• ベストアンサー

おっぱい大好きっ子の卒乳について

demetan-7の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

もうすぐ1歳3ヶ月になる息子がいます。 うちの子もとにかくおっぱい大好きで、離乳食なんかほとんど食べてくれないし、ミルクも飲んでくれないし・・・で、栄養が足りてるんだろうか?と心配していました。 ちょうど1歳を迎える頃、いつもならおっぱいじゃないと夜寝てくれないのに、たまたまその日は外出で疲れたのか、おっぱいも飲まず寝てくれたんです。次の日も連休だったので、昼間はお茶や赤ちゃん飲料で紛わせ、さらに遊ばせ疲れさせ二日目もそのままノックダウン(笑) 三日目はさすがに夜中に泣かれましたが、旦那と何とか協力し合って寝かしつけました。 よく三日間が辛抱とか言いますが、うちは不思議と四日目からおっぱいを欲しがらなくなりました!(欲しがりはしませんが、今だに胸元に手を突っ込んでおっぱいは触ってきます・・・。) そんな感じで見事卒乳は出来たのですが、おっぱいを飲まなくなった途端、ごはんをモリモリ食べる様になりましたよ! 以前までは歯ざわりのあるものなんてすぐ吐き出してましたが、今はごはんもゆで野菜もハンバーグもぱくぱく食べてくれるので随分楽になりました。 卒乳大変ですよね。泣かれると親としては悲しくなりますが、負けずに頑張って下さいね!

merimeron
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 読んでいて とにかくホッとしました。 同じ状況から上手に抜け出された方がいて・・・安心しました。 ”疲れさせる”という作戦は良いですね。 卒乳計画に加えさせていただきます!! うちの子もいつかモリモリ食べてくれるようになると信じて がんばりたいと思います! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 卒乳すべきか?おっぱいを続けるべきか?

    来月で11ヶ月になる娘がいます。。 離乳食は一日3回、後はおっぱいです。 一週間ぐらい前からおっぱいを噛みながら飲むようになり、とても痛く困っていました。 しかしここ数日は昼間おっぱいを全然欲しがらなくなりました。 無理やり飲ませようとするとそっぽ向きます。 その為おっぱいが張り今日は2回も搾乳しました。 搾乳したミルクをストローのコップに入れてみたのですが飲みません。 しかし自分が眠たくなるとおっぱいを欲しがります。 夜中は3回起きるのですが、3回のうち1回はトントンで寝てくれました。 ここで皆さんに質問なのですが ●これを機に卒乳した方がいいか?  乳首も痛い事だし。 ●眠たい時だけでも飲んでくれるならこのまま続けた方がいいか?  おっぱいは栄養もあるし、卒乳にはまだ早い  眠たい時だけなら乳首の負担も減るし。 どちらにするか迷っています。私としては正直おっぱいをあげられなくなるのはとても寂しいです。まだ早いのではないかとも思っています。 でも子供も成長しているという事でいい機会だと思ってここで卒乳した方がいいかとても迷っています。 どうかみなさんの体験談、ご意見、アドバイス、なんでも結構です。 宜しくお願いします。    

  • 噛まない&卒乳したら?

    9ヶ月半になる子供がいます。離乳食はとてもよく食べ、今3回食です。おかずは中期から後期のメニューですが、ご飯は大人と同じ普通に炊いたものを食べています。お粥にすると物足りないらしく泣いたりするので…。でもあまり噛まずに丸飲みに近い状態です。お腹はこわしたこともなく丈夫でお通じも大丈夫です。離乳食は普通に段階を踏んで食べさせてきたつもりです。本人は丸飲みを嫌がる様子もないのですがどうしたら噛んで食べるようになるでしょうか。「モグモグしようね」の声かけとか噛むようなマネをして食べさせてはいるのですが…。 それと完全母乳で育てていて、今は1日2回ぐらいです。あまりすごく母乳を欲しがらなくなってきたので、そろそろ自然卒乳かなと思っているのですが、卒乳後はフォローアップミルクをあげないとダメなのでしょうか(1才をすぎないと牛乳はよくないと言うことは聞いています)。フォローアップミルクに切り替えないとダメならまだ母乳をあげようか、卒乳できるときに卒乳するべきか迷っています。 そして自然卒乳の場合もおっぱいの手入れはしないとダメなのでしょうか。 たくさん書きましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 1歳の息子、オッパイに固執し始めました。いつ卒乳すべきでしょう?

    1歳になった息子がいます。 1歳になる前までは、離乳食(3回食)も程よく食べてくれ、食後のオッパイもあげなくても欲しがらなくなりました。 「このままスムーズに卒乳できるかなぁ」と思っていたのですが、1歳を過ぎた辺りからむしょうにオッパイをほしがるようになりました。 例えば、離乳食後すぐに飲ませないと泣き叫んだり、外出している途中でも疲れたのかオッパイを欲しがって泣きます。 知恵が付いてきたり自我が目覚めてきた分、オッパイを吸って安心するのかとも思いますが、最近離乳食にも影響が出てきています。 特に夕方の離乳食では泣いて嫌がることが多く、オッパイを欲しがるので仕方なく飲ませます。飲ませた後なら食べてくれることもあります。でも、食べすぎではないかと心配にもなります。 寝かしつけはオッパイですることも多く、いまだに夜中も1、2回は起きてしまうので、そのたびにオッパイをくわえさせています。 このような状態ですが、卒乳は考えたほうがいいのかと不安です。 離乳食、寝かしつけ、どちらもうまくいくか分かりませんが、経験者の方などお話をいただけると助かります。

  • 卒乳してもいい??

    9ヶ月半の娘がいます。完全母乳だったのですが、離乳食を始めると同時におっぱいを飲む量が極端に減り、8ヶ月の終わりからは、おっぱいをほとんど飲まなくなりました。(夜中に一回だけです)。その為、おっぱいが張らなくなり、ずっと吸い続けているのを見ると、量もあんまり出ていないのではないかと思います。現在離乳食はカミカミ期で、三食目安の量以上に食べます。離乳食は、栄養バランスも考えて作るように心がけています。食事の後は、おっぱいは全く欲しがりません。まだ9ヶ月ですが、卒乳を考えるべきか、それとも母乳外来等へ行き、おっぱいが出るようにマッサージを受けるべきかで悩んでいます。また、卒乳するのであれば、フォローアップミルクは飲ませたほうがいいでしょうか?

  • 卒乳。。。

    10ヶ月に入ったばっかりなのですが卒乳するか悩んでます。 離乳食も順調に進み3回食になっています。 最近おっぱいの出があまりよくないのでミルクと混合です。 吸う力が強くなってきたらしく乳首のふちが切れてしまって痛いのでそろそろ卒乳してもいいのかなぁと思うのですが普通卒乳する時期ってどのくらいの月齢の頃なんでしょうか?

  • 卒乳について

    10ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、離乳食も順調にきており食後のおっぱいを殆ど飲まなくまりました。 それ以外では1日2回ほど飲んでいます。 時期的には卒乳でも良いかと思うのですが、ミルクは受け付けません。 フォローアップミルクも駄目です。 このままで卒乳になっても問題ないのでしょうか?

  • 卒乳後の栄養

    1歳の子どものことで質問です。 今まで完母で育てました。 離乳食も順調に進んで、昼間はおっぱい無しで過ごせるようになりました。 夜は、おっぱいが無くても抱っこで寝れますが 寝つきが悪い時や、夜中に起きてグズった時など 添い乳しています。 本人はそれほどおっぱいに執着していないので たぶん、このまま一日中おっぱいをあげなくても過ごせるかと 思います。 そろそろ卒乳かな?と思うのですが、 卒乳後は何かおっぱいの代わりになるものが必要ですか? 完母だったのでミルクは嫌がって飲まないのですが 離乳食だけにして、 (フォローアップ)ミルクや牛乳など飲まなくても 栄養的に問題ないのでしょうか? 本人が特別欲しがらなくても もう少し離乳食が完了するくらいまで おっぱいあげてたほうがいいのでしょうか? ちなみに麦茶などは飲みますので、水分補給は出来ます。

  • 卒乳のときのおっぱいのケアはどうするのですか?

    1歳になったばかりの男の子のママです。そろそろ卒乳を考えています。 最近離乳食もしっかり食べてくれるようになり、おっぱいの回数も飲む量もめっきり減ってきました。そのせいか最近飲み残しがしこりのように張って痛いのです。 その度に「おっぱい飲んで!!」と飲ませて痛みを和らげてしまいます。 これでは、せっかく少なくなってきたおっぱいがなかなか離れられなくなるのではと。 こんな時期はこの痛みは耐えるしかないのでしょうか。教えてください!! よろしくお願いします。

  • 卒乳していいか迷っています

    今日で1歳になる男の子のママです。 ずっと母乳できましたが、そろそろ卒乳をと考えています。最近は回数が減ってきて日中2回ぐらいしかあげていません。 離乳食はあまり好きではないようで、オモチャでつったりして無理矢理食べさせている状態。牛乳も粉ミルクもまだ一口でやめてしまいます。 これからのおっぱいはあまり栄養的には期待できないと聞くと、やめても問題ないだろうと思う反面、すすんで離乳食を食べないので栄養不足にならないかなーと悩んでいます。 特におっぱいをやめなければいけない理由はないのですが、母乳のためにいろいろ気をつけていることがだんだん負担になってきてしまって・・。 卒乳はまだ早いでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 卒乳後のおっぱいケアについて教えてください。

    現在、1歳の息子の育児中です。 離乳食が進み、母乳をほしがらなくなってきたので、母乳を段階的に やめていきました。 夜中のみ3週間ほど授乳してましたが、最近、夜中も母乳を飲むことなく朝を迎えます。 このまま卒乳になりそうですが、その場合、排乳とか必要でしょうか? おっぱいの方は、平気そうです。 ちなみに息子は、食欲旺盛で、ミルクも飲んでいます。 宜しくお願いします。