• ベストアンサー

民事訴訟で損害賠償以外のものを請求できますか?

poolisherの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

景品表示法の不当表示で告発ではないでしょうか? 「2.取引ガイド及びホームページの記載内容の変更」 は、あなたの被害の回復や損害の賠償にはならないということだと 思います。

bronzeho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 景品表示法=不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)は、都道府県知事が業者を指導してもその指示に従わないような場合に公正取引委員会が業者を取り締まるための法律で、刑事訴訟法の範疇にある(民事訴訟法の範囲外になる)のではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 損害賠償を求める民事訴訟について教えてください

    損害賠償を求める民事訴訟に勝訴した後の制度上の質問です。 以前に新聞を読んでいると、「損害賠償を求める民事訴訟で勝訴しても、 加害者が支払わない場合、国が強制的に取り立てる仕組みがない。」と 記述してありました。 私は、民事訴訟で勝訴し、損害賠償請求権があるのなら、相手の財産を 差し押さえして強制的に支払わせることができると思っていました。 このような考えは間違っているのでしょうか。 回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 外国人への民事訴訟(損害賠償請求)はできるのか

    「日本の国籍も住所もない外国人」に対する民事訴訟、例えば、契約違反(または不法行為)による損害賠償請求の訴訟を、日本の裁判所に提起して判決をもらうことはできるのでしょうか? 例えば、「日本に数日間だけ観光旅行にきただけの外国人」による器物損壊行為に対して、その損害賠償を請求する訴訟などです。

  • 損害賠償請求訴訟で追加の請求を出すには。

    現在、損害賠償請求の訴訟を提起しています。 質問1 追加で、賠償を出す場合。請求の拡大とか書面がいるように思いますが。 参考書式とかネット上にないでしょうか。 準備書面で請求を追加する形でもいいのでしょうか。 そこらあたりの手続きについて教えてください。 質問2 民事訴訟法186条。226条に関して、裁判所から銀行に照会を依頼するつもりです。 この規定について、どちらの条文で照会するか、裁判所に委ねることは可能でしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 民事訴訟(損害賠償請求訴訟等)の被告の弁護士費用

    民事訴訟(損害賠償請求訴訟等の金銭に関係する)の被告となった場合の弁護士費用は原告と同じと考えて良いのでしょうか? (確か、訴訟額の何割かだったと思います。)

  • 不当訴訟の反訴について

    嫌がらせ目的と思われる訴訟を起こされたので、不当訴訟として反訴したいと思います。 他の質問と回答を見る限り、訴訟が不当であれば反訴して損害賠償を取れる、と言ったものが多いのですが、 不当訴訟に対して損害賠償請求して良い といった内容の法令はあるのでしょうか? 探しても見つからないのですが、無いのであれば、不当訴訟と認定する根拠と、不当訴訟に対して反訴して良い根拠は何でしょう? 民事訴訟法の反訴の条文にはありませんし、民法の不法行為による損害賠償の条文にもありません。 訴訟の権利は誰にもあるもので、上記条文に定められていない場合、何を法的根拠として反訴すれば良いのか分かりません。 本訴で原告が立証しない場合、敗訴はしないと思いますが、反訴で立証できなければ、やはり勝訴出来ませんよね? 調べ方が足りないだけで定めがあるのであれば、教えて下さい。 また、定めが無いのであれば、どのように立証すべきか教えて下さい。 本訴原告の請求に理由が無いことを立証するだけで充分なのでしょうか?

  • 社員への損害賠償請求訴訟は未払い賃金請求訴訟の反訴として認められますか

    退職した会社に賃金未払い、残業代未払いの請求を行っております。 監督署への申告は済ませましたが、訴訟になる可能性があります。 実は、会社は在籍時の仕事のミスについての損失の損害賠償請求訴訟を考えているらしいです。未払い賃金請求訴訟を起こした場合、損害賠償請求は反訴として認められるのでしょうか?対策を検討しなければなりません。 ちなみに、仕事は社内で行っておりました。私には監督権はありません。 会社が言うようなミスについては過去にありますが、社員や元社員に損害賠償を請求したという話は聞いたことはありません。 退職前からミスについては判っておりましたが、懲戒処分は受けておりません。 損害賠償は監督署への申告の後に届きました。

  • 損害賠償請求について

    今月、初回の口頭弁論があります。 損害賠償の額は300万円位です。 被告は否認します。 損害賠償請求の民事訴訟はだいたい何ヶ月程度かかるのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 特別清算と損害賠償請求訴訟について

    ――― 特殊なケースですが、 特別清算の開始が決定した会社に対して、債権者以外の第三者(会社の不正行為による被害者)が民事訴訟で損害賠償を求める裁判を起こした時、原告は特別清算における清算人で、清算人は管財人と同じ役割をするのでしょうか? 特別清算が絡む会社に損害賠償請求訴訟が起こされたときの流れについて教えて下さい。 それともやはり、特別清算になるくらいの清算会社には訴訟を起こすことはないのでしょうか。

  • 民事訴訟

    初めまして。 民事訴訟の時に慰謝料請求と損害賠償請求を、 同じ裁判で同時に争うことは可能なのでしょうか?

  • 強盗事件の損害賠償、民事訴訟について

    強盗事件の損害賠償、民事訴訟について 今年3月に自分の店に深夜強盗が入りました。お金の被害はないのですが、窓ガラスを割られて 修理に20万円かかりました。 本日、犯人が逮捕されたみたいで、その事件の被害にあった損害賠償を請求しようと思います。犯人は成人しており20代ですが、お金を一切持っていないみたいで、警察は裁判してもお金が戻ってこないと言っています。今、払えなくてもいずれ払えばいいのではないかと思いますが、訴訟をした場合、一切請求できないのでしょうか?それか、犯人の両親とか請求できないのでしょうか? 民事裁判するのにそんなにお金はかからないと聞いています、又、100%こちら被害者なので、 負けないと思いますし、弁護士を雇わず自分で対処できるでしょうか? 宜しくお願いします。