• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クランクブラザーズ acidペダルの異音解消について)

クランクブラザーズ acidペダルの異音解消について

このQ&Aのポイント
  • ソールのクリート部から「ピキピキ」という異音がする
  • 特に強めに踏み込んだ際に異音が発生する
  • 新品なので気になっている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Candy Cを使っています。くるくる回しているときは音がしませんが、どうように力をかけるとピキピキ音がします。一度分解してもみましたが、特に壊れているわけでもなさそうでしたのでそのような物かと思って使っています。

jetstream5
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスの方ありがとうございます。そうなんですよね・・・。まだあまり走り込んでいませんので何とも言えませんが、価格ほどのモノでは無いようのような気がしますね。クランクブラザースの他の商品もそうですし。またシマノに戻してみますね。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クランクの取り付けについて

    シマノのホローテック2クランクの取り付け作業をやっています。 BBをフレームに取り付け、クランクを差込み、左クランクを取り付けて、回して取り付け確認をやってみましたが、回転させても1回転したところでブレーキがかかるように回転が止まってしまいます。 メンテの本を見ながら作業をやっていますが、特に間違っているところもないようです。 元々こういうものなのでしょうか? 手で回している感じでは、特に一部で引っかかりがあるようなことはないのですが、ひょっとしたら右クランクのシャフトをBBに深く差し込みすぎているのでしょうか? ちなみに、本には書いてなかったのでシャフト自体にはグリスはほとんど塗ってません。 BBのOリングにシリコングリスを塗ったくらいです。 よろしくお願いします。

  • アルファロメオGTの異音について

    初めて利用させていただきます。 アルファロメオGT2.0セレスピード 2009年1月登録 48000km走行 に乗っています。 速度に比例して「タンタンタンタン」と異音がします。 アイドリング中は発生しません。 何かが叩きつけられているような音です。 ハブの故障の「ゴーゴー」音ではありません。 ドライブシャフトブーツには破れもなく、グリス漏れもありません。 ホイールナットもゆるみがありません。 タイヤに異物も挟まっていません。 朝夕の通勤に使用していますが、それぞれスタートしてすぐには全く異音はせず、 走り出して15分~20分位すると音が出始めます。 ショップに持ち込んでも再発しません。 録音してショップのメカの方に聴いていただきましたが、原因が特定できません。 皆さんのお知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 98ツインパワーの引き重り

    当方、98ツインパワーのSDHを使い込んでおります。 キス釣りやシーバス釣り位の使用で、一応メンテは シマノ純正の防浸剤とグリスを使い分けて釣行毎に 本体水洗い~拭き取り~グリスアップ(潤滑も)まで 行っているのですが・・・ ルアー時にこの頃気が付いたのですが、4から5回転で 引き重りさを感じてまた4から5回転で普通にスイスイ 戻るの繰り返し状態になってしまっております。 3年前位に1回オーバーホールをシマノに出して以来 行っておりません。 もう寿命で、メインシャフト辺りのギアか、ドラグ内に グリスアップしたのが原因かとも思いましたが、シマノは かなりシャフト・ギア関係までいくと新品が購入できる位の 請求になりそうなので、今回は自分でメンテしたいと思うの でお力を借りたく質問させて頂きました。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • サイドブレーキの異音(ドラム、シュー、ドリフト)

    質問させてください。 車種はJZA70スープラです。 左後ハブベアリングにガタが出たため、左後ろのみストックの中古ナックルに新品ベアリング&ハブを組んで、ナックル丸ごと交換しました。 この際にその他交換した部品は、 (左後のみ)→ストックの中古ドライブシャフト(新品ダストデフレクタ交換済)、 (左右)→新品ブレーキローター、新品プロジェクトμシュー、シュー付近の純正バネ系部品新品、 パッドのみ前回から使っているものを使用 シューと裏面の干渉部分にはクレのシリコングリースを塗布。 バネや皿などの稼動部分には塗布していません。 この状態で 前進中に軽くサイドブレーキを引くと 左後からのみ ガガガガと引っかかる音がします。 試した速度は5~80km/hで、音の大きさや出方は変化ありませんでした。 友人に外で聞いてもらったところ、音位置はローター付近の可能性が高いため、ドラム内部かブレーキ関係付近ではないかと考えていますが定かではありません。 サイドを完全に引いてローターと密着させると、音は消えますが、サイドブレーキを下ろす際(ローターからシューが離れる際?)に異音が出ます。 またバック中にサイドを軽く引いてみても、ガガガガ音は一切鳴りません。 本気で引いても音は出ません。 今週末に再度バラしてチェックしようと思っていますので、考えられる原因がありましたら、どんな小さなことでもアドバイス頂けたら幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • スズキ アドレスV100 クランクケース内からの異音とスタート時のモタツキ

    CE11A(CE13A発売前の最終型)2000年5月に新車で購入しました。現在走行距離30000キロです。最近、クランクケース内から異音がします、アイドリング時は、しません。アクセルを開けて全開にすると『カリカリ、キリキリ』と言うような音がします。自分でケースを開けて部品を新品交換しました。 交換部品は『クラッチ(台湾製)assy』『ウェイトローラ11.5g×6(台湾製)』『Vベルト(キタコ製)』。 センタースプリングは15000キロ、オイルは20000キロで新品に交換しました。 ムーバルドリブンを分解し、ベアリング以外はグリスアップしました、見た目にはガタつきは、ありません。 上記の症状で、加速、最高速に関しては特に前と変わらずで、 ただ、暑い日と、通常でも20分~30分ぐらいを走行すると、出だしが(スタート時)2速で発進してるような感じで、モタツキます。 この様な症状です、どなたか、よろしくお願いいたします。 

  • チェーン・チェーンリング付近の異音について

    自転車の異音に関して質問です。 随分前から、チェーンリング付近からの異音に悩まされています。 異音は、チェーンを、フロントチェーンリングのインナー・ミドルに変速したときに、チャラチャラ、ジャラジャラとクランクを回している間、絶え間なく発生しています。 アウターに変速したときは、特に音は発生せず、問題ないのですが…… 一応、 ・汚れ等清掃しても効果無し。 ・チェーンを交換しても、何の効果も無し。 ・チェーンオイルを塗布しても効果無し。 ・チェーンリングを交換しても効果無し。 むしろ酷くなった? ・アウターチェーンリングボルトの増し締めも効果無し。 ・フロントディレイラーとの干渉は無し。 等々、確認済みです。 近所のお店にも持っていって、診てもらったのですが、「こんなもんだ」と相手してもらえず…… (まぁ、ディレイラー調整をお願いして、良くするどころか、調整ミスして酷くして返すような店ですから、全く信用できないのですが……) なので、誰か自転車に詳しい人にお伺いしようと、ここに質問させていただきました。 ちなみに、関係ありそうな部位のスペックは、 ・BB シマノ ホローテックII (XTクランクの付属品) ・Deore XT Dyna-Sys クランクセット (先日、チェーンリングのみ、RACEFACE TURBINE RINGSに交換) ・Deore XT Dyna-Sys スプロケット ・チェーン CN-HG94 です。 個人的にはもう、チェーンとチェーンリングが、何らかの形で干渉しているとしか考え付かないのですが、自分ではこれ以上、原因が皆目見当もつきません。 回答の方、どうかよろしくお願いします。

  • 自転車 ボトムブラケットのメンテナンス

    自転車 ボトムブラケットのメンテナンス こんにちは。カテゴリー間違いかも知れませんがおわかりになる方ご回答願います。 当方安く購入した20インチの小径自転車を愛用しており、購入当初のギア比が 低すぎて大きなリングギアに換装するためボトムブラケット、クランク廻りを (知識も無いのに・・)シマノのパーツで組み替えたのですが、 先日ボトムブラケットからコキコキといった異音がするようになり 応急的にCRCを吹き付けてごまかしておりますが、「ボトムブラケット メンテナンス」で 検索するとグリスアップされている方がいらっしゃいます。 当方が使用しているボトムブラケットはシマノのBB-ES51というものでカートリッジ式 なのですが、これも分解整備の必要が有る(分解できる?)のでしょうか? それともメンテナンスフリー的な商品で新品交換すべきなのでしょうか? この部品に交換してから2年ほどたち、雨の日も使用したことが結構あります。 もう一点、左足側のクランクを止めているビスがよくゆるむのですが、 きれいに掃除してロックタイトなどのゆるみ止めを使用した方がいいでしょうか?

  • 原付スクーター クランクのスプライン削れたけど。。

    95年頃のセピアを毎日通勤に愛用、走行2万km超していますが、 基本的な整備は自分でやるバイクいじり大好きなオヤジです。 さてWR等駆動系のグリスアップしたとき、ドライブフェース等の組み付けがまずかったのか、 クランクシャフトのセンターナットが緩み、ドライブフェース、クーリングファン、更に痛いことに クランクシャフトのスプラインも削れてしまいました。 (組み付けの際、Vベルトのドリブン側の落とし込みには、気配りしてるつもりです。。。) シャフトの交換等腰下分解は、私のスキルでは無理なので、廃車かなーと諦めてましたが、 趣味の溶接で何とか修復、延命できないかーと考えました。 シャフトとドライブフェースを溶接で固めてしまうと、プーリー等が二度と取り外しできません。 そこでドライブフェース、クーリングファン、キックスターターナット(セピアは、この順番で内→外)を 溶接で一体化し厚みを稼いだうえで、シャフトの通る穴の内側を溶接で肉盛りし小判型にしました。 一方、このドライブフェースを嵌めるシャフト部分もヤスリで削って小判型に加工した結果、 小判型同志の嵌め込みでスプライン以上?の嵌合度が得られ、1年3000km経過した現在も ドライブフェースのガタツキ、緩みが発生することもなく快調に走ってます。 ウェイトローラーやVベルトのメンテは、結構マメにしております。 さて、本来なら腰下分解してクランクシャフトの交換をするのが王道だと思いますが、大変そう? でも、素人整備のスキルアップのためにチャレンジしてみたいです。 原付のクランクシャフト交換、腰下分解経験者の方、作業のコツ、大変さ、失敗談、教えてください。 クランクケース分割などに専用プーラー等の特殊工具が必要なことは知っています。 ONE_OFF的な自作工具作りも大好きなので、何ならチャレンジしたいと考えています。 クランクシャフト交換は部品代が高くつくとか、中古エンジン(車体)を購入した方が簡単。。。等 のアドバイスは申し訳ないですが遠慮願います。 以上、長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • オイルシールにリチウムグリス

    お世話になります。 この度ヤマハ2スト車のクランクシール、シフトシャフトシール、キックシールを交換しまして、内側リップ部にグリスを塗布しました。(外周には何も塗布せず) サービスマニュアルの指定グリスは「ヤマハグリースB」であり、製品情報を見たところ「リチウム石けん基のグリース」と書いてありました。 ヤマハグリースBはちょっと値が張るなと思いながらホムセンを歩いていたら、100円ほどのエーゼット社のリチウムグリスが目に入り、ラベルを見たところ「リチウム石けん基グリース」と書いてあったので、同じものだと判断し使用しました。 組み付けた後になってネットで調べたところ、ゴムにリチウムグリスはダメという情報を見かけました。鉱油ベースのグリス全般はダメなようなのですが、買ったリチウムグリスの説明にはしっかりと「高品質の鉱油をベースとした万能型グリース」と書いてありました。 大失敗か?と思いましたが、一方でヤマハグリースBは普通の万能グリスと同じ、という情報もネットで見かけました。 以上が経緯説明でここからが質問ですが、 1.「リチウム石けん基のグリース」であり、普通の万能グリスと同じであるとの情報もあるヤマハグリースB塗布指定箇所のオイルシール(ゴム製)に、代わりに「リチウム石けん基グリース」であり、「高品質の鉱油をベースとした万能型グリース」であるエーゼット社のリチウムグリスを代用することは、問題あるでしょうか、ないでしょうか? 2.問題あるとしたら、どのぐらい深刻な問題でしょうか?(例えば、「交換時期は通常よりも多少早くなる」レベルなのか、はたまた「すぐやり直し」レベルか…) おわかりの方、よろしくお願い致します。

  • クランク(ペダル)が動く

    クランク(ペダル)が動きます。 ねじらしきものがあるのですがそれが外れてしまっているのです。 ねじを入れようにもどこまで入れていいのか分からずさらにねじを入れていっても ぐらぐら動いてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?