• ベストアンサー

子犬の下痢

zokunの回答

  • zokun
  • ベストアンサー率39% (59/149)
回答No.3

yukimura666さん、こんにちは。 今朝のワンちゃんの様子、如何ですか? 生後1ヶ月半のワンちゃんの下痢ですが、さまざまな原因が考えられます。 環境の変化・寒さへの対応・寄生虫など。 ケージに入れたりしたのは関係ないと思いますよ。 でも一番は、どんな原因でも下痢が続く事によって、ワンちゃんが脱水症状になるのが一番心配されます。 もし今朝も下痢のようでした、獣医さんに行かれて、検便をしてもらって、下痢の原因をつきとめるのが先決です。 子犬は元気でも、2日も下痢が続けば脱水状態を起こし、生死にかかわることもありますので、簡単には考えないで下さいね。 ワンちゃん、早く元気になればいいですね。

yukimura666
質問者

お礼

的確な回答有難うございました。 今日の4時に予約が入れられたので お医者さんに行ってきます。 相変わらず下痢は続いてますが、元気でご飯も食べてます。 しかし水はあんまり飲んでません。 脱水症状を起こすかもしれないということを知ってびっくりして、 お昼ごはんに水を含んで食べさせました。 早くお医者さんに見てもらって、 おなか治ってほしいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の下痢について(長文です)

    生後2ヶ月半で雑種の子犬を先週から飼い始めているのですが 子犬の便がずっと下痢状態だったので、心配になって火曜日に病院に連れて行きました。 そこで便の検査をしてもらうと回虫の卵が見つかり、医師から 『ユーカヌバの腸管アシスト』という缶詰をもらい、それを与えていました。 けれど、下痢の状態は良くなるどころか逆にどんどん水っぽい便を するようになってしまい、今日また病院に連れていき、再度 便の検査をしてもらうと、やはりまだ卵があるといことで 今度は下痢止めの薬(タイロシン)、回虫駆除の薬(ソルビー)、そしてまたあの缶詰を貰って帰ってきました。 エサに混ぜて薬を飲ませることになっているのですが ユーカヌバの缶詰をあげても症状が良くならなかったことと 原材料に鶏副産物や牛副産物、保存料にエトキシキンが入っていることが 不安で缶詰を与えて良いものかどうか迷っています。 今日からは缶詰を与えず、『ナチュラルハーベストのパピー用ドッグフード』を 与えようかと思っているのですが、やはり医師の言葉通りに 缶詰を与えておいた方が良いのでしょうか? ちなみに子犬の現在の状態は ◎ 食欲はある ◎ 見た目では元気 ◎ 便の回数は一日に5~6回 ◎ 嘔吐、血便などの症状は無い ◎ 平均よりは少し痩せ気味 何か良い案があればぜひ、ご教授のほど宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の下痢。。

    愛犬(Mダックス)が、一昨日から下痢をしています。 下痢をする要因で、「乳製品を与える・いつもと違う餌を与える」等ありますが、どれにも当てはまりません。 1日2回便をしますが、朝する方が下痢になります。 最初の方は、透明なジェルのようなのもしていました。 便の中には何もないし、それよりも、あのいやしんぼの愛犬の食欲がないのが一番気になります。(最初の方はあったけど、昨日・今日はあまり嬉しそうでなく、食べるのに時間がかかる。)  与えてるご飯は、サイエンスダイエット缶詰(チキン・ビーフ・ライト)です。 昨日はこれを食べなかったので、サイエンスのカリカリ(ライト)をあげました。 お腹に顔を近づけると、キュルキュルキュルとなってます。                                                           いったい、何が原因でしょうか? また、食事・乳製品以外の要因で、下痢をすることがあるなら、それも教えてください!

    • ベストアンサー
  • 犬の下痢と嘔吐、教えて下さい!

    汚ない話ですが、困っているのでお願いします! ヨーキー1才半が昨日から下痢と嘔吐をします。 下痢は粘膜がついたものから、今日は軟便~水溶便です。 昨日3回、今日3回 嘔吐は下痢便と同じような色をします。 嘔吐3回(多量1回、少量2回) 匂いもいつもより、キツく本当に便のような 臭い。 固形物はほぼありません。 エサ、水分ともに問題なかったです。 異食は散歩の際にもしかしたら、家ではありません。散歩も気をつけていました。 特に元気がないこともありませんが、1日寝てます。 断食をしようか迷っています。 どなたか、下痢嘔吐についてよく知る方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 下痢をしている子猫の扱い方

    2ヶ月の仔猫がいるのですが、昼ごろから下痢をしています。 元気でよく遊ぶので、与えたフードが合わなかったのかも・・と 思い、明日まで様子を見ることにしたのですが、その間どうして いればいいでしょうか? 息子(3歳)がかまいすぎるのもストレスになったかもと思いケージに 入れていますが、寂しがって鳴くので、抱っこしているべきか 悩んでいます。 遊びたい盛りなのでどうしてもおとなしく抱かれてはいないと 思うのですが・・。 餌はロイヤルカナンのベビー用をお湯でふやかしたものに、 モンプチの猫缶(仔猫用)を少しあたためたものを あげているのですが、昨日おやつとして ペット用のチーズを少しと、成猫用の レトルトパウチの餌を大さじ一杯くらい(ゴージャスな中身だったので 喜ぶかと思い・・)あげたのですが、早すぎたでしょうか。 ミルクは人間用もペット用も与えていません。 今日はロイヤルカナンと猫缶で様子を見て、毛布を入れたケージに 入れておき、明日病院へ行こうと思っていますが、 何かアドバイスがあれば教えてください。 猫を飼うのは初めてで、心配で・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の下痢

    1月前からあまりに掻くのでラムタイプからサーモンに切替たのですがその頃からごはんをあまり喜んで食べなくなったのと便が少しゆるくなったので今度はチキンタイプに変えました。丁度その頃仕事を再開したので留守がちになり、ストレスからか下痢と嘔吐をするようになりました。病院に行き、検便をしましたがきれいな便で消化不良も起こしていないからおそらくストレスによる下痢でしょうと言われ、レントゲンも異常なしでした。今日も病院に行ったのですが診断結果は同じで改善には時間が掛かりますと言われたのですがお尻の穴は真っ赤になり、尻尾の付け根も真っ赤にただれてます。薬をもらいましたが便もしたくても気持ちが悪いみたいでおしりをすりすりするばかりでなかなか出しません。かわいそうでたまりません。 どうしたらいいのでしょうか。昨日と今日胃の粘膜を整える薬を朝晩2回上げてます。ご飯も普段の1/3に抑えてます。今日整腸剤をもらい夕食時にあげました。 昨日、今日薬をもらっての事だから根気よく待つしかないのでしょうか。かわいそうで。食欲はあります。 普段は特に変化なし。便をしたい時だけ悩ましい顔をしてます。体重も変化なしです。ストレスによるものはどのくらいで改善されるのでしょうか。お尻は大丈夫でしょうか。教えて下さい。長々とすみません。

    • 締切済み
  • 7ヶ月児の下痢

    先々週の金曜日から下痢が続いています。 一日10回程度で授乳の後、寝起きは必ずと言っていいほどします。 黄土色がほとんどですが稀に緑色の便をします。 おりもののような粘膜が混ざっていることもあります。 2回病院にいって処方された整腸剤とすすめられた下痢用粉ミルクを使用していますが改善されません。 乳幼児の下痢と言うのは長く続くものなのでしょうか? 大体どれぐらい続くのか目安のようなものを教えていただきたいです。 ちなみにミルクも飲み機嫌も良いです。

  • よく下痢をする

    うちの猫4才、オス、3キロは月に何回も下痢をします。えさに缶詰をあげるとよくなってる気がします。どうもえさが合ってないようなのですがどこのえさをあげたらいいですか?病院でえさが合ってないからうまく栄養が吸収できていないと言われました。

    • 締切済み
  • 下痢が続いてます。

    母(75)の下痢が止まりません。 かれこれ1ヶ月 一日一回~2回水便状態です。 出る前に腹痛を伴いますが、その後は平気です。食欲も普通にあります。 何を食べても下痢です。 体重は10キロ近く減りました・・・ 消火器内科で検査入院しましたが、どこも悪くありませんでした。(検便、内視鏡、組織検査 等) 退院して三日目ですが、今日また下痢です・・・ なぜどこも悪くないのに下痢がとまらないのでしょうか? ストレスはないと思います。 長年、糖尿病 リュウマチの薬を飲んでいます。薬をやめればいいのでしょうか? 今日は整腸剤 と下痢とめを飲み食事はおかゆにしましたが、いつになれば普通の便が出るのでしょう? もう限界です・・・

  • 子犬の下痢をなんとか改善したいのです...

    三ヶ月のゴールデンドゥードゥルパピーです。ジアルジアの駆虫後、下痢が続いています。 腸に食い込む系の寄生虫なので、駆虫後も一歳ぐらいまでは軟便になります、と獣医さんからは言われましたし、お薬(整腸剤?)も処方されましたが、効きません...。毎回水便です。 元気でフードも食べ、体重も順調に増えてはいるのですが、ウンチをする度にびしゃびしゃなので油断して踏まれると部屋中凄まじいことになり、夫からの苦情もあり...毎日のことで少々参っています。ウンチの回数は一日に五、六回ぐらいです。 (まだトイレトレーニング中なので、トイレシート以外の場所でされること多々あります。なので部屋中にブルーシートを敷き詰めています...) このような場合、何か少しでも下痢便をせめて軟便にする手立ては無いでしょうか? 酵素や乳酸菌はこんな時に有効でしょうか? ぜひ、アドバイスお願いいたします m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 下痢が止まらない。

    1歳1ヶ月の男の子ですが、 今月の21日から下痢が止まりせん、下痢の初日から昨日まで1日に平均4回程度のゆるいうんちがでて止まる気配がないようです。今までに1度も吐いたりはしてません。 食欲もあり元気に遊んで普通通りの生活してます。 食事はうどんやおかゆなど消化に良いもの中心です。 22日に小児科に行きロタウイルスと診断されました。 もらった薬は下痢止めと、整腸剤です。効かなかったようですが・・・。 薬は24日でなくなったのですが本人は、 なんともないように遊んでるので、病院にいかずに 様子をみようという事になりました。 今日は朝からすでに、3回も粘液状の便が出てます。 なんとなく白っぽいのが混ざってる感じで、全体的に、黄色っぽい便でした。 これは、本当にロタウイルスなのかなぁ~と思いつつ1週間近くなります。 母は食あたりじゃないの?と言ってますが、それにしても長すぎますよね? 食事が悪いのでしょうか?それとも、もう1度病院に行ったほうがいいのか、どうしていいのかわかりません。 それと、下痢しているときは、うんちの状態を見ながら食事を作るって聞いたのですが、どろどろのときは、どろどろのおかゆとかでいいのでしょうか? 回答お願いします。