• 締切済み

自習室の環境をとるか時間をとるか

予備校の自習室で 1つ目は メリット ・年中無休 ・自分の席あり ・24時間開いてる ・個別ボックス制 ・気楽に入れる デメリット ・ずっと横断歩道がピコピコ鳴っているのが聞こえる ・たまにカラオケの音や人の声が聞こえてくる ・見張りがいないので喋ろうと思ったら喋れる 2つ目は メリット ・見張りがいる ・静か デメリット ・日曜祝日は5時までしか開いていない ・デメリットかわからないが自習室が100人くらいの大型 どっちが良いと思いますか?

みんなの回答

  • genu-k
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

こんにちは 私だったら1つめを選びます。 音はNo.1の方がおっしゃるようにノイズキャンセリングヘッドフォン(普通のヘッドフォンでも大丈夫だと思いますが)で音楽聞いてもいいし、音楽さえも邪魔ならばイヤーマフなどでも音は消せるかと。 加えて、やはり個別ボックスは大きいですね。以外と視覚的ノイズは気になるんですよ。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

人が少ない時、休日5時以降は前者 人が多そうな時は後者 がいいかと思います やはり見張りがいないとうるさくなりがちだと思うので

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 1つめに1票 >デメリット >・ずっと横断歩道がピコピコ鳴っているのが聞こえる >・たまにカラオケの音や人の声が聞こえてくる ノイズキャンセル機能付のヘッドフォンで クラシック音楽(モーツァルト)でも聞いてたら聞こえません >・見張りがいないので喋ろうと思ったら喋れる 予備校の自習室でべらべらしゃべってたら、周りから殺されますよ笑 それくらいの気持ちで、いどむべきだし、回りにも注意すべき

関連するQ&A

  • 自習室の環境をとるか時間をとるか

    予備校の自習室で 1つ目は メリット ・年中無休 ・自分の席あり ・24時間開いてる ・個別ボックス制 ・気楽に入れる デメリット ・ずっと横断歩道がピコピコ鳴っている ・たまにカラオケの音や人の声が聞こえてくる ・見張りがいないので喋ろうと思ったら喋れる 2つ目は メリット ・見張りがいる ・静か デメリット ・日曜祝日は5時までしか開いていない ・デメリットかわからないが自習室が100人くらいの大型 どっちが良いと思いますか?

  • 都会の予備校の自習室ってどこでもうるさいですか?

    僕の行ってる予備校は地方の繁華街にあるので1日中横断歩道がピコピコなって現代文の勉強が集中出来ないんですが都会ならどこでもそんな物なんでしょうか? 都会でも3大予備校なら自習室は無音なんでしょうか?

  • 大手予備校の自習室について

    大学受験浪人生で僕は音(人の声や横断歩道のピコピコ)に敏感なので静かな所で勉強したいです。 それなら大手予備校と厳しい予備校ならどちらが良いんでしょうか?大手予備校の自習室って外の音を遮断するんでしょうか?

  • コンタクトレンズ専門店の併設眼科の土日の診察料金

    コンタクトレンズ専門店は年中無休のところがほとんどですが、併設眼科は、日曜祝日と平日では診察料が違うのでしょうか? 私は、土曜日に行くことがほとんどなのですが、土曜日と日曜日では診察料が違うのでしょうか?? 毎回、同じ診察内容なのに、なぜか診察料が違うんですよね~

  • 浪人予備校について

    予備校について 大型予備校(代ゼミ、河合、駿台)と中型予備校(城南、早稲田予備)それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。

  • ・公認会計士について

    現在大学生、公認会計士を目指しています。講義、自習だけでは不十分だと思い、予備校の受講を検討しています。近くに通える予備校がなく、移動時間などを考えると通信制が良いのかなと考えているのですが、実際に通信制の予備校を受講されている方にメリット、デメリットなどをお聞きしたいと思い、質問させていただきました。経験者の方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 部分入れ歯とブリッジ、メリット、デメリットを教えてください

    http://okwave.jp/qa4447452.htmlで、「抜歯=(部分)入れ歯?」という質問をしました。 土曜日の夜に急に痛み出して、日曜・祝日もやっている歯医者に行って、 今、この場で抜くこともできるけれど、とりあえず、薬(痛み止め)で様子を見ましょうといわれて、帰ってきました。帰って薬を飲むとほとんど痛みはなくなりましたが、薬の利きは6~7時間しかもたずにまた痛くなってきて、今では薬を飲んでも結構痛む感じです。 今日行こうと思ったのですが、「年中無休」の看板が出ているのに何故か休診でした。「本日休診します」の張り紙もないし、昨日行ったときに、今日休みという知らせもどこにも書いてありませんでした。 その辺りの無責任さもちょっと気になるのですが。 主な質問は部分入れ歯とブリッジのそれぞれのメリットとデメリットを知りたいのです。 ブリッジは両側の歯を削らなければならないことと、もとの他の歯とブリッジ部分の色が違って目立つということを医師から一昨日聞きました。 どのようなことでも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。 できれば数日中に抜いてしまおうと思っています。

  • 歩道の段差について

    自治体によって違うと思いますが道路の横にある歩道の段差についてはデメリットばかりでメリットは殆どないと思います。 直接的な理由としては杖を使用している視覚障害者が、杖によって横断歩道を関知できるように定めたものらしいですが、これがあるが為に ベビーカーや自転車、車椅子の人は不自由を強いられていると思います。段差を取って何からの代替案を取り入れている自治体は存在するのでしょうか。

  • 交通事故で困っています! 自賠責、労災???

    昨日、通勤途上で当方(自転車)と先方(車)が横断歩道で交通事故をしました。 当方の信号無視でした。頭を3針縫いました。過失割合の関係で会社は労災にしたら?と進めてくれます。このような時の処理はどうすればよいのでしょうか?また、労災で処理した時のメリット、デメリット 自賠責で処理した時のメリット、デメリット等何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。(聞いたところによると、通院費が違うと言う話ですが その辺のところも詳しい話が解れば教えてください)

  • 医学部浪人の予備校

    医学部浪人が決まり、とても悩んでいます。 私は現役時代、中途半端な学力で受験をむかえてしまったため、 たくさん私立医学部を受けさせてもらいましたが、 東邦の1次しか通りませんでした。 このような状況で、今は浪人するにあって、予備校について悩んでいます。 3つ候補があります。 (1)代ゼミでいくつか単科をとり、あとは自分で自習 メリット:自分自身で勉強できる。好きな参考書や先生で勉強できる。 デメリット:切磋琢磨する友人ができない。生活リズムが心配。1人よがりになる可能性がある。 (2)駿台本科の私立医学部コースに入る メリット:同じ目標を持つ友人ができる。情報がある デメリット:9時から6時まで授業で自分で勉強する時間が短くなる。好きな参考書ができない。先生が選べない。通うだけで満足してしまうかも。高校の繰り返し(?) 通うだけで満足してしまうかも。高校の繰り返し(?) (3)城南予備校の2科目コース メリット:朝礼があるため生活リズムが崩れない。授業が2科目だけなので自習の時間がとれる。 デメリット:大手じゃないからなんか心配。2科目コースでも医学部を目指す仲間に出会えるのか。 です。ちなみにセンターは85~90%だったので、 医学部受験でいう超基礎はできてると思います… それぞれメリットとデメリットが多くて困っています… みなさんだったらどうしますか? 1年間を決めるのでとても悩んでいます。 長くなって申し訳ありません。