• 締切済み

ルームシェアの相手を強制退去させたいです

poolisherの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

あなたに与えられている法は同居時にルームメイトと取り交わした 契約(約束)だけです。 その契約に照らして違反事項があれば、それを理由に退去を求める ことができます。 だいたいそんなだらしない人間を簡単に同居させるということに あなたの過失がありますので、しばらくは禁止事項を書面で伝え 様子をみたら? としかいえません。 どういうタイミングで行使するかまではアドバイスできませんが、 強制立ち退きの手段としては、カギの交換があります。 その後どうなるかがちょっと見えないので、やる時は自己責任で やってください。 今の状況は自分で種をまいた、とってもやっかいな状況ということ を自覚してこれからの人生に活かしてください。

関連するQ&A

  • ルームシェアの退去で揉めています。

    ルームシェアの退去で揉めています。 現在夫婦と私1人の計3人でルームシェアしています。 5月末で退去の予定なのですが、 同居しているご主人が一ヶ月前から契約書の原本の引渡しを求めています。 私としては相手の夫婦に不信感があり、 契約書に付随している敷金預り証を引き渡すと、 折半している敷金をすべて持っていかれるのではないかと不安で渡せないでいました。 敷金が返却される口座は1口座のみ、しかも早い者勝ちなので・・・。 すると最近になり、 「契約書を故意に返さないのであれば窃盗の疑いがあるから警察に相談する。 民事ではなく刑事事件になる可能性がある。」 と言ってきました。 賃貸契約はご主人と私の二人で結んでおり借主の2人で1通です。 敷金預り証を引き渡した場合、先方の口座に返却された敷金をすべて持っていかれる可能性はあるのでしょうか? またこのまま契約書を引き渡さない場合に窃盗に問われる可能性はあるのでしょうか? 恐れ入りますが詳しい方のご意見をお伺いさせてください。

  • ルームシェアについて

    今年40歳になる独身女性です。 ルームシェアについて教えてください。 あまり日本では外国ほど一般的ではないのかもしれませんが、 ルームメイトを探して、一人部屋より広めの部屋をシェアリングして、 実家を出たいと思っています。 どのように、ルームシェアリングについて情報を集めたり、 ルームメイトを見つけたりするのでしょうか?

  • ルームシェア

    今、5DKの一軒家に住んでます。中古リフォーム済みです。 しかし、一人暮らしで家を維持していくのも大変でルームシェアを考えています。 ルームシェアのサイトで募集をかけたんですが誰からのメッセージもありませんでした。 場所は兵庫県の明石市です。 使ってる部屋は2部屋だけであとは空です。 どうやってルームメイトを探せばいいでしょうか?

  • ルームシェア

    はじめまして パパ・アフロと申します。 28歳 独身です。 会社の変更にともないかねてより気になっていた ルームシェアをやってみようと思います。 ネットで相手を見つけまして自分も含め三人のシェアの場所に、 近々内覧に行きます。 自分としては 1.退去の際にどうすればよいのか?? 2.友人等招いて良いのか??(彼女も含みます。 3.他の部屋の方が出ていった場合どうなるのか? 4.リビング、風呂、キッチン、トイレ周りのきまり? 5.部屋に鍵はあるのか? 6.光熱費はどうするのか? あとは内覧に行ったときに人の感じを見ようと思います。 注意点や参考になる助言、やってみた感想 を教えていただければ!と思います。

  • 私の家でルームシェアをすることになりそうです。

    私の家でルームシェアをすることになりそうです。 そこでちょっとした質問です。 ルームメイトの方と書面で契約を交わす必要はありますか? 必要な場合どのような内容の書面を用意、作成すればいいでしょうか?

  • ルームシェアと不動産屋さん。

    今、ドラマなんかでルームシェアの話をやっていますが現実的に。 実際にシェアをする物件を探すとしますよね? やっぱり不動産屋さんには「シェアをしたい」ということを伝えたうえで探さないといけないでしょうか? 普通の家族用のマンションなどでシェアをしたいと言ったら なんとなく断られそうな感じがするのですが。 一人で住むことにして契約したりすると、あとあとまずいことが起こります…よね…。 シェア経験者の方の物件探しのお話なども 聞かせてもらえるとありがたいです。

  • ルームシェアについて

    友人1名と同居、ルームシェアができればと 2名入居可能な物件を探しているのですが、 その同居予定の友人が、生活保護受給者の為、 家賃上限内での物件でないと、役所手続き上、難しいとの事で どのような方法を取ればよいか困っております。 主契約者を私として契約し、友人に限度金額内での生活費を 負担してもらおうと思っているのですが、 その場合、彼女が役所に提出に必要な賃貸契約書は、 借主(大家さん)に作成してもらえるものでしょうか? 例えば、共益費その他込み8万円の家賃として・・・ 私→5万円+その他諸費用、 彼女→3万円 として契約書を2名分作成してもらうことは 可能でしょうか? もしくは大家さんに入居前に承諾を得た上で、 私が部屋の一部を彼女に貸す契約書を作成した方が いいのでしょうか?

  • ルームシェアは安心?

    こんにちは。 専門学校に入学するのに合わせて上京を予定なのですが、 初めての部屋探しに困ってします。 そこで、一人暮らしよりもルームシェアの方が色々備わっていたりしていいのかなと 最近思うようになりました。 しかし、友人にルームシェアをしているような人はいないので聞けません。 ルームシェアは敷金礼金など通常は存在するのでしょうか? かかる費用は一人暮らしよりおさえられるでしょうか? 退去時に費用はどのくらいかかりますか? ルームシェアの経験がある方や詳しい方、 ぜひ選び方やメリット、デメリットを教えてください。 ご回答よろしくお願いします!!

  • シェアハウスの住人を退去させたいのですが・・・

    シェアハウスを運営しています。 しかし滞納者への対応やわがままな住人がいるのでやめようと思っています。 住人には事前に手紙でことの詳細と退去のお願いをしています。 そこで住人に退去をしてもらいたいのですが居座りそうな人物がいて困っています。 正直居座りされると賃貸物件なので家賃も払わないといけないしどうすれば良いのか不安になっています。 この物件に入っている人とは契約も結んでいないのでこれがどう転ぶかも不安です。 そこで質問です。 中の荷物は手を着けずにカギ交換をしてしまったら法的に問題ありますか? もちろん、カギをあけてくれと言われたらあけますが、なるべく不便を感じてもらい自主的に出て行ってもらうのが得策と考えますがいかがでしょうか? また他にもいよい方法がありましたらどなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ナマポでルームシェアはNGですか

    表題の通りです。 ナマポ申請中です。 自治体の福祉に問い合わせたら、ルームシェアはNGと言われました。 「自分でナンボまでの部屋を探して下さい、今のお部屋の退去費用と今度のお部屋の資金は貸付出来ます」と。 ナンボとは自治体によっても違いますので伏せておきます。 資金もいわゆる礼金・敷金・保証金に相当するものです。 「ゼロゼロ物件」も確かに探せばありますが、いくら家賃が安くても払っていける自信がありません。 クルマも手放して下さいと言われていますが、税金・駐車違反金を滞納しているためすぐに手放せない状況であることは伝えています。 それに、新しい家に引っ越すとなると家電を買い揃えないといけません。 (今のお部屋が家電付きのため) その他にも細々した出費が必要です。 それを思うと何でも揃っているルームシェアが1番安上がりなんですがダメとのこと ど~しろと仰るんでしょう? 似た経験、アドバイスがあればお願いします 。 今は鬱が酷く、探すのも困難な状況です。 何をするのも戦闘モードになりません。