• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産のお祝いは何が欲しいか聞いても良いと思いますか?)

出産のお祝いは何が欲しいか聞いても良いと思いますか?

rootbeer7の回答

回答No.3

お友達とかからお洋服とか品物をもらうし 普通身内はお金をあげるのが礼儀なのではと思います。 特に兄弟ですから3万くらいが相場じゃないですか? 私の時も親兄弟親戚はお金でしたよ。物だと安くすんでしまいますが 特に義理の関係でしたら悪く言われるのはご主人ではなくあなたですからね。 もらうほうも助かるしせめて身内はお金をあげて負担を軽くしてあげましょう

miharu324
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問をする前に過去の関連質問を読んだのですが、3万が相場のようですよね。 どちらかというと主人のほうがお金を惜しむほうなので、私がしっかりしようと思います。 ↑過去に「大学時代仲良かったけど、今あまり会ったりしてないから」と、社会人で、挙式&披露宴に出席しながら、 ご祝儀が1万だったことがあるくらいなので。(苦笑)

miharu324
質問者

補足

書き忘れていました。すいません。 現金だけというのも淋しい気がするので、現金とプラスαにしようと考えています。

関連するQ&A

  • 独身の義妹からの出産祝いってあるもの?

    タイトルどおりです。 友人が、旦那さんの妹から出産祝いがないことが納得いかないと怒っていました。義妹さんは社会人で独身です。 私は義両親と同居してるのだから義両親からあればいいんじゃない?と言ったのですが、友人は「結婚祝いもなくて、出産もないのは祝う気持ちがないのか?」といい、お金じゃなくてもなにかベビー服とか少し形になるものがないのが納得いかないということです。 義妹から出産祝いをもらっていないという方はいませんか? もらっていないという方そんなに怒りをおぼえましたか? どんな気持ちなのかわかってあげられない私がいけないのでしょうか。

  • 出産祝い。。

    今年夏に結婚する彼の 妹が昨年12月末に出産しました。 彼と結婚が正式決まったのが 昨年の年末で 年明けてからばたばたしていたのもあり 彼妹に出産祝いを渡すのをすっかり忘れてました。。( ̄Д ̄;; まだ結婚はしてないけど義妹ですよね。。 2回ぐらい偶然顔を合わせてるんですが 今更しない方がいいでしょうか? 何かベビー用品を気持ちあげようかと 考えたり。。 どうでしょうか?

  • 出産祝いについて

    私の夫の妹(義妹)が出産する予定ですが、その場合 私の母(実家)は出産祝いをあげた方がいいのでしょうか?その場合だいたいいくらくらいあげるものでしょうか? ちなみに母は義妹と直接の交流はありませんが、私が出産のときは、義妹からバスタオルをもらったり お宮参りのときも来てくれました。

  • 義妹の出産祝い

    先日 主人の妹が女の子を出産しました。 そこで 出産祝いについて教えていただきたいのですが・・・。 私が娘を出産した時には 義妹夫婦から 歩行器をいただきました。(1万円弱くらいかな?) そして出産した時期が私と主人の誕生日が近かったこともあって、主人の両親と義妹夫婦から出産祝いと誕生日祝いを兼ねて・・・っと、私にはコーチ・主人にはエルメスの財布をいただきました。 高価なプレゼントにビックリしたんですが、拒否するのも変だし・・っと思っていただきましたが、逆にお祝いを渡す立場になっていくら渡すのが一番いいのか悩んでいます。 主人と相談して3万円しようかと言って、一応主人のお母さんに相談しましたが、同じように"物"でいいんじゃない?と言われました。 けど、私たちは二人そろって高価なプレゼントを貰っているわけで、どうしていいものか悩んでいます。 主人の実家も義妹が住んでいるところも車で5分ほどのところにあります。いつが渡すタイミングなのか・・・その辺もお願いします。

  • 出産祝いについて

    義妹(主人の妹)が出産予定です。 そこで、出産祝いを・・と考えているのですが、世の中の相場はどの程度なのでしょうか? このようなお付き合いは多すぎても少なすぎても角が立ってしまうので、みなさんのご意見を参考にしたいと思います。 今のところの私の考えとしては、物と現金にしようと思っていて、とりあえず1万円強の洋服を用意しました。 あとは、現金で調節を・・と思っています。 ちなみに、私の出産時、義妹からは「出産祝い」という感じではなく、1年くらいたってから、1万5千円くらい(?)の洋服詰め合せを「プレゼント」という感じで頂きました。 当時、義妹は独身でしたし、遠方なので、子供が義妹に初めて会ったのがその時だったからなので、頂いた分を・・というのが当てはまらないと思うのです。 みなさんならどのようにされますか?教えてください!!

  • この場合の出産祝いは・・・。

    妹が今臨月でいつ生まれてもおかしくないと連絡が来ました。 生まれた後、会いに行くのですが この時出産祝いを渡そうかと思っております。 本来身内ならば2~3万は包むべきなのだとは思うのですが 今私は無職で5千円多く包んでも1万ほどしか用意出来ません。(無職なのは妹は知っています) 一般的に身内の出産祝いはいくら包むものなのでしょうか?

  • 義妹の出産祝い

    来月、義妹が出産予定です。ベビー布団一式(2万円位)をプレゼントする約束をしましたが、出産後にも現金で出産祝いを包んだほうがよいのでしょうか?又、その場合、いくら位がよいのでしょうか?

  • 出産祝い

    出産祝いについて 私は30歳(女)です 先日、高校からの友人が出産をしました(初産です) 今は別々の土地で住んでいますが12年の仲で、親友です 出産祝いをしたいのですが、親友の希望で、赤ちゃん用のバスタオルが欲しいとのことで、 ネットで調べたところ¥4200-でした これだけじゃ、、って感じです 下記の選択の中でよいのは何でしょうか? 1.バスタオル+現金5000 2.バスタオル+他のベビー用品 (合計¥10,000-)

  • 義妹の出産祝いで悩んでいます。

    義妹の出産祝いで悩んでいます。 義母に「収入が少ないからベビー用品をあげてほしい」と言われたので義妹夫婦に家にあった全てのベビー用品をあげました。(残しておきたいのも全部、持っていかれました。)なので義妹夫婦はベビー用品は何も買わなくていいので貯金もせず自分たちの服などを次から次へと買っているようです。(自分たちの服を買うお金があるならベビー用品も買えるんじゃないかと思うくらいです。) ベビー用品を渡したので、お祝い金はそんなに包まなくてもいいかと思っていましたが、主人は多めに包めと言っています。 いくら包めばいいのか悩んでいます。 ちなみに、うちの子供が生まれた時は品物でそんなに高価な物ではなかったです。たぶん、5000円もしないと思います。

  • 出産のお祝い

    今月16日に、義妹が出産します。 もう帝王切開と決まっているそうです。 出産のお祝いに、産院に行こうと思っていますが 義父母は、退院(23日予定)してからと言っているそうです。 私自身、まだ子どもがなくどちらがいいのか相談です。 これまで友人の出産祝いには産院に お祝いを持って出かけていたので、考えています。 出産後は、実家(もしくは今の家)でゆっくりして欲しいので 産院で短い時間で良いような気もしますが 退院してから、出かけてゆっくりした方がいいのでしょうか? また、お祝いの品は どんなものがいいのでしょうか? 友達のときは、ベビー用品だったのですけれど 「現金が嬉しいのでは?」と主人は言います。 なら、おいくらくらい?? お祝いの品とは別に送るの? また、品なら別の機会に持参するべき?? 女の子の予定なので 「コレが可愛い!」「コレが嬉しい!」などありましたら 教えて下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう