• 締切済み

RMANの永続設定について

RMANのバックアップ永続設定を検討しています。デフォルト設定の中に「CONFIGURE DEVICE TYPE DISK PARALLELISM 1 BACKUP TYPE TO BACKUPSET; # default」と 「CONFIGURE DATAFILE BACKUP COPIES FOR DEVICE TYPE DISK TO 1; # default」があるのですが、これらの違いは何でしょうか。全く分らず困っております。。。ご教示御願い致します。 また、デフォルト設定の細かい説明を知るには、どのサイトを見れば掲載されておりますでしょうか。

  • Oracle
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

BACKUPSETとBACKUP CIPIESですから、単純にデータファイルをバックアップする(コピーするか) データファイルをバックアップ(未使用領域を圧縮してバックアップするか)の違いだと思われます。 表領域にデータがほぼいっぱいいっぱいに詰まっている場合は後者を選択するべきで、いっぱいっぱいに入っていない場合は前者を選択するべきなのが一般的な手法ですが、 ほぼBACKUPSETでよいと思います。 またBACKUPSETは複数のデータファイルを1つにまとめたり、まとめた上でまた特定のサイズごとに分割したりすることができますが、 BACKUP COPIESだとデータファイルと必ず1対1になります。 圧縮といってもlzhやzipのように圧縮するわけではなく、 未使用領域を縮めるだけなのでCPU負荷もほとんど変わりません。 十中八九はBACKUPSETの方がバックアップ時間を短縮できるでしょう。 RMANにおける各パラメータのデフォルト値は固定で決まっている わけではなく、色々なパラメータとの相関関係があるものが多くあります。 たとえばFILESPERSETパラメータ(1つのデータファイルを何個のファイルに分割してバックアップするか) などは 「デフォルトでは、チャネル・リソースを最適に使用するために、 Recovery Managerによって、ファイルがバックアップ・セットに分割されます。 バックアップされるファイルの数が、チャネル数で除算されます。 その結果が64未満の場合は、その値がFILESPERSET値になります。 それ以外の場合、FILESPERSETはデフォルトで64になります。」 といった記述がマニュアルにあります。 http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle11g/111/doc_dvd/backup.111/E05703-02/rcmsynta.htm#28759080 公式な文章であればまずは http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle11g/111/doc_dvd/backup.111/E05700-03/toc.htm などを見て色々とケーススタディを実施したほうがよいと思います。 一般のサイトであればもう少し分かりやすくウォークスルーを まとめた文章があるかもしれません。 http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/ora_backup08/ora_backup08_1.html http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/ora_backup12/ora_backup12_1.html

beginnerSE
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。 圧縮有無について検討していませんでした。新規構築するDBなので、各データファイルはかなり空き領域がある状態で作成する予定ですので、圧縮できるBACKUPSETで取得しようかと思います。 また、デフォルト設定以外にも設定が可能であるとは知りませんでした。この設定内でどうにかするものだと思っておりました。。 記載頂いたURLを参考に、バックアップ設計に見合った設定が出来るか確認したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • RMANを使用してのバックアップとリカバリの検証

    RMANを使用してのバックアップとリカバリの検証 Oracleの知識があまりないので、変な事を聞いているかもしれませんが、 RMANのバックアップとリカバリについて以下の現象について、エラーが解決できずにいます。 ===現象=== Oracle11g Release2 11.2.0.3(ASM使用) 現在、指定の表領域以外のバックアップ(フルと累積増分)を取得し、累積増分を取得した時点までリカバリを行う検証を行っております。 ※バックアップコマンド ・フル  backup incremental level = 0 format '+DATA/BACKUP/lv0backup_%U' database TAG 'dbbackup' plus archivelog TAG 'archivebackup' delete all input; ・累積増分  BACKUP INCREMENTAL LEVEL 1 format '+DATA/BACKUP/lv1backup_%U' CUMULATIVE DATABASE TAG 'dbbackup' PLUS ARCHIVELOG TAG 'archivebackup' DELETE INPUT; RMANの環境構成に以下を設定 他はデフォルトです。  CONFIGURE CONTROLFILE AUTOBACKUP ON;  CONFIGURE CONTROLFILE AUTOBACKUP FORMAT FOR DEVICE TYPE DISK TO '+DATA/BACKUP/CF_%F';  CONFIGURE EXCLUDE FOR TABLESPACE 'TBLSP01';←データファイル6  CONFIGURE EXCLUDE FOR TABLESPACE 'TBLSP02';←データファイル7 この設定で、以下のコマンドで累積増分バックアップを行った時点までリカバリしようとすると、エラーになります。 ~~~~~ RMAN> run{ set until scn = 1069044; restore database; recover database; alter database open; } 実行コマンド: SET until clause restoreが開始されました(開始時間: 13-08-14) チャネル: ORA_DISK_1が割り当てられました チャネルORA_DISK_1: SID=14 インスタンス=orcl_1 デバイス・タイプ=DISK ファイル6はデータベース全体のバックアップから除外されています。 ファイル7はデータベース全体のバックアップから除外されています。 チャネルORA_DISK_1: データファイル・バックアップ・セットのリストアを開始しています チャネルORA_DISK_1: バックアップ・セットからリストアするデータファイルを指定しています チャネルORA_DISK_1: データファイル00001を+DATA/orcl/datafile/system.313.823464749にリストアしています チャネルORA_DISK_1: データファイル00002を+DATA/orcl/datafile/sysaux.323.823464751にリストアしています チャネルORA_DISK_1: データファイル00003を+DATA/orcl/datafile/undotbs1.274.823464751にリストアしています チャネルORA_DISK_1: データファイル00004を+DATA/orcl/datafile/users.286.823464751にリストアしています チャネルORA_DISK_1: データファイル00005を+DATA/orcl/datafile/undotbs2.280.823464985にリストアしています チャネルORA_DISK_1: データファイル00008を+DATA/orcl/datafile/testspace3にリストアしています チャネルORA_DISK_1: バックアップ・ピース+DATA/backup/lv0backup_0ioha718_1_1から読取り中です チャネルORA_DISK_1: ピース・ハンドル=+DATA/backup/lv0backup_0ioha718_1_1 タグ=DBBACKUP チャネルORA_DISK_1: バックアップ・ピース1がリストアされました チャネルORA_DISK_1: リストアが完了しました。経過時間: 00:01:05 以前のバックアップへのフェイルオーバー restoreが完了しました(完了時間: 13-08-14) recoverが開始されました(開始時間: 13-08-14) チャネルORA_DISK_1の使用 RMAN-00571: =========================================================== RMAN-00569: =============== ERROR MESSAGE STACK FOLLOWS =============== RMAN-00571: =========================================================== RMAN-03002: recoverコマンドが08/14/2013 20:57:47で失敗しました RMAN-06556: データファイル6は、SCN 1069044より古いバックアップからリストアする必要があります ~~~~~ 私には、なぜバックアップから除外されているデータファイル6に対して「~古いバックアップからリストア~」といったメッセージが出てくるのか理解できていません。 おそらくリカバリで使用するコマンドが誤っているのだと思うのですが、このエラーの解決のヒントなどございましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • RMANのスクリプトについて教えてください。

    オラクル初心者です。 1 EMからバックアアップジョブ作成でそのままバックアップを実行しようとしてもスクリプトの書式などがまちがっていることがあるのでしょうか?ジョブを作成してディクスにバックアップしようとしても失敗したのですが。 2 rman target / @${script}の形式で実行するscriptファイルの中身は RUN {} で囲まれた書式のスクリプトでないとエラーになるのでしょうか? いままで backup device type disk tag '%TAG' database include current controlfile; backup device type disk tag '%TAG' archivelog all not backed up delete all input; allocate channel for maintenance type disk; delete noprompt obsolete device type disk; release channel; のようにコマンドを直書きしていたのですが。

  • バックアップセットのリスト量を自動で減らしたい。

    RMANのlist backup コマンド で バックアップ・セットのリストが表示されます。 この量が多いようなので、減らしたいと考えてます。 手動では無く、自動で減らしたいです。 どのようにすれば減らせるか教えて下さい。 設定ファイル等で減らせる??

  • ネットワーク指定のバックアップ方法について

    SQL Server2000おいてバックアップをジョブに登録し定期的に取ろうと思っています。 ジョブにBACKUP DATABASE [ABCD] TO DISK = N'\\LANDISK\SHARE\BACKUP\BackData' WITH NOINIT , NOUNLOAD , NAME = N'Data バックアップ', NOSKIP , STATS = 10, NOFORMAT として"LANDISK"というネットワーク上にバックアップしようとしています。 しかし、バックアップ デバイス '\\LANDISK\SHARE\BACKUP\BackData' を開けません。デバイス エラーまたはデバイスがオフラインです。詳細については、SQL Server のエラー ログを参照してください。 というエラーとなってしまいます。 ログを見ても BackupDiskFile::CreateMedia: バックアップ デバイス '\\LANDISK\SHARE\BACKUP\BackData' を create にできませんでした。オペレーティング システム エラー = 5(アクセスが拒否されました。)。 となっております。 どなたか良い方法を分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • オンラインREDOログ障害からの復旧方法について

    現在、Oracle11g Release2 11.2.0.3(ASM使用) の環境で、オンラインREDOログファイルが全て消失した場合を想定して、以下の手順で復旧の方法をテストしています。 ----- 1.sqlコマンドでテーブルに1件データを挿入する。 2.フルバックアップ(バックアップセット)を取得する。 3.sqlコマンドでテーブルに1件データを挿入する。 4.累積増分バックアップを取得する。 5.sqlコマンドでテーブルに1件データを挿入する。 6.DBをシャットダウンする。 (RMAN> shutdown immediate;) 7.オンラインREDOログファイルを全て削除する。 8.DBをマウントする。 (RMAN> startup mount;) 9.リストアをする。 (RMAN> restore database;) 10.バックアップの際に除外している表領域をオフラインにする。 (SQL> Alter database datafile '+DATA/orcl/DATAFILE/hoge2' offline drop;) 11.リカバリをする。 (SQL> recover database using backup controlfile until cancel;) (ログの指定は AUTO) 12.DBをオープンする。 (RMAN> alter database open resetlogs;) 13.sqlコマンドでテーブルの中を確認する。 (SQL> select * from HOGEHOGE;) (データが1件) ----- 上記の手順でDBをオープンにするところまで上手くいったのですが、 私の考えでは、13でテーブルを確認するとデータが2件はいっていると思ったのですが、 結果は、1件だけでした。 累積増分バックアップを取得した時点(データが2件入った状態)まで戻したいのですが、 解決の手がかりになる情報などがございましたらご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Oracle9i(Win)バックアップすべきファイルは?

    Oracle9i(Win版)をOracle9iを再インストールする事態になってもダウン時までの状態に戻したいと思っています。 EnterpriseManagerConsoleからDailyBackupのジョブを以下のスクリプトで走らせています。 (ウィザードで生成されたものです) ------------------------------------------------run { allocate channel Channel1 type disk format '*:\******\*****\b_%u_%p_%c'; backup ( database include current controlfile ); backup ( archivelog all delete input ); } allocate channel for maintenance device type disk; delete obsolete device type disk; ------------------------------------------------ この他にバックアップを取るべきファイルは パスワードファイル、listener.ora、sqlnet.ora、tnsnames.ora位でしょうか? 上記のジョブ以外にバックアップを取っておくべきファイルは何かアドバイスをください。

  • EaseUs Todo Backup 復元できない

    EaseUS Todo Backup Free 9.2で バックアップしたデータが復元できなくて困っています。 以前にWindows10のCドライブ全体を EaseUS Todo Backup Free 9.2 でシステムバックアップしましたが、これを、 本ツールのブートディスクで復元しようとしたら The layout of original disk is not the same as to target disk, please recover to an empty disk or you can use the feature of Disk and partition recovery to recover system. というエラーになり復元できません。 復元先のディスク全体は1つのパーティションになっていて データを消した状態でも上記のエラーになります。 試しに、ディスク全体を未領域にしてみましたが そうすると認識されなくなり復元先として選択できなくなります。 復元先のディスクは1つのパーティションですが、 Windows10はデフォルトでCドライブが プライマリ(ブート) システム予約 未割当 の3つの領域に分かれています。 (バックアップ時の各領域のサイズは不明) このような場合、どのようにすれば復元できるのでしょうか。

  • cronの設定日時について

    現在、サーバー(centos5.6)の定期バックアップの設定をしている最中なのですが、コマンドが設定した日時に起動せず困っております。 ”毎月第一日曜”の02:00にバックアップスクリプトを起動させたいのですが、”毎週日曜”の02:00にバックアップスクリプトが起動します。 cronの設定は以下のとおりです。 #crontab -e 00 02 1-7 * 0 /root/scripts/backup_sda3.sh #cat /root/scripts/backup_sda3.sh #!/bin/bash DATE=`/bin/date +%Y%m%d` BACKUPFILE=/mnt/disk/sda3_$DATE dd if=/dev/sda3 of=$BACKUPFILE #cat /var/log/cron Feb 26 02:00:01 dns crond[31858]: (root) CMD (/root/scripts/backup_sda3.sh) 何か、お知恵をください。

  • sqlserverを外付けHDDにバックアップ

    USBで接続した外付けHDDを Eドライブ として認識させ共有に設定した場合、Sqlserverの BACKUP DATABASE で直接バックアップできますか? 【環境】 win7 sqlserver2008R2 ネットワーク越しのバックアップはNGと認識はあるのですが、USB接続の場合は可能かどうか教えてください。 BACKUP DATABASE [TESTDB] TO DISK = N'E:\testdb.bak' WITH NOFORMAT, NOINIT, NAME = N'バックアップ', SKIP, NOREWIND, NOUNLOAD, STATS = 10

  • batファイルの記述について

    PCにインストールされているMSDEのバックアップをタスクで取得したいと思っています。 いつも、コマンドを手入力して取得しているのですが、batにすることはできないでしょうか。 参考ページとかでも構いませんので、アドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに、下記のように入力しています。 C:\>osql -E 1>backup database database名 to disk="c:\msdebackup\backup.bak" 2>backup database database名_log to disk="c:\msdebackup\backup_log.bak" 3>go 以上、宜しくお願い致します。