• 締切済み

私は劣りきっています。

15歳、高一の♂です。 いきなりですが、私は他人よりも劣りきっているゴミカスです。 世界でただ一人のダメ人間です。 そう自負しています。 私はとにかく頭が悪いです。 昔から勉強を頑張ってきましたが どうしようもなくダメです。 軽い計算にもすごく時間がかかるし、中学の勉強も全くわかりません。 掛け算もあいまい。 3桁の数字の計算なんか書かないとわかりません 塾にも通っていましたが、ついて行けず、やめてしまいました。 物忘れもひどいです。 暗記すると3秒で忘れてしまいます。 通知表の成績もひどいです。 5 取ったことありません。 学校では私は成績ダントツビリです。 次に、運動ができません。 マラソンや長距離走など必ずビリです。スタミナがまったくないです。 砲丸投げも頑張っても8mが限界です。 握力も23、自転車にも乗れません。 その他、顔が悪い、花粉症、ニキビすごい、何一つとりえがない、 才能がない、賞状とったことない、体が弱い、不器用、.....etc とにかく、私にはいいところなどなにひとつない ダメな人間です。 何の役にも立たない、どうしようもない屑です。 ここ最近、自殺願望が芽生え、死にたいと思うようになりました。 こんな自分を変えたいです。 どうしたらいいでしょうか・・。

みんなの回答

noname#92399
noname#92399
回答No.6

人と比べて劣っているということは悪い事ではありません。 劣っている=悪いとは言い切れない。 でも劣っていては自信は持てません。ではどうするかと言うと、 「出来ることをする。そして努力して出来なかったことに挑戦できるようになる」 ということがまずは大事だと思います。 出来ないことにばかり意識が向くとその人は不幸になります。 ちょっとしたバランスがあって、その『感覚』が掴むことができれば 劣っているとか関係なく幸せになれる、と私は思います。 変えたい、ってそういうことだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

8x8=64の暗算が大学卒業までできませんでした。。 3桁の暗算?できる人間がいるとはおもいません、限界は12x12まででこれは暗算でなくて、覚えているだけ、掛け算は一桁、足し算は二桁が限界です。 学校卒業するまでもらった賞状は1年間の皆勤賞のみ。。 握力は30切って、たしか27?  そういう状態でした。質問者様よりはややましでしょうか?(ただし、本が好きでいっぱい読んでいたのと、多少数学・物理が得意-計算が苦手なので私の中ではということですがーいうので今を生きています) 少なくとも自分のだめさを見つめれる頭の良さはある方だと思います。勉強・スポーツに関してはコツがあってそこのところをしっかり押さえれば基礎体力・学力はつくでしょう。(ただし、すごい意思の力要ります、ダイエットとか禁煙なんてへでもないほどの)  正直20歳のひとなら回答する気にもなれなかったのですが、15歳ということならいつでも心の持ち方一つで変わります。  上記のような私でもそれなりに生活できていますから。(しかし、きつかったのも事実です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

良い所は探して見られましたか? 砲丸8mは良く飛んでいると思いますけど。 私なんかは6mもやっとでした。 必要以上に自己卑下をなさらないことです。 言葉はいけないかもしれませんが、卑下に酔うという感を得ます。 自己をけなし続けた時、現れる小さいながらも確かな安心を感ていませんか? いいですか?その安心と融合されてはなりません。 その安心は自ら陥れる能があります。 ですから、目の前に現れる選択は、必ず良い方を選択するという習慣をつけてください。 いいですか?それは、大きな事から始めてはなりません。 小さなことからです。朝起きるときも、どうしようと思っているのではなく、起きる方を選択する。 食事後も何かをするのではなく、すぐ歯を磨く。 何かしら時間ができたら、自分のためになることをする。掃除、整理整頓、なにやかにや。 自分に謙虚になる。勉強はわからない所まで戻ってそこからやる。 きちんと体を洗う。髪も洗う。ひげも剃る。 なるべくシンプルな生活をする。 そして、小さなことでも達成できたなら自分を小さくとも必ずほめる。必ずですよ。 こんなこと褒めたってしょうがない、人から見れば全くたいした事なんてないなんて思ってはいけません。 あなたにとっては、大した事があるのです。確実です。 どんな些細なことでも、良いほうへ良いほうへと選択する。迷ったり誘惑に負けそうなとき必ずそちらを選択する。上手くいくいかないは別。先ず選択する。選択した自分を褒める。上手くいかなかったらまた選択肢が生まれる、良いほうを選択する。 上手くいかなくても、そちらを選んだ勇気を褒める、上手くいかないなかで上手くいったことがある、それは上手くいかない心の運びを学んだことである。 結局、意識の選択は、意識の選択、何を戒律し何を残しどういう意識で物事にあたるか。 毎日の積み重ね。 多くの人は上手くいかない現実に立ち向かっていないと消沈する。 貴方も立ち向かう中の仲間の一人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116741
noname#116741
回答No.3

 言われるとおりあなたはカスかも知れませんが、自分がカスであると言うことを表現する能力においてはなかなかの才能があり、話のテンポもよく趣旨も良く伝わり文面に好感が持てます。世間には自分が立派な人物だと書こうとして何を言っているのやら誰にも分からない文字の行列を書くボンクラが無数に居るのです。  私の見るところあなたのダメ度は自分で自負するほどは世界一でもないのでしょう。ただ単に自分が参加するべきレースをまだ見つけていないのでしょう。詩人や絵描きになるなら、あなたが言うような個性はどれも欠点になりません。韓信は若い頃はでくの坊と呼ばれ、信長はうつけと呼ばれました。人の将来というのは分からないものです。とりあえず自転車の練習を始めることです。自転車に乗れないのは本当にダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

文章の入力を見る限り、とてもダメ人間とは思えません。 誤変換もなく、句読点の打ち方も適切です。 改行や行間空けにも、気を使っています。 少なくとも、国語はいけると思います。 興味や感心のあることは、何かあるのではないでしょうか。 そのへんから、伸ばしていけばいいです。 大丈夫だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

基本を押さえていないことと本心から好きなものを探し出していないのだと思います。このふたつのどちらかがうまくいけば何かが変わると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数の計算(暗算)についてなんですが・・・。

    こんにちは、私中学生なんですが理数系が大の苦手で計算がほんと出来なくて困っています。掛け算や割り算はまだいいんですが、足し算や引き算の暗算がまったくだめです。ずっと悩み続けて来てこんな歳になり尚更恥ずかしくて言えないので、いい解決方法や勉強法を教えて下さい。

  • 単純な計算のスピードがとても遅くて困っています。引き算が特に駄目なんです。

    こんにちは。数学というカテゴリーで質問してもいいのかどうかわかりませんが、他にぴったりのカテゴリーがなかったので ここで質問します。 いつ始まったことか自分でもよくわからない(昔からこうなのかどうか覚えていない)のですが、単純な計算がとても遅くて困っています。 足し算はもちろんとても遅いのですが、問題は引き算です。9-3の答えがすぐに出せません。19-3だともっとダメです。 この数字を見て、足し算(脳内で3+いくつで9になるかな?といちいちたどっていく)をいちいちしないと解けないんです。 本当に答えが出せない、というわけではないのです。5~10秒かければ(単純な計算なら)答えは絶対に出せます。 何桁あっても筆算すれば(スピードは遅いですが)答えは出せます。 そして、とてもおかしな話なのですが、掛け算(1けた×1けた)は人並みに速くできるんです。 足し算と引き算は掛け算と違って、脳内で暗記モードになっていなくていちいち計算しているから遅いんだと思います。 それと、もしかしたらこれも関係があるかもしれないので書いておきますが、 式を目で見ないと、掛け算(1けた×1けた)以外は本当にダメなんです。つまり、口で言われただけだとすごく解きにくいということです。 100ます計算を毎日マル付け時間含めて30分ぐらいやっていた時期が1か月ほどありましたが、前よりちょっと速くなったぐらいで全然だめなんです。 そして、これもまたおかしなことなのですが、歴史年号やら漢字やらの覚えは悪くないんです。 昔そういったことが速くできていたかどうかはよく覚えていませんが、算数、数学の成績は国語や社会に比べて悪かったような気がします。 人並みに引き算と足し算ができるようになる方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • 10代で頑張って来なかった人間が20代でうまくやっ

    10代で頑張って来なかった人間が20代でうまくやっていけるのでしょうか? こんばんわ 私(男)は、今年四月から新社会人(23歳)になるものです 私の生きてきた人生を振り返ってみると、あまり頑張って生きてきたという経験がないです (スポーツに全力を尽くし大会でもいい成績残した、将来の夢や目標を持って勉強を頑張ってきたなど) 本当に自分自身デタラメに生きてきたと感じています 私はそんな自分がもう嫌だと感じています 昔、10代で勉強、部活などを頑張って続けきれない人は、社会ではやっていけないと言われたことがあります 私の10代のころは、勉強は必死にやってこなかったし、部活は途中で辞めています この通り、何も取り柄がありませんし、強さ(メンタル面)もありません この事がどうしても引っ掛かり、これから先自分は本当にやっていけるか不安で仕方ありません やはり、10代でダメだった人間は、20代以降もダメなままでしょうか? 私自身このままじゃ嫌だと実感してますし、今の自分を変えていきたいです 長文で纏まりがない文章になってすみません どうか厳しいお言葉、指摘よろしくお願いします

  • 自分を肯定するってどうやってやるんでしょうか?自己嫌悪な人です。自分を認めてあげたい

    仕事では上司に怒られ、仕事もできないんですけど・・・ 勉強もできなかったし、彼女もいないしモテない・・・ あんまり自分ってとりえがないんですわ・・・・ 自然とそういう能力だと「ああ自分ってなんてダメな人間なんだ」ってふつう思います。 自己否定してしまいます。 自分はとりえがこれといってないけれど、自分を肯定できている人いますか? 私も自分を肯定してあげたいとふと今日思ったんです。だれからも肯定されない。女の子からも見向きもされない。仕事ではけちょんけちょんに言われる=自分は人間性を否定されたかのような気分に。 自分がかわいそうになってきました、せめて自分だけでも認めてあげたいとつよく思いました。なんで他人に人間性まで否定されなくちゃならないんだろう?自分は自分を認めてあげてもいいのでは?って思って。 たしかにできる人間でないですよ、私は。でもなんとか認めてあげたい。どうやったらいいのでしょう?(内心できない人間だと気付いているので認めるのは難しい)・・・・20代男より

  • 相談する相手がいません

    私は高校二年ですが最近成績が思うように上がりません。というよりも下がってきています。 最近は親から少し出来る勉強しか取り柄がないのに、それをとったらお前はどうなるんだと言われます。家事や整理整頓はできてると思うのですが…親から見たら全然ダメみたいです。 また、頭がいいわけではないのですが、変わった考えなどをして友達から一目置かれたりしていて'どうせあなたは'という見られ方をしています。 学生なのだから何も考えずに勉強だけすればいいと親に言われるのですが、もう自分は無理なんじゃないか?もう死にたい…と逃げてばかりいます。 何をどうすればいいかわからないし、自分の頭の悪さに苛立ちを覚えます。愚痴のようになってしまいましたが、誰かに助言が欲しいのです。若いからと言われるでしょうが、くだらない悩みに付き合っていただける方はいらっしゃらないでしょうか、

  • マスコットの恋愛

    見た目が「マスコットみたい」ってどこへ行っても言われます。 よく言えば愛嬌がある、悪く言えば奇異だって事だと思います。 「マスコットみたい」って言われ、その期待に答えるように道化を演じています。ただ、実際は何てことない取柄のない普通の男の子だったりするので、一人のときは自己嫌悪に陥ってしまいます。こんな状態がもう10年近く続いています。 恋愛したいな、と思うのですが、マスコットなので男の子として中々扱ってもらえないです。 実際付き合っても長続きできないんですが、それはマスコットなので男の子な顔を見せると向こうも期待はずれなんじゃないかと思います。 ただ、そんな自分ですが、見た目を改善できるところはしてきました。 おしゃれすることや、以前は太かったのでダイエット、などです。でも扱いは変わってません。 マスコットですが、だめ人間ではないです。今までの人生は特に頼る相手もいなかったので自力で切り開いてきた自負があります。道化も完璧に演じている自負があります。 見た目は関係ない!と言いますが、マスコットは恋愛対象になりにくいと思います。ただ、何か変えてみたいのでコメントをよろしくお願いします。

  • どうしたら勉強をがんばれるようになるか

    家で、 がんばれば勉強出来るようになるのにわざとがんばらないようにするような・・ところがあります それで回りから家で勉強しないので(学校では優等生に見える)勉強もできなくて、テストもできなくて勉強できないんだなと思われて結局自分の評価が下がります あとで後悔する ちゃんと勉強できている人に嫉妬する 劣等感ばかりです 一生懸命がんばりたいのに自分の中の何かがじゃまする 自分の中の一人はもっとだめ人間になれって言って もう一人はずっと、がんばろうといっているのにだめ人間になろうという声しか聞かないから 勉強もできなくて、何も出来なくて、劣等感ばかりで イライラしてもうどっかに行ってしまう 感じ・・・ 親に勉強できないって思われて不幸になってほしいから? 自分に後悔させたいから? 不幸になりたいから? 自分に不幸になってほしいという思いをもってる もっと堕ちて堕ちて被害者ぶりたいのかな 目標も夢もとりえもないしどうにでもなってもいいと思ってる・・? 親に全然勉強できないがんばらないって思われて嬉しい? こんな自分に構ってほしいから?   とか思います 親に良く思われるとなんか不快です 上手く説明できないのですがこんな感じです すいません何言いたいのか分かりませんよね・・・ どうしたら勉強がんばれるようになるでしょうか・・

  • 恋愛相談です (高1 男子)自信がない (長文です)

     自分は、彼女ができるのか、そして将来結婚できるのか、ということで悩んでいます。  僕は彼女いない歴=年齢です。中学二年の時に一度告白されたことがあるのですが、断りました。なぜ断ったかというと、理由は大きく二つあります。その一つは、ただ単純に好きではなかった、ということです。もうひとつの理由が断った理由のその大部分を占めているのですが、自分に自信がなかったのです。付き合ってみて、いくら相手が僕を好きでも、いつか嫌われて、振られてしまうだろうと考えたのです。なぜ自分に自信がないかというと、僕にはあまり取り柄もないし、なぜ向こうが僕を好きになったのか、疑問だったんです。僕は本当にダメな人間だと自分で思っているんです。スポーツは全くできません。マラソンやってもいつもビリ、水泳で50メートル泳がされても溺れます、鉄棒だって逆上がりできません、スポーツテストは毎回一番下の評価のEです。顔だってかっこいいってわけじゃないし、平凡な顔をしています。服など全然持っていないし、ファッションセンスも全くありません。僕は昔からそれを自覚していました。だからせめて勉強だけでも頑張って、自分に自信を持ちたいと考えていました。勉強だけは常にトップクラスでした。自分でもそれだけは誇らしかったです。  そして今年、県内一の進学校に入学しました。中学の時はできた勉強も今ではテストをすれば学年の真ん中あたりの順位で、唯一の自慢であった学力という取り柄も消えかけようとしています。僕から学力をひいたらホントに何が残るんだろう…って感じです。  そんな僕は最近好きな人ができました。その人と付き合ってみたいとは思うけど、自分に自信がなくてまったく踏み出せません。告白してもどうせ振られる、仮に承諾してくれても、長くは続かないだろう・・・と考えてしまいます。周りには頭がよくて、かっこいい人がたくさんいます。そういう人がいる中で、僕みたいな凡人が付き合ってしまっていいものか・・・とも考えてしまいます。とにかく自信がないんです。  こんな恋愛に臆病な僕ですが、彼女はできるのでしょうか。そして初来結婚できるのでしょうか。今とても不安です。  どんな些細なことでもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 俺はダメ人間です

    俺はダメ人間です 浪人なのに全員勉強してないです今も質問して勉強から逃げています もう成績あがらなかったときのことを考えて発狂しそうです 早起きもできないしもううんことは俺のことです 最近はだらけたら左腕を殴ることによって集中を保っています もうすべてが嫌です もう社会主義の国も悪くないんじゃないかと思うほど追い込まれています もう消えたいですもう無理なんですもうだめなんです みなさんはこういうときなにも考えずに目標だけを実行するようにうまく体を操る方法をしりませんか 俺の体はすぐ嫌なことから逃げてだめなんです やらなければいけないのは知ってるのに嫌だという感情に負けているんです もうリセットするしかないんでしょうか

  • 大学受験、頑張りました?

    みなさん、大学受験、頑張りました? 私は中学時代はクラスで一番くらいの成績で、 高校(もちろん進学校)でもソコソコでしたが、 将来や大学受験を真剣に考えず、親も呑気だったので、 大学受験を大して頑張らず、結局、良くも悪くもソコソコの私大進学です。 (一応チラシなどで難関私大と書かれていますが、微妙~・・・) しかし、今頃になってテレビなどで、 受験勉強を必死に頑張っている学生さん達を見ると、 「なんでもっと頑張らなかったのだろう?」 「勉強が唯一と言っても良い取り柄だったのに!(泣)」と 後悔ばかりしています。 1日に5時間とか10時間とか有り得ないです。 3時間も勉強すれば我ながら大したもんだと思っていました。 塾も行きませんでした。かったるいとか思って・・・。 ポケーッと高校時代を過ごしてしまった人間としての馬鹿さ加減に 悲しくなります。 みなさんは、受験、頑張りました?