• ベストアンサー

ページと行の書き方

※注1 テキスト36ページ10行から12行までを参照 上記のような、学習レポートでの注は英語でどのように書くのですか? text, 36, 10-12. とするのと、P や L を入れて書くのと迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

いろいろ書き方のバリエーションはあると思いますが、最も簡潔に書くとすると Note 1: See textbook, p. 36, lines 10-12. だと思います。page は p. でも十分通じるのですが、行まで引用することはあまりないので lines とします。

w-hiterose
質問者

お礼

最も簡潔に書いても、数字だけはあり得ないのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

Note 1. See lines 10 to 12 on page 36 of the textbook

w-hiterose
質問者

補足

ありがとうございます。 英文のテキストにのっている注は数字だけだったのですが、 きちんと文にしたほうが良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Milancom
  • ベストアンサー率41% (117/285)
回答No.1

1) refer to the textbook p.36 ll.10-12 はいかがでしょう。

w-hiterose
質問者

お礼

ありがとうございます。 P や L をきちんと入れたほうがいいのですね。 勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「下から3行目」はアルファベットでどう表記しますか?

    「下から3行目」はアルファベットでどう表記しますか? よく「5ページの2行目」などというとき、「p.5, l.2」と書きますよね? これが「5ページの下から3行目」というときは、どう書けばよいでしょうか。 英語のビジネス文書なので困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ワードの行番号とページ番号。

    こんにちは。 すいません、教えてください。 英語の講師やってます。テキストを作っているんですが、英語が20行ほどあって、日本語が10行ほどあって、また英語が20行・・・という形式の文書で、英語の部分にだけ行番号をふりたいのです。 英語の文頭と文末に「セクション区切り」を入れて、そのセクションを対象に行番号を設定します。これを交互にします。ところがこれをやると、行番号まで始めにもどり、セクションを区切った次のぺーじが1ページ目になってしまいます。 「ヘッダーとフッタ」で、「先頭ページのみ別指定」しているので、文書の途中にいきなりゼロページ目が来てしまうと、困るんです。 すいませんけど、文書の一部に行番号をふりながら、しかもページがきちんと連続する方法を教えて下さい。m(_ _)m

  • 2ページ目以降の行タイトルを3行目にしたいのですが

    1ページ目は普通に印刷して、2ページ目以降の行タイトルを3行目にもって行きたいのですが、どの様にしたらいいか教えて下さい。 宜しくお願いします。 With Worksheets("Sheet1") .PageSetup.PrintTileRows = "$A3:$P3" .PageSetup.Orientation = xlLandscape .PageSetup.PrintArea = Range("A1",Range("P65536").End(xlUp)).Address .PrintPreview End With

  • EXCEL の セルに 各印刷ページの最後の行を取り込みたい

    EXCEL の セルに 各印刷ページの最後の行を取り込みたい 1P 最後の行40行目 2P 最後の行78行目 3P 最後の行105行目 のように

  • テキストのn行目から後ろm行目をとるには?

    要は各種レポートのヘッダとフッターをカットしたいのですが、 テキストの「先頭n行目から後ろm行目まで」をとるにはどうしたらよいでしょうか? たとえば、 テキストの「先頭3行目から後ろ5行目まで」をとるにはどうしたらよいでしょうか? head -n 3 hogehoge.txt > 3.txt これで先頭3行目をとれますが、このあとです。

  • 一括変更出来るような文書途中のページ番号挿入

    Windows 8.1 word 2010です。 文書の右下のページの事ではなく、文書の途中で参照となるページ番号を入れ、なお且つ それを印刷して紙で使うことが前提なので、リンクは駄目です(wordファイルを見ないので) あるページ aaaaa(P.20を参照) あるページ bbbbb(P.24を参照) あるページ cccccc(P.45を参照) この「P.20を参照」のP.20という部分がそれぞれバラバラでいくつも有り、 ページを増やすたびに文書全体を見直し修正しなければならないので大変です。 そこで目次の更新が1回で出来るように、上記のような複数箇所のページ番号挿入も 1回で出来るような事って出来る方法は何ですか?

  • 「ページ設定」

    今、レポートを書こうとしています。 このレポートはB5で、40字×40行にしなければならないんですが、 ページ設定で、「用紙」のところでB5に設定すると、 「文字数」「行数」のところで40字と40行に設定できません。 どうしたらいいでしょうか。すみませんが教えてくださると助かります。

  • 1ページ1行目は1段組み それ以後は2段組み

    Word2007 を使って A4縦向き縦書きで 1ページ1行目だけタイトル用として1段組み にして、2行目からは 次のページ以降も含めて2段組みにする方法はありますか。 (テキストボックスを使ってやろうとしましたがどうもうまくいきません)

  • access97 2ページ以降の行数について

    皆様 こんばんは。 宜しくお願いします。 VBAはまだ本を参考にしているため初心者です。 ACCESS97を使用して作成しています。 上司の承認印がいるためレポートヘッダーにタイトル(例.在庫一覧レポート)とその横に承認印が押せるよう四角形ボックスを作成しました。 詳細行は、15行ごとに改ページするようVBAで作りました。 しかし、考えてみれば、最初の1ページ目はレポートヘッダー分があり15行ですが、2ページ以降は、レポートヘッダーがない分下に余白が多くなります。 ここで質問なんですが、2ページ以降は、17行で改ページしていくようなことができますか?

  • pagesの使い方について

    今、pagesで学校のレポートを作っているのですが、 行数と文字数の変更の仕方がわかりません。 1ページを32文字×25行で設定したいのですが・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
複写の印字が薄い
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のドットプリンタVP4300で、複写伝票の最後のページの印字が薄くなっています。
  • 伝票枚数の設定を変えても複写の印字が改善されません。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る