• 締切済み

TKCの「現金出納帳用紙」にPCで記帳をして、印刷をする方法は無いのでしょうか

宜しくお願いいたします。 以下のような方法をご存知の火平らしゃれ場教えてください。 1)手元に、TKCの手書用の「現金出納帳」用紙があります。 2)この用紙にPCで、出納帳を作成しておいて、上の用紙に印刷をしたいと思います。 以上宜しくお願いします

みんなの回答

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

印刷の方法は詳しくないから他の方の回答を待ってください。 なお、提出先の方から指定されているならば仕方ないですが、 その提出先が税理士事務所なら事情を話せば 良識ある事務所ならそんな面倒なことはやらせないでしょう。 時代はネット社会であり インターネット上のサーバーで会計データを保管し いちいち会計データのバックアップは取らない。 電子帳簿保存法を活用して無駄な帳票は印刷しない。 いつでも、どこでも、会計データが見られる。 そんな時代なのです。 これこそ資源を無駄にしないエコ会計であり、 かつ利益を生まない会計処理の時短を推進するものであります。

SY777
質問者

お礼

そういうことを百も承知で、お尋ねをさせておただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

TKCの手書き用現金出納帳というのは2枚複写のものを 言っているのでしょうか? PCで出納帳を作成したのなら、 なぜわざわざTKCの現金出納帳を作成するのでしょうか? そんなもの、二度手間であり、まったく無意味、 必要ありません。

SY777
質問者

補足

説明不足ですみません。 PCで、上記の出納帳に入力したのを、TKCの手書き用の出納帳に印刷 したいのです。 というのも、あるところに、最終的に、TKCの手書き用の現金出納帳を 提出するのですが、TKCの手書き用の出納長は、現物を見ていただければ、 お分かりになると思いますが、A4用紙の左端にバインダー用の22穴があります。 従いまして、提出先で、この用紙に限定されているのです。 そういう意味ですので、再度宜しくどうぞ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現金出納帳

    会社の現金出納帳を帳面で別途作成するように税理士に勧められましたが、TKCの会計の会計ソフト(FX)に「現金出納帳」の入力画面があるため会計処理と同時に現金管理する方法でもよろしいか

  • 現金出納帳の書き方

    以下の場合、現金出納帳に記帳が必要なのですか教えてください。 (1)広告代をお客から現金で集金して、銀行預金に入金した場合。 (2)広告代をお客から小切手で集金して、銀行預金に入金した場合。 (3)外注印刷への支払で、銀行預金から出金して現金で支払った場合。 (4)家計費として、銀行預金から出金して妻に渡し場合。(広告業個人事業主で、今年から青色申告する予定です。妻は専従者としています)また、その場合、領収書は妻名義ですか?私名義ですか? (5)預金出納帳はつけずに、預金通帳に「○○売上」「○○へ支払」と書き込んでいるだけですが、不備なのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 現金出納帳や総勘定元帳の保存方法

    青色申告をするのですが、現金出納帳や総勘定元帳などをCD-RWで7年間保存してもいいのでしょうか? 印刷すると現金出納帳だけでも70枚を超えてしまい、紙とインクがもったいない気がしてしまいます。 それでも印刷して書類として保存したほうがいいのでしょうか? 少し印刷してみたんですが、機械の調子が悪いのか字がちゃんと印刷できてない部分があります。 そういう箇所は二重線で消して上からハンコ、その上か下に正しい数字を手書きで記入でいいのでしょうか? わかる方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 銀行出納と現金出納が連動する簡単ソフト

    今、卒業校の同窓会の会計に携わっています。これまでの会計をずっと手書きでしておりましたが、この秋より別の方に引き継ぎする事になりました。これを機に、タイトル通り、現金出納と銀行出納が連動する簡単ソフト(またはエクセルかファイルメーカー利用のテンプレート)をさがしています。経費を削減するためにも、なるべく安いものが助かります。また、現金、銀行の入出金はそう頻繁だったり煩雑ではないので、単純な機能(科目別に印刷出来たり、一年単位で集計が出来る等)が付いていればいいです。私がMac利用者なので、自分が完璧にマスターした上で引き継ぎしたいため、出来ればMacでも稼動するソフトだと助かるのですが。vPC2000も持っていますが、時々動かないソフトが有るらしいですね?その話しを聞いてからなるべく確実に動く物を購入したいとおもっています。よろしくお願い致します!

  • TKCのFX-2とPCの“相性”

    小規模飲食店の経理をこれから担当します。経理に関しては完全な初心者です。 これまで(前任者)は完全な手作業での会計処理だったので、 引き継ぎを良いタイミングとPCの導入を決定し、税理士さんに 相談したところ、TKCのシステムを使用しているのでこちらも TKCのFX-2にした方が良いとアドバイスをいただきました。 で、手持ちのPCにソフトを落として・・・と考えていたのですが、ソフトを入れたPCごと販売が主流だ、とのこと。 そうでないとPCやプリンタとの相性があるので(PCやプリンタの)メーカーによってはうまくいかないかも知れない、と言われました。 正直、その手の抱き合わせ的なPCは一昔前のPCをあてがっているイメージが強く、 そうでなくてもすでに手元にPCがあるので導入コストを抑えるためにも、 置く場所を確保するためにもソフトを購入してインストールと言う形が望ましいのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 また、どうしても難しいのでしたらその他の会計ソフトの導入もアリだとは思っていますが、 お願いしている会計事務所のTKCのシステムとの互換性等々が気になります。 やはり会計事務所と同じソフトでないといろいろと不都合が出るのでしょうか。 ・TKCのFX-2は手持ちのPC、プリンタで導入が可能なのか。 ・その他のソフトを採用しても会計事務所とのデータのやり取りをはじめとした業務に支障はないのか。 以上アドバイスをお願いいたします。

  • 現金出納帳の「開業費」の記入の仕方について

    現金出納帳の「開業費」の記入の仕方について教えてください。 2012年5月15日に居酒屋を新規開店しました。 居酒屋を開業するにあたり、実母から770万円を借りました。 (簡単な借用書あり。月々の返済金額は10万円ずつ) 居酒屋の店舗の賃貸契約は2012年2月に行い、 敷金(60万円)礼金(60万円)・仲介手数料(15万円)一か月分の家賃(3月分:15万円)を 支払いました。 2012年2月~5月14日までに内装工事・備品・食材などの購入を行いました。 内装工事費は、(460万円・12万円・48万円 )業者がそれぞれ違うため個々に支払いしました。 備品や食材の購入で10万円を超えたものは 厨房機器(12万円)テーブル・椅子(15万円) のみで、 あとは、各々10万円以下の備品や食材、光熱費などが2012年2月~5月14日までで 合計160万円かかりました。 (160万円には、上に書いた厨房機器(12万円)テーブル・椅子(15万円)は含まれていません。) 全てのやり取りは、借り入れた770万円から現金で支払いを行っています。 以上の開業までにかかった費用を「現金出納帳」に記入したいのですが、 どのように記入してよいかわかりません。 敷金・礼金が開業費に入らないこと、10万円を超えた備品が開業費に入らないことは 理解できたのですが、現金出納帳にどう記載すべきなのかがわからないです。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、わかりやすくお教え頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 弥生会計11 現金出納帳 並び替え

    いつもお世話になってます。 このたび会計の勉強をするべく、まずは既存の帳簿(手書き)を会計ソフトに入力しながら流れをつかもうと思って始めたばかりの初心者です。 早速ですが、弥生会計11スタンダードを使用しておりますが、以下のような症状で困っておりますのでどなたかおわかりになる方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。 例:現金残高ゼロの状態で、同日に預金から150万円引き出し、現金で買掛金100万支払い、 手元に50万(現金)を残した として 取引-出金伝票(新規作成)で、100万の出金を登録(借方=買掛金、貸方=現金) 取引-入金伝票(新規作成)で、150万の入金を登録(借方=現金、貸方=預金口座) という2つの伝票を入力したところ、自動的に生成される現金出納帳では入力順に伝票No.が 振られるらしく、同日とはいえ一時的に残高不足が発生してしまいます。 これを解消しようと伝票No.を手入力し、「検索」にて伝票No.にて並び替えたところ、今度は右端欄に残高が表示されなくなってしまいました。 今回は入力数が少なかったため、2枚とも伝票を削除した上で入金伝票→出金伝票の順に登録し直し修正しましたが、伝票の枚数が多い時には非常な手間になりますので、後から簡単に変更できる方法がないか探しております。 例えば設定で、同じ日付内では入金伝票を優先的に番号付けするとか、残高がマイナスになる出金伝票は入力できないようにするとか、社長借り、事業主借り等の入金を後から挿入できるようにするとか・・・ もし、「順番に気をつけて入力するしかない」ということであれば、せっかく自在に並び替えの出来るパソコンソフトである意味がないと思うのですが。 ネットで検索してもなかなかぴったりの情報に行き当たりませんし、現在体験版使用中のためサポートを受けられないようなので(&時間も遅いですので)もしご存知の方がいらっしゃって教えていただければ、と思ってこちらに投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで作成されたフリ-ソフト『excel pro 現金出納帳ver

    エクセルで作成されたフリ-ソフト『excel pro 現金出納帳ver エクセルで作成されたフリ-ソフト『excel pro 現金出納帳ver301』を使用しているのですが、通常ですと表の最下段にシ-ト欄【例、シ-ト1、シ-ト2、シ-ト3】が表示され、そこをクリックする事により必要なシ-トを表示させる事が出来るのですが、この欄が全く表示されなくなりまして、現在のペ-ジである最終ペ-ジしか見られません。どの様にしたら良いのかご教授頂ければ幸いです。因みに別のPCからですと正常に表示されます。

  • エクセルで作成されたフリ-ソフト『excel pro 現金出納帳ver

    エクセルで作成されたフリ-ソフト『excel pro 現金出納帳ver エクセルで作成されたフリ-ソフト『excel pro 現金出納帳ver301』を使用しているのですが、通常ですと表の最下段にシ-ト欄【例、シ-ト1、シ-ト2、シ-ト3】が表示され、そこをクリックする事により必要なシ-トを表示させる事が出来るのですが、この欄が全く表示されなくなりまして、現在のペ-ジである最終ペ-ジしか見られません。どの様にしたら良いのかご教授頂ければ幸いです。因みに別のPCからですと正常に表示されます。

  • PCで印刷できる透明な貼付けシール

    透明でフィルム状の、裏に粘着剤が付いていて貼り付けできる用紙。 (透明でない白い紙状のものは色々ありますが) この用紙にPCで印刷できること。 そのためには用紙サイズに対応した印刷ソフトがある必要があります。 ・・・のような用紙を探しています。 ご存じの方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP807Aの電源を入れるとエラーコード0x10が表示され、スキャナーが動作しない状態になります。
  • EP807Aの電源を入れた際に表示されるエラーコード0x10は、スキャナーの異常を示しています。
  • EP807Aのスキャナーエラーで表示されるエラーコード0x10の対処方法について知りたいです。
回答を見る