• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつと彼との関係)

うつと彼との関係

libeltad26の回答

回答No.4

10年間付き合って、好きなのに別れるって悲しいなと思います。 私も以前鬱病になってしまい、彼に電話(遠距離なんです)で弱音を吐いたことがありました。 その度に優しく受け止めてくれて、それが自分の支えになって、でも「このままじゃいけない、治さなきゃ...」と思ってました。 だから少しずつでもいいので、彼のためにも病気が治るよう、考えてみませんか? >もう前の2人には戻れないのでしょうか。 まずは治療に専念することだと思います。もちろん時には彼のサポートも必要として。 回答者様の彼は、10年間貴方とお付き合いして、もちろん貴方の笑顔や楽しそうにしてるところもたくさん見てきていますよね? 確かに、今は辛くて自然と笑顔が出るような状態じゃないかもしれません。だけど、きっと彼も貴方の笑顔が見たいはず。 鬱は治療すれば絶対に治りますから大丈夫ですよ^^ いきなり前向きに考えろと言われても難しいかもしれませんが、そのように考えられるようになると、きっと彼も嬉しいと思いますよ。 確かにキツイことを言われたのでしょうが(多分私でも相当ヘコみます。笑)、その言葉の中にとても貴方への愛情を感じました。 少しずつでいいですから、快方に向かうようお過ごしください。 無理せず、ゆっくりでいいんですよ^^ 彼もきっと協力してくれると思います。10年の絆は強いですよ! 年下の分際で失礼しました^^; 何だか当時の私と状況が似ていたので。

yurika222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼に甘えすぎていた自分に気付かせていただきました。まず自分自身の治療に専念していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 新しい仕事に対する不安

     お世話になります。  現在、新しい職場で3週間目になるのですが果たして本当に仕事がこなしていけるのか不安になり悩んでいます。  新しい職場は、人事関係の仕事で全く初めてのため覚えることも多く、また今まであまり上下関係、マナーに厳しくない環境で仕事をしていたため、ピリピリした職場の雰囲気でも相当気を使い疲れています。  職場は、うつ病の方も多く(退職した人もいる)、うつ病予備軍みたいな人も多いです。仕事量も多く、皆残業、休日出勤が多いです。  このままだったら、自分もうつ病になりかねないと心配しています。 そうなる前に、なんとか対策をしたいのですが、仕事で泣き言は言えないですし・・・。もともと、あまり弱音吐くのが好きではないので困っています。 何か、アドバイスをいただけませんか?お願いします。  

  • 結婚とは?

    私は夜の仕事をしています。 そこでいつも思うのですが、男性は奥さんに愚痴や弱音を言わない人が多いようです。 心配させるから。と。 けど実際その仮面をかぶったままで、しんどくなって?でも自分を受け入れてもらいたくて、がんばってる評価がされたくて?他の女性や夜の女の子に癒しを求めに来ている人が多く感じます。 私はそれがよくわかりません。 甘え癖があったり、奥さんが優しい言葉をかける事で仕事を辞めるような人なら別ですが、自分で会社をしているような人だと、奥さんの優しい言葉に甘えて、よし!じゃあしんどいからやめよう!ともならないと思いますし、、仮面を被ったままだからふんばって頑張れてるのかもしれませんが。 愚痴や弱音を言うと、家族を心配させる、めんどくさく思われる、奥さんに、大丈夫なん?心配させんといて!と言われるという人がすごく多いです。 家族なのに、旦那さんの働いた給料で家族が成り立っているのに、良いことだけ言って、その良いことにありつける迄の苦労は話したらダメなんて、とても残酷に思います。モチベーションなんて保たないし、たまに投げやりなことを言いたくなる時や、愚痴を言いたくなる時だってあると思います。しかし言った後にスッとして、よし!がんばろう!って思える人が多いと思います。(永遠にぐちぐち言ってる人は別として。) これは仕方ないことですか?なんだか寂しいです。結婚とはなんでしょう?

  • 励ましの言葉

    遠距離恋愛をしている彼女がいますが、最近彼女が仕事で悩んでおり、仕事の前に電話がかかってきて行きたくないとか、しんどいとか弱音を吐いています。 頑張れという言葉は、以前よく使っていたのですが、もう頑張ってる人に使うのはどうかと思い、今は気をつけてとか、自分のペースでねとか言葉をかけていますが、何かいい気の利いた言葉はありませんでしょうか??

  • 清掃関係の会社に入りたいんですけど

    面接でなにを話したらいいかわかりません まあなにを聞かれるかわかりませんが、PRとか志望動機などを言葉にするのが苦手です 掃除は好きなのに・・・「掃除が好きです」とかじゃ駄目ですよね・・・ 無言じゃない程度に話せるくらいの回答がしたいので回答をお願いします こういう関係の仕事に就いた人はなんて答えたんだろうか・・・

  • 弱さを見せない彼に出来ること...

    こんにちは。 24歳女性です。社会人2年目、実家暮らしです。 付き合って1年半になる彼とのことで相談させてください。 彼は、同い年で社会人2年目、去年から一人暮らしをしています。 弱音や愚痴をもらさない、とても男らしく頼りになる性格です。 最近は仕事が大変忙しく、とても疲れているようす。 職場での評価も高いようで、重要な仕事を任されています。 残業で毎日帰りが遅く、外食つづきなのが心配です。 週末は予定が合わなかったり、どちらかが出勤になってしまったりで、1ヶ月ほど会っていません。 そんな彼のために、何か少しでも力になりたいと思うのですが、 彼は、私から心配されたり、気遣いをされるのが苦手らしく、 自分の弱いところを見せようとしないのです。 私といっしょにいて体調がよくなかった時、 我慢して空元気で振舞っていたことが何度かあったらしく、 後で、日にちがたってから「あの時、実は気持ち悪くてトイレでこっそり吐いた」なんて笑って言っていました。 その時は彼がそこまで具合が悪かったことに気づけず、 ふきげんなのかな?なんて考えたり、かまってちゃんになったりしていた自分が、恥ずかしくなりました。 また、先日会った時は、ほんとうに元気がなさそうだったので、 「体調悪い?大丈夫?」と聞いてみると、 「たいしたことない」とは言いながら、ここのところずっと胃腸の調子がよくなくてね・・・と話してくれました。 しかし、わたしが心配すると、(心配しすぎたのかもしれませんが) 「そういうふうに心配されると、心苦しいというか、嫌だ。それなら言わなきゃよかったと思う」 といわれてしまい、とても悲しい気持ちになったことがあります。 その日は、帰り際、「今日はあんまりかまってあげられなくて、心配かけてごめんな」と頭をなでてくれました。 疲れてる中会ってくれたのに・・・なんだか申し訳なくなりました。 ただあたふたするばかりで、何も出来ない自分がとても虚しくなります。 「ごはんつくりに行こうか」 「ありがとう、気持ちだけで十分うれしいよ」 「あんまり無理しすぎないでね・・・」 「ありがとう。でもまぁ、(仕事は)やらなきゃいけないし、休めないしな」 こんな感じで、 上手く元気付けられる言葉を選べず、思い切った行動もとれません。 忙しくてなかなか会えなくても、わたしのことをいつも色々と気にかけてくれる彼なので、 私も、何か少しでも彼の力になりたい、支えになりたいです。 このような彼氏さんをお持ちの方、 また、わたしの彼の気持ちがわかるという方 どんな言葉をかけてあげれば喜ばれましたか? また、どんなことをしてもらえたら嬉しいですか?助かりますか? 体験談やアドバイス、なんでもよいのでご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • ちょっとだけ弱音を吐かせてください^^;

    好きな仕事をしていて、とても充実しています。暇で退屈なのは元々好きじゃありません。でも今はあまりに忙しくて、最近睡眠時間も少なく休みもないせいか、自分でも気付かないうちにストレスが溜まっているようで、人のささいな言葉にひどく傷ついたりイライラしたりしてしまいます。小さなことで泣きたくなってしまいます(^_^;)普段はこんなことないのに、これって自分で思ってる以上に参ってるんでしょうか。。。 でも自分で好きでやってることだし、人に弱音吐くのはやめようって決めてるんです。最初のころは、友達に話聞いてもらってたりしてたんですけど、だんだん弱音ばかりの自分にも嫌になってきてしまったからです。 それでも時間が経てばまた気持ちは落ち着くし、毎日どーしよーもないってほどでもないんですが、たまにいろんなことが急に嫌になってしまうことがあります。自業自得なのは分かってるんです。仕事を任されると嬉しいし、体力続く限りはいろいろやりたいって欲張ってしまうんです。 でもたまに、すごく疲れてしまいます。。私は甘ったれでしょうか。というか、自己管理できてないんですよね。。 こんな私に、喝でもなんでもいいので、何かお言葉お願いします。

  • 遠距離恋愛の彼との関係について悩んでいます。

    彼とは同業者ですが、職場は違います。 彼は将来に関わる大きな仕事を抱えて大変な時期です。 彼からのメールや電話はほぼ仕事の進捗報告とそれに対する不安、弱音です。 私の方が仕事歴としては先輩で、後輩の彼としては経験した人だからなんでも報告するのかなとも思います。それと、彼女として、心配して、気にかけてっていう気持ちがありありと分かります。 今、○○を進めてる。 上司に○○って言われた。 どういう風に考えて、こうやって進めていくつもり。とか。 今日のプレゼン,会議はどうだったとか。 来週はこういう予定で、来月には出張で。。。とか。 逐一報告してくれます。 そして、仕事に対する不安、弱音です。 その仕事は私も経験していて、経験者として彼が抱えている大きな仕事のプレッシャー、精神的にもの凄く追いつめられる状況はとても理解出来ます。 ただ、私はそこまで大きな器の人間ではなく、自分の仕事も、その日のうちにに何とか帰れるくらいの日々で時には徹夜だったり、正直暇なわけではありません。また、詳細は伏せますが、時期的に、私自身も将来に関わる仕事を進めていて、同業者なのでそれは彼も分かっています。以前、そのことに関して少し話した事があるのですが、ふーんって感じで、自分の事で手一杯なのが良く分かりました。まぁ、そうだよね。と思いますし、私の事を気にかけてくれないだとかそういう不満はありません。あまり介入されるのも苦手ですし。 私の部署は同年代の人がおらず、仕事のことを含めてあまり吐き出せる状況ではありません。 彼はそのことを知っていますが、それは色々吐き出せなくって大変だね。で話は終了しました。 もともと弱音を吐くのは苦手なのですが、時には吐き出したい時もあります。 ただ、彼はそういう状況なので、私は自分の仕事のことは愚か、しんどさを感じさせるようなネガティブ発言はほぼ出来なくなりました。日常的なことも、もうほぼ話しません。というか、話しても何も返ってこない感じです。何を思ったか突然聞く気はあるよって感じの話をされますが、話しても大抵スルーなので、誰かに何か言われたのかなと思う程度になりました。 忙しさでダウンしてしまった旨を話しても、その時だけ少し気にかけてくれますが、結局彼の仕事が大変だという話にしかならず、挙げ句、その直後に今日も寝ないで仕事なんでしょ?みたいなことを平気で言われます。また徹夜しないといけないの?いや、それはさすがにまた倒れるでしょ、と苦笑でした。 寝ずに働き続けられるサイボーグじゃないんだし、って嫌味を言ってしまったのですが、 それ、良いねー♪って感じで、とことんズレた返答が帰ってきました。気にかけて欲しいとは思わないけど、せめて追い詰めるのだけはやめて欲しいと…心底思いました。 私は、自分の話は一切せずに、あなたの仕事の話を聞く先輩であり、弱音を全て受け止める母であり、かつ寝ないでひたすら仕事をこなすロボットみたいな感じで思ってるんだろうかと、笑えてきたり。というか、もはやもう何も感じません。 お互い忙しいので、メールや電話の頻度も多い方ではないのですが、 彼からの連絡、彼とのやりとりはほぼ上記のような状態で、電話で1時間以上そんな話を話すこともしばしば。 大抵私の方が帰りが遅いのですが、 電話してほしい!話したい! (話を聞いて、という方が正しいです...)といった感じで、 夜遅くになると彼からほぼ毎日メールで「あと○○分したら寝るから。」と教えてくれます。 考え過ぎですが、つまりその時間以内に電話してきてってことなのかと思ってしまう嫌な自分がいます。 仕事中だったり、ちょうど仕事から帰ってクタクタのことがほとんどで、なかなか彼の仕事の進捗報告と不安を1時間聞く気にはなれず... 元気貰ってる、ありがとう。とお礼は度々言われます。 だから、彼が自分勝手だなんて思いたくはありませんが、どんどん汚い考えになる自分がいます。彼氏からの連絡でどうしてこんなに苦しくなるんだろうって思ってしまうようになりました。一日の終わりに、やっぱり少しホッとしたい自分がいますが、彼からのメールで、自分の仕事に加えて自分ももう一度その大きな仕事を一緒に抱えている気になります。 そして、彼からの連絡の内容が全て仕事の報告や相談なので、 もう、彼の事を仕事を頑張ってる後輩としか思えない自分がいて、ここままじゃ駄目だと思い、ここに書いた自分の思っていることをちゃんと話そうと思っています。 ただ、良く眠れないとか、寝る前に声聞いて落ち着きたいとか、そういうことを良く言われ、弱音や仕事が大変な状態だという内容のメールに対して仕事中でしばらく返事が出来ないと、その後連続でメールや電話があったりして、 話してさらに精神的負担を与えたら必ず仕事に響くだろうし、彼の将来を私が潰すかもしれないと、躊躇っています。 毎日こんな状況で私自身苦しくなってしまって、 酷いですが、しばらく、連絡をとらずにいようと思います。 ご助言、ご叱咤を頂きたくここに書き込ませて頂きました。 長文乱文申し訳ありません。 アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • こういう人って皆さんの周りで多いですか?

    出てくる言葉の殆どは愚痴、文句、批判、悪口、不平不満、泣き言などの人って多いですか? 私はあまりそういう話を聞くのが好きではないので自分からはあまり言わないようにしてます。 逆に愚痴、文句、批判、悪口、不平不満、泣き言などを一切言わない人もいますか?

  • 上司との関係

    昨日、仕事の帰りに上司に車で送ってもらい、 上司と車で話をしていたら抱きしめられました。 自分が情緒不安定になっていたこともあり、 涙ぐんでいたら抱きしめられ頭をポンポンとなでてきました。 えっ?!と思い離れようとしましたが、けっこうぎゅーっと抱きしめられました。 普通は慰めるにしてもハグすることは無いと思うのですが、どうなんでしょうか。 人としてすごく尊敬できる人なので仕事の悩みはいつも相談していました。 もし不倫を考えられているなら距離を置きたいですが (既婚者なので完全に恋愛対象外です) 直属の上司なので距離を置くのも難しく… これは単に慰めてくれる行為なのか 不倫を考えられてるのか知りたいです。 後者なら今後は絶対に弱音は吐かずに接していきたいと思っています。 自分は27歳独女、上司は5歳上の既婚者です。

  • 助けてください。

    恋愛相談…とは、ちょっと違うかもしれないんですけど。 前にすごく好きだった人がいたんです。 きのう、その人と会って気づいたんですが、両方の手首に切り傷みたいな後がありました。 仕事でつくようなものじゃないし、自分でつけたみたいな感じだったので、びっくりして、そのときは何も聞けなかったんですが、ご飯を食べてるときに「それどうしたの?」って聞いてみたんです。 そしたら、笑ってごまかされました。 決して人に弱音を吐かないような人なので、 色々、溜め込んでいるんじゃないかと心配です。 いま、その人は仲間たちと離れてひとりで県外に住んでるんです。 だから、なかなか会う機会がないんですけど。 最近、電話しても暴言がひどくて、冷たくて、 私はひとりで怒って、ムカついてて、もういーや。 って思っていたんです。 でも、そんな態度をとるのには何か理由があったんじゃないかと、 深く考えず、ただ怒ってしまった自分に反省しています。 すごく淋しがり屋だけど強がりで、なかなか弱音を吐いてくれません。 今は特に離れているので、相手がどうしているのか見えないので…心配です。でも、あんまり連絡を取ると、彼に負担がかかるんじゃないかとも思うんです。 どうしたら、彼を救ってあげられるのでしょうか。 どなたか、意見を聞かせてください。