• ベストアンサー

乳がん郭清後の分泌液はいつまで出るのですか?

onee012の回答

  • ベストアンサー
  • onee012
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.1

 術後一月くらい水がたまる人もいますが、私は3週間くらいで治まりました。脇の下に腕を触れることができなくて、ずっと腰に手を当てていたという人もいました。  水の溜まり易い人のようですので、痛かったらそのつど抜いてもらうしかありません。  脇の下が硬く盛り上がったのはリンパ浮腫ではないと思います。おそらく水がたまったのでしょう。抜いてもらってください。  私の場合ですが、一月位して水が溜まったのかなという痛みがあったので先生に言ったら、 「それは筋が固まってきたということなので、リハビリ体操をするように。そのままじっとしていたら固まってしまうのでなるべく動かすように」 と言われました。そのどちらか判りませんので、状態を主治医に説明して、判断を仰いでください。

U-HA
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 圧迫帯を着用しだしたら、段々と硬いしこりがほぐれてきました。 おっしゃる様に水か、何かが滞っていただけのようです。 三週間ですか。 出やすい人とそうでない人がいて、個人差が大きいのでしょうね。 医師は「150mℓなんて全然大したことないです。溜まる人は1ℓ以上ですよ」 と慰めて(?)くれますが、普通はどうなのでしょうね^^; 主治医に今後の対応を訊いてきます。 ありがとうございました。

U-HA
質問者

補足

リットルが変な字に変換されてしまっていました。 150mlと、1リットルです。

関連するQ&A

  • 53才で乳がんが発覚しました。

    53才で乳がんが発覚しました。 左腋の下へのリンパにも転移していることが分かり、乳房部分切除と腋下リンパ節隔清の手術を受けました。 傷口が癒えるまでは柔らかめのブラ、治ってからは今まで通りのブラでいいと乳がん専門看護士に言われました。 ユ○クロのブラトップはリンパ浮腫になるリスクが高いのでつけない方がいいと言われたのですが、私と同じようにリンパ隔清した方で、ブラトップつけてるという方はいらっしゃいますか? またはこんなブラがオススメとかありましたら、教えて下さい。

  • 乳癌の放射線治療の副作用、後遺症について

    半年前に乳癌の乳房温存手術を受けました。 その際にリンパ郭清(リンパ節一つ)もしました。 また、乳房再建手術も同時に受けました。 主治医からは放射線治療も勧められ、現在 照射治療中です。 そこで質問です。 1)再建している乳房に放射線治療を施して 何か副作用はないのでしょうか? 皮膚の日焼けや、ただれなどの一般的に言われている症状以外の 副作用があるようでしたら、どのような副作用があるのか 教えていただけますでしょうか。 2)放射線治療によって、リンパ郭清した側の腕が 大きくむくんで(浮腫)、一生治らない、と聞きましたが 本当でしょうか? 3)いったん始めた放射線治療を途中で辞めても大丈夫でしょうか? もちろん辞めたら治療の効果はない、ということは理解していますが 途中で辞めることによって出てくる副作用みたいなものがあれば 教えていただけますでしょうか。

  • 脇のリンパ節郭清後の仕事

    乳がんと診断され右乳房温存手術と脇のリンパ節を郭清しました。1ヶ月たちました。 予後は良好な方だと思います。 手術後のリンパ浮腫予防の注意書きを見ていると、手術前に就いていた介護の仕事はかなりリスクが高いなーと思いました。ほぼ一日中肉体労働、重たい方を抱えるし担架も吊るしで腕は動かしっぱなしで手あれはするし。 いったいどの程度の仕事ならできるのでしょうか? 年齢もあまり無理が効かなくなってきたのでそこまでして仕事をするべきかなー?など悶々としています。とりあえず休職中でまだこれから抗がん剤などの治療が6年ほど続きます。

  • 乳がんの脇窩リンパ節郭清術後について

    専門知識のある方にご回答いただければと思います。 脇窩リンパ節郭清を行うとどうしても浮腫みが生じます。 これはリンパマッサージやサポーターなどを装着する事である程度改善されますが、旅行などで飛行機に乗るような場合はどうなのでしょうか。 通常でも長時間乗ればリンパの流れが滞るために足などに浮腫みが生じます。 脇窩リンパ節郭清をおこなった場合は飛行機などに乗ることは出来ないのでしょうか? 搭乗時間に関係があるのであればどれ位なら可能でしょうか。 患者様により色々ではありますが、ここでは症状の軽い浮腫(術後15年)としてご回答よろしくお願いします。

  • リンパ節廓清後、リンパ浮腫 治った方

    リンパ節廓清後のリンパ浮腫、治った方いらっしゃいますか? 2月に東京都内の大学病院で、子宮頸がんによる単純子宮全摘+リンパ節廓清を行いました。 その時に主治医から術後の合併症の可能性としてリンパ浮腫の説明がありましたが、それについては一過性のもので、新しいリンパの通り道ができれば完治するから。とのことでした。 術後10日ぐらいでむくみはじめ、現在も日に日に右足だけ太くなっています。 一度発症すると治らないと色々なところに書いてあり、治ったという話は全く見かけません。 先生を信じていますが、太い足を見ると不安になってきます。 マッサージも弾性ストッキングも、やってもやらなくてもどちらでもいいよ、という感じでした。 実際に治ったよという方いらしたら、お聞かせいただけますと幸いです。

  • 乳がん術後で五十肩です。接骨院での治療は大丈夫?

    左乳がん全摘、再建の手術から1年7カ月経ちました。腋の下のリンパ節を郭清していて、放射線治療もしました。リンパ浮腫のリスクがあります。最近左の五十肩になりました。接骨院で治療をしてもらおうかと思いましたが、接骨院や整体で肩を動かしたり、マッサージしたりすることは、リンパ浮腫のリスクを増大させ、リンパ浮腫になってしまう可能性がありますか? どなたか経験のある方、知識のある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 頚部リンパ郭清をすべきか否かで迷っています。

    昨年、下咽頭がん右頚部リンパ節転移で、3ヶ月間化学・放射線療法をしました。原発部分は消失し、転移した右頚部リンパ節の腫瘍は4cm→5mmに縮小しました。様子をみるということで昨年9月の退院後1年経過しましたが大きさは変わらず、細胞を採取し生体検査をしたところ、結果がレベル4(極めて疑わしい)となったので、「郭清手術をする」という方針になっています。 腫瘍が生きている可能性が高い以上、手術もやむなし、とは思いますが、手術を経験した患者仲間では、「免疫力・体力を落とし、後遺症がきついのでなるべく手術は避けるべき」というアドバイスが多いのです。 医師の話では、「切除してみたら空だったということもありうる。」とのことなので、余計、もう少し様子を見たいという気持ちが働きます。 アドバイスいただきたいのは2点です。 (1)このような場合、すぐに郭清手術をすべきか否か (2)郭清手術をするにしても後遺症がなるべく軽くなる方法があるのか。(胸鎖乳突筋を切る切らないでずいぶん違うと聞いたことがあるのですが・・・) 以上、よろしくお願いします。

  • 手術:リンパ節郭清って?

    看護を専攻している学生です。 外科手術の際に「リンパ節郭清」するケースがありますよね。 郭清ってどういうことなのですか?その該当の基準とかってあるんですか? 教科書の説明では分かりづらかったので分かりやすくお願いいたします。 また、生体への影響などの病態も教えてくれると嬉しいですm(_ _)m

  • 乳癌の術後

    乳癌で乳房温存と腋窩リンパ節郭清の手術をしました。 術後二週間になりますが腋の下の傷口より、その周囲の痛みがなかなか取れません。 なるべく我慢して腕を動かす様にし、なんとか上までは上がります。仕事にも早く復帰したいのですが、この痛みがいつまで続くのか不安になって来ます。 まだ二週間しか経っていないので、こんなものかとも思いますし、個人差もあるでしょうね。 同じ経験をした方が居ましたら、アドバイスお願い致します。

  • リンパ液 術後の合併症

    子宮体癌の手術をした時に、 両腿の脇のリンパ節を取り除きました、その他体内にあるリンパ管も切ったり取ったりしました、その後しばらくドレーンを入れ、お腹にたまるリンパ液を出していました。退院する時ドレーンを抜き家に帰り、しばらくするとお腹にリンパ液が溜まってしまいました。最初は針でなく簡単な方法でできる感じだったのですが、CTで見たら腸管と重なって針では抜けない、手術になると言われました。やはり手術するしかないのでしょうか?セカンドピニオンで診てもらったほうがいいのでしょうか?他に抜く方法はないのでしょうか。よろしくお願いします。