• ベストアンサー

排尿回数について

排尿回数が1日1回はおかしいですか? 母81歳、認知症に掛かっているのではっきり分からないのですが、 朝起きた時に排尿しますが、量もそうは多くなく、色は濃いめ、 痛みは訴える事はありません。 普段水分は比較的取らない方ですが、1日朝1回でも異常ではないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mur_ue00
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.1

異常かどうかはわかりませんが、少なすぎると思います。 そんなに排尿の回数が少ないほど水分を摂らないと、これから暑くなっていきますし、熱中症なども心配になってくると思います。

neenah
質問者

お礼

夜までに水分を摂らせて様子見していたところ、夕方1回あって、 就寝後にも又1回トイレに起きました。計3回でした。 やっぱりある程度の水分補給は必要なんですね! 本人自主的には摂れないので気をつけてあげたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排便・排尿の回数について

    28才、男です。 朝の排便・排尿が多く、最近不安になってきてます。 排尿の回数としては、朝だけで7回程度。 排便は3回程度。 すっきりし便が出ているということで、当初は健康で良い事だと考えておりましたが、自分の周りの人と比べると多く、不安になってきたための質問です。 朝・昼・夜の3食はしっかり取ります(夜に向かって量は少なくなります)。 1日の水分摂取量としては、およそ1リットル。 週に2・3回程度、体育館での運動をしています。

  • 夜に排尿に起きること

    歳のせいか、夜に一度は起きて排尿しなければならなくなりました。その後は朝までぐっすり寝て朝また満杯の排尿で何も異常はないのですが、若い頃は寝てしまえば朝まで起きなくてもよかったのを思えば不便です。さらにこのあと加齢と共に回数が増えるものでしょうか。 特に寝る前に水分を多く取ってもいないし、寒いから布団をしっかり着て身体からの水分蒸発を押さえているわけでもないのに、どうしてでしょうか。(膀胱の萎縮? 利尿の増進?)

  • ワンチャンの排便排尿について

    かかりつけの動物病院が休診日で困っています。 我家のトイプードル(生後3ヶ月)がここ3日くらい急に排便と排尿の回数が変わりました。 以前は排便が1日3回、排尿が1日4回くらいだったのですが、ここ3日は排便が1日1回、排尿は1日4回位で回数は一緒なのですが量が以前の2倍くらいで色がかなり濃くなっています。 しかも昨日の朝からまだ排便がありません。 通常便の色は黒っぽいです、それも心配なのですが先日動物病院で便の検査を受けたときには何も言われませんでした。

    • ベストアンサー
  • あなたの1日のおしっこの回数教えてください(大人)

    私は、おしっこの回数が少なくて1日、2回です。 1日2回も、各回の量はそんなに多くありません。 たま~に多い時は3回、少ない時は1回の日もあります!! 回数が少ないのでおしっこの色もかなり濃いです。 水分摂取は1日2リットルとっても、1リットルでも、おしっこの量は変わりません。 なるべく2リットルとるように、朝2リットルのペットボトルのミネラルウォーター をおろし1日で飲みきるようにしています。 血液検査は2、3ヶ月に1回していますが、特に異常はありません。 例えば友達と買い物に行った日などは、友達と同じだけの水分補給してますが友達は帰るまでに3回トイレに行き、私は0回です。 最近は「トイレに行かない女」なんて言われています(^_^;) もちろん毎日の水分摂取量によって各自違いがあると思いますが みなさんは1日に何回おしっこに行きますか?

  • 排尿の回数について心配しています

    長男(3歳半)の排尿回数に関してなのですが、つい最近になって排尿の回数が多くなってしまい 少し心配しています。 先週辺りからさっきトイレに行ったのにまたトイレに・・と言うことがあります。多い時には1時間経ってまた行ってる て感じです。 普段はそんなに頻繁には行ってませんし、(我慢してるわけでは無く)『おしっこは無い』と言えば本当に無いような子なのですが 最近は頻繁に行く為 本当に(尿が)出てるのか気になって私も後ろから見ていたりすると 確かに尿が出ています。 本人も『もぅおしっこに行きたい』と感じるのが不思議に感じるらしく『あれー またおしっこ出るわ』と言いながらトイレに行く次第です。 初めの内は暑くなり出して水分を取りすぎてるのかな と思ってたのですが、もしかしてジュース(糖分)も何らかの因果があるのでしょうか? 排尿時の痛がり等は全く無く、夜間就寝中は一度も夜尿は無く 起床時に自分でトイレへ行ってます。 ただ日中になると、多い時には1時間毎に行ったりします。 無い時は数時間行かなかったり・・・。これは頻尿の内に入るのでしょうか? 何らかの病気の兆候なのかと思うと不安になりますし、あんまり気にしないで水分調節で治るなら と特にジュース等の糖分に関しては気を付けるようにしているのですが、原因もわからず不安な感じの日々です。 何らかのアドバイスやこれでは無いかと思われる様な事をご存じでしたら お教え頂けますでしょうか? お願い致します。 追記しておきます。 頻尿等に心理的なものが関係するのかわかりませんが、我が家は来月に引っ越しを控えてまして 今は少しバタバタとしつつある現状です。 因果関係あるかどうかわかりませんが補足しておきます。

  • 前立腺肥大で最近排尿回数が急激に増えました

    3年前に前立腺肥大と診断されました。このコーナーの過去の質問を見るとこの病気は 治らないという意見があり、私もせめて進行しなければとハルタム0.2を飲み続けています。 昨年11月に尿管結石が発見され、ウロカロンも飲んでいます。まだ、石は出ておりません。 1月に入ってから、排尿が多くなり、最近では1時間ともちません。医者で残尿をチェック してもらったところ、残尿に異常値は見られませんでした。夜は1回排尿に起きるか どうか程度です。 しかし、排尿した後、オチンチンの先にシクシクとした痛みが出、10分くらいでまた排尿したく なりますが、その時、排尿しても幾分かは排尿します。今日などは朝から水分を取らないで 試してみたのですが、14回ほど排尿しました。どこからこんなに水分が出てくるのかと、 信じられない思いです。 PSAは1年前は2.5でしたが、11月の尿管結石の時から急に上がり、現在6.4になって おりますが、肛門からの内診では異常はみられていません。 こんなご経験の方や詳しい方、参考になることあれば教えてください。

  • 汗が少なく、トイレの回数が多い

    30代後半・女性です。 ここ数年、汗をダラダラ流すことがなくなりました。 真夏日で、動き回っていても、じと~、じわ~とはかくのですが。 その代わりにではないですが、トイレの回数が多くなったような(14、5回ぐらい?)… さっきトイレにいったのに、またすぐいってしまい、それなりの量がでます。夜は、寝る前にコップ一杯分ぐらいのんでますが夜中に必ずトイレに起きてしまいます。(1、2回) 正確に計ってませんが、水分摂取量より排尿量の方が多い気がします。 これは、泌尿器科系の異常でしょうか? 汗の代わりにでているだけなんでしょうか?

  • おしっこの回数・量が少ない猫

    9歳のメス猫を飼っています。 2日に一回しか排尿せず、しかも1回の量が50cc前後とかなり少ないです。 病院で色々な検査をしましたが異常がなく、「濃縮して排尿するタイプの子なのかもしれない」とのことでした。 腎臓の数値が26と高めだったので、今後のことも考えて尿量・排尿回数を増やしたいです。 水分をたくさん取らせたいと思い、缶詰を与えたいのですが、嫌がって食べません。 いろんなメーカーを試しましたが、匂いを嗅いで砂かけ動作をします。 (昔は好きだったのに…食欲不振の時に缶詰を強制給餌したことがトラウマなのかもしれません) もし何か良いアイディアがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 排尿回数が多くて困っています

    はじめまして。特別養護老人ホームに勤務しているのですが、ある入所者さんの昼間の排尿回数が多く(ひどい時は数分ごと)て困っています。車椅子で生活されており、介助が必要で、トイレ時も少量ずつですが排尿があってます。夜間は2回くらいで落ち着いています。気を紛らわせるために、少し散歩をしたり、簡単な作業を手伝ってもらったりはしていますが、あまり効果がありませんでした。本人がトイレに連れて行ってと言えばそのつど介助しなくてはいけません。しかし、介護職員の人数も少なくほかの入所者のケアも行わないといけないため、何かいい方法はないかと困っています。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 排尿にかかる時間が長い

    60歳の主人のことで相談します。 排尿にかかる時間が長いです。出始めてから勢いがなく、3分以上かかります。 大体、1分もあれば終了しますよね。なかなか出ないのではなく、出始めてからです。 回数も多いと思います。就寝して、10分くらいでまずトイレです。 その後、1時間に2~3回行きます。 8時間ねるとしたら、合計5~8回はトイレに行きます。 そのたびに多くの水分を摂っているわけではありません。 だから、1回に排尿する量は200ccないと思われます。文章がへたなので 音として表現して申し訳ありませんが、ジャーという音でなく、チョロ、チョロチョロ、チューという感じで勢いがないのです。 そんな音を聞きたくもないので、トイレのドアを閉めるように再三頼んでますが、閉めませんので近くの台所にいると、丸聞こえです。いつまでやってるのかな~と思います。 病院へ行くのがいいと思いますが、排尿時や排尿後に痛み等がないので 行きたがりません。 仕事は本人の希望により、夜の仕事ですので、寝ているのは昼になります。だから、時間や回数がわかります。夜の方が運転しやすいということです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう