• 締切済み

贈与税について

贈与税について、聞きたいことがあります。 今は、実家で、両親と3人で暮らしていますが、父親が、定年退職したため、今、住んでいる家を売って、アパート暮らしをすることになりました。 それで、私は、一人暮らしをしなければならないのですが、アルバイトの生活なので、父親から、生活費として月々6万円ほど、仕送りしてほしいと思っています。 あと、アパートを借りる時にかかる費用(敷金、礼金、引越し代など)も、父親に出して欲しいと思っています。(全てあわせて、50万円くらい) この場合、贈与税というのは、どれくらいかかるのでしょうか? それと、プレゼントしてくれたもの(商品)に関しても、贈与税というのはかかるのでしょうか?

みんなの回答

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.4

kita315さんの意見に補足させてください。 >契約者と居住者って違ってもよかったのかは知りません(^^; 大丈夫です。契約者がお父様で入居者がmiyu029さんと 入居契約時に契約書に記入すればOKです。 もちろん不動産屋さんにちょっと訳を話せばいいだけで たいして問題にはなりません。

miyu029
質問者

お礼

教えて頂き、ありがとうございました。 ただ、不動産屋さんに聞いてみたのですが、契約者と入居者は同じ人物でないと契約違反になるそうです。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

現在は、年間60万円以上の贈与に対して贈与税がかかります。今年の税制改正で110万円まで増額されるようです。 その他に、贈与税対象にならないものが規定されています。その中に、次のものが含まれています。 「夫婦とか親子、兄弟姉妹などの扶養義務者の間で生活費や教育費に充てるため取得した財産。」 ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、また、教育費とは、学費や教材費、文具費などに充てるための費用をいいます。 しかし、この非課税となるのは、生活費や教育費として必要な都度直接これらに充てるためのものに限られます。したがって、生活費や教育費の名目で贈与を受けた場合であっても、それを預金したり株式や不動産などの買入資金に充てている場合には贈与税が課税されることになります。 この規定からいくと、毎月仕送りを受けるものについては贈与税の対象から外れることなり、あなたの場合、増税の心配は全くありません。

miyu029
質問者

補足

いろいろと教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。 私は、東京の出身なので、地方出身者の人が、大学や就職のために上京して、親から、仕送りをしてもらうというのをTVでみたのですが、だいたい親は、子供に対して、10万円くらいの仕送りをしているみたいです。1年間だと120万円になりますよね。こういう場合でも、贈与税は課税されないのかなと疑問に思っています。生活費(家賃分の費用)として、仕送りしてもらった場合、60万円を越えたとしても、贈与税の対象から外れるのでしょうか? 

noname#92489
noname#92489
回答No.2

平成13年度から、年額60万円→年額110万円まで贈与税がかからないことになりました。 敷金礼金50万+6ヶ月×12ヶ月=122万円ですので、あと12万くらいならなんとかなるのではないでしょうか? また、アパートと親の名義で借りて、そこに住むという手は? お金をもらうと課税対象ですが、親の買った(借りた)家を「ただ」で借りるには税金はかかりません。 と、会社に届く月刊納税(確かそんな名前)の本に書いてました。 でも、契約者と居住者って違ってもよかったのかは知りません(^^;

miyu029
質問者

お礼

いろいろと教えて頂きありがとうございました。 引っ越すのは、5月か6月頃なので、100万円もかからないと思います。 それと、不動産屋さんに聞いたのですが、契約者と入居者は同一人物でないと契約違反になるそうです。

  • ryuden
  • ベストアンサー率32% (37/114)
回答No.1

普通、60万円以上のお金の相続に 贈与税がかかります。 しかし、今回の場合のように、生活費や教育費等には、 贈与税はかからないみたいです。 (参照ページをご覧ください。項目2.このページの上のほうも読むとためらなるみたいです。) 私もサーチで調べただけで、よくわからないのですが、 こんなものでよいでしょうか?

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4405.HTM
miyu029
質問者

お礼

ありがとうございました。ホームページも参考になりました。

関連するQ&A

  • 贈与税と仕送り

    ふと疑問に思ったので、質問させてください 実親が、一人暮らしをする大学生の子供に、毎月10万(アパートの家賃とは別に、生活費として)仕送りした場合についてです。 年間120万円の贈与となると思うのですが、この場合、贈与税はかかるのでしょうか?

  • 贈与税と生活費の送付について

    贈与税は110万まではかからず、生活費の仕送りにもかからないと思うのですが、 例えば 同じ相手に100万円贈与。 別に月々10万円を生活費として仕送りした場合 合計年間 220万 なら 非課税という了解であってますでしょうか。 また、生活費として仕送りしていたことに対しての証明は必要ですか?

  • 実家への仕送りに贈与税はかかりますか?

    実家へ20~25万円の仕送りを検討しています。 実家には両親と妹、妹の子供3人(小学生×2と幼稚園)の6人が生活しています。両親は年金生活、妹は職についています。 仕送りが生活費と教育費の足しになればと考えているのですが、年間110万円以上の仕送りには贈与税がかかると耳にしました。一方、生活費・教育費の場合は110万円越えても贈与税はかからないとゆう話も耳にしました。 この場合、贈与税がかかるものなのかどうか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら御指南お願いしますm(__)m

  • 学費の仕送り金は贈与税、相続税の対象?

    晩婚の知人が今年67才で年金生活をしています。19才と21才の息子に学費を仕送りするのに父親が60代だと110万円以上を二人の銀行口座に送ると贈与税、父親の死後に相続税が発生するのではと心配しています。 送金目的は学費仕送りだから銀行に払う送金手数料だけで済みますか?

  • 贈与税について教えてください

     先日、住宅を増築しました。その際、建築業者の見積もりが1500万円程度だったので父親の自己資金から400万円、残りは銀行から1100万円を父親と私の連帯債務というかたちで借り入れしました。   その家は父親の単独名義(100万円の評価額)で登記してありましたので贈与税がかからないように、連帯債務により借り入れた1100万円の半額の550万円分を出資したことにして、父親3分の2、私が3分の1の持ち分割合で登記しました。  その後、建築にかかった費用などを計算し直してみたら実際には、1100万円しかかからなかったことが判明し、登記の持ち分より140万円余計に出資したかたちになってしまいました。  その場合、私が父親に贈与したことになりますでしょうか? 銀行の返済が月々5万円で私が2万円づつ返していますが、連帯債務による借り入れの場合は、単純に半額出資したことにされてしまうのでしょうか? 贈与税がかからないようにするにはどうしたらよいでしょう? 登記を変更するしかないでしょうか?

  • 贈与税を少しでも減らしたい

    土地を贈与することを検討しています。 現状は土地が父親、家を夫名義です。土地は鑑定した結果2000万でした。 通常であれば、贈与税は720万ほどになると思います。そして、贈与税を払うことも覚悟しています。皆さんの記事も読ませていただきましたが、分割といった方法では時間がかかるので、それならば720万円を払って早くすっきりしたいといった心情です。 その中でも、少しでも、10万でも20万でもいいのですが720万の返済を少なくできないか・・・と相談したくここに書かせていただきました。 今、有効に使えないかなと思っているのは、父親には借金が銀行ローンで300万ほどあります。それを立て替えることで贈与税を減らすといったことはできませんでしょうか? ちなみに私たちには現在800万円ほどの貯金があります。それも有効活用できたらなぁ・・・と思っているのですが・・・ 期少しでも贈与税を減らす方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 贈与税について

    社会人です。親から毎月5万円仕送りしてもらい。10年ぐらい経過しました。 合計では600万円以上になると思いますが、贈与税などの対象になるでしょうか。

  • 贈与税について

    贈与税について教えてもらえますか? 人から百十万円以上貰うと贈与税がかかるとありますが、 これって一人から百十万円ですか? 一人が貰うのが百十万円ですか? 一万円ずつ百二十人にもらったら? よく「難病の〇〇ちゃんの手術費」とか言って何億という募金が集まったりしますが、 これって贈与税はかからないのですか? 金持ちが恋人に五百万のネックレスをプレゼントした場合は?

  • 贈与税の収め方

    贈与税の収め方を教えて下さい。 税金を払うことに抵抗はないので、節税などのお話は必要ありません。 来年から親への仕送りで毎月10万(年間120万円)を銀行振込で行いたいと考えています。 贈与税が課税される対象になると思うのですが(贈与税は年間110万円以上になった場合に収める必要があると記憶しています)、どうやって納めればよいのでしょうか。 そもそも受け取った人が支払うものですか。 勝手に税務署などから納付書が届いて支払うのでしょうか。 知らないうちに脱税するのは嫌なので教えて下さい。

  • 贈与税について。。

    贈与税の時効って7年間なのですか? 例えば父親が子供に7年前に500万円贈与して、 贈与税を支払っていなくても、7年後に、ばれても税金を支払わなくても良いということ? さらに質問なのですが、例えばですが、父親が子供名義で500万円、10年前に定期預金を作っていました。子供は10年前も現在も仕事をしています。定期預金作成後、10年後に父親が亡くなりました。亡くなった後に、定期預金の存在に子供は気ずきました。10年前に贈与税は払っていなかったとします。この場合、どうなりますか?子供がもらっても大丈夫でしょうか?それとも父親のお金となってしまいかすか?

専門家に質問してみよう