが・・。 私の弟の所に、今月子供が産まれました。 私自身も9月末には出産予定なので、弟のお嫁さんと話し合って、お祝いは「おあいこ」でナシにしようという話になりました。 それはそれでお互い納得しているのでいいのですが・・。 夫から義母に、私の弟の所に子供が産まれた事を伝えてくれた様で、自宅に「弟さんの所に赤ちゃんが産まれたんだってね、おめでとう」とう旨の電話がありました。 その後は今に至るまでそれっきりで、弟夫婦へのいわゆる「お祝い」などはいただいていません。 私がどうこういう事ではないのは重々承知しているつもりなのですが、私達が結婚した時には弟のお嫁さんのお父様やご兄弟からお祝いをいただいています。 私よりも弟の方が1年程先に入籍をしていますが、結婚式自体は私の方が先に行いましたので私達夫婦の方が先にお祝いをいただく形になりました。後に弟夫婦も結婚式をする事になり、その時に夫から義母に話をしてもらい、その時は義母から弟夫婦へお祝いをいただきました。 夫がそういう事には疎かったので、その当時は私から夫に「弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいたという事をあなたの母親にきちんと話してあるのか」という様な内容の話をしました。 その話をしてもらった上でお祝いがないのであれば、あまり付き合いを広げたくないという考えなのだろうと思うつもりでいました。 今回弟の所に子供が産まれましたが、義母から特別お祝いがないという事は、やはりあまり付き合いをしたくないという事なのでしょうか? 先ほど私の実家から「向こうのお母さんには弟の所に子供が産まれた事を話してあるの?」と心配する電話がありました。 母は「お祝いはないのか」とうい事に不満を持っているのではなく、私が出産すれば弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいてしまうだろうから・・・お互いのお付き合いを大事にしたいという事を気にしています。 だからと言ってもちろん、義母にお祝いを催促するような事はできませんが、皆さんの中でお互いの親戚付き合いの程度が違うという様な方は他にもいらっしゃいますでしょうか? 割り切ればいいのだとは思いますが、私達夫婦だけの事ではなく私の実親が弟のお嫁さんのお父さんに「?」という目で見られてしまうのではないかと私も不安に感じています。

  • 友人の新築祝い、出産祝いについて

    私は半年程前に新築マンションを購入し引越しましたが、友人からは新築祝いはありませんでした。(マンションには友人は何度も遊びに来ています) そして今度は友人が新築(一戸建て)し6月に引越しをする予定、7月には友人に第2子が生まれる予定です。 このような場合新築祝い出産祝いはどうすれば良いのでしょうか? ちなみに私たち(女性です)の仲は良く、月に最低1度は会って出かけたり食事をしたり、電話なども良くする間柄です。

  • 新居への引越し。

    題の通りです 知人がマンションを購入し、先日引越しをしました。 知人はある一族の会社に勤めており、知人は社長の姉の息子さんになります。 社長の奥さんが「引越し終わったか見て来る」と 引越し当日にも限らず一日に数回見に行っていました。 私はさすがに当日引越しで忙しいのに見に行く神経はどうかとも思いましたが 親戚であれば許されるものなのでしょうか? 知人はやはり働いている社長の奥さんですし、今度孫をたくさん引き連れて 遊びに行くと言われたらしくあまり気分は進んでいなかったようでした。 (小さい子も一緒となると新居はひっちゃかめっちゃかになるのは目に見えてますよね・・^^;) また、新居に引っ越してから自分から進んで遊びに行く日数は どれぐらいまでが失礼にあたらないのでしょうか。 もちろん、当本人達は断りにくいでしょうし「いいよいいよ遊びに来て」とは言うと思うのですが。 私は落ち着いたかどうか事前に話に聞きつつ、 1週間ぐらい経ってから新居祝いを持っていこうとは思っていました。 それとも招かれるまで待つのがマナーでしょうか?

  • 付き合いの常識非常識について

     40歳男性自営業です  別に私が正しく相手が間違っているとも思えませんが、  現代ではこの様な形態が多数派なんでしょうか?  私は自営業で長男であり、親戚の数人にも業務の顧問の様な形に成って戴いているので  親戚付き合いは濃密な方だと思います、同業についている親戚や大叔父や従兄(従弟)叔父  にも顧問と云う立場で結婚披露宴には出て戴き、出産祝いも戴きました  家業が自営業でそれに関わる形の付き合いなので私等はかなり特殊だと思います。  私の知人(その方の父母とは仕事上の付き合いがあった)  に遠く離れた処で親兄弟も呼ばずに披露宴を行い、  祖父母の葬儀にも「遠いから」と云う理由で欠席、御仏前も無しと云う方が居られます。  その方の妻に当たる方も 「義理の父母や兄弟の付き合いは貴方が行って欲しい私には振らないで欲しい」 「その代り私の親族の付き合いには貴方や貴方の親兄弟からの香典は辞退する」  と云う具合でした。  最近その方のお母様が亡くなられたそうですが、高齢のご主人(そのご夫婦のお父様)が  埋葬や納骨は取り仕切られたそうです。  その方達は(今は近くに居られます)「私達は好き勝手してきた親戚からも嫌われているだろう だけど煩わしい付き合いは嫌、私は先祖代々の墓には入らない父を納骨し、永代墓にでも入れてくれるならば良いが、私達の遺骨は捨てて欲しい」「結婚祝いや香典のやり取りをするのが嫌貰いたくないし、返すのが面倒 それなら好きな事に使えば良い」と云う考えです。 私の結婚には先代ご夫婦よりお祝いを戴きましたので、そのご夫婦の子どもが結婚する時、 お祝いを渡すと「要りません気を使うから、この様な風習が嫌いなんです 何も無しにしましょう」「私の父母には本人の意思を尊重し参列してもらいますが、私達夫婦は埋葬され遺骨も捨てて欲しいのです 埋葬だけは市に頼もうと思います」と云う感じです 現代ではこの様な価値観が主流なのでしょうか? ご回答御願い致します

専門家に質問してみよう